• ベストアンサー

自民党は、何を恐れているのでしょう。

kaori7774の回答

  • ベストアンサー
  • kaori7774
  • ベストアンサー率28% (97/338)
回答No.3

もともと議員なんて自分の事しか考えていない。 政権与党なら色々特典もあるけれど、野党になったらそれが無くなる。 自分の事しか考えていないから、選挙で政権与党の応援が欲しい。 それがなくなると選挙で負ける。負けたらただの人に戻るばかりでなく 借金が残る。 彼らも必死です。 一方民主党。 彼らは元々選挙しか頭に無い。選挙をすれば政権を担ってたんまりお零れに預かれると思っている。 選挙が目的ですから、今の機会を逃したら二度度チャンスは回ってこないと思っている。 まるで受験生です。何かを学ぶために大学に行くのではなく、大学に入ることが目標になっている。 もしここでもたついて、仮に麻生さんが降りた後に人気のある人が総理になって 自民がまた盛り返したら、二度と政権を握れないと勘違いしている。 どっちにしても狭い井戸の中で喧嘩している蛙と一緒。 井戸から出たら何も出来ない。 そこがご質問者さんの言う世界の民主主義との違いです。

heinrich_t
質問者

お礼

お答え、ありがとうございます。 やはり、そういうところですか。 何とも次元が低い話ですね。 野党になったらうまみはないのはどの国でも同じでしょうに、政策を磨いて返り咲こうという発想はないのですね。 欧米とどうして、こうも違うのでしょう。 米国もオバマ政権になったけど、共和党にそんな悲壮感はないですよね。 あの国はむしろ閣僚ばかりか、官僚までも総入れ替えするという話なのに。 野党になる→金が入らなくなる→選挙に負けて復活できない...という構図なら、そう考えてしまうのでしょう。 なら、民主党が焦るのもその裏返しですか。 これまで野党なばかりに金が入らなくて負けてばかりだったのに、千載一遇のチャンスが来たから、シャカリキなわけですか。

関連するQ&A

  • 民主党、自民党 違いについて

    民主党が政権担当能力について、民主党は民営化反対みたいですが、 今の民主党には、かつての社会党の時代のような、反与党的な、野党根性が残ってるように思います。 現段階での民主党の政権担当能力をどう思いますか? いずれは、日本も政権選択可能な2大政党+他党という形になるのがいいと思うんですが、単に、自民党の政策を非難して、または、分裂に乗じて漁夫の利を狙ってるだけみたいな気もします。確かに理想的なことを言ってますが、イラク問題にしても、政権をとったあと、アメリカにもの言える政党であり続けられるのかなあと思います。選挙用の発言とかもあるでしょうが、 もっともなんでしょうか?疑問ありなんでしょうか? 民主党の態度は。 民営化問題にしても。

  • 自民党を支持しない人は凄く頭悪いですよ?

    野党を支持してるとか正気じゃないです。 福島の原発事故を起こした上に、事故処理もせず処理計画も立てなかった。 民主党の大臣は福一の方を見に行っただけで「ほれほれ」とか記者に自分のスーツをすりつけて現場を遠くから見ただけで大変な功績をあげたつもりでしたよね。 野党がダメすぎて自民党を支持するしかないので、自民党自体はどうでもよいのですよ。 野党が変わらなければ自民党を支持するしかないのです。 野党に政権は運営できません。起こした原発事故の処理すら出来なかった。野党はできないというかやらない政党だったと思います。 今の野党のような無能政党を支持することはできません。国民は野党のせいで大変な苦闘を強いられているのです。 自民党を支持しない人は、野党だダメってことを理解しないから、自民党の悪口を言いたくなるのでしょう。

  • 最近、本屋でも自民党崩壊と題する本が...政権交代

    最近、本屋でも自民党崩壊と題する本が売られるようになりましたね。テレビでも、徐々に政権交代について議論する番組も出てきています。そして、内閣支持率、自民党支持率が裏金問題発覚以降、両方の支持率が下落しています。毎日新聞や選挙ドットコム、社会調査センターなどの世論調査での政党支持率も野党に支持がついて来ている印象を受けます。今後、衆議院選挙が予定されています。結果次第では自民党が下野、すなわち政権交代は実現すると思いますか?

  • 自民党をおおきく二つに分けてほしくないですか?

