• 締切済み

卵管の詰まりについて。

いつもお世話になっています。 昨年完全流産したのですが、それから妊娠していません。 妊娠率が落ちる年齢でもあるので、年のせいもあるでしょうが もしかすると流産が原因で卵管が詰まったのかも・・・と心配になってきました。 完全流産が原因で、卵管が詰まる事はあるでしょうか? 感染症や子宮内膜症が原因の1つなのは存じてますが はっきりした原因などないものなんですかね? 昨年の流産は、自然に全て出てしまったのですが かなり出血も大きな塊も多かったです。 それから検査は普通の産婦人科でもできるのでしょうか? 地元には不妊専門病院が1つしかなく そこはいつも大変混み合ってて、半日待つ覚悟で行かないといけません。 行くタイミングは生理前でも大丈夫でしょうか? あと、痛みに弱いので聞いておきたいのですが 詰まっていると痛いそうですけど、やはりかなり痛いですか? (痛みなんて妊娠にはかえられない事なのに、 ちっぽけな質問してゴメンなさい) すみません・・急に不安になってきて、読みづらく支離滅裂かもしれません。

みんなの回答

noname#129050
noname#129050
回答No.5

#2です。 >完全流産が原因で詰まるというより 老廃物や経年による詰まりの可能性が有り それがたまたま昨年の流産後かも? と解釈して良いということですよね。 「経年による詰まり」というのは、生理を重ねるごとにヨゴレ(血液)が少しずつ卵管に逆流しているのが原因ですから、流産や出産はいわば「大きな生理」だったわけで、あと一歩で詰まるところまで来ていればそれがきっかけで詰まるということもあるという意味です。 また、流産後になかなか妊娠しないために検査したら片側卵管閉塞が判ったという例はけっこうあると思いますよ。そんな場合はもともとそうだったわけで、片方だけでもいずれまた妊娠されるでしょうから、知る必要もなかったのかも知れませんけれどね。

hisaemail1972
質問者

お礼

ありがとうございます。 何度もすみません。 流産で血液が逆流する、という私のたくましい想像は一理あるのですね。 私は昔、片方が詰まっていると言われたことがあり 片側だけで今まで妊娠していたようなので、それで余計に心配になっていました。 今日、不妊外来の日なので行ってきます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

他の回答者の方が答えられているので、私は最後の痛みの部分だけ経験者として書かせていただきます。 私は何の痛みも感じませんでした。 え、今やってるの?っていうくらいです。 私が受けた先生がうまかっただけかもしれませんが。 私のような人間が珍しい、というわけでもないようですよ。 痛いんだ痛いんだがまんしようがまんしよう。と構えてしまうと筋肉が張って、余計に痛くなると思います。 注射で腕に力を入れたら痛いのと同じですよね。 自分が卵管造影を受けて思ったのですが、痛みというより、何か違うものが体内に入ってくるということで、気持ち悪くなってしまう人がいるのはわかるなと実感しました。(私はあっけないくらい、なんともなかったですが) あくまで個人差なので、やっぱり痛かった!となるかもしれませんが、全員が必ず痛いってわけでもないことをお伝えいたします。

hisaemail1972
質問者

お礼

ありがとうございました。 力を抜いていた方が良いのですね。 詰まっていなくて痛くないと良いのですが 詰まっているのが開通されると痛い・・・ なんだか微妙な気分ですが どちらにしても結果的に開通してくれることを祈りつつ 今日、病院へ行こうと思います。 (今日は予約だけになりそうですが)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#129050
noname#129050
回答No.3

