• 締切済み

20才の僕は、母親が嫌いです(長文)

inu_saruの回答

  • inu_saru
  • ベストアンサー率50% (4/8)
回答No.26

はじめまして。20代半ばの女性です。 正直、かーーーーーーなり共感しました。 私は女性ですが、母親と折り合いが悪く 本当に世界で一番嫌いな存在でした。 質問者さんと同じ20歳の時、 私は両親が経営する会社で仕事をしていました。 なので、朝から夜まで最後の最後まで一緒でした。 社会人になりたての私に取り立て厳しくしていましたし 性格もお互い譲り合いのカケラもなかったので 本当に顔をみればイライラして、口もききたくない。 でも、私も一人の人間として母親を嫌う自分が許せなかった。 嫌いたいわけじゃない、でも相性が悪い・・・・。 大人げない母親、それに対抗する自分も情けない。 正直、友達に相談することもできずに ただただ、相性だけが悪く表面づきあいのみでした。 それが劇的に変わったのが、やはり私が家を出てからのことです。 地元を離れて上京して、めったに合わなくなってからは やはり距離を取りやすくなって、優しくなれるようになりました。 けど、たまに実家に戻ると喧嘩は勃発。また嫌になる・・ その繰り返しでした。 でも、そのうち気づいたんです。 あぁ、母親は私に甘えてるんだ。って。 母親が愚痴をこぼせる場所はここだけなんだ。って。 父親はなんだかんだいっても他人です。 でも私は彼女が苦しみぬいて産んでくれた子。 縁が切れるわけがない存在なんです。 それに気づいてからは、 彼女の爆発を全部引き受けることにしました。 中途半端な爆発じゃなくて、こちらから引火して 大爆発を起こさせることもしばしば。 溜まってるストレスを全部出してあげて 体力を使いきらないと、冷静にはなれないんです。。 私の母親もかなりヒステリックです。 病的なぐらいです。本当に手に負えません。 けど、それに気づいてからは私がガス抜きしてます。 なるべく喧嘩がはじまりそうになったら避けずに こっちも命がけで応戦します。 そして、仲直り(談笑)できるまで持っていきます。 途中であきらめず、最後絶対仲直りするまで向き合います。 正直そんな風に、避けずにあえて立ち向かうようにしてから 本当にいい関係が築けています。(もちろん距離があるのも重要) 相性が悪いのは親子や兄弟に限らずあることです。 距離をあえてとってみるのもいいと思いますよ。 あと、女性の意見として 向き合ってほしい。これはあると思います。 あと、共感。共感してほしい。。 当り前にごはんがあると思わないで毎日 「ありがとう。美味しい」って言ってあげる。 ↑これ、本当にうれしいですよ???????? 「いつもありがとう。仕事大変なのに。」って 一言言うだけでも変わってくると思いますよ。 母親との折り合いがわるいのは本当に苦しいですよね。 無理せず、質問者さんが余裕を持てる距離感を保ていってくださいね。

関連するQ&A

  • 母親 嫌い

    私は母親が嫌いです。 4人兄弟の長女だからか、昔から洗濯、掃除、兄弟の面倒など、手伝いは、私ばかりでした。 2番目の妹は、5歳離れているため、 自分が一番母親にかまって欲しい時は全く相手にされませんでした。 泣いて妹ばかりじゃなく私にも、関わって‥と訴えても 妹が小さいんだから、我慢しなさいと言われました。 その当時は自分が可愛くなく悪い子だから叩かれるんだと思って いましたが、今思えば育児で溜まったストレスを私に当たっていただけです。毎日叩かれていたし‥ 自分が機嫌いい時は、笑って話かけたりしてきたり 私の友達がいる時は、いい母親ぶります。 でも機嫌が悪い時は、ため息を、わざと聞こえる所でしたり 小さいかすかに聞こえるぐらいの声で文句ばかり言ってきます。 でも、妹達には優しいんです。 学校の送り迎えや友達との遊びにも毎回送り迎えをしています。 私は全然してもらえませんでした。 妹達とは毎週遊びに連れて行って私には、ただいまも言いません。 嫌いなんだけど、やはり母親だかかまって欲しい。 でも、避けられての繰り返しです。 私のストレスが溜まる一方です。 どうすれば自分のストレスが爆発しないようになりますかね? 無視したいんだけど、まだ自分が子供だからか かまって欲しいという気持ちもあります。 一番は、母親が居なくなればいいのにと思いながら毎日過ごすようになってしまいました。 妹達にまで嫉妬します。 父親とは、関わらないし‥ 家族というものは厄介ですね。 皆さんどう思いますか? まとまりない長文になってしまいましたが、色々な意見聞かせてください。

