• 締切済み

LinuxでNICが認識されない

現在、LINUXの勉強を始めようとインストールを行いました。 が、nicが認識されていないようなので質問させて頂きました。 初心者なのでわかりやすく回答していただけると助かります。 linux centOS5.2 NIC:ETX-PCM (IO-data) インストール時はNICを入れないでインストールしました。 その後、NICを入れました。 まず、どのように認識されているかを確認すればよいのでしょうか? また、これを使用するようにするには、ドライバ等が必要なのでしょうか? 今、やりたいことは、2台のPCがあり、片方がwindowxpが入っており もう片方が上記のlinuxがインストールされていて、LANケーブルで直接接続し、ターミナルエミュレータ等でlinuxを操作できるようにしたいというのが目的です。 上記では、足らない情報があるとは思いますので都度、お答えし 解決に向けていければとおもっています。 どうぞ、よろしく御願い致します。

みんなの回答

  • taka37777
  • ベストアンサー率30% (166/544)
回答No.2

RedHatの場合ですが、下記に設定方法が記載されているようです。 http://www.hot-linux.org/redhat/?rec_no=39

  • chiezo2005
  • ベストアンサー率41% (634/1537)
回答No.1

まずは linux nic などのキーワードで出てくるサイトを調べましょう。 たとえば http://www.math.kobe-u.ac.jp/~kodama/tips-net-setup.html などためになるサイトがたくさん出てきます。 つぎに linux nic etx-pcm で検索すればこれまたたくさん出てきます。

関連するQ&A

  • 牛丼パソコンでLinuxを使用できるか?

    牛丼パソコンにLinux(CentOS、FedoraCore)をインストールしましたが、NICカードが認識されません。また画像がたまに映りません。 マザーボードはECS(GM33)のもので、NIC、VGAはオンボードです。 ドライバをあててみましたが、うまくあたりません。NICボードをさしましたがこちらも認識されずです。 牛丼パソコンではLinuxは使えないのでしょうか。また他のLinux(Debianなど)で使えるなど情報ありましたら教えてください。

  • CentOs5で、NICが認識されない

    Linux初心者です。 CentOS5を自分のPCにインストールしたのですが、NICが認識されません。 /sbin/lspciを打ったところ、Ethernet controller : Attansic Techonology Corp. Unknown device 1083(recc0)という表示が出てしまいます。 どなたか助けてください。 お願いします。 あいまいな質問で申し訳ないのですが、 回答してくださる方で、情報が足りないのであれば、教えてください。

  • CentOS5.3でNICを認識しない

    恐れ入りますが、ご教授願います。 CentOS5.3をインストールしましたが、NICを認識しませんでした。 下記はPCスペックです。 メーカー:kouziro 機種:KZSN3103 CPU:Genuine Intel(R) CPU 575 @ 2.00GHz メモリ:2GB HD:150GB NIC:NVIDIA nforce 10/100/1000 Mbps Ethernet 「試したこと」 1.CentOSインストール後、ifconfig eth0を実行すると  Device not founrdになる。 2.ifconfigの結果を見てもethはなし。wlanはあり。 3./etc/rc.d/init.d/network retsart実行も改善なし。 「未確認」 カーネルの再構築で改善するとネット上に ありましたが、よくわからないので試してません。 「お聞きしたいこと」 1.NVIDIA nforce 10/100/1000 Mbps EthernetのCentOS用ドライバ  が見つからないということは、CentOSでは利用不可能なのでしょ  うか。 2.もし現在のNICが利用できなければLANカードを購入するしか  ないのでしょうか。(WLANは無線のAPがないため利用は考え  てません) 現在はWindowsXPを入れ直してしまいましたが、勉強のために CentOSとVMware playerを入れたいと考えています。NICを認識 しないとネットが利用できないため不便です。 以上、よろしくお願いします。

  • NICが認識されない

    自作マシンにWindowsServer2003評価版をインストールしたところ、NICが認識されませんでした。 マザーボードが新しい為、Windows側でドライバが用意されていなかったのだと考え、汎用のNICを用意して差しました。 「ローカルエリア接続」でアイコンが現れましたが、「接続されていない」というエラーが出ています。 LANケーブルに問題はありません。 「ipconfig/all」で見ると、NICの名前は確認出来るのですが、MACアドレスが「FF-FF-FF-FF-FF-FF」となり、認識されていないようです。 NICのドライバに問題はないと思っています。 何が原因なんでしょうか?

