• ベストアンサー

企業が資本増強発表した後の株価への影響

企業が資本を増強するとの発表は(機関投資家向け証券を発行)、株価の動きに与える影響は教科書的にはプラスでしょうか、それともマイナスでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#89182
noname#89182
回答No.1

企業が上がり調子の時資産増強したら今後の成長が期待されるため上がるケースが多いでしょうが、今の時期、殆どの上場企業にとって資産増強となると株価は下がるでしょう。 最近行った、三菱UFJ、野村HDが見事に下がりましたよね汗

関連するQ&A

  • 自己資本圧縮・増強

     近年の動きで、海外ファンドなどが日本企業に対して自己資本の圧縮を求める動きがあると聞きましたが、なぜこのような動きがあるのでしょうか??  また先の金融危機を契機にして自己資本の増強を行う企業も増えています。反する動きのようですが、これもなぜ起こるのか教えてください!!

  • 株価変動は会社にとってどう影響するか

    株式の初歩的な質問です。 ある会社が額面10の株式を1000株発行して創業したとして、資本金10,000を得ることができます。 この株が上場されて、株価が20に上昇したり、5に下落したとしても、投資家間のの売買には影響があるとしても、この会社の資本金は勿論変わりません。 とすると会社にとっての、株価の変動というのはどういう影響を及ぼすのでしょうか。

  • 株価暴落までの流れや影響を整理したい

    ニュースなどを見て、サブプライムから株価の暴落までの流れや株価暴落が何に影響があるのか?また、どれくらい影響があるのか??がよく整理できていません。詳しい方ご教授お願いします。 そもそも株価が下がったのは・・・アメリカの銀行(地方銀行?)が土地の値段がいつまでもあがると思い込んでサブプライムローンを貸しまくり、それに目をつけた大手銀行や証券会社がその証券を儲かると思って買い込んだが、結局土地バブルがはじけたことで、焦げ付き(証券システムや世界にどう分散したのかはよくわかっていません)、自己資本が確保できず倒産してしまった。他にも自己資本が維持できていない銀行が欧米にあり、自己資本を確保しようとしたことで貸し渋りがおき、企業が資金を確保できず業績が悪化し景気が悪くなった。同時に金融不安を生んだことでドルやユーロが売られ円高になり、欧米の景気が悪くなったことで欧米の消費が冷え込んだこともあって日本の輸出系企業の株価が下がったってことでいいでしょうか?? 日本でも株価が暴落した結果、色々な影響がでているのだと思いますが・・・。 株価が下がるとどのような影響があるのか雰囲気は理解しているつもりですが、明確に答えることができません。 個人的に理解している点は・・・企業価値であるとされる株価が下がると企業が資金を調達しにくくなる、株などで投資信託などしていた銀行・保険会社・投資していた人などが損をして消費が冷え込む、株価が落ちたという雰囲気が関係ない人の消費を冷え込ませる。 ぐらいなどですが、他にどのような影響があるか実態経済にどれだけ影響があるのかわかりません。 質問が長くなってしまいましたが、詳しい方ご教授お願いします。

  • 企業の定款と株価の関係について

    初歩的な質問ですが、株価に決め方について教えて下さい。 証券取引所の売買で、需給に合わせ株価が上下するのはわかりました。では、その元ネタとなっている、最初の株価はどのように決まるのでしょうか。 おそらく、企業が設立時に定款で発行株数と資本金を決めますが、 資本金 ÷ 株数 = 株単価 となるのでしょうか。 ただ、そうすると、大資本、小資本、株数で、株価はばらばらとなり、日経平均など出しても意味がないような気がします。取引き時の株価も、上下ばらばらですよね。 宜しくお願いします。

  • 会社の社債発行による株価への影響

    大手企業が設備投資などの目的で資金を集めるために社債発行などを行いますが その行為は株価への影響はどのように関係するのでしょうか、それとも 直接の影響はないのでしょうか、教えてください。

  • 株価が下がるとどういう影響がありますか?

    株価が下がるとどういう影響がありますか? 株を新規で発行する場合は、資金調達に影響すると思いますが すでに出回っている株の上下は企業にはどういう影響があるのですか? (新規と既存の区別はつくものかどうかわかりませんが)

  • 株価と企業

    すごく初歩的な質問で申し訳ないのですが教えて下さい。 質問1 企業が株式場上で資金調達する場合、上場時の「初値」が50円だとするとその企業に入ってくる資金は「50円×発行株数」ですよね? 質問2 その後市場で 投資家Aは5000円(100株*50円)で購入した株を投資家Bに10000円(100株*100円)で売りました。このときの差額5000円は投資家Aに入ったのであって企業には入っていないですよね。 つまり上場したら株は市場間での取引になり企業にお金が入ってくるのは「初値」の分だけ。 だとすれば株価が下がっても企業は損をしないように思うのですがどうなのでしょうか? 質問3 また株価が上がっても企業にお金が入って来るわけではないのにどうして、企業が大きくなるのでしょうか?

  • 優先出資証券について

     三菱東京FGが資本増強のために総額1650億円の優先出資証券を8月24日に発行することを決めたそうなんですが、対象が国内の機関投資家のみであって個人投資家が購入できないのはなぜなんでしょうか?また、そもそも優先出資証券はどのような目的で発行するのでしょうか?詳しく教えていただけたらなと思います。

  • ある企業の株価が下がった場合、企業の資金繰りにどんな影響がでますか?

    ある企業の株価が例えば、100円を切った場合、 企業の資金繰りにどんな影響がでますか? 勘違いかもしれませんが、すでに発行済みの株式は 市場に出回り、資金調達はできているので、株価が 下がっても、その時点では影響はないと思っています。 しかし、市場の評価が厳しい為、今後の増資による 資金調達や借り入れをおこなう場合は、より厳しい と考えればいいでしょうか? 素人なので、丁寧に教えて頂ければ幸いです。

  • 株価が下がると、なぜ企業が危険な状態になるといわれるのでしょうか?

    株価が下落すると、その会社の価値が下がることと同じ意味であり正常な運営がなされない危険な状態に陥りやすいというのは理解できます。 しかし、それがなぜなのかわかりません。 例えば株価が、企業が銀行等より資金を調達する際の信頼の指標として使われている場合、株価が下がり資金を借り入れにくくなるというなら理解できます。 しかし企業が株を発行する場合、資金を調達する目的で行われるため、その発行された株券が投資家に買われ企業が自由に使用できるお金が手に入った段階で、その「株券を発行した」という役割を全うするのではないでしょうか。 つまり、企業が手にするお金はその株券をいくらで発行したかという過去の時点での価値に基づき、現在その価値が下がったとしても企業が株券発行により手にできる金額は過去に発行したときの金額であるため、現在の株券の価値が下がったとしてもすでにお金を手にしてしまっている以上あまり影響を受けないような気がします。 今後、発行する株券があるとすれば、それは下落した価格での発行となり受け取れる金額が株価が高かったときよりも少なくなり、資金調達が苦しくなることは想像できます。 どなたか、このあたりの事情に詳しい方がおられましたら、「なぜ株価が下がると企業の正常な運営に支障をきたすのか」、教えていただきたくお願いします。