• ベストアンサー

メス同士の子供はメスかオスか

TVを見ていたら、 オス抜きで、メス同士のX染色体を掛け合わせて誕生したネズミが紹介されてました。(一部胎盤を作るのに必要な男性の遺伝子は組み込まれたそうですが)。 あと、これはX同士を掛け合わせたのかは分かりませんが、 オス抜きで、タマゴ(子供)を産んだ爬虫類・鳥類・魚類が紹介されてました。 これらの子供は、やはりオス(Y)抜きで誕生したので、必ずメス(XX)なのでしょうか? もしそうでなくオスも生まれるのでしたら、理由も教えて頂ければ幸いです。

  • athlor
  • お礼率86% (1794/2076)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • prumin
  • ベストアンサー率71% (66/92)
回答No.2

ネズミの場合はメスしか生まれないはずですが, 爬虫類や鳥類,魚類では話が違ってきます。 オスが ZZ,メスが ZW の組み合わせの性染色体を持つ, ZW 型の性決定を行う動物の場合(例えばニワトリ), あるいは温度などの環境によって性が変化する動物の場合, オス抜きでもオスの子供が出来る可能性はあります。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%80%A7%E6%9F%93%E8%89%B2%E4%BD%93
athlor
質問者

お礼

ありがとうございます。 爬虫類、鳥類、魚類は違うんですね。 単純に言えば、ほ乳類と雄と雌の性染色体の関係が逆になるような感じでしょうか。 温度差などで変わるのも、ほ乳類とは違う点なんですね。

その他の回答 (2)

  • nayu-nayu
  • ベストアンサー率25% (967/3805)
回答No.3

二母性マウスkaguyaのことでしたら雌です。Y染色体がないためSry遺伝子がありませんから。(注:遺伝子導入はしていません。遺伝子欠損と未成熟卵などを用いた高度な核移植です) X/Yによる性決定は哺乳類独自のもので、鳥類はことなります。 雌がZW型、雄がZZ型を取ります。希に単為発生胚が生じた場合、W染色体を持つものと、Z染色体を持つものが考えられますが、Z染色体がないと遺伝子不足で胚性致死となり生まれることはありません。鳥類の単為発生で生まれた新生仔は雄となります。 は虫類とか魚類の場合は厄介です。 卵がどのような温度におかれたかなど・・・性決定システムは生物によって異なります。

athlor
質問者

お礼

ありがとうございます。 X/Yはほ乳類独自だったんですね。 しかし、ほ乳類独自の胎盤を作るシステムから、雄しかそれを作る遺伝子は持っていないので、その部分だけは雄の遺伝子入れ替えをしたという情報でした。

  • motooone
  • ベストアンサー率50% (226/452)
回答No.1

Yがないのでメスしか生まれません。

athlor
質問者

お礼

やはりメスしか生まれないのですね。 もし、メス同士の掛け合わせのみを続けていって、その間にY遺伝子が絶滅しても、メスだけで成り立っていくと言うことですね。

関連するQ&A

  • オスをめぐって争うメスっていますか

    動物番組等では(ライオンなど)、メスをめぐって争うオスの姿がよくみられますが、逆をみることは全くありません。動物もたくさんの種類があるので、オスをめぐってメスが争うということもありうると思うのですが、ほ乳類、は虫類、鳥、魚などの動物の中で、そういった争いを知っている方がいたら教えてください。それと、そういった場面をテレビが取り上げないのは、そういうのがほとんどないからなのか、それとも子供に見せるのによろしくないからなのでしょうか?

  • ”哺乳類のメスでは、X染色体上に存在している遺伝子からの発現量が、オス

    ”哺乳類のメスでは、X染色体上に存在している遺伝子からの発現量が、オスと同程度になるようになるように、2本のX染色体のうちの1本からの発現が、Xist RNAという因子の働きによって抑制されている”ということですが、それならば、メスらしさというのは、どうやって生まれているのでしょうか?Y染色体から発現する因子が無いと、メスになるようなバランスになるということなのでしょうか?またさらに、Y染色体が関わる機構とは別に、メスでは何かポジティブにメスらしさを生み出すような仕組みも存在するのでしょうか?XistによってX染色体の遺伝子発現量の制御がなされていることを知って、疑問に思いました。どなたか教えていただけると助かります。どうぞ宜しく御願い致します。

  • 鳥の性別決定は精子と卵子どちらが担うのでしょうか?

    人間の性染色体はオスXYメスXXで性別を決定づけるのはXとYがある精子の方ですよね。鳥類の性染色体はオスZZメスZW。人間と逆でヘテロがメスの方でなのですが・・・では、性別を決定づけるのはメスの卵子の方なのでしょうか? ご存じの方がいらっしゃいましたら教えていただますと幸いです。

  • 生まれたメダカがメスの割合が高い

    こんにちは。 スイレン鉢でメダカを飼っているのですが、雌メダカの割合が非常に高いので「もしかしたら異常?」と思い質問させて頂きます。 はじめはオス2匹メス2匹の合計4匹からスタートしたのですが、今では(おそらく第4世代)少なくとも50匹はいます。 スイレン鉢の一つには第3世代のみが約20匹いるのですが、オス:メスの割合が1:9なのです。つまりオスが2匹だけなのです。 これってかなり異常ですよね?単純にメスの方が生存競争に強いということなのでしょうか? 魚類や爬虫類は水温で性別が決まると聞いたことがあるので、もしかしたらスイレン鉢(特に温度コントロールしてない)という場所が不適切なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 鳥類は新種が出現し難いのでは?

