• ベストアンサー

MPFRのインストールができない

LedHatLinux5.2です。 mySQL5.1.31をインストールするためにMPFRが要求されています。 MPFRをインストールしようとしたところ・・・ configureの途中で警告が出ています。その後makeすると make: *** '../mpfr-2.4.0/Makefile.in'に必要なターゲット'@MAINTAINER_MODE_TRUE@'をmakeするルールがありません。 と出ます。 警告の中身は 'gmp.h' and 'libgmp' seems to have different versions or we cannot run a program linked with GMP (if you cannot see the version numbers above). However since we can't use 'libtool' inside the configure, we can't be sure. See 'config.log' for details. です。 config.logを見たのですがよく分かりませんでした。 gmpはアンインストールしてから入れ直したのでgmp.hとlibgmpのバージョンは同じだと思います。 対処法が分かる方おられましたらよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • entree
  • ベストアンサー率55% (405/735)
回答No.4

まず、libtool や automake、autoconf などをインストールする必要はありません。さらに、gmp をソースコードからインストールするのに既存のパッケージを削除する必要も全くありません。(特別な設定をしなければ /usr/local にインストールされている物が /lib や /usr/lib にインストールされる物よりも優先的に使われます) ところで、ソースコードは公式に配布されている物を DL しましたか? http://www.mpfr.org/mpfr-2.4.0/ このことは非常に大事です。 > 警告の中身は > 'gmp.h' and 'libgmp' seems to have different versions or > we cannot run a program linked with GMP (if you cannot > see the version numbers above). > However since we can't use 'libtool' inside the configure, > we can't be sure. See 'config.log' for details. > です。 ヘッダファイルはソースコードからインストールした物を、ライブラリは既存の物を見つけたか何も見つけられなかったのでしょう。 原因は環境変数 LD_LIBRARY_PATH を設定していないことが考えられます。 gmp を /usr/local にインストールしたのであれば、mpfr の configure は % LD_LIBRARY_PATH=/usr/local/lib ./configure ... としなければいけません。 > make: *** '../mpfr-2.4.0/Makefile.in'に必要なターゲット > '@MAINTAINER_MODE_TRUE@'をmakeするルールがありません。 config.status を開いて、「MAINTAINER_MODE_TRUE」を探してみてください。何に置換するようになっていますか? 正常であれば「#」か「」に置換するようになっていると思います。(MAINTAINER_MODE_TRUE と MAINTAINER_MODE_FALSE のどちらかが「#」になる)

52966925
質問者

お礼

ありがとうございます! ソースコードが公式に配布されているものでなかったようで、教えていただいた所からダウンロードし、無事インストールできました! ちなみにインストールできなかった方のconfig.statusを見たのですが「MAINTAINER_MODE_TRUE」がありませんでした。それでエラーが出ていたのかもしれません。 ソースコードをダウンロードしてくる場所は重要なんですね。勉強になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • astronaut
  • ベストアンサー率58% (303/516)
回答No.3

>RPMのGMPをアンインストールしてソースから入れ直しました。 うーん・・・、オフィシャルなRPMパッケージが提供されているものは、よほどのことがなければ、それを使うのがいいと思います。ひょっとして、他にも色々ソースからインストールしたりしてますか?もしそうなら、それが原因で開発環境に不整合が起きているのかも。 一方、そのようなことが無いとしても、libtoolすら入っていなかったということは、他にも何か不足しているパッケージがあるのかもしれません。 mpfrは、特に複雑な依存関係を持つパッケージのようには思えませんし、52966925さんの環境に何が足りないのかは、これ以上思い当たりませんが、一度次のようにして開発環境一式を導入してみてはいかがでしょうか? yum groupinstall "Development Tools"

52966925
質問者

お礼

ありがとうございます。yumコマンドは使えないんです・・・。 開発環境を見直してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • astronaut
  • ベストアンサー率58% (303/516)
回答No.2

追加情報 警告メッセージで「libtoolが使えなかったんで良くわからん」とか言われて ますから、まずは、libtool をインストールしてみてください。 # yum install libtool 手元の環境で、libtool を削除してみたら、同じ警告メッセージが出ました。 (それでも、コンパイルはできましたが・・・)

52966925
質問者

お礼

ありがとうございます! 1回目のご指摘の通り、GMPがソースからのものとRPM由来のもので混在していました。 RPMのGMPをアンインストールしてソースから入れ直しました。そしてlibtoolも入れたのですが、まだmakeのところで make: *** `aclocal.m4'に必要なターゲット`@MAINTAINER_MODE_TRUE@'をmakeするルールがありません。 とのエラーが出ます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • astronaut
  • ベストアンサー率58% (303/516)
回答No.1

