• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:個人・デザイナーの請求について。取引先に次回から源泉税の支払いをお願いする場合。)

個人・デザイナーの請求について。次回から源泉税の支払いをお願いする場合

このQ&Aのポイント
  • 個人・デザイナーが請求する際、源泉税の支払い方法についての問題が生じています。
  • 請求金額の記載方法や個人事業主としての要求が不正確であり、税務調査により追徴分が発生しました。
  • 今後は請求時に源泉税を考慮した金額を提示し、適切な手続きを行うことが重要です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

本質的の部分で考え方が大きく間違っています。 >制作費+消費税=請求金額として、請求しました… 別に問題ありません。 >私のほうで、源泉税を引いた額を請求しなかったのがいけないのですが… 個人だからといって、何でもかんでも源泉徴収しなければならないわけではありません。 源泉徴収しなければならないのは、指定されたいくつかの職種の場合だけです。 下記にあなたの職種が載っているかどうかどうかお確かめください。 http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/gensen/aramashi2006/mokuji/05/01.htm 個人に対する支払いはすべて源泉徴収しなければならないと誤解している人・企業が多々あります。ご注意ください。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/gensen/2792.htm まあ、「デザイナー」の具代的な内容にもよりますが、源泉徴収の対象になる可能性は否定しません。 しかし、 >この件について、税務調査が入り、追徴分が私宛に… 源泉徴収はあくまでも仮の分割前払いに過ぎず、たとえ源泉徴収されていたとしても、それだけで納税が完結するわけではありません。 サラリーマンのような年末調整はないのですから、自分で確定申告をしなければなりません。 確定申告さえきちんとやっておけば、税務調査など普通はきませんし、追徴を受けることもありません。 追徴を受けたのは、支払い側が源泉徴収してくれなかったからではなく、あなたが確定申告をしなかったからです。 確定申告をしたのに税務調査に来られたとでもいうのなら、その内容が間違っていたからです。 >A.制作費+消費税、B.制作費のみ、C.制作費-源泉税+消費税、… Aは、まあ順当なところ。 Bは、税込み請求、内税請求ということで、これも順当なところ。 C、源泉税は支払い側が判断するものであって、請求側が指図するものではありません。 >また、個人と取引経験がない企業は、よくわからず… 分かっていないのは、あなたのほうです。 >今後また、追徴などがあると支払いが大変なので… 仮に、源泉徴収の対象になる職種で間違いないとしても、源泉徴収されないことで法令違反を問われるのは、支払い側だけです。 受取側は、確定申告を怠らない限り、罪に問われることはなく、「追徴」などという言葉は無縁です。 >次回の請求から、「C.」あるいは、「C.-消費税」という形でお願いする場合… 笑われるだけです。 だまっていましょう。 >2.それまでの源泉税はまとめて税務署に支払わないと… 源泉税でなく、「申告所得税」の納付義務は残っています。 今のままでは、脱税を犯していることになります。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2024.htm 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

tepron
質問者

お礼

お礼のほうではなく、補足のほうに書いてしまいました。 ご回答ありがとうございました。

tepron
質問者

補足

ご丁寧なご回答ありがとうございます。 言葉が足りずわかりにくい説明ですみませんでした。 税務調査が入ったのは取引先会社のほうです。 なぜ調査でひっかかってしまったか、、、 問題になってしまう原因があったからなのですが、 経緯の説明はここでは控えます。(申告はしています) わかりにくい説明ですみませんでした。 それよりも、こちらが主にお聞きしたかったのは、 他の会社に源泉税のことを話したほうがいいかどうか、、、でした。 じつは、上記の件で、税務署の方から直接電話があり、 私のような個人・デザイン制作業の場合、 支払い企業側は必ず源泉税を払うのが義務になっています、と 言われたため、質問させていただいた次第なのですが、 こちらから源泉のお願いすることは、非常識でおかしなことなのですね。 アドバイスをどうもありがとうございました。 自分でも調べてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 税理士への支払いで源泉税が引かれていない?

