• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:どうしたらいい?)

結婚できるために私にできることはある?

min-min-mingoの回答

  • ベストアンサー
回答No.11

No.7.9.10です。 私自身、しつこいのでこれで最後のアドバイスにします。 これが絶対とは言いませんが、参考にして下さい。 まず、自身の身が危機に晒され、常に最悪を想定して生きていかねばならないのであれば、 彼女達から離れることも必要でしょう。そこまでして、一緒にいる必要性は無いと思いますが。 人の噂も45日、目の前から消えてしまえば話題になることすらなくなるでしょう。 で、hinalunaさん自身は新しい場所で、新しい友人達に囲まれて過ごす。 これが良いのではないでしょうか? そして、キャバ嬢の話は、相手の話を聞くことだけではないですよ? 態度・姿勢・言葉遣い・話し方・目線・化粧・服装・体型・知識の豊富さ・頭の回転の良さ・男の立て方、等々 いろいろとあるわけです。その中で、見習えるところは見習ってください。 それから、今回はそもそもの話が「結婚したい」と我々は思っていたワケであって、 「相手を見返したいから、結婚したい」ワケではなかったはずです。 話が進むたびに情報が付加されていたような気がします。 「結婚しないと女としてダメなので、単に結婚したい」のであれば、私達が提案したことをすれば済む事です。 「相手を見返したい結婚をしたい」のであれば、自分磨き・人脈の構築等も必要になってくるわけです。 その中で、整形もひとつの手段になるかもしれません。 それはhinalunaさんの気持ち次第です。 しかしながら、陰口が大好きな女ばかりがいる・馬鹿にした人たちがいる中で、 hinalunaが思っている「普通の収入があれば、フィーリング次第で結婚しても良い」人というのは 馬鹿にした人達を見返せるのでしょうか? そこが疑問に思えます。 夫の欠点を見つけられて、再度陰口を叩かれるだけの様な気もしますが… そうなると、「馬鹿にされない・相手を見返せる結婚」というと、高学歴・資産家・名声の在る人等しか当てはまらない気がします。 ここで、hinalunaさん言動に矛盾が生じてるわけです。 「結婚したい」のであれば、お見合い等をしてください。 「見返したい結婚をしたい」のであれば、見返せるような相手を捕まえてください。 どちらなんでしょうね? 突拍子も無いことを言うのなら、あまり外見を気にしない(らしいですよ)、外人と結婚しても良いのではないでしょうか? 少なくとも一般の人(日本人)ではないし、子供もハーフになりますしね。 多少は見返せるのではないでしょうか? 海外暮らしならば、英語が出来る証明にもなりますしね。 ちなみに、私の大学時代のバイトで6人中5人が外国人と結婚しましたよ。 米×2、英×1、豪×1、仏×1ですね。全て日本人の女性でしたけど。 最後に再度言いますが、相手を見返したい(結婚に関して)のであれば、 ・自分を磨くこと ・人脈を作ること そして、資産家・名声のある人・高学歴の人を捕まえること。 補足として外人と結婚すること。 以上です。長々と失礼しました。

hinaluna
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 しつこいなんてとんでもない。。。とても感謝しています。 もちろん、わたしに嫌なことをする友人たちはそのうち友人ではなくなります。ですが、どこにいてもよってくる人種ならしく、どのコミュニティーにいても標的にされるようです・・・。馬鹿にしやすいんでしょう。 そうですね。キャバ嬢の見習えるところは見習います。ただ、派手な服装や派手なメイクは似合わないのでまねできません。必要以上に人にくっつくのもキライです。 彼女たちが馬鹿にするのは「お前みたいなのに彼氏が出来るわけがない。なのに、なんであの人と友達なんだ!」です。 つまり、わたしは女として見られていないから友達なのに、それが気に入らないのです。だから、誰かに女性として扱われれば見返せるのです。一番わかり易い形が結婚なわけです。 高学歴、高収入、名声のある人がわたしに不釣合いなのは明らかですので、そのようなことを望むのではありません。第一、収入を男に頼るなんて虫唾が走ります。(わたしがするとしたらです。) 外国の方は・・・。英語話せないですし、英語圏での仕事は難しいと思います。親も許さないと思いますのでわたしには無理です。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 婚期が遅れるのでは

    私はビジュアル系バンドさんが好きで、年に3回ほどライヴに行っています。私は必死ではないし、普通に音楽を楽しみたいという気持ちで都合が合えば行ってるという感じです。 しかし…両親にはライヴに行くこと自体で婚期が遅れる、彼氏なんか出来ないし一生独り身で寂しい人生になるなど言われます。 また最近になって25になったらお見合いをして結婚をさっさとしろとキツく言わます(私は21歳です)。あんたみたいな女は本気の恋愛は出来ないなど、本当にキツい事ばかり言われています。 ライヴに行くことをはやく辞めた方がいいのでしょうか。

  • お見合いパーティーって??