こんにちは。 >完全流産が原因で、卵管が詰まる事はあるでしょうか? >感染症や子宮内膜症が原因の1つなのは存じてますが はっきりした原因などないものなんですかね? あります。完全流産に限りませんが。掻爬後でも出産後でも妊娠しなくても。老廃物で詰まることはあります。長年生きてきて生理を何十年も経験するうちに老廃物で詰まり気味になることは珍しくありません。 >昨年の流産は、自然に全て出てしまったのですが かなり出血も大きな塊も多かったです。 それは関係ありません(^_^;) >それから検査は普通の産婦人科でもできるのでしょうか? どうでしょうねぇ。できるところとできないところがあります。レントゲンの設備があったとして、産科メインの先生が写真の読影をちゃんとできるかどうか、そこが一番問題です。 >行くタイミングは生理前でも大丈夫でしょうか? 初診でいきなり検査はできませんので、いつでもいいと思います。そして肝心の「子宮卵管造影検査が早急に必要かどうか」の検討も医師と十分なさってください。上記のように、流産や出産や長年の垢で詰まることはありますが、誰でも彼でもそうであるわけではないですので。 >詰まっていると痛いそうですけど、やはりかなり痛いですか? 詰まっていなくても、子宮頚管に異物を挿入する段階ですでに痛いですよ。

hisaemail1972
質問者

お礼

いつも丁寧にご回答いただき、ありがとうございます。 完全流産が原因で詰まるというより 老廃物や経年による詰まりの可能性が有り それがたまたま昨年の流産後かも? と解釈して良いということですよね。 (もし解釈が違っていたら教えていただけると有り難いです) あ~やっぱり痛いんですね・・うん、でも頑張ります。 ゴールデン期間に期待したいので、生理前になりますが1度病院へ行ってきます。 本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • HOPinDEER
  • ベストアンサー率73% (3803/5162)
回答No.2

再度DEERです。 >>完全流産後は妊娠していませんので >>それがきっかけで詰まることがあるのかな?と思って質問させていただきました。 聞いた事が無い~・・・。 あの細い卵管に血液が逆流?して詰まって居る?? 卵管の中は頚管粘液で満たされて居るはずで~・・・。 卵管に血液が付いて詰まっている?? 考えにくい~・・・。 てゆうか、その想像力が凄い~・・と思いました^^。 私は繋留と完全流産と化学的流産の後で、医師に申し出ると、 「いや、その必要はないと思うんだけど~したいんですか?^^;」 と言われて検査してオリますよ^^;。 医師が検査した理由は、「詰まっているとは思えないが、ゴールデン期間に期待出来るから!」でした。 DEERが検査をしたかったのは、ただの無知で、自然妊娠経験があるのなら詰まっている 可能性は少ないという事に気がつかなかったからです。 なので~・・。 詰まる可能性はまず無いと思います、まぁ機会があれば医師に聞いて見てください^^。

hisaemail1972
質問者

お礼

ありがとうございました。お手数かけました。 >その想像力が凄い~・・と思いました^^。 恥ずかしくなってきました・・・(苦笑) おかげさまで少しだけ安心しましたが よく聞く「ゴールデン期間」に期待したいので、やはりお願いしてみたいと思います。 またご相談するかもしれませんが、機会がありましたらまたよろしくお願いします。 本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • HOPinDEER
  • ベストアンサー率73% (3803/5162)
回答No.1

こんにちは。 完全流産の時は自然妊娠ですか? 自然妊娠なら卵管が詰まったとは考えにくいですよ。 医師に御相談して見てください、あまり卵管造影の検査が必要とは言われないと思います。 詰まってないので妊娠されたんですから。 痛みに付いては、私の自然妊娠流産を3回した後で、必要ないと言われつつ 申し出て検査していますが痛くも痒くも無く、無痛無感覚で終わりました^^;。 貴女も妊娠されたのなら痛くは無いと思いますよ。 >>妊娠率が落ちる年齢でもあるので、年のせいもあるでしょうが お年の方が関係しているかも?と思います。私も年々妊娠率が落ちました^^;。 40歳 自然 10月幻の初妊娠を気付かずに自然切迫→気付いてない 41歳 自然 10月末初妊娠 →12月末繋留 42歳 自然 6月完全流産 43歳 AIH  3回化学的流産 本格的治療開始 卵管造影検査 44歳 IVF  1回化学的流産 原因不明不妊 治療一切やめ 44歳 自然 化学的流産  45歳 今のところ0回;; と言う感じで・・。タイミングは取れて居るはずですがね。 お歳がいくつかはわかりませんが、医師に御相談戴き、 ステップアップも御考慮されてはどうでしょうか?