    税務署へ出す支払調書を初めて作ることになりました。 そこで、支払調書の書き方について教えて下さい。 税理士(個人の方で税理士法人ではない)に報酬20万円を払っているのですが、 請求書では源泉税が差し引かれていないので、会社では、その報酬に対する源泉税は納付していません。 税理士への支払いは、源泉徴収の対象となると思うのですが、 当社が納付していないとなると、先方の税理士が源泉税を納付しているのでしょうか? 当社が税務署に提出する支払調書は、「支払金額20万円、源泉税0円」のままでよいのでしょうか? それとも、源泉税分もきちんと計算して書かなければなりませんか? よろしくお願いします。

  • 取引先への立替金の請求書

    個人事業主(デザイン業)です。取引先から受注した仕事の一環で物品の購入費を立て替えました。 この取引先へは通常、デザイン料に消費税を加えて請求し、 そこから10%の源泉税を差し引いて入金してもらっています。 そこで本題ですが、 物品購入分の立替金の請求についてお聞きしたく ご存じの方がおられればご回答願えますでしょうか。 質問【1】 消費税込み10,500円(物品代10,000円+消費税500円)の立替金の請求をする場合は、単価を10,500円として消費税は加えず、源泉税も差し引かない請求書にするべきなのでしょうか? 質問【2】 消費税を加算し源泉税を差し引きしてもらう請求書と一緒にして欲しいと言われた場合はどのように処理すればよいのでしょうか? 単価を11,111円にして消費税555円を加えてから源泉税1,111円を差し引くのでしょうか? 1、2とも当方に手取りで10,500円が入金される請求書の書き方を教えてください。

  • 取引先に消費税を2重に請求してしまった。

    当方法人のために消費税を請求しておりますが、先日以下のことに気が付いてしまいました。 取引先に対して、請求書発行時に ○○費用  \500,000- 出張宿泊費 \ 20,000- 計     \520,000- 消費税   \ 26,000- 合計    \546,000- -------------- (数字は例えです) と、52万円に対して消費税を計算していたのですが、ホテルは元々税込みの金額でした。2万円は税込みなのにさらに消費税を請求してしまいました。 経理上どのようにすればよいのでしょうか? 取引先に差額を返す?その場合どのように計上する? 意味のわからない質問で申し訳ございません。 そんなのいいよ気にしないで。 とかかもしれませんが宜しくお願いいたします。

  • 納め忘れの源泉税(対法人?個人?)

    取引先からの請求書に去年(2007年)の1月分だけに源泉税(10%)が記載されており、 それにまったく気づかずに支払い、決算も過ぎてしまいました。この取引先からは 何通か請求書が来ていますが、それらには源泉の記載はありません。 この取引先は「法人」として処理していたのですが、請求書を見ると(有)などの法人格がありません。 結局、その1月分の源泉分をこちらが納めていないことになりますよね。 この取引先から源泉徴収表を送るように連絡が入り、そこで初めて発覚しました。 いったいこれはどうやって処理をしたらいいのでしょうか。 経理にあまり詳しくなく、質問の意味がわかりにくいかもしれません…申し訳ありません。 すみませんがよろしくお願いいたします。

  • 個人事業主の源泉所得税徴収対象

    現在、個人事業主としてホームページ制作や、PCの障害の保守業務をしています。またコンサルティングとして、PCに関する業務全般(HPメンテナンス、PC障害対応)を月額契約で請け負っている会社もございます。 取引先のお客様は法人や個人の方ですが、報酬をいただく際に、源泉所得税を計上して請求しないといけないのでしょうか? もしくは法人側は源泉所得税を徴収しなくてはいけないのでしょうか? (上記業務が源泉所得の対象になるかどうかです) 源泉所得税の対象業務を見ても、ホームページ制作や、PCの保守業務に関しては記載なかったので、どのようにしたらいいのかわかりません。 ※ホームページ制作に関しては源泉所得税を徴収している会社が多いと記載がありましたが。。 ご意見をいただければ幸いです。

  • 海外取引きで消費税5%は請求出来るのでしょうか?

    海外取引きで消費税5%は請求出来るのでしょうか? 現在台湾のある会社に見積もりを請求されております。 海外取引きで消費税5%は請求出来るのでしょうか? 取引き内容としては、データの制作を日本で行い、完成データを 先方に納品。といったメールのやりとりで済む仕事です。 早急に見積もりを制作する必要がありますので どなたかアドバイスを頂けないでしょうか 宜しくお願い致します。

  • (個人事業)破産した取引先からの支払調書

    個人事業で青色申告をおこなっています。 個人ということで源泉徴収後の金額の支払を受けとる 場合があるのですが、その中のある取引先が破産宣告 してしまい、実際に金額を受け取ることができませんでした。 (昨年10月請求:約15万円、破産宣告2月) その後、その取引先より16年分支払調書が送られてきました。 支払金額と源泉徴収税額の金額の部分が2段になり、 上部に 内 がついているものです。 この支払調書は、確定申告の際どういった扱いになるのでしょうか。 実際には受け取っていない金額ですが、調書通りの支払を受け取り 源泉徴収税を支払っているという扱いになるのでしょうか。 雑所得として計上し、損失という形でマイナスする形になるのでしょうか。 回収できない・・・ややこしい・・・で、パニック寸前です。何卒よろしくお願い致します。