  • CentOS5.2でNICが認識されない。

    Linuxサーバの勉強のために、CentOS5.2をインストールしていますが、NICが認識されずに行き詰っています。 ■環境 MB:VIA VT82C694X Apollo Pro133A CPU:Pentium III 1G MEM:768MB HDD:80GB NIC:Realtek RTL8139 と Realtek RTL8269SC OS:CentOS 5.2 (2.6.18.92.e15) 試したコマンドと結果。 ---- lspci → 結果無し cat /proc/ioports | grep Rther → 結果無し cat /proc/interrupts | grep Rther → 結果無し ---- これらのことから、カーネルがPCIスロット自体を認識しておらず、PCIに刺しているNICも当然認識されていないと推測しています。 つい先日までWindows 2000が実稼動していたマシンなので、MBやPCI、NICの不具合ではないと思います。 Googleでかなり調べてみたのですが、検索ワードが悪いのか、解決策が見つかりません。 確認手順などアドバイスがありましたらご教授下さい。 宜しくお願いします。

  • centOsがDellsc440のNICを認識しない。

    DellのサーバーPowerEdgesc440にcentOs4.3をインストールする途中でネットワークインターフェイスを自動認識する画面が出てきませんでした。オンボードのネットワークインターフェイスを認識していないようでした。どうしたらよいか困っています。新たにNICを購入して増設するしかないでしょうか?初心者で申し分けないのですが教授お願いします。centOs4.4であれば認識するのかなといろいろ思っています。

  • CentOSでNICが認識されない。

    先日使いたいソフトウェアがカーネルを更新しました。 その際Nvidiaのグラフィックカードも入れ替えたのですが、 その後からNICが認識されずeth0が表示されなくなりました。 非常に困っております。 インテル製のDP55WGというマザーボードを使用しており、NICは、オンボードのものを使用しています。 e1000eのモジュールは認識していましたが、念のためインストールし直しました。それでも直らず。。。 よく見るとLANのランプが両方点灯しておらずオレンジはOFFになっているのが気になります。 解決方法ご存じの方がいらっしゃいましたら返信よろしくお願いいたします。 使用しているOSはCentOS6.0です。 ちなみにCentOS5.6で新しいカーネルにした際にこのような不具合が起こりました。

  • NICの認識方法

    Windows Vista(Ultimate)を使っています。 米国で購入した、「TOSHIBA Satellite(ノート型)」です。 有線LANで接続したいと思っていますが、PC自体が「NIC」を認識していないのです。ドライバをインストールしたいにも、「NIC」自体のメーカー、型番等が分からないので、思案しています。 PCに搭載されている、「NIC」の型番を把握するには、OSのツール等で分かるのでしょうか? デバイスマネージャーでは、項目として現れていないので、やはり認識していないと考えています。 お教え頂けましたら、幸いです。

  • 2枚目のNICが認識されない

    雑誌付録のRed Hat Linux 9を使用しています。 NICカードを2枚使用するため、1枚目はオンボードのLANカードを使用し、2枚目のNICとしてPCIスロットにBUFFALOのLGY-PCI-TLを挿したのですが、認識されません。 このカードは、Linuxマシンに挿す直前にWin 2kマシンで動作確認しました。また、BUFFALOのサイトには、Red Hat 6.2日本語版では動作実績あり、ドライバはne2k-pci.c、自動認識されるとありました。 実際に自分のマシンを立ち上げると、起動画面を見ていても"eth1"の文字が出てくることはなく、自動認識されません。そこで、/etc/modules.conf に alias eth1 ne2k-pci という1行を加え再起動してみましたが、それでもだめ。 modprobe ne2k-pci を実行すると「IO または IRQ パラメータが不正」というようなメッセージが出て(都合により英語環境で使っているので、実際に表示されるメッセージとは違います)ismod ne2k-pci failedと表示されます。 ipconfig eth1 を実行すると、Device not foundというエラーが出ます。 lsmod コマンドでは、オンボードのNIC(eth0)が使用するtulipは表示され、eth0にLANケーブルをつなげれば外部サイトにpingを打ってもちゃんと応答が返ってくるのですが、eth1にLANケーブルをつなぐと、127.0.0.1と自分のプライベートアドレスにはpingを打っても正常な応答が返ってきますが、他のアドレスにpingを打つと「ネットワークに接続できません」(connect:Network is unreachable)というエラーが出ます。 まだLinux歴数日の初心者ですが、どうかよろしくお願いいたします。

  • FreeBSDでのNICのエラー

    FreeBSD 6.2をインストール後 ネットワークが切れる現象が発生します。 自動的に復旧もしないので困っています。 コンソールから"ifconfig rl0 up"を実行してやると NICカードは動作します。 dmesg でログを出力すると rl0: discard oversize frame (ether type b01d flags 3 len 27457 > max 1514) rl0: discard oversize frame (ether type 62e0 flags 3 len 26055 > max 1514) のログが15個ほど出力されています。 このような現象を解決する方法などありますか? このサーバではrsync-3.0.2を実行してNASにファイルのバックアップを行っています。 PC環境 M/B: ASUS P5GC-MX/1333 NIC: IO-DATA ETX-PCI (Global IP) デバイス名:rl1 NIC: IO-DATA ETX-PCI (Local IP) デバイス名:rl0 ※ NIC2枚なのはM/BのオンボードNICが認識しなかった為(私の知識不足の為) 以上、よろしくお願いします。