hisaemail1972
質問者

お礼

HOPinDEERさん、いつもありがとうございます。 完全流産の時は自然妊娠でしたが 血液と塊が半端な量じゃなかったので 逆流して卵管を塞いでても不思議はない?と心配になっていました。 そのような可能性はかなり低いのですね。 年齢は36歳5ヶ月で、2人目を希望していますが 子供もずいぶん大きくなり、焦るばかりです。 病院は流産後から行っていませんが、次の生理がきたら行こうと思っています。 妊娠は奇跡ですね、つくづくそう思います。 HOPinDEERさんにも奇跡が起こりますように・・・。

hisaemail1972
質問者

補足

たびたびすみません。 >詰まってないので妊娠されたんですから。 完全流産した時は詰まってなかったはずなんですが 完全流産後は妊娠していませんので それがきっかけで詰まることがあるのかな?と思って質問させていただきました。 もしお時間ありましたら教えてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 子宮内膜症もちでの子宮卵管造影検査

    こんばんわ! 子宮内膜症もちで、最近不妊クリニックへ通っています。 血液検査をして、子宮卵管造影検査を薦められたのですが、 これをすることは内膜症もちでも良いのでしょうか? ちなみに、卵巣のう腫の手術を1年前に、流産を1度、昨年10月にしています。 ご存知のかた教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 子宮内膜症持ちで卵管造影検査後に妊娠された方

    約3年程子供が出来ず、1ヶ月前から不妊専門の病院に通っています。 不妊の検査は全て引っかからなかったのですが、子宮内膜症の疑いはあるとのこと… 先日、子宮卵管造影検査(油性)をし、結果両方スムーズに通ってました。 この検査の後は妊娠しやすいとお聞きしたのですが、やはり内膜症の疑いがあると関係ないのでしょうか? どなたか、内膜症持ちで子宮卵管造影検査後に妊娠された方おられますか?

  • 流産後の子宮卵管造影検査について

    去年の10月に子宮内膜ポリープを子宮鏡下術で切除後、1月に妊娠。 心拍確認後の9週で稽留流産し、3月にそうは手術をしました。 10月のポリープ手術時には大量の水を子宮内に入れるので 軽度な卵管のつまりは改善されることもあるから 造影検査はしなくていいよと執刀医から説明がありました。 かかりつけは個人病院でしたが、ポリープ手術は紹介で国立病院にて。 流産手術は個人病院です。 紹介で今回、不妊外来のある病院に転院したので 上記の件を説明したところ、卵管造影検査を薦められました。 手術内容は似ているので、今回もつまりは多少改善されているのでは? と、考えています。 しかし、少しでも癒着などの可能性がみえるようでしたら、造影検査をする気持ちなんですが、、、 踏ん切りがつかずに質問です。 (1)流産手術では、卵管を通すようなことはないのでしょうか? (2)流産手術後に卵管癒着が原因の不妊になることは比較的多いのでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 卵管が詰まっているって・・

    従姉が、卵管が詰まっているらしく中々妊娠出来なかったそうです。 しかし、昨年念願かなって妊娠したそうですが、流産されたそうです・・。 卵管が詰まっていると、妊娠は難しいのでしょうか? あと、卵管が詰まっていると、どういった治療をするのでしょうか?

  • 卵管造影検査

    先月化学的流産をしました。 化学的流産でも、着床まではしなくても子宮内に入ることが出来たということは卵管には問題はなかったということですよね? 先生から不妊か心配ならまず卵管造影検査をしてみますか?と言われました。化学的流産したんだから大丈夫じゃないかと思うのですが・・(痛いときくから出来ればしたくない)どうなんでしょうか?

