• ベストアンサー

試用期間3ヶ月は厚生年金が出ないと言われた場合

KOEDAbitterの回答

回答No.5

友人も転職時に試用期間中の厚生年金無しだったのですが 入社した会社がかなりのブラック企業だったので 試用期間内に退職しました 履歴書は基本的に厚生年金加入してた会社の経歴を書くので 友人は履歴に傷が付かずに済んだと言ってました 企業側も上記の様な事があるから加入させなかったりするのでしょうね 参考までに

rayrin02
質問者

お礼

御礼が遅くなってすみません。 企業も色々あるのですね・・・ 今回退職した会社も、残り2日あった 有休を使えませんでした。 私も言い出さなかったんですが・・・ もし今後の人生また転職ということになった場合、 KOEDAbitterさまや皆様のアドバイスを参考に、 面接の時に生かしたいと思います。 本当にありがとうございました!

関連するQ&A

  • 履歴書(空白期間・試用期間後やめた場合の書き方)・厚生年金などについて

    はじめまして。 26歳(女)です。いくつか質問させてください。よろしくお願いします。 大学卒業後、就職活動に失敗し正社員として働いたことがありません。 何年か前、三ヶ月の試用期間後すぐにやめたものがあります。その間厚生年金などには入っていたと思います。この試用期間でやめたものについては、やはり履歴書に書かないと駄目でしょうか?厚生年金その他調べられると会社名まで分かってしまうものなのでしょうか? バイトや派遣でも、今は社会保険などついているものがあるので、まとめて「派遣・バイトをしていた」という風に説明・記入してしまおうかとも思ったのですが、これはまずいでしょうか? しばらくひきこもっていて空白期間があったので、それも含めて派遣・バイトをしていたという風にしたいのですが…… また、試用期間でやめたものを書くとしたら、どのように書けばいいでしょうか? それから、その試用期間だけで終わった会社に、いつからいつまで勤めていたか分からなくなってしまいました。これは、年金か何かを扱っている機関に問い合わせれば分かるのでしょうか。 長々と申し訳ありませんが、自分で調べようとしてもよく分からず不安なので、どなたかよろしくお願いします。

  • 試用期間中の厚生年金について

    4月の下旬に転職しました。 試用期間中は日給制(日給1万円)です。 先日、4月分の給料をもらいました。 基本給は、出勤日数×1万円で問題ありません。 しかし、厚生年金保険の控除額として、17000円程、引かれていました。 この金額って本当??なの? もしかして、試用期間終了後の予定基本給で計算されたのかな? どなたか、詳しい方、教えて下さい。

  • 試用期間の手続きについて。

    こんばんは。 どうすればいいのかわからないので誰か教えてください!!! 転職活動をし始めて2ヶ月が経ちました。 気になる求人を2つ程ハローワークで見つけ、応募いたしました。 1つは、まだ書類を送付したばかりで面接もしていません。 もう1つの会社は、面接をし、本日連絡が来ました。 そして、 「月曜日から試しに働いて、会社のことを知って貰って、そしてその後入社するかどうかを決めて欲しい」 と言われました。 「それはどれくらいの期間ですか?」と尋ねたら 「試用期間のことが書いてあったと思うのですが、1ヶ月から最長で3ヶ月です。それが終了して、お互いに話し合います。」ということと 「すぐに入社を決めれば、会社のことが何もわからなくて入社することになる。だからじっくり考えてもらう期間を設けている」と言われました。 この場合、私はまだ正式にその会社で働くかどうか決まってないことになると思うのですが、ハローワークに再就職の手続きに行っても大丈夫なのでしょうか? このような入社するかを決めることが試用期間ということでよろしいのでしょうか? それから、もう1つの気になっている会社は、やはりもう受けることができないのでしょうか? それともまだ入社するか決まってないということで、受けても良いのでしょうか? 誰かご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 試用期間と退職

