• 締切済み

樹脂のガス透過係数について

1.充填材無しで(1)熱可塑性樹脂、(2)熱硬化性樹脂、 2.充填材有りで(1)熱可塑性樹脂、(2)熱硬化性樹脂、 の以上4種類のガス透過係数の値、又はサイトなど調べ方などをご教示下さい

  • 化学
  • 回答数4
  • ありがとう数6

みんなの回答

  • shota_TK
  • ベストアンサー率43% (967/2200)
回答No.4

拡散の基礎的な理論を扱うのは「物理化学」という分野になります.例えば, ○アトキンス著「物理化学(下)」(東京化学同人) などの図書に出ています. もう少し実用的なところですと, ○滝澤章著「コンピュータでみる高分子材料中の物質移動」(講談社サイエンティフィク) ○P.ギラルダンク著「技術者の拡散入門」(共立出版) などがあります.

  • shota_TK
  • ベストアンサー率43% (967/2200)
回答No.3

日本語の本についてですが,拡散についての理論の本ですか?それとも,充てん樹脂のガス透過係数のデータですか? 理論でしたら少しはありますが,データが系統的に出ているような本はないと思いますよ.理由はNo1で回答済みです.

yamadon
質問者

お礼

ご回答有難うございます >理論でしたら少しはありますが,データが系統的に出ているような本はないと思いますよ.理由はNo1で回 答済みです. ⇒>理論でしたら少しはありますが    この部分で教えて頂けますか?

  • shota_TK
  • ベストアンサー率43% (967/2200)
回答No.2

No1の者です.参考URLは浸透防止に関する論文のリストです. このなかに,下記の図書がありますが,これを読んで勉強すれば, 未知の材料の透過係数も,ある程度予測できます. Crank, J.1975. The mathematics of diffusion, 2d ed.Oxford: Clarendon Press. Crank, J., and G. S.Park. 1968. Diffusion in polymer. London: Academic Press. ご質問がとても抽象的なので,具体的な答えが難しく, 基礎的な理論についてきちんとまとまってる本を紹介しました. あとは参考URLなどを見てみて下さい. http://www.trcbook.com/zairyo/kinouhousou.html http://www.oic.co.kr/data5/files/JP/tr0002jp-1.html

参考URL:
http://www.con-pro.net/readings/water/doc0040.html
yamadon
質問者

お礼

ご回答有難うございます 日本語の本で参照すべき本はありませんでしょうか?

  • shota_TK
  • ベストアンサー率43% (967/2200)
回答No.1

ガスの種類は何でしょうか?空気かな? 昔読んだ本なので,確かじゃないんですが, 充てん材なしなら,Crankさんの"Diffusion in Polymer"という本に いくつかのデータが出ていたような気がします. 充てん材ありの場合,充てん物の種類(フレークとかファイバーとか)や 充てん率,充てん方法などによって異なりますので, 一覧表みたいな形で出てるのは少ないかも知れませんね. メーカーに問い合わせた方が早いかも. お役に立てなくてすみません.

参考URL:
http://aic.stanford.edu/jaic/articles/jaic32-01-007_appx.html
yamadon
質問者

お礼

ご回答有難うございます 参考URLは見ましたが内容が良く分からないのですが・・ 教えて頂けますか

関連するQ&A

  • 樹脂の選択

    ワイヤロープの芯に樹脂品を使用したいと思っているのですが、樹脂の種類が多く、どんなところから試してみればいいか困っています。特に下記の点について教えて下さい。 (1)熱硬化性樹脂と熱可塑性樹脂では大雑把に言えば再加熱によって流動状となるかならないかだと思うのですが、熱硬化性樹脂でも板のように硬くなく、紐のようにしなるものが作れるものもあるのですか? (2)曲げてもクセが残らず、ロープの周りから圧縮しても細くなりにくい樹脂芯にはどんな樹脂を選択すれば良いですか、もしくはどんな性質に注目すれば良いですか?