  • 子宮内膜症で妊娠。

    2年前に結婚した妹が妊娠しました。 妹は結婚前から子宮内膜症で産婦人科に通院していたのを知っているので、おめでたい反面、ちょっと心配です。 妹には話さなかったけど、密かに不妊の心配をしていたので、妊娠してとても嬉しいのですが、子宮内膜症が原因で流産になりやすい事とかがあるのか・・・。 それとも安心してて良いのか(もちろん体調管理等は気をつけて)・・ それによって、私の対応も変えていこうと思うので、参考までに教えてください。

  • 卵管の検査が恐怖!!

    35歳、妊娠希望です。 5年前に基礎体温の自己流タイミングであっさりと妊娠、順調に出産しています。今年よりタイミングを持っていますが、なかなか妊娠に至りません。今期で5周期目です。 妊娠を意識した昨年末、子宮頸がん、体がん検査を受けました。 子宮に器具を入れられて、痛くて出血もし、発熱もしてしまいました。 ショックで、これが原因で不妊になるかと悩みました。 先日不妊専門クリニックを受診しました。 今度生理が来たら卵管造影検査しましょう、と言われ、たぶん今がその検査のタイミングなのでしょうが、体がん検査の痛みが思い出され、怖くて足が向きません。 長々と前置きを書いてしまいましたが、質問です。 (1)卵管造影の際、造影剤として、ヨードや炭酸水を使うらしいのですが、後でその造影剤はちゃんと抜けるのでしょうか?どこかヘンなところに溜まって、不妊治療のはずがかえって、不妊の原因になりませんか? (2)卵管造影・通水・通気の3種類があると思いますが、卵管造影の場合、私は卵管にヨードを入れることに抵抗があります。胎児の甲状腺機能に影響がでる可能性があるとネットで読んだことがあるからですが、これは考えすぎですか? (3)体がん検査と卵管造影(通水・通気など含む)を受けられた方、どちらが痛かったですか? 赤ちゃんを授かるためにはやっておいた方がいい検査だとは十分分かっていますが、痛みへの恐怖と、検査への疑問でどうしても勇気が出ません。どなたか私の背中を押してください。宜しくお願いします。

  • 片方の卵管

    不妊治療4ヶ月目に入りました。 クロミッドから始め 子宮卵管造影を受けた結果 子宮が右に寄っているため左の卵管からの排卵はあきらめて右の卵管のみでの妊娠を望むことになりました。 週末今月どちらの卵管から排卵しているか調べるのですが・・ 右だけの卵管でちゃんと、妊娠できるのでしょうか? また、左右どちらかの排卵で男女の産み分けが分かる とのことですが・・・ ご存知の方お願いします。

  • 卵管造影検査の病院選び

    先日流産して、初回の生理待ちの状態です。子宮外妊娠の疑いもあったので卵管造影検査をしたいと思っています。 流産の経過を見てもらっていた総合病院は産科がメインで流産後の不妊治療はほとんどしていないため、不妊専門のクリニックに行こうかと思っています。 そのクリニックはビルのワンフロアーの規模なのですが、卵管造影検査はその位の規模のクリニックでも出来るものなのでしょうか。それとも卵管造影の様な検査は大きな病院を紹介される事になりますか? 一概には言えないと思いますが、一般的にどのくらいの規模の病院なら出来るものなのか教えて下さい。

  • 子宮卵管・・。

    子宮卵管は、一回妊娠した事がある場合卵管が正常に働いてると考えていいのでしょうか??? 流産してから、なかなか妊娠しません。 産科で検査してもらった所(エコー&内診&クラミジア検査)問題ないと言われました。 基礎体温もつけており、はっきり二層に分かれているので排卵していると思います。 なかなか妊娠しないので、もしかしたら卵管がつまって精子が卵子にたどりつけないのでは???と考えてしまいます。 アドバイスをお願いします。

専門家に質問してみよう