  • 母親が嫌い

    私の母が自分勝手で、自己中心的な人間です。特に私がお父さん子だから余計思うのかもしれませんが・・ 私も兄もほとんど父親が育児をしてここまで大きくしてくれたようなものです。  母親が勝手な人間だと思ったのは私が社会人となり、結婚して子どもを産んでからそう思うようになりました。  例えば、掃除洗濯はいやいやするけど、炊事は父親に甘えてやらせてます、それを当たり前のように、ありがとうという気持ちのない平気なところが嫌いです。何かにしてすぐ人のせいにして自分が悪いとは絶対おもってません、しまいには逆ぎれされ、ひらきなおられます。 それならまだましですけど、自分の買いたいものばかり買って、私や父親のためにというのはありません。無駄つかいが多く、それを指摘しても逆ぎれです。 昼前に遊びに行き、昼ごはんも作らずのろのろ昼すぎにかえってきては父親にご飯を作れと要求し、自分でしようとはしません。 主婦として最低だと思います。 何度か父親と話しましたが、父親も我慢しているそうです。一度、ものすごい怒ってみたら?といったのですが、そんなきれるようなことはしたくない。それにすぐ母さんがはぶてる。といっていました。 なんだか父親がかわいそうです。 それさえわかってない母親が嫌いです。あんな母親にはなりたくないと、今の娘を大切に育てています。みなさんの家庭ではどうですか?私の思いこみなんでしょうか?

  • 父親 嫌い

    中1女子です。私は父親が大嫌いです。この世で一番嫌いです・・・ 理由は、なんでも自分の思い通りにならないと怒鳴ったり(過去には暴力を振るったり母親の首を絞めたり)、 仕事をせず、父親は自営業と言っているけれどいつも寝ているだけだったり、 外に出たり人と関わるのが嫌いでコンビニすら1人で行けなかったり、 金遣いが荒く家族に何も言わずなんでも通販で買ったり、 母親には悪口しか言わないのに娘の私をすごく甘やかしたりするからです。 私は今無理に父親嫌いを直さなくてもいずれはそんな気持ちなくなるんじゃないかな・・・と考えていますが、その父親嫌いがなくなるまで私はずっとこの辛い気持ちのままでいなければならないんでしょうか。 母も私も、大嫌いな父親とこれからも一緒に生活しなければいけないんでしょうか。 ちなみに、父親は本当に怒ると私にも何をするか分からないので、 怖くて「こういうところを改善して欲しい」などは言えません。 話しかけられて無視、とかも私にはできません。

  • 母親みたいになりたくない

    私の母親は プライドが高く負けず嫌いで 口うるさく人のことを軽蔑します ですが、私のことは可愛がってくれるし私は母親に認められる為に頑張ってきました。 父親は昔から子育てに感心がなく、お金を稼いでくれて感謝してますが 母親が一人で頑張っているのをみて、 いつも父を軽蔑していました。 母がかわいそうだと思っていました。 自分は21にもなるのにも関わらず 親のすねをかじって、生活しています。 自分の意見は言えないし、でも欲張りだし、わがままだし、 自分の思い通りになにもかも納得してしないと気が済まない性格です。 でも最近になって妥協ということを知りましたが… こんな家族なので 尊敬できるひとも頼れる人もいません。 両親、特に母親との関係は生きるのにとても重要な気がします。 どうにかして、母と自分を切り離して考えたい、母に反発ばかりする自分を変えたいのですが、どうすればいいのでしょうか。

