• 締切済み

日本から海外にコンテナえ輸出したいときかかる費用を教えてください。

こんばんわ。 よろしくお願いします。 今回日本から海外へコンテナを輸出したいと思っています。 僕が住んでるのは群馬です。 それで荷物は10トン車だとして横浜港からペルーのカヤオまで 送りたいと思ってます。 それでコンテナを横浜から群馬にだしてまた横浜に戻して それからペルーに10トン車を送るとなると 費用はどのくらいかかるのでしょうか? 一番安い方法としては何があるのでしょうか? URLなどを添付してもらえたら幸いです。 どこで調べていいのかまったく検討がつかず質問しました。 ちなみに運ぶものは今のところは農機具などです。 また自分ひとりで手続きはできるのでしょうか? それとも輸出業者などに頼まないと無理があるのでしょうか? よろしくお願いします。 お礼は必ずします!

みんなの回答

noname#100196
noname#100196
回答No.1

輸出ということなので、自分お一人でなさるのはほぼ無理だと思います。 一番いいのは混載業者(フォワーダー)に頼むことなのではないでしょうか。言い換えますと、要は宅急便やら宅配便やらのように、普通に業者さんに頼んでしまえばいいと思います。 選択肢としては以下のようなものがあります。以下の連絡先から都合のよい手段をお選びになられればよいと思います。 日本通運「アロー・インターナショナル」 http://www.nittsu.co.jp/marine/arrow/index.html の「お問い合わせ」のところから注文。 他にも探してみましたが、基本的にはBtoBばかりで、個人では申し込めないっぽいです。 参考になれば幸いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 輸出会社を設立したいのですがどうしたらいいのでしょうか?

    こんばんわ。 質問なんですがよろしくお願いします。 まず今回お聞きしたいのは会社を設立しようかと 思っています。 輸出の会社です。 南米のペルーなどに車なり家電なり農機具などを 送って何か起業を起こせたらと思ってます。 そこでまず知りたいのですがどのような会社を起こせば 一番初期費用が抑えられたり、一番やりやすい会社なのでしょうか? まずは有限会社と株式会社やその他の会社などの 違いを教えていただけますか? 初期費用はどこどこが安いとか、お金の方で詳しく知りたいです。 印紙代などはやはりあるんでしょうか? 自分でも調べてみたのですが、よく分からないのと 皆様のアドバイスが聞けたら幸いです。 本当にくだらないことですみません。 あともし輸出業者をするなら何か免許などは 必要なのでしょうか? まったく今は右も左も分かりません。 教えていただけたり、どこか良いurlを添付してもらえたら 幸いです。 よろしくお願いします。

  • 中国から自転車を輸入する為にはどうすればいいでしょうか?

    私の親類(自転車屋経営)が中国から自転車を輸入を検討しています。 私が中国在住の為、日本へ輸送する段取りのお手伝いをするハメになりました。そこで教えてください。 自転車を中国から日本へ輸出する際の注意点はありますか。 日本の税関でのチェックが自転車の場合厳しいと聞いたことがあります。また、20フィートコンテナで船輸送を検討していますが、20フィートコンテナには自転車が約250台積載可能ですが、親類からの依頼は100台です。もし、100台でも250台でも輸入にかかる費用がかわらないのであれば、コンテナ満杯の方がお得なのでは? 輸入にかかる税関手続き費用詳細も教えて頂きたいです。

  • 個人輸出についてたくさんの質問です 2

    2、船便で大量輸出の場合 船便の際は、中国現地で直接友人が引き取る予定です。個人貿易で貿易許可証等ない場合、受け取りに必要な特別な書類はありますか?  その船便は過去の実績から保険をかけないでも大丈夫と判断していますが、実際のところは、船でコンテナ利用の輸出には盗難など多いのでしょうか? 関税がかかる場合は、受け取りの中国側で手続きをするのでしょうか? それとも発送の際? 船便利用の際は、乙仲・通関士などを通さずに自分で在宅で申請できるのでしょうか? それとも、やはり荷物の検査などの立会いで、港についていかなければいけないのでしょうか? 最初は勉強をかねて最初は自分でやって行きたいと思っているのですが・・・ また、代金の決済は中国銀行を通して行う予定なのですが、手形などを利用したほうが、手数料・為替リスク等を抑えることができたりするのでしょうか? この貿易で利益が出た場合、申告が必要ですよね? 個人貿易でも税務署に届ける必要がありますか?  以上、思いつく限りの質問をさせていただきました。 お一つでも、答えではなくてもアドバイスいただけましたらうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 貿易運送料

    40フィートのコンテナを関東近辺から品川港経由で中国寧波港まで運ぶのにかかる全ての費用を知りたいのですが、分かる方いらっしゃいますでしょうか? 重さは20t前後、中身はプラスチックです。 取引条件はCIF。費用の項目、金額、注意事項、手続き方法などを詳しく教えていただければ幸いです。宜しくお願い致します。

  • 日本から海外へ輸出

    輸出するとしたらどこの国に何を輸出したらいいと思いますか?