RHEL互換のCentOS-5.2で試してみました。 まず、 ・gmp, gmp-devel は標準のRPMパッケージ(4.1.4-10.el5)を利用。 ・MPFRは、http://www.mpfr.org/ から 2.4.1 をダウンロード という条件で、問題なくコンパイルできました。次に、 ・gmp, gmp-devel のRPMパッケージをアンインストール ・gmp-4.2.4 をコンパイル、インストール これでも問題なく、mpfr-2.4.1 がコンパイルできました。 ソースから入れたgmpとRPM由来のファイルが混在しちゃってるの かもしれませんね。 # rpm -q gmp # rpm -q gmp-devel # find / -name "*gmp*" とかやって、状況を調査してみると良いかもしれません。 ご参考まで

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Linuxによるapacheのインストール

    ./configure --enable-so とすると、エラーがでました。 configure: error: C compiler cannot create executables See `config.log' for more details. config.logの中身のどこをみればわかるのでしょうか?

  • Linuxにおけるoctaveのインストール

    CentOSでoctaveをインストールしようと思い、 以下のURLを参考にインストールしようとしました。 http://www.obihiro.ac.jp/~suzukim/masuda/octave/octave_version3_compile.html が、最後のOctaveの./configureを実行する際に 以下のようなエラーが出てしまいました。(抜粋) checking for long long int... yes checking for unsigned long long int... yes checking for sigset_t... yes checking for sig_atomic_t... yes checking for short... yes checking size of short... configure: error: cannot compute sizeof (short) See `config.log' for more details. config.logは以下のようになっていました。(抜粋) configure:17378: checking size of short configure:17728: gcc -o conftest -g -O2 -I/usr/local/include conftest.c -lhdf5 -lz -lm >&5 configure:17731: $? = 0 configure:17737: ./conftest ./conftest: error while loading shared libraries: libhdf5.so.0: cannot open shared object file: No such file or directory configure:17740: $? = 127 configure: program exited with status 127 configure: failed program was: | /* confdefs.h. */ | #define PACKAGE_NAME "" | #define PACKAGE_TARNAME "" | #define PACKAGE_VERSION "" (中略) | return 0; | } configure:17751: error: cannot compute sizeof (short) See `config.log' for more details. 参考URLに書いてあることは一通りやっています。 octaveのバージョンを変えてみてもダメでした。 何か解決策がわかる方いらっしゃいましたら、回答お待ちしております。

  • g++について

    FedoreCore3にjikestというソフトをインストールしようとしています。 このソフトをダウンロードしてきてconfigureしようとするとエラーがでてきてしまい先にすすめません。 ターミナルではこのように出力されます。 checking for C++ compiler default output file name... configure: error: C++ compiler cannot create executables See `config.log' for more details. そしてconfig.logをみてみると configure:2023: checking for C++ compiler version configure:2026: g++ --version </dev/null >&5 ./configure: line 2027: g++: command not found configure:2029: $? = 127 configure: failed program was: というように記述されています g++がどうやらインストールされていないのでこのようなことになっているようなのですが、 g++をどこからどのようにインストールすればいいのかわかりません。 どなたかアドバイスおねがいします。

  • libgdのmake でエラー

    perl で GD を使うために libgd をインストールしようとしているのですが、make で次のようなエラーがでて先に進めません。どうすればいいでしょうか? cd . && /bin/sh /var/morita/linux_apps/gd-2.0.35/config/missing --run aclocal-1.9 -I config aclocal:configure.ac:64: warning: macro `AM_ICONV' not found in library cd . && /bin/sh /var/morita/linux_apps/gd-2.0.35/config/missing --run automake-1.9 --foreign Makefile.am:18: Libtool library used but `LIBTOOL' is undefined Makefile.am:18: Makefile.am:18: The usual way to define `LIBTOOL' is to add `AC_PROG_LIBTOOL' Makefile.am:18: to `configure.ac' and run `aclocal' and `autoconf' again. make: *** [Makefile.in] Error 1 libgdのバージョンはgd-2.0.35です。 configureのスイッチは ./configure --bindir=/usr/local/bin/gd-2.0.35 です。 OSはlinux(CentOS 4.4)です

  • PostgreSQLのインストール

    ./configureすると configure: error: readline library not found If you have readline already installed, see config.log for details on the failure. It is possible the compiler isn't looking in the proper directory. Use --without-readline to disable readline support. というエラーが出ます。 この先make できません。 どう対処したらいいかわからず困っています。