  • 家族が正直嫌いだし、合いません。

    長文失礼します。 家族が嫌い(特に母親)なのはダメですか? 今大学生ですがホントに家族と性格が合いません。この連休に家族旅行に行って改めて感じました。つまらないし、僕はほとんど喋りませんでした。 母親は嫌いを通り越してもう僕はあきれています。色々挙げればキリがありませんが、一言で言えば典型的な自己中人間です。 ・自分の思い通りにいかないとすぐ切れる。 ・色々人に指図はするが、自分のするべきことは何もしない(限度を超えたお節介) ・人の話をまともに聞いたことがない ・僕やおばあちゃんが母親の悪いところを注意しても言い訳ばかり ・まともな会話が成り立たない まあこんなとこです。母親だから付き合わざるを得ませんが、クラスメイトとかだったら100パー付き合ってないです。そして、最近自分はこんな人に育てらてきたのかと思うとなんだか嫌になります。本当に愛情を持って育てられた人が羨ましいと思います。そしてそういう人は幸せだと思います。人間というのは親に育てられたようにしかならないのですか?たとえどんな親に育てられようとも自分の力、努力で自分の思うような人生を送れますか? 後は妹と父親がいますが、彼らは特別嫌いではありませんがあまり自分から積極的に話そうとも思いません。話すのがめんどくさいです。つまり家族とは基本話しかけられない限り喋りません。自分でも暗いやつだな思いますし、思われるかもしれません。 でも家族以外の人たちとは仲良くなりたい人たちがたくさんいるので暗いのじゃダメだと思い積極的に喋ろうとします。明るく振舞おうとします。上手くいかないことも多いです。人目を気にしすぎる面があります。それで家にいるときと外にいるときでは、僕は態度や性格は二重人格かと疑うほど違います。これはおかしなことなのでしょうか?? というか怖いのです。最近どっちが本当の自分なのか悩んでます。やはり家族といるときの性格が結局のところ本質なのでしょうか。それを僕は認めたくないのですが・・・。嫌いなやつと一緒に住んでるのだから家では無口で大人しくなるのは当たり前だと考えるようにしてます。ちなみに就職したらなんと言われようとも一人暮らしするつもりです。 もっと親に感謝しろとか言われるかもしれませんが、もちろん感謝はしています。親がいなきゃここまで生きてこれませんでした。しかし、性格が合わなくて嫌いなのはどうしようもないのです・・・。

  • 母親とのケンカについて(長文失礼します)

    私は未成年で社会にでてまだ一年目です。 先ほど母親とケンカしてしまいました。後から思えば原因はすべて私のわがままだと思っています。 本当にくだらないことなのですが勝手に母親に歯医者の予約を入れられた、という理由でケンカをしてしましました。 丁度母親が予約を入れた日は久しぶりに友達と一日遊ぶことになっていたので「なんで勝手に予約いれるの?」と思いすごくイライラしていました。 父親に愚痴をこぼしていると母親に呼ばれ、二人で話し合うことになったのですが「じゃあこの日は予定があるって先に言えばよかったじゃない!」と怒鳴られました。(いつもは遊ぶ予定などは親には報告せず、当日に予定を伝えて出ています。) その時の私は気持ちにも余裕がなくてすぐに頭に血が上ってしまい、「友達と遊んだら駄目なのか」「自分のことは自分でするからお母さんは口出ししないで」などの反抗をしてしましました。 母親は「自分でするならいい」とその場は終わったのですが私が自分の部屋に帰った後父親に「意味がわからない」「何であんな態度をとられねばならないのか」と怒鳴りつけている声が聞こえてきました。 その後私の部屋とリビングを隔てている襖を思いきり殴ったり蹴ったりとてもいつもの母親がする行動ではありませんでした。 父親とその後話をして、「子供の心配をしない親なんていない」と言われ、優しい母親をあれほど怒らせるようなひどいことを言ってしまったと後悔し号泣してしましました。 父親の言葉もあり、友達にキャンセルの電話を入れ、明日は歯医者に行くことになりましたが母親も一緒です。ですが今日のこともあり怖くて一緒には行けません。明日は私の方が早い診察なので時間をずらす事でなんとか大丈夫そうですがこれからのことを思うと今の状況をどうにかしなければ、と思うのですが母親の顔を見るのがとても怖いです。 どんな言葉でも大丈夫です。どなたかアドバイスをください。