    私には彼氏がいます。 でもその人はフリーターなんです。 私もそろそろ結婚したい年齢なので、将来を考えていける相手を探したいなぁと思いまして><; そこで手っ取り早く将来を考える相手に出会える方法を考えたんです。 そしたら”お見合いパーティー”かなぁと思いまして。 お見合いパーティーってどうなんでしょうか? ちゃんとした相手とかいるのでしょうかね。。。 本当はちゃんとしたお見合いをしたいのですが、親戚にも周りにも頼れる人がいません。 ちょっとお見合いパーティーに不安を感じているので、もし行った事ある方がいましたらアドバイス頂きたいです!

  • お見合い結婚について

    お見合い結婚についての質問です。 私は地方ではありますが、そこそこ名の知れた家に産まれた女です。 最近まで東京に住んでいたのですが、親に戻らないと勘当だと言われ、しぶしぶ地元に戻って来ました。 家柄は良いものの、私自身大学中退、家出して水商売、背中にタトゥー、友人は世の中に偏見を持たれている方も未だに多い職業の方や少し悪そうな方が多いです。 私の性格も周りの方々によく変わっていると言われ、田舎受けしないのか地元には友人も恋人もいません。 そんな私ですが、両親や祖父母はお見合い結婚を望んでいて次々とお話がやってきます。 私自身もお見合い結婚は良い事だと思うのですが、偏見なのかもしれませんが、お見合いをする男性は保守的な方が多く、こんな私を受け入れてくれないのでは…と思ってしましいます。 こんな私にはお見合い結婚はムリなのでしょうか…? ちなみに私は今までの人生をや友人を否定するつもりもないし、誇りに思っているしタトゥーを消すつもりはありません。

  • 周りが結婚しだして・・・

    27歳女です。 最近周りが結婚ラッシュです。 久しぶりに連絡が来たと思えば結婚報告です。 私は半年前に彼氏と別れて以来独り身なので、 友達が結婚すると聞くたびに憂鬱になってしまいます。 素直に祝ってあげられないことと、人は人って思えない自分が嫌です。 久しぶりの友人に連絡を取ると、また結婚報告を聞かされるような気がして連絡を取るのが怖くなってしまいました。 こんな後向きな考えを前向きに転換できるようなアドバイスがあれば教えてください。お願いします。

  • ・30代で初産の例はありますか?

    もうすぐ34歳になる女ですが、婚活歴5年です。累計60人くらいとお見合いしました(毎週お見合いしていた時期もあります)。 が、交際が続きません。 周りの女性はすでに20代のうちに結婚し、だんなさんと楽しく暮らし、子育てしています。わたしの周りは30代で結婚・出産したケースがまったくありません。周りの友人は「結婚したいけど彼氏いない」とかいっておきながら数ヵ月後には同棲していたり、デキコンしていたりします。周りは簡単に結婚し、出産しているように見えます。 そこで質問ですが、 ・34歳の女性で未婚率は何パーセントですか? ・30代で初産の例はありますか?

  • お見合いを断りたい

    両親にお見合いを薦められています。これで数回目で、今回も断ると言ったら父に「いい加減にしろ」「彼氏がいるなら連れてこい」と言われました。 彼氏はいません。 ただ、ある男性と不倫関係にありまして、親に会わせる訳にはいきませんが、お見合いはどうしてもしたくないのです。 彼に彼氏のふりをして親に会ってくれないか頼んでみましたけど、案の定断られました。 彼には「見合い相手と結婚するならもう会わない。で、俺は君の家族にも彼氏のふりはしない。どうするか、自分で決めて」と言われました。会えなくなるのが嫌なのでお見合いはしたくありません。 それに、お見合いの話ももう数度目なので彼にうんざりされている気がするのです。今回、話した時に彼が素っ気無いので「私が結婚しちゃっていいの?」と言ったら「やきもちでもやかせたいわけ?これ以上年とる前に結婚はした方がいいんじゃないの」と言われたので喧嘩になりました。このままだとめんどくさい私を捨てて他の女にとられちゃいそうで怖いです。多分今彼の気持ちは私から離れてると思うので、こんな時にお見合いなんかしてたら本当に他の人に取られちゃうかもしれません。 お見合いしたくない理由は上記の通りですが、親には言えません。今回のお見合いの話を断るだけなら出来ますが、今後一切両親にお見合いの話をされないためにはどうしたらいいでしょうか。

  • いい女とは・・?

    先日、職場の人たちと結婚について話をしてて、私が相手がいないと言うと、 「いい女なのに・・(なんで相手がいないの?)」と言われました。 職場の人たちは四十~五十代の女性で、私の事を、性格もいいし、可愛いと言ってくれているみたいです。 いい女ってどんな人を言いますか? いい女だったら、周りの男性がほっとかないと思うのですが、私にはまるっきり当てはまりません。 職場以外に出会いがないのですが、もっと結婚相談所やお見合いパーティーに行ったりしたほうがいいでしょうか?