  • 日本から海外に輸出したい

    私今日本で会社員として働いてる外国人なんですが、日本の日常品を海外に輸出したいと考えてまして、何から始まれば良いのかまったく分かりません。どなたが詳しくアドバイスくれる人いませんか?よろしくお願いします。

  • 中古車のコンテナ輸出について

    フィリピンの友人から、中古車をフィリピンの自動車販売店に卸すビジネスの 話があるのですが、何処にコンテナの手配をすればいいのか、又、何処にコンテナの積み込みを頼めばいいのか教えていただきたいのです 又、輸送料金なども、なるべく安く抑えたいのでどのようにすればよいのか 教えてほしいのでお願いします。

  • 輸出のコンテナ通関についての???

    質問です。工場バン詰めしたコンテナはすべてバンニング時の写真などの経過を税関に提出する義務があるのでしょうか? 例えば中古機械や自動車などは写真など必要な気がしますが、古紙やお皿などコンテナ内の荷物がすべて同じ品の場合など必要ない気がします。 漠然とした質問で申し訳ないですが、詳しい人に教えてもらいたく。

  • 新車購入時のディーラー手続代行費用・自賠責保険等について

    お世話になります。 千葉(袖ヶ浦ナンバー)にて、このたびフォルクスワーゲン車の 新車を購入しようと検討中の者です。 今日、値引きの最終商談が終わり、注文書等を持ち帰り、 諸書類にハンコを押すときにハタと気付きました。 ディーラー見積り書の中にある、 1)検査登録手続代行費用 24,780円(希望ナンバー手続代行   費用2,100円を含む) 2)車庫証明手続代行費用 16,800円 が目に留まり、これは自分でやればコストセーブできるのでは ないかと。。(ちなみに、納車は店頭納車ということにしました) そこで質問です。 自分自身でやったことがないので、上記1)、2)について 自分で手続をするにあたって、「手続の流れ」と「費用の目安」 を教えていただけますでしょうか?あるいは、その辺のことが 分かるURLなどがありましたら、ご教示下さい。 併せて、『自賠責保険』ですが、契約期間を長めにすれば 割安になるという理解ですが、新車の場合、契約書にある 36ヶ月(43,390円)を更に長めの期間で契約する(例えば 5年とか?)ことは可能なのでしょうか? 以上、よろしくお願い致します。

  • 横浜、一人暮らしするための費用

    現在は四国で実家暮らしをしていますが、首都圏で一人暮らしすることを検討しています。 友人の話を聞いていて横浜市内がいいかなぁと思っています。 費用についてザッと計算してみたのですが、何かアドバイスや、これも必要だよ!ってものがあれば教えてください。 家賃 5万円前後 敷金2・礼金1 15万 前家賃 5万 家電(冷蔵庫・電子レンジ・洗濯機) 7万円(相場がよく分からないのと、無印が好きなので無印の家電セットを参考にしてます。) 1ヶ月分の生活費 15万円 交通費(部屋の下見・引っ越す時の交通費) 6万円 引越し代 約5万円(日通・ヤマトのサイトで試算しました) 合計 58万円 というわけで、最低でも大体60万円くらいあれば足りるかなぁと思っているのですが、いかがでしょうか。 一応、最初の1~2ヶ月は非常にしょっぱい生活になることを覚悟してます。 また、敷金礼金の安い物件を探すつもりなのですが、そういう物件は危なかったりするのでしょうか…? ※補足 現在派遣社員として勤務中の女です。希望としては年末で退職して引っ越したいと思ってます。年末時点での勤務期間は約8ヶ月。 引越し後は、将来仕事にしたいと思ってる絵を描く時間が欲しいので、派遣社員かアルバイト、パートなどで働くことを検討しています。 荷物はかなり少ないと思います。炊飯器・折りたたみテーブル・掃除機はすでにあるものを持っていきます。 家賃は、とりあえず2階以上でフローリングであればいいと思っているので、広さは特に問いません。 場所は横浜駅まで20分以内の場所を探す予定です。 なぜ横浜かと言うと、好きな作家さんが横浜市内にお住まいなのと、海が近いので魚が美味しいかなという理由からです…笑 あと、田舎の人間からすると1時間程度で東京に行けるというのは奇跡に近いため、果たして創作活動するのに横浜という選択は妥当なのかどうか分かりません。 そのあたりもアドバイス等ありましたらよろしくお願いいたします。 長々と申し訳ありませんが、何卒よろしくお願いいたします。

G6030横印刷で1枚に2ページ
このQ&Aのポイント
  • G6030は、横印刷を利用することで1枚に2ページ印刷することができます。
  • OKWAVEで質問された内容は、キヤノン製品のG6030が横印刷をサポートしており、1枚に2ページ印刷することができるというものです。
  • 横印刷を利用すると、用紙の節約にも繋がります。キヤノン製品のG6030は、効率的な印刷を実現するための機能が搭載されています。
回答を見る