  • 母親について。*長文です*

    私は現在、中学二年生女子です。 母親のことについてなのですが… 私と母親は、昔から仲悪く、性格が合いませんでした。母親は自分の思い通りにならないと怒りだし、また物事をきっちりする親 でした(神経質な所も)。対象的に私は父親に似て、面倒臭がりやで、小学生の頃は親の言っていることが微妙にわからず、なにか注意されてもあまり改善しようとしない部分がありました。 そんな私が気に入らなかったのか、母親は私の行なうことに対しなんやかんやで理由をつけ、ぐちぐち言うことが幼い頃にもよくありました。 そして、私が料理をこぼしてしまったり、また授業で習字をやった際服に墨を付けてしまったり、とにかく母親自身が気に入らないことを私がした場合、殴る蹴るなどの暴力や、精神的にくる酷い言葉(生きてる価値ない.産まなきゃよかった)を言われました。 そして中学生になった直後に、父親の浮気を私自身が発見し、父親は県外に単身赴任という形で家を出ました。私は大好きな父親が子持ちの女とラブホに行っていた真実と、暴力を振るう母親と2人で暮らさなければならないということに幼いながらショックを受けました。 そして父親がいなくなった直後(中1)、私が母親に「ウザい.消えろ.しね」などの言葉を使い始めたため、母親の態度も急激に変わりました。殴る蹴るなどのかわいいものではなく、「出てけ.死ね.二度と帰ってくんな」と腕や頭や背中を何度も蹴り、玄関に投げられる日々が続きました。 私がやめて、触らないで、しね、嫌いなどと刃向かうとメンヘラっぽくなり、「だったら私を刺せばいいじゃない」と言い出し包丁を持ってくる有様でした。 中2になってからもそれは続きましたが、私は面倒になり怒鳴り声を無視することが多くなりました。 すると、無視すんだったら「飯作らないから」と怒鳴られた時に、私はいらっときて、つい「お前の飯なんか食べない」と言い返してしまいました。 すると母親は本当に自分の分だけのご飯しか作らなくなりました。(去年の夏休み始まり頃) その状態がずっと続き、私は今まで貯めてきたお年玉で今現在自分で食事を作っています。 ですが不健康な惣菜パンやスナック菓子、が多く、体調が悪い状態が今も続いています。 ですが、もう疲れました。 来年は受験生で、食事なんか作れないと思うと、私はどうなってしまうのでしょうか。 もう母親と暮らしたくありません。 私はどうすればいいのでしょうか。

  • 私は親が嫌いです。高1です。

    私は親が嫌いです。高1です。 注意力がないのか、よく言われたことを忘れて母親にすごく怒られます。 (お風呂上がりに換気扇をまわしたり、お米をとぐのを忘れたり、等々です。) 小4か5あたりの頃からいきなり父親が嫌いになり、中学生になってから母親も嫌いになりました。 中学生になると学校であったことや自分や他人の情報を親にめっきり話さなくなりました。 そのうち弟も嫌いになり、家族が嫌いになってしまいました。 話しかけられるとイライラしました。 父親が気持ち悪かったです。 加齢臭が臭くてたまらなくて気持ち悪くて腹が立ちました。 視界に入るのも嫌です。 高校に入ってからは少しましになり、母親や弟に話しかけたり話しかけられるのも少しずつできるようになってきました。 しかし、母親が上に書いたようによく怒るのでそのたびにまた嫌いになります。 (自分が悪いと分かってはいるのですが。) しかも母親は機嫌が悪いと私を無視するので、余計に嫌いになります。 相変わらず父親は大嫌いで、前よりも酷くなっています。 自分が夜遅く帰ってきて一人で晩ご飯を食べた後、自分一人分の食器を洗わないのも腹が立ちます。 いつも言われているのに。まるで子供です。 その癖に色々気持ちの悪い声で説教をするのでイライラします。 自分で本気なのか本気じゃないのかよく分からないのですが、両親に死ねといつも思っています。 もし死んだ後の自分の生活が困るのは分かっています。でも思ってしまうんです。 そしてこの間母親と二人だけになったとき母親に彼氏はいるのか、と聞かれました。 いる、と答えると何処の誰だと聞かれました。 実際にいるのですが、事情があり名前を言うことができません。 しかし不良とかそういう類の人ではないのです。 (実際私にはそんな人達と接点は全くありません。) ただ、私と付き合っていることがばれると相手が社会的によくない環境に陥る可能性があるので、言いたくなかったのです。 答えてしまった後にまずいと思って、とっさに適当に同じ中学校の出の先輩の名前を言いました。 そうしたら母親は嘘くさいとそればかり言います。 うるさいし気持ち悪いとずっと思っていました。 それから話しが変わって、エッチをしたのか、妊娠するかもしれないのだなどと、延々と聞きたくない話をされました。 母親は私には尋問に聞こえるだろうが自分はそんなことをしているつもりはないと言われましたが、自分には彼氏の話を無理矢理話させられたので、尋問されているようにしか思えませんでした。 後半の話を聞いている間も、気持ち悪かったし私には拷問としか思えませんでした。 何故そのような質問をするのかを聞いてみても訳の分からない事ばかり言い、嘘をついているようにしか思えませんでした。理由の見当はついているつもりです。 話が終わった後に、私は親に何も喋らないから心配だとか、自分は不安を一杯抱えていて不安だなどと言われました。 母親は自分のことは一切言わないくせに人にはこうやって尋問して無理矢理喋らせます。 自称不安を抱えていると言っても、その殆どは自分の夫に相談できることです。でもしません。 それで不安を抱えていると言われても、はぁ?ぐらいにしか思えません。 自分は不幸な人だから誰に話しても理解されない、自分可哀想とでも思っているのかと思います。 母親はこの時に自分の体の不調を話したのですが、それもはぁ?としか思えませんでした。 私に話しても仕方がないのです。働いていて何かができるわけでもありません。 文がぐちゃぐちゃですが、こんな考えの私って頭おかしいですか? ちなみにいうと、父親も母親もだいぶ歳です。50前後です。