    1-4は質問者の推論であって学術上の真偽とは無関係です。 1 鳥類は子育ての負担が大きいため1夫1妻で雌雄が協力する。 2 爬虫類や哺乳類の子育ては鳥類に比して親の負担が小さいので仮にハーレムを作らない種の場合も1夫多妻である(戦闘力のないオスは1夫0妻) その結果 3 あるオスの個体に好ましい遺伝子の変化が生じたとき、爬虫類や哺乳類は何頭ものメスを介して、それを子孫に伝達できるが鳥類は一羽のメスを介してしか伝達できない。 よって 4鳥類では単位年間(10万年当たりとか100万年当たりとか)に出現する新種の数が爬虫類や哺乳類のそれに比して少ないであろう。 以下が質問です。 4の適否と、それを裏付けるデータが何かありますでしょうか(類毎に出現以来の経過年数t、絶滅種の数a、現生種の数bが分れば自分で試算します。一例として(a+b)/(t/100万)) また4が否定されるとき、3の不利が克服されてしまう主な要因は何なのでしょうか。

  • 三毛猫のオスは致死遺伝子という噂?

    詳しい方教えてください。 三毛猫にはほとんどメスしかいないことはよく知られていて、中学か高校のときにその理由は「三毛猫のオスは致死遺伝子を持つため生まれてこないのだ」と聞いたような気がします。 ところが先日調べてみたところ、どうやら三毛猫として生まれてくるためには性染色体がXXであることが必要であることがわかりました。まれに生まれてくる三毛猫のオスはXXYのヒトで言うクラインフェルター症候群らしいですね。 しかし、それが正しければ、染色体異常を無視した場合、三毛猫のオスは遺伝的に存在しないことになり、致死遺伝子による=胎生致死であるという最初の説明と根本的に異なる理屈になります。 googleなどで「三毛猫 致死遺伝子」で検索しても、学術的なサイトはヒットしないものの、多数の人が同じようなことを聞いたことがあるようですし、あさりよしとおさんの「HAL」という漫画でもその話題が出てきます。 「三毛猫のオスは致死遺伝子で生まれてこない」という話の出自はいったいどこなのでしょうか?もしくは実は何らかの科学的な根拠があるのでしょうか?(猫のクラインフェルター症候群の生まれる確率を考慮しても、三毛猫のオスの生まれる確率が有意に低いなど)

  • ショウジョウバエの染色体の現象について

    ヒトは、性染色体として、女性は2本のX染色体を、男性はX染色体とY染色体を1本ずつ持っている。X染色体上には細胞の生存にとって重要な遺伝子が多く存在するが、女性の場合、X染色体の1本が強く凝縮された状態をとる。一方、ショウジョウバエは、メスは2本のX染色体を、オスはX染色体とY染色体を一本ずつ持っているが、オスのX染色体は、メスのX染色体と比較して、より脱凝縮した状態となっている。これらの現象が、どのような生物学的意義を持っていると考えられますか? 推測でもかまいません。 よろしくお願いします。

  • 爬虫類・魚類等における性遺伝子についての素朴な疑問

    侠気遺伝子の発見を知って、性遺伝子について考えを巡らしていたらふと気づいたのですが、爬虫類・魚類等においては受精段階(遺伝子が決定する段階)では無く、その後の発生の段階(孵化前の温度)や年齢、周りの環境等により性が決定される種がたくさん存在しており、これらの種においては性遺伝子は存在しない?又は、機能していないのでしょうか?または、考えにくいのですが性の転換と共に発生後に遺伝子が変わってしまうのでしょうか?それとも見かけ上は性が変わって卵を産んだり、精子を放出するようになっても性は変わらず卵を産むオスや精子を出すメスになるだけなのでしょうか?(この場合、何を持ってオス/メスを区別するのだろう)素朴な疑問ですが判り易い回答を期待しています。

  • 動物と特徴について

    いつもお世話になります。 いま魚類 ハチュウ類 両生類 鳥類 ほにゅう類などセキツイ動物について調べています。(せいかつや特徴など。) もし それらのことについて知識がある方、教えてください。あと、HPなど紹介していただけると嬉しいです。

  • 人間のメスは何故、胸やお尻をオスに触られる(見られる)のを嫌がるのでしょうか?

    よく考えたら不思議なのですが、これは他の動物にはない事です。 よく知りませんが、牛などはオッパイをいくら触っても怒らないはずです。 人間の場合、弱い部分を守る為にその様に出来ているのかと思いましたが、それでは何故、女に触られて(見られ)も嫌でないか、あるいはカッコイイとか好きな男に触られても嫌でないのかが説明出来ません。 だとすれば、人間のメスは優秀なオスの遺伝子が欲しいが為に、優秀(気に入った)なオスにしか触らせない様に出来ているんだと考えました。 しかし、それならば子供を作る時に使うあそこの穴だけを嫌がるはずですし、関係が無い胸とお尻はどう説明するんだろう?と疑問が出ます。 それに女性は男性のペニスや尻を見ると嫌がるのも何故なのか、ペニス見ると喜ぶ女性もたまにいますが何故でしょうか? また女性がペニスをなめるのは何故でしょうか? どうなのでしょうか? あと別に変な考えで訊いてる訳ではありません。ただの一般人なので分かりやすくお願いします。