    ほんの一部がとびだしても、どうせ長続きしないんですから 自民党をおおきく2つにわけて、 自由民主党と自由民政党にでもして2大政党を実現しませんか? 選挙のときに経験、能力的に政権担当能力がないと選択肢になりえません。 民主党にはもうこりたので、いくら民進党とか名前をかえても 二度とごめんですわ。

  • 今、あえて自民党を支持している人たちに質問です

    民主党政権が誕生して約2ヶ月になりますが ・政治主導体制(脱官僚依存) ・郵政民営化見直し ・国家戦略室(局)、行政刷新会議などの新設 ・公共事業を含めた国家事業の大幅見直し(事業仕分けなど) ・陳情窓口の一本化 など、ザッとあげただけでもこれだけの動きがありました。 私は特に支持政党を決めていない無党派層になりますが 2ヶ月前の衆議院総選挙では、民主党に票を入れました。 雇用情勢を含め、今度どのように変化していくのかは分かりませんが 自民党政権のままでは、大した改革ができないと思ったからです。 その意味では、現政権の動きには今のところ概ね満足しています。 そこで自民党を支持している方々におききしたいのですが 自民党が政権奪還を目指していく時に 1、民主党政権が変えてきた政策を、自民党政権時代の政策に「戻して」ほしい 2、民主党政権の政策とは異なる、「新たな」自民党独自の政策を打ち出してほしい という上の2つからあえて選ぶとすれば、どちらになりますか? 個人的には、「2」の方法をとってしまうと 自民党自身の自己否定になってしまうような気もするのですが…。

  • 自民党支持率16% - 前回、惨敗選挙より減ってる

    【最新】自民党支持率16% -- 前回、惨敗選挙から回復せず! 逆に減ってるじゃん! http://d.hatena.ne.jp/lalablog/20121118/1353221021 どういうことですか? ======================================================= 捏造支持率を発表している読売が、最新の自民支持率を発表。 それによると、比例投票先、自民、前回2009年と変わらず26%(読売)だそうな!  http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin/2012/news1/20121117-OYT1T00892.htm より 「読売新聞社の緊急全国世論調査によると、衆院比例選での投票先は、トップの自民党が26%で、民主党の13%を大きく上回った。前回の衆院解散直後に行った2009年7月調査では、民主42%、自民23%だったのと比べると、民主の退潮が際立っている。」 言い換えれば、 前回、解散選挙時に42%だった民主党支持層が、今やたったの13%に減少。 前回、政権交代の起爆剤になった政党支持層が、現在では民主支持層から跡形も無くいなくなっているにもかかわらず、その層は、自民党支持層には全く流れず、自民党支持層はあいかわらず、前回、解散選挙時の23%から、全く回復せず低迷を続けているということだ! NHKの2009年8月と2012年11月の調査でも、自民党の支持率は完全に横ばい 24.9% → 25.0% http://www.nhk.or.jp/bunken/yoron/political/ さらに、爆笑なのは、フジテレビによる自民党の支持率調査結果! 以下の通り、前回、惨敗選挙からさらに減ってるじゃん! 2009年8月22日(土)~8月23日(日)実施のFNN調査 http://www.fnn-news.com/archives/yoron/inquiry090824.html 自民党支持率 26.1% 2012年11月3日(土)~11月4日(日)実施のFNN調査 http://www.fnn-news.com/archives/yoron/inquiry121105.html 自民党支持率 20.7% 民主党さえ攻撃してれば、支持率が上がると勘違いの自民党のつけで、自民党への不信感はなお根強いということでしょう! 今回、選挙に勝ったとしても、すぐ、自民党が沈没するのは目に見えてるって感じですね。 時事の最新の政党支持率調査に至っては、自民党支持率16%と、自民党へのアレルギーは前回選挙から全く変わっておらず、全くの不人気のままであることがわかる。 http://www.jiji.com/jc/v?p=ve_pol_politics-support-pgraph =======================================================

  • 外相も辞任した昨今、あなたは自民党に投票しますか?