  • 化学II 熱可塑性樹脂と熱硬化性樹脂

    熱可塑性樹脂と熱硬化性樹脂はどのように見分けるのでしょうか。 例 次のうち熱可塑性樹脂を選べ。(答235)  1尿素樹脂 2ポリエチレンテレフタラート 3ポリスチレン  4フェノール樹脂 5メタクリル樹脂

  • 熱硬化性樹脂のTg点?って何?

    初めて投稿させて頂きます。 早速ですが、熱硬化性樹脂のTg点?とは何でしょうか? エポキシフェノール系の材料でこれからTRY成型を実施していこうと考えていますが、熱可塑性樹脂と違って成型条件の設定ポイントが定まりません。 御教示頂けませんでしょうか? また、成型条件の設定手順など、良いアドバイス等御座いましたら併せて御教示頂けませんか? 宜しく御願い致します。 ※補足ですが、熱可塑性樹脂は経験があります。

  • 熱硬化性樹脂と熱可塑性樹脂の金型構造の違い

    熱硬化性樹脂と熱可塑性樹脂の金型構造の違いを教えてください。

  • 複合材料のマトリックス樹脂

    CFRPなどの複合材料のマトリックス樹脂として、 熱硬化性樹脂がよく使用されていますが、 なぜ熱可塑性樹脂は使用されないのでしょうか? それと、熱可塑性樹脂でも使用できる複合材料の成形法はありますか? 勉強を始めたばかりで、よく分かっていません。 お教え願います。

  • 樹脂の熱硬化性と熱可塑性

    樹脂には熱硬化性のものと熱可塑性のものとがあり、分子の立体構造云々という箇所については多少は勉強しています。 私の勉強の仕方がいけなかったのかもしれませんが、このことについて学校での勉強ではあまり意識していなかったのに 仕事で樹脂に携わっているような人と話をすると、まず決まって熱硬化性か熱可塑性かという話題になります。 この違いがなぜそんなに重要なのか教えていただけないでしょうか?

  • 熱硬化樹脂であるエポキシ樹脂の軟化について

    今回初めて質問させていただきます。 よろしくお願いします。 熱硬化性樹脂であるエポキシ樹脂について質問します。 常温硬化のエポキシ樹脂を板状に常温硬化させた後100℃でキュアをかけています。 硬化、キュアさせたこの樹脂を80℃くらいのお湯にしばらくつけておくと軟化し始めますが、なぜでしょうか? 熱硬化性樹脂は反応により3次元の網目構造ができるので一度その温度で硬化させればその温度以下では軟化しないと思っていたのですが…。 熱可塑性樹脂ほどでないもののDSCによるTg測定で60℃くらいにTgが見られています。弾性率からのTg測定でも55℃くらいにTgが見られ弾性率が下がっていることを確認しています。このTg付近で何が起きているのかがわかりません。 よろしくお願いします。

  • ポリアミドとポリエチレンテレフタレートが縮合重合なのに熱可塑性樹脂の理由はなぜ?

    縮合重合のプラスチックはフェノール樹脂やメラミン樹脂など 熱硬化性樹脂が多いのですが、なぜかポリアミドとポリエチレンテレフタレートは縮合重合なのに熱可塑性樹脂です。 なぜでしょうか? あと、熱硬化性樹脂で付加重合のプラスチックってありますか?

  • 熱硬化性樹脂の固化

    熱硬化性樹脂は加熱によって架橋され、硬くなるといいますが、ある程度反応させた溶液(プレポリマー?)を冷却しても固まりますよね。 その時の樹脂は熱可塑性樹脂のように直鎖が絡み合うことで固まっているのでしょうか、それとも加熱せずとも勝手に架橋構造が発達するようなことがあり得るのでしょうか。教えてください。

  • 熱硬化性樹脂2

    不可解な現象が起きて困っています。 熱硬化性樹脂を硬化させた後、常温に戻し、その後 熱処理という作業を繰り返すと線膨張係数は 変化しますか?