• ベストアンサー

東京 城東地区での一人暮らし(女)

kuraritinnの回答

  • ベストアンサー
回答No.4

質問者さんがあげられている錦糸町・亀戸エリアが投稿されておりませんでしたので回答させていただきます。 私は去年の5月から錦糸町駅徒歩5分以内のマンションに住んでおります。仕事が忙しかったので最近知り始めたばかりですが参考までに書かせていただきます。不要な意見でしたらすみません。 全体のイメージはこちらから http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%8C%A6%E7%B3%B8%E7%94%BA%E9%A7%85 買物◎ 1.スーパー 24時間の西友(PBなどがあり全体的に安いです)があります。 質問者さんが帰りが遅いとの事でしたので惣菜も作りたてが置いてあるのでお勧めです。広いお店なので品揃えも◎です。 駅ビル南口テルミナの地下に「つるかめ」というスーパーがあり、21時まで営業してます。8時くらいから惣菜が安くなります。 マルエツ 亀戸方面にコモディイイダ クウィーンズ伊勢丹 また小さいですが業務用スーパー「市場」もあり、野菜などが激安です。 スーパーには困らないでしょう。 2.建物別 アルカキット  ダイソー(日本で2番目に大きいダイソーだそうです)  ユニクロ(都内最大級だそうです)  くまざわ書店(結構広いです)  クウィーンズ伊勢丹など http://www.arcakit.com/ 丸井  インザルーム http://www.0101.co.jp/stores/guide/store540.html リヴィン  西友  無印(大型店)  日用品売場(ホームセンターに行かないと無いような物が揃っています。) http://www.seiyu.co.jp/CGI/shop/search.cgi?shop=00000043 楽天地  温泉  ボウリング  フィットネスなど http://www.rakutenchi.co.jp/cinema/ オリナスモール  シネマ  コムサストア  島忠  東急スーパー  タワーレコード http://www.olinas.jp/ テルミナ  つるかめ  ヨドバシカメラ http://www.termina.info/ 今後北口にホテルが建ち、下は商業施設になるそうです。 その他 ショップ99、オリジン弁当、ガストなど 交通◎ すべて一本で 秋葉原8分 新宿20分 東京駅8分 品川20分 半蔵門で渋谷も1本で行けます。 あと朝の千葉方面は空いておりますよ。 バスも錦糸町から沢山あるので南北の移動には便利です。 治安△ 南口×(線路沿いに駅から5分ほど離れれば○) 北口○ 南口(江東橋エリア)は非常に悪いです。風俗店、キャバクラ、ラブホテル、ホストクラブなどあり、夜中の外国人の客引きが凄いです。駅から近いという事もあり、マンション前で客引きをされて朝方まで騒いでいてうるさいです。でもあちらも商売ですから危害を加えられる事はないです。男性がターゲットですし、女性の場合真っ暗な夜道よりは安全ではないでしょうか?最近客引きの顔も覚えてきて親しみを感じてきてしまいました(笑) あと、場外馬券場があり土日には競馬新聞片手にしたおじさんばかりでガラは悪いです。でもヤンキーとかいないから危害は無いです。 北口は東武ホテルや美容室など多くあり、比較的静かです。また、大きな公園もあり、オリナスモールの辺りは再開発され人気が高いです。小学校もあるからガラの悪い店は立たないでしょう。住むなら北口ですね。 カフェ◎ スタバ、エクセルシオール、ドトール3件。タリーズ3件、マック3件、ロッテリア3件、サブウィイ2件、モス、ファーストキッチン…色々あります。オシャレな飲食店も北口に多いです。南口はカラオケや居酒屋があります。 家賃△ 不動産屋さんが総武線沿線は下ってもあまり変わらないと言っていました。でも錦糸町はやはり高めです。物件にもよりますが、8万前後ではないでしょうか。東向島とかは安いみたいです。 ちなみに私は初めて錦糸町に来て、北口の不動産屋で1件目の物件を即決しました。そして後からこんな街だと知りました(笑)ご存知かも知れませんがグーグルマップのストリートビューなど利用されると街の様子がわかりますよ。あとあまり知りませんが亀戸なんかは下町で治安が良さそうですよ。ただヤンキーが少しいます。小岩とか平井ほどではありませんが。 長々とすみませんでした。参考になりましたか?

satsat3
質問者

お礼

今住んでいるところが車で何十分も走らないと買い物出来ないような田舎で、東京に住むなら閑静な住宅地よりも賑やかで便利な街に住んでみたいという気持ちが強かったので、錦糸町は一番住んでみたい街です。 どこへ行くにもアクセスがよく、江戸川区へバスもたくさん出ているようなので理想的ですね。 家賃が少々(かなり?)問題ですが…。 江戸川区の物件よりも1万以上は高いようですね。悩みます…。 細かい部分まで詳しい情報で、大変参考になりました。感謝です。

関連するQ&A

  • 東京女性の一人暮らし

    こういった質問は多数あると思いますが、お力をお貸しいただければ嬉しいです。 私は今、葛西に住んでいます。 契約上、あと1年住まないといけないのですが、諸事情で引っ越しを考えています。 現在の住まいは、 家賃6万円の1K(20m2くらい) ユニットバス、室内洗濯機置き場あり、角部屋 駅まで徒歩7分 通勤時乗車時間約40分、 というような感じです。 葛西は静かな街なのですが、同世代の人や女性が少なく、今のマンションにも単身の男性や外国人がかなり多いです。 できれば同世代の女性(20代前半)が多い街がいいな……と思っているのですが。 できれば同じような条件(特に家賃面)で、別の地域に……と考えているのですが、女性の一人暮らしでおすすめの地域はありますか?

