• 締切済み

水槽の外側に張る目盛テープってありますか?

737475の回答

  • 737475
  • ベストアンサー率46% (60/130)
回答No.1

ビニールテープに油性ペンで目盛りを書き込んで自作するのが手っ取り早そうですが・・・ 普通のビニールテープだと伸びてしまって目盛りの正確性に欠けるのが難点ですね。 プリンタで使えるラベルに目盛りを印刷し、水槽に貼りつけてはいかがでしょうか。 耐水を謳ったものや透明タイプのラベルが各社から出ていますので、 電気店や大型の文具店で探してみて下さい。 以下のリンク先は一例です。

参考URL:
http://www.maxell.co.jp/jpn/consumer/label/l_photo.html
swimy_nao
質問者

お礼

なるほどーー♪ 考え付きませんでした!探してみます☆ 大変、助かりました。どうも有難うございます!

関連するQ&A

  • 水槽の外側に張る目盛テープご存知ですか?

    水槽の外側に張る目盛テープご存知ですか? 外側に張りますが、ぬれる可能性も考えられるので、ある程度の耐水があるビニールなどの材質のもので探しています。

  • 特殊粘着テープ

    例えばエンピツのような細長いものをビニールテープで巻いてたばねることができますが、この時エンピツにテープの粘着部分がついてしまいます。このとき束ねるものには着かないで最後に束ねるテープだけつくようなテープはないでしょうか、材質はビニールに限りません。

  • このデニムのテープは、いったい??

    ビニールテープの様なものをを貼り付けたデニムを見かけました。 これは洗濯しても剥がれないと思いますが、何という製法なのでしょうか?? 製作してもらえる工場をご存じないでしょうか?? また、テープの材質(商品名)など分かれば教えてください。

  • 腕時計の文字盤の外側の目盛り

    カタログや雑誌で時計を見ると 腕時計の文字盤の一番外側に目盛りがついている物がありますが あれって何ですか? 先日カタログで見たシャネルの腕時計には 12時の上に60と書いてありそこから左回りに 65、70、80、90、100、110、120、130・・・ 200からは240,300,400,500,1000 と間隔も一定でなく目盛りがついています。 どんな時どう使うのかまったくわかりません。 ストップウオッチ? あと文字盤の中にも小さくて丸い盤があって ひとつは一周60、もう一つは一周30で目盛りが入っています。 これも何に使うんですか? 何か測るんだろうなぁとは思うのですが・・・ 目盛りのつけ方は腕時計によって違うみたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 水槽外側の水垢のとれない!

    数年前に60cmの水槽を買い、金魚を育ててきました。 いつからか、水槽のガラス面(外側)に水垢が目立ち、三角定規やスポンジでこすっても全然落ちません。 ググったら水道水に含まれるカルシウムの可能性が高いです。そこでダイソーでクエン酸の粉末を買ってきてティッシュに含ませたものをガラス面に貼っておいたのですが、効果はありませんでした。(その後ゴシゴシもしましたが落ちませんでした。) ガラス面の上部から水滴が流れ落ちた跡がくっきり水垢となっている感じです。 どなたか簡単に落とせる方法を 教えて下さい!お願いします!

    • ベストアンサー
  • ビニールテープについて質問いたします

    あるビニールテープについて、メーカー名・品番等を教えてください。 材質はビニールに(私には)見えます。色は白です。幅は20mm、テープの巻いてある芯の直径は約80mmです。最大の特徴は、テープに1mm刻みにスリットが入っていて、そこから手で簡単に引き裂くことができるということです。  どなたかご存じの方がいらっしゃいましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • 水槽のバックスクリーンは外?中?

    現在、いくつかある水槽に全て 外側へセロハンテープでバックスクリーンを貼っています。 先日、ビーシュリンプに関する本を読んでいたところ、 バックスクリーンを水槽の 『内側へ、両面テープを使って』 貼っている記事を見かけました。 内側に貼り付けると、ガラスの反射などは押さえられそうですが この貼り方で内部に影響は出ないのでしょうか? 両面テープの成分が水槽内に溶け出すとか… 以上、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 水槽内に使える接着剤や接着テープ

    水槽内に入れる小物を自作したいので、悪影響の出ない接着剤や接着テープを教えてください。 セメダイン社のバスコークNというのが使えるのは知っていますが、他にもあれば。 以前にココかどこかで、なんとか言うテープが使えると見かけたような気がして検索してみたけど出てきません・・・。

    • ベストアンサー
  • エクセルで作成したグラフの横軸の目盛を消したい

    エクセル2007を使用しているのですが、グラフの横軸の項目間にある目盛の消し方がわかりません。 単に目盛を表示させないのではなくて… 添付した画像の、丸で囲ってある外側に少しだけ出ている目盛(?)を消したいのです。 いろいろと触ってみましたが、どうしてもできません。 わかるかたいらっしゃいましたら教えてください。

  • このテープは?

    お世話になります。よくプラスチックの蓋を留めているセロテープのようなもの。100均でもよく見かけます。 セロテープのようにシャリシャリしておらず、ビニールテープのように少し伸ばすことができて丈夫そうな透明テープ。 これは、なんというテープでしょうか?