    政権与党としての脇の甘さが続きますね。 金額の多寡の問題ではないですが 外務大臣という重責を わずか20万円ほどで投げ出すものなのかと。 さて ネットニュースによれば 自民党は早期の解散を目指しているとのことですが 「健全野党」を掲げて、実際は敵失待ちという仕事ぶり。 (もちろん「失敗しない」事も大事ですが) そんな彼らを皆さはん支持しますか? 「○○○だから、自民党に戻してもいいかな」 「○○○だから、まだ民主党でいいかな」 ぐらい、2~3行で気軽にお願いします。 ちなみに私は「無党派層」です。 念のため。

  • 自民党一強はもしかして幻想ですか?

    今年の政党情勢は不思議ですね 世論調査において自民は支持率が高いにも関わらず、地方選ではなぜ惨敗続きなのでしょうか? 近日行われる解散選挙で、自民はどの程度の議席を得るんでしょうか? 個人的には過半数割れまではせずとも、少なからず議席は落とすと思います 逆に躍進する政党はありますか? 全くの予想で構いませんので、回答者様自身の考えを教えて下さい

  • 【民主vs自民】今後の政局をどう予想する?

    世論調査による政党支持率の推移を見てみますと(読売新聞調べ) 09/10/05:民主47%自民17% 09/11/10:民主43%自民19% 09/12/07:民主42%自民19% 10/01/11:民主39%自民16% となっており、鳩山政権への不満が高まり民主党が支持率を下げ続ける中、自民党の支持率は低いままで横ばい状態です。つまり自民党は民主党に愛想を尽かした人たちの受け皿にはなっていないことが分かります。 また、自民の支持団体も次々と離脱しています。野中広務元自民党幹事長が理事長を務める土地改良事業団体連合会などが良い例ですが、民主党政権にちょっと首を絞められただけで自民支持をやめてしまいました。 公明党も自民との参議院選挙協力は白紙状態であることを表明していますし、先日は国会論戦も序盤なのに野党であるにもかかわらず早々と補正予算案に賛成を表明するなどむしろ民主党に歩み寄る姿勢を見せています。 さらに、この自民党の現状と未来に不安を感じたのか、年末から自民を離党する議員が相次いでいます。 09/12/18:田村耕太郎参院議員が自民離党を表明 09/12/21:長谷川大紋参院議員 09/12/25:山内俊夫参院議員(代わりに松下新平参院議員が自民復党) 09/12/30:吉村剛太郎参院議員 10/01/12:小野次郎前衆院議員 10/01/13:長崎幸太郎衆院議員 予想以上の自民党の衰退ぶりには目を見張るものがありますが、こうした現状のまま夏の参院選に突入すれば、再び自民は惨敗し、存続すら危うい状態になるのではないかと思います。 と考えると、民主党政権がしばらく続くと思うのですが みなさんは今後の政局についてどう予想していますか?

  • 民主党と自民党

    衆議院選挙が近いですね。 選挙に向けて、各党のマニフェストや政策集を読んだり、テレビ・新聞・ネットで情報を集めたりしているのですが、各メディアそれぞれの意見があるようで、少し混乱しています。 個人的に、民主党のマニフェストや政策集を読んだところ、矛盾点や疑問点、納得出来ない点が多く、また最近の意見のブレなども手伝って、今はまだ政権を任せられないと思っています。 マスコミの明らかな民主党応援の報道に、嫌気がさしている部分もあるかもしれません。 もちろん、自民党の政策に大賛成というわけではなく、反自民の感情はあるのですが、反自民党より反民主党の気持ちの方が強かったというわけなのですが。 そこでお聞きしたいのですが、民主党を積極的に支持している人は民主党の何を評価しているのですか? 今の世の中を見ていれば、自民党の何が悪かったのかは色々と目につきますが、民主党になればいい方に変わるという楽観的な希望は持てません。 むしろ、良かったところまで破壊されてしまい、新しい政治構造もうまくいかない可能性も高いわけですよね? 未だにマニフェストが定まらず、その内容も矛盾だらけの政党ですよ。(もちろん、民主党全員が無能だと言っているわけではないです) おまけに、党首の鳩山さんは故人献金問題で未だにキチンとした説明をしていません。首相になってすぐ逮捕されたりしたら、それこそ日本は世界の笑い者じゃないですか? こんな状況で「政権交代してまかせてくれれば大丈夫!」と言われても、自民党以上に信じれません。 「自民党にお灸をすえたい。」「一度やらせてみないとわからない。」などの言葉は聞き飽きました。 もっと具体的な、「民主党のここを評価する」という意見を聞かせて下さい。よろしくお願いします。