  • 源泉徴収有無と消費税請求

    会社法のカテゴリかもですが、税理士さん方も見ていると思いこちらで質問します。 質問:個人がインボイス制度の適格請求書発行事業者になった場合、消費税と源泉徴収金額を、請求書にどのように記載したらよいか 個人事業者ですが、従業員雇用もしています。 ある企業に、毎月85000円の報酬を受け取る契約をし、月が終わると翌月月初に請求書を発送しています。 金額内訳は、 報酬:85000 源泉徴収額:-2604(乙類:3.063%) 合計:82396円 で請求をしています インボイス制度の年度は1~12月とのことで、来年2024年1月より適格請求書発行事業者として請求書を発送する予定です。 その際消費税額をどの項目の数字で請求するかを税理士に相談したところ、報酬の85000円に対しておこなうので良いと回答を得ました。源泉は気にしていないようです。 そうなると来年からの請求書は、 報酬:85000 源泉徴収額:-2604 消費税対象10%:8500 合計:90896円 (これをAとします) となると想定します。 質問にもどると、 個人がインボイス制度の適格請求書発行事業者になった場合、消費税と源泉徴収金額を、請求書にどのように記載したらよいか 言い換えると、 ・源泉徴収されるのはそのままでよいか ・上のAの請求金額で正しいか 背景: 源泉徴収を先方に止めさせるには、法人の約款のようなものに源泉不要(納税する旨)記載が必要とのことをどこかで見た記憶があります それが正しいのかはわかりません 個人経営で、約款はないという前提でよろしくお願いします

  • 個人で請求書を出すのに消費税、源泉についてわからず困っています

    PVの製作協力料を頂くのに請求書を出さなくてはいけないのですが、消費税や源泉についてどうすればよいのか分かりません。 状況としては、 私は開業届けを出していない、個人です。 交通費等を含めて製作協力として一括で請求するように言われています。 事前に消費税等の話はしておりません。 2年の売上は1000万以下でして、いわゆる免税業者です。 色々と他の掲示板などを拝見したのですが、いくつか疑問点が解決できずに困っていまして、ぜひ皆さんの知恵を貸していただければと思います。 まず、具体的には、 ・製作協力として請求する立場の場合、源泉は徴収されるべきでしょうか? ・消費税は皆さん請求する方が多いようですが、免税業者の場合益税があり、結果的には得をする。ただ、消費税を請求しない場合に、免税者は損をするのでしょうか?消費税は自動的に徴収されるといいますが、実際のお金の流れでは、クライアント側からは税込み金額でも請求し支払ってもらう額面は10万円の場合、10万円を頂けるわけですよね?その中に消費税分が含まれていて、本当は支払うべきところですが、免税者は結局それを免除されるので、どういった問題や損をするのかが分らないのですが・・・ ・もう1つ経費で消費税を支払っているという中に、交通費のような経費の場合はどうなんでしょうか? もちろん、税込みにしたければ、それで請求すればよいとのお声もあるかと思いますが、仮に最初から10万円を頂ける話なのに、税金等で最終的に手元に残る金額が下回ってしまうのであれば、強く交渉をしたいと思っております。 ただ、結果的に話し合った金額が手元に残るのであれば、そこまで頑固にならなくても良いのかなと思っているのですが・・・ 長々と申し訳ないですが、知識不足な私に教えていただければと思います。 どうぞ、よろしくお願いいたします。

  • 源泉税の請求について

    はじめまして。 身内に困ったことがありました。どなたかアドバイスをください。 個人で事務所をしている者ですが、 一昨年に法人の企業さんと仕事の契約をし、報酬が支払われました。 戴いた報酬のうち、3分の2は下請けに支払い、 当方の手元に残ったのは3分の1です。 そして、数日前その支払い元の企業から連絡があり、 税務署の査察が入り、個人事務所相手に支払った報酬で源泉徴収していないのを指摘されたそうで、当方に報酬全額に対しての多額の源泉の請求がきました。 当方は今まで法人相手に仕事をしていても、その様な請求をされたことがないのでよくわかりません。 契約の時点でそういった話はなかったのに、年が変わって今更請求されることはあるのでしょうか? 確定申告も済んでいるのですが・・・。 しかも、下請けに3分の2をそのまま支払っているのですが、 報酬全額に対しての源泉を当方が全額払うのでしょうか? 常識的なことが分かっていないのかもしれませんが、 よろしくお願い致します。