  • 幸せな結婚があるのなら

       21歳♀フリーターです。  結婚に悪い印象しかないので、幸せな結婚があるなら教えてください。  以下、長文失礼いたします。  成人してから、親がやたらと結婚の話をしてきます。  安心させてくれという親の気持ちはわかりますが、私は結婚に悪い印象しか持っていません。  でもドラマや小説で夫婦愛についての話を聞く度に、いいなぁと思います。  本当に幸せな結婚なんてものがあるのなら、結婚したいからです。  でも私の両親をはじめ、親戚も友人も、幸せな結婚生活を送っている人はいません。  それどころか揃いも揃ってダメンズに引っかかっています。友人はともかく、母や親戚を見る限り、一族の女たちは男運が悪いとしか思えません。  母も自分の父親みたいな人とは結婚したくないと思っていたのに、そっくりな人と結婚してしまったと言います。私も小さい頃から父親を嫌っていますが、母からあんたも父親と同じ人を連れてくるよとずっと言われてきたので、なおさら結婚が怖いです。  でもできることなら、愛する人と結婚して幸せになりたいです。  まだ21だし彼氏との付き合いも浅いので、見えていないこと、知らないことがあるだけかもしれません。いずれ勝手に結婚願望が湧くのかも。  けれどこのままだと結婚できない気がしてなりません。  結婚は怖いですが、独り身で一生を生きるのはもっと怖いです。  だからお願いします。  もし素敵な結婚生活を送っている方や、そういうラブラブな両親を持っているお子さんがいたら、幸せなエピソードを教えてください。  また、私と同じように結婚が怖い方がいたら、将来どうするつもりでいるのか教えてくださると嬉しいです。  宜しくお願いします。  

  • 彼氏がいるのにお見合いしますか?

    最近付き合い始めた彼氏がいます。 両親には、普段から異性関係をオープンにしてるわけじゃないので、彼氏ができたことを言ってません。 落ち着いたら言おうかなあと思ってた矢先、彼氏の転勤が決まりました。まだ不安定なこともあり、両親には言ってません。 そしたら、母からお見合いを勧められました。 私は30代前半ですが、正直、特別に結婚願望はないです。 母はそんな私を不憫に思ってるので、安心させるためにお見合いは受けることにしました。 彼氏と結婚話は出てません。将来はわかりませんが、それより今は普通に恋人として仲良くしたいという感じです。 そこで、皆さんに質問です。 ①彼氏には何がなんでも内緒にするべきですよね? ②今の彼氏を結構好きなので、いきなりお見合い相手を好きになることはないと思います。お見合いした後に断る時、相手の方は失礼ながらさておき、母に何て言って断ろうか、今から悩んでます。皆さんなら、何て断りますか?

  • お見合い結婚の動機について(長文です)

    今、結婚についてすごく悩んでいます。運命だと思った人との大恋愛の末の破談・両親の相次ぐ大病での看病でキャリアだった仕事もやめ、現在派遣社員をしています。失恋の痛みや仕事の社員ではない引け目からか、なかなか人を好きになれずにいました。 でも今年31という年齢に達し、両親も元気になったのを機に出会いを求めて、結婚相談所や友人の紹介・見合いをことごとく受けています。他人に言わすと容姿も性格も申しぶんのない女性らしいのですが、それがあったからか、過去の自分はなかなか行動を起こさず、待っている子でした。だから、相談所などというのに行くのには大変勇気がいったのですが、私の中ではかなりの進歩でした。 しかし、ここにきて悩んでいます。お見合いなどでの結婚ってどういう気持ちでするのでしょうか?恋愛ならば、付き合いが長い分相手の良さ・悪さも分かっているし、「この人と家庭を作りたい」「この人ならば一生一緒にいたい」という気持ちの高まりが両者にあった時とういのがよくわかると思うのです。『このひとしか』て言う思いも。 ですが、結婚相談所・見合いとなると、短期間(長くても1年の付き合い)で果たしてそんな気持ちが芽生えてくるのでしょうか?条件ではOKと思って会ってみると、今現在の私の場合、「この人とお付き合いしてみたい」という気持ちさえ、おこりません。そんな人は論外なのかもしれませんが。 私の周り年配者は、「相手がどうであれ、相手の両親・兄弟・親戚とうまくやっていけるのなら、結婚したら」といいますが、それも違うと思うのです。2人が合わずして、なぜ、周辺と仲良くなれるのかと疑問にさえ感じます。 お見合い・結婚相談所・友人の紹介でご結婚された方は何回目で付き合おうと思うのでしょうか?またどんな気持ちで結婚されたのでしょうか?恋愛結婚とはなんらかわりはないのでしょうか? アドバイスいただけたらと思います。