  • 母親が嫌いです。

    理想が高く、何かにつけて文句や嫌味ばかり言われます。 がんばってもがんばっても、認めてもらえません。 今まで生きてきた中で、褒めてもらった記憶がありません。 母親の顔色ばかり伺ってばかりで、家に安心感がありません。 虐待までじゃないけど、結構ひどい言葉も平気で言われます。 以前、親に悩み事を話せなくて、内に溜め込んでいたら、 「話さないと分からないから話しなさい。」、と言われたので、 悩み事を話してみると、今度は「親を頼るな。あんたは重い。」と怒鳴られました。 普段は作らない料理を作ってみようとしたら、 「マズイだろうから、食べたくない。」と言われました。 一番キツかったのが「産むんじゃなかった。」を 何回か面と向かって言われました。 こんなことが日常茶飯事なので、 家族みんな「お母さんはああいう人だから。」と流したり、 慣れてるのもありますが、やっぱりキツイです。 母の一言、一言がナイフのように胸を突き刺して、 トラウマになっています。 一応、ここまで育てて貰ったし、親は親なので、 嫌いになりたくないです。 でも、「あぁ、やっぱりこの人のことが嫌いだな……。」と、ふとした瞬間に 思ってしまう自分が居て、罪悪感がわきます。 こんな母親は普通なんですか? 母以外に知らないので、他の家庭がどんな会話をしているのか気になります。 私もこうなりそうで将来、家庭を持つのが 今から不安でしょうがないです。どちらかと言うと、性格が母似なので…。 愚痴っぽくなりましたことをお詫びいたします。

  • 母親が嫌い

    私は高校1年生の女です。 子供の頃から、ずっと母親のことが嫌いです。 あまりにも嫌いで、自室の布団の中で大きな声で叫んだり、物を 壁にぶつけたりしてしまいます。 こんなにも嫌いな理由は、子供の頃からずっと母親に馬鹿にされたり、無視されたりし続けていたからだと思います。 自分の名前を呼ばれたこともないし、抱きしめられたこともありません。 それでも小さい頃は母親に好かれたくて媚を売るようなまねをしていたことが悔しくてたまりません。 私は今、部活で演劇部に所属していて、頑張っているのですが、そのことも馬鹿にしてきます。 本当に顔も見たくないし、足音が聞こえるだけで頭がおかしくなるほどに混乱してしまいます。 ちなみに父親とはほとんど口をきいたことがありません。 兄弟もいません。 暴力などはふるわれたことはありません。 幸い、友達には恵まれています。 でも家に帰ると本当に地獄です。 どうしたらいいんでしょうか? アドバイスお願いします。