  • Macでのgcl-2.6.7のインストールについて

    Macで数式処理ソフトMaximaをインストールしようと思っています。 http://macwiki.sourceforge.jp/wiki/index.php/Maxima#.E3.82.A4.E3.83.B3.E3.82.B9.E3.83.88.E3.83.BC.E3.83.AB.E9.96.A2.E4.BF.82.E3.81.AE.E8.A3.9C.E8.B6.B3 を参照したところgclをインストールする必要があるとのことでインストールを試みたのですがうまくいきません。 まず ./configure --enable-readline --enable-ansi を実行したところ最後の4行で cp: gmp3/gmp.h: No such file or directory checking for leading underscore in object symbols... no checking for GNU ld option -Map... no checking for size of gmp limbs... Cannot determine mpsize と出力されます。確かにgmp3フォルダにgmp.hというファイルはありませんでした。代わりにgmpxx.hというファイルはあります。 次にmakeを実行すると最後の3行で /bin/sh: /bin/gcl: Permission denied make[1]: *** [install-command] Error 1 make: *** [command] Error 2 と出力されます。明らかにコンパイルされていない気がします。 どなたか分かる方がいましたら助けてください。 環境はMac OS X 10.5.4のMacBookです。 UNIXはあまり詳しくないです。

  • PHPのインストールがうまくできない。

    環境Fedora2 [root@localhost php-5.2.1]# ./configure --with-pgsql --with-apxs2=/usr/local/apache/bin/apxs --enable-mbstring --enable-mbregex ~省略~ checking if compiler supports -Wl,-rpath,... yes checking for re2c... re2c checking for re2c version... 0.11.0 (ok) checking for gawk... gawk checking for bison... no checking for byacc... no checking for bison version... invalid configure: warning: bison versions supported for regeneration of the Zend/PHP parsers: 1.28 1.35 1.75 1.875 2.0 2.1 2.2 2.3 (found: none). checking for flex... lex checking for yywrap in -ll... no checking lex output file root... ./configure: line 3375: lex: command not found configure: error: cannot find output from lex; giving up warning だと、PHP parsersのためのバージョンが必要ということでしょうか?当然makeもできません。 [root@localhost php-5.2.1]# make make: *** ターゲットが指定されておらず、makefile も見つかりません。中止。 調べたんですが aptの導入が必要のようですがよくわからないので詳しい方おねがいします。

  • rubyのインストールについて

    windowsでLinux(ubuntu)を動かしております。 で、rubyをインストールしたいんですが、インストール途中で以下のようなエラーがでました。 $ ./configure checking build system type... i686-pc-linux-gnulibc1 checking host system type... i686-pc-linux-gnulibc1 checking target system type... i686-pc-linux-gnulibc1 checking for gcc... gcc checking for C compiler default output file name... configure: error: C compiler cannot create executables See `config.log' for more details. どのようにすればうまく実行することができますか??

  • VirtualPCにてCentOs5を使用しています。

    VirtualPCにてCentOs5を使用しています。 mono2.6.4を導入しようと考えているのですが、configureの時点でエラーが発生します。 以下参考サイト http://ameblo.jp/ishina/entry-10505426107.html 以下エラー内容 [root@localhost mono-2.6.4]#./configure ・・・ checking for C compiler default output file name... configure: error: in '/root/mono-2.6.4: configure: error: C compiler cannot create executables See 'config.log' for more details. 原因がまったくわかりません。 どこが問題か教えていただけないでしょうか。

  • Solaris10でNet-SNMPがインストールできない

    Solaris初心者です。よろしくお願いします。 Net-snmpをSolaris10にソースからインストールしようとしたのですが、下記のエラーが出てしまいインストールできません。 ./configure make make test(Summary: 59 / 59 succeeded.) make install creating directory /usr/local/include/net-snmp ./install-sh -c -m 644 ./include/net-snmp/version.h /usr/local/include/net-snmp/version.h cp: cannot create /usr/local/include/net-snmp/#inst.3763#: Permission denied *** Error code 2 The following command caused the error: if test "version.h" != "" ; then \ echo creating directory /usr/local/include/net-snmp ; \ it="version.h" ; \ /bin/sh ./mkinstalldirs /usr/local/include/net-snmp ; \ for i in $it ; do \ /bin/sh ./libtool --mode=install ./install-sh -c -m 644 ./include/net-snmp/$i /usr/local/include/net-snmp ; \ echo "installing $i in /usr/local/include/net-snmp" ; \ done \ fi make: Fatal error: Command failed for target `installlocalheaders' googleで調べては見たのですが(エラー文)同じ問題に対しての返答がなくて困っています。どうしたらよいでしょうか?よろしくお願いします。