  • 東京23区内での女の一人暮らし

    こんにちは。いつもお世話になっております。 来年の4月から社会人になり、一人暮らしをする予定です。 そこで今引っ越す家を探しています。 私が希望する条件は、 ・勤務地は港区赤坂 ・家賃7万以内(1K) ・通勤が楽 ・バストイレ別 ・治安がよい街 です。とにかく通勤するのに便利なところがいいです。>< どうでしょうか? アドバイスをいただきたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 葛西・市川エリアで法事後の食事会

    5月に法事があるのですが、法事の後の食事会に相応しいお店がなく困っています。 お寺は東京都江戸川区船堀にあり、食事会の終了後には車で千葉県市川市に帰るため、船堀・葛西近辺~市川駅周辺で探しています。 条件としましては駐車場があり、12名の予約が可能で、中華または和食のお店です。 雰囲気のいい、美味しいお店をご存知の方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えてください。よろしくお願いします。

  • 関西から江戸川区に転居を考えています

    小学生の子供がいる家庭です。仕事の都合で急遽関西から転居するので土地勘がなく困っています。過去歴も拝見し、家賃と子供のことから江戸川区を検討したいなと思っています。 江戸川区の中でも西葛西駅(清新・北葛西)と葛西駅(東葛西)と船堀などの新宿線?あたりを考えています。ただそこから絞りきれないので、それぞれの地域の様子などについてご意見いただけたら助かります。宜しくお願いします!

  • 東京で単身者向きの地域とは?

    今度転職で初めて関西から東京に引っ越す事になりました。 普段住むのは下町でいいかなという考えや、隅田川花火が見たいなという考えもあり、浅草、押上、錦糸町、あたりで探していたのですが、いろいろネットで見ていると、葛西エリアや、下北沢、東中野周辺もよさそうに思えてきました…。 土地カンがないので、浅草近辺、葛西近辺、東中野近辺の住環境情報や、街の雰囲気を教えてもらえたら助かります。 ちなみに家賃7.5万以下、18米以上で探しています。

  • 東京で一人暮らしに住まいの候補に悩んでます。

    はじめまして。   今年の4月から東京で働くことになりまして、初めて東京で暮らすことになるのですが。 現在、広島県に住んでいます。 時期的に時間の余裕がないので一度の上京で、部屋を見て決めたいと思ってます。 住む場所の候補を2ヶ所に絞りましたが、どちらに住んだ方が良いのか悩んでいます。 東京都江戸川区の葛西周辺と、千葉県の浦安~幕張です。 後者が一ヶ所でなく範囲といった曖昧ですが 勤務地は、中央区日本橋のあたりです。 葛西は、通勤時間は短いけれども、家賃の相場が高くて部屋が狭い 浦安~幕張は、通勤時間は長いけれども、家賃の相場は葛西よりも安く部屋は広い といった自分のイメージがあります。 自分は自炊派なので、出来れば自炊しながら暮らしたいので 後者で部屋が広い方が理想ですけども (過去、広島で1Kの部屋で自炊するのは大変でした。 電気コンロの火力や台所の狭さ・冷蔵庫に場所を取るの不満など) 後者だと通勤ラッシュといった地獄を見るハメにと思うと精神的にきつそうです。 家賃は、~7万ぐらいまでに決めてます。 色々妥協をしないといけないと決まらないので 一人で悩んでも東京・千葉のことはサッパリなので・・・ 皆様の経験やアドバイスを頂きたいなと思いました。 よろしくお願いします。

  • 東京の東側の住みやすさ

    西武新宿線の沼袋に住んでいます。 職場が神保町に変わりますので、現状より良い部屋で通勤に便利、家賃が同じくらいという条件で篠崎の物件を考えています。 そこで質問です。 東京の西側にしか住んだことが無いですが、東側はどんな感じですか? 今は新宿や高田馬場に近く、買い物等はそこでしています。 あまり外出することはなく、それ以外の場所には行きません。 篠崎に住んだ場合、錦糸町や秋葉原が近くなると思うのですがそれらの街の便利さはどうでしょう。 また篠崎は沼袋よりずっと郊外ですが、雰囲気や利便性等かなり違うものでしょうか。

  • 総武線:亀戸の住みやすさについて

    こんにちわ 近々、錦糸町もしくは亀戸に引越ししようかなぁと考えているものです。 錦糸町については、過去に質問をされていらっしゃる方がおられて、何となく雰囲気がわかったのですが、その隣の亀戸って、どんな町なんでしょうか? 交通の便(通勤時間帯の混雑具合)、買い物の便、町の雰囲気(昼の顔・夜の顔)、住むならこのあたりがお勧めなど何でも結構ですので、実際に住まれている方、住まれたことがある方の感想をお聞かせ頂けませんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 総武線と東西線

    ご質問させて頂きます。 来年から目黒に勤務することになり一人暮らしをするのですが、総武線と東西線どちらがオススメでしょうか? 訳がありこの二つの路線しか選択肢がありません..... その上でお答え頂けると大変ありがたく思います。 総武線:市川~錦糸町間(市川、小岩、新小岩、平井、亀戸、錦糸町) 東西線:浦安~東陽町間(浦安、葛西、西葛西、南砂町、東陽町) 比較的家賃相場が安めな場所を探しています。実家が千葉の九十九里付近なもので、あまり土地勘がありません。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 東京で独り暮らし

    一般的に、20代独身で都心で働いてる方は、どの辺りに住んでいるのでしょうか? 治安が良く、通勤に便利で(通勤する場所によって違うと思いますが)、家賃の相場が安い、代表的なところを教えて下さい。 場合によっては来年度から東京勤務になる可能性があるのですが、土地勘がないのでアドバイスをお願いします。