    試用期間があと1週間程で終了し、その後は契約社員として就業する流れなのですが、こっそりと転職活動もしています。 もし転職先が決まった場合、試用期間終了と同時に退職する(本契約を結ばない)、もしくはそれまでに退職することはできるのでしょうか? それとも時季に関係なく、退職届を提出し2週間後にしか退職できないのでしょうか? 会社によってさまざまだとは思いますが、入社時にはそういった類の書類を見せられたり書かされたりはしませんでした。 ちなみに試用期間であっても給料は同条件、業務内容も同じ、一社員(?)としての扱いです。(退職金・賞与はありませんが…) 雇用保険以外の社会保険(健保・厚生年金)は未加入で、試用期間が終わると加入予定です。

  • 試用期間中の厚生年金と健康保険の未加入

    現在、派遣社員で働いていますが、正社員での就職が決まりました。 2ケ月は試用期間ということです。 この点は仕方ないですが、試用期間中は雇用保険のみで、 厚生年金と健康保険には加入出来ず、試用期間が空けてからだそうです。 転職を何度となくしていますが、初めてのケースで、 このようなことは一般的に行われているのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 試用期間、厚生年金に加入してくれません

    10月に転職し12月までは試用期間なので、どの社会保険にも会社は加入してくれませんでした。 1月から、やっと加入手続きなのですが、仮に10月にさかのぼっての加入になった時、健康保険は、国民健康保険を支払っていたので、保険料は還付してくれると思うのですが、年金は、国民年金なので、年金の加入期間がダブってしまいますよね?それに、年金の保険料は還付してくれないのでは? 年金に詳しい方、ご教授ください。

  • 厚生年金手帳について

    厚生年金手帳には 過去に勤務していた会社名、期間など細かく記載されているでしょうか?? 現在転職活動しています、11年現職で勤めてますが過去にも転職経験ありです。 前職は試用期間で退社し、その期間を履歴書には空白としました(不利になると思ったので) しかし厚生年金手帳がいま手元になく、 もしかしたらその中に前職の企業名、在籍期間も記載されているのか不安になってきました。 また、もうひとつ疑問なのが、厚生年金基金加入証というものは手元にあります。 しかも、現職入社年月に発行されたものなので、間違いなく現在の会社に入社してから受け取ったものです。  これってつまり、前職までは自分は厚生年金基金に加入していなかったってことでしょうか??? 前職(中規模商社)、前々職は大手メーカーに勤めており、どちらも正社員でした。 どちらも普通に厚生年金に入っていたはずだと思います。 詳しいかたおられたら教えてください。

  • 試用期間中の各種保険や厚生年金

    ある会社に採用されたばかりで3ヶ月の試用期間の身です。 各種保険や厚生年金は、労働基準法により試用期間でも加入できるので 入りたいといったところ、 会社「会社の規則では3ヶ月後です」 私「会社の規則より、労働基準法の方が優先されるのでは?」 会社「うちは加入させなくても良い手続きをとっています。 不満なら辞めても結構です」 と言われました。 本当に、試用期間中の労働者を加入させなくてもよい方法は、 会社が取れるのでしょうか? 教えて下さい。

  • 厚生年金

    厚生年金について質問です。 転職をして9月から、新しい会社で働いています。 9月25日に給料日(10日締めの会社なので9月いっぴから働きはじめた私は10日分日割り計算でお給料を頂きました。で給料明細をいただきましたところ、厚生年金がはいっていませんでした。 そこで不安になり、何か役所にいき一か月分払わなきゃいけないんですかね?今までの会社は10日締めではありませんでした。 一か月分遅れての請求なんですかね。 会社には年金手帳などを入社時に渡していてあります。 教えて下さい

  • 試用期間中に・・・

    転職で第2志望の会社から先に内定をもらい、試用期間中に第1志望の会社から内定をもらったら、試用期間中の会社を退職して第1志望の会社に入社しても社会保険の手続きをしていなければ問題ないでしょうか? 民法で退職の意思表示後、2週間経てばやめれるので訴えられる事もないと思いますが、どうでしょうか?