• 締切済み

確実に予定時刻に起床出来る方法

earth1975の回答

  • earth1975
  • ベストアンサー率75% (9/12)
回答No.5

お金が許せば、こういう最新技術の腕時計型目覚まし時計があります。 実際に使ったことはないので、わかりませんが、口コミの評判もいいようで、メディアに何度も取り上げられています。 私も気になる商品なので、いつか買うかもしれません。

参考URL:
http://sleeptracker.jp/
Youyou
質問者

お礼

ありがとうございます。 おもしろそうな商品ですが、質問で申し上げましたとおり、我が家は「新たな投資は禁止」ですので、実現は無理ですね。

関連するQ&A

  • 安く大音量以外で確実に早起きする方法は?

    最近早起き必須の職場に転職し寝起きに自信のない自分は普通の音付の目覚ましを復活させたのですが、早速近隣から苦情がきてしまいました。 「音量を絞ってくれ」とのこと。出来ればそうしたいのですが正直携帯のアラーム&バイブを枕元程度では起きられず、今の目覚まし一つ(長時間は鳴らしていないつもりなのですが音が大きいようで・・・)でもぶっちゃけかなり心もとないほどなのです。 もちろん出来るだけ寝坊しないように早寝も心がけていますが、朝が苦手なせいでそのプレッシャーからか寝る前に緊張で目が冴えて理想の時間に眠れない事もたまにあります。 正直音量を絞っても音に気付かず寝過ごしたり二度寝したりで遅刻でもしたらと不安で、今の状態では目覚ましなしで起きろと言われているような気分で、ほとほと困っています。 題名の通りご近所に迷惑をかけずお金も出来るだけかけないで早起きできる方法があれば教えて下さい。かなり贅沢ですが切実です。

  • 朝起きられません。どうしたらいいですか?

    私は、いつも朝起きることができず寝坊してしまいます。 早く起きようと思って早く寝ても、早く寝たときの方がいつもより寝坊してしまい、学校でも2時間ぐらい寝てしまいます。 いつもは携帯の目覚ましをかけているのですが、5分おきに最大音量で違う曲を(バイブまで)自分の耳元でかけていても(10回ほど)反応すらしません。気が付いたら鳴り終わっています。 普通の目覚まし時計の方が効果的かなとも思うのですが、普通の時計だと秒針の音が気になってしまい、落ち着かないので時計は置かないようにしています。 また、普段の就寝時間は0:00ぐらいで、起床時間は7:15です。早起きできるようになったら、6:00には起きたいと思っています。 こんな私に効果的だと思われる起き方や目覚まし音を教えてください。よろしくお願いします。

  • 二度寝せずさっと起きる方法

    『図解 朝10時までに仕事は片づける―やればできる!あなたの朝に奇跡を起こす8つの習慣』の本に魅せられて朝早起きを志しています。早起きした時間をどう活用するかという目的もはっきりしています。 布団から離れたところにアラームを置き、いったんは起きるものの 1日、2日はできるのですが 3日目くらいになると暖かい布団が恋しくなり、10分だけともぐってしまうのです。 夜寝る前は誓うのですが、朝起きた瞬間は理性が働いておらず早起きのメリットよりも二度寝の方に走ってしまいます。 初心に戻って明日からもう一度...を繰り返しているうちマンネリになりいよいよできなくなってきました。 レム睡眠、ノンレム睡眠のことも配慮し 寝てから90分の倍数になるようアラームの時刻も日によって5時から6時半の間で幅をもたせています。 早朝なので、人に起こしてもらったり家中なり響くような大音量の目覚ましは不可能です。 目覚めに問題はないのでいったん布団から出てもまた二度寝するのを防ぐアイデアをお教えください

  • 朝、気持ち良く起きるためにどんな事をしていますか?

    私は、寝つき、寝起きともに良くないので、睡眠サイクルの90分を考えて、目覚し時計二つと携帯アラームを使って、15分毎に五回(75分)鳴らして、気持ちの良い起床時刻を探そうと考えています。 1.気持ち良く起きるためにどんなことをしていますか? 2.起きて直ぐはどんなことをしていますか? 3.私の方法はどう思いますか? 以上、よろしくお願いします。

  • どうしたら起きれますか?

    わたしは大学受験を控えていて、勉強するために5時に起床することが目標なのですが、寒くなってきてから寝坊してしまうことが多くなって困っています。 夏の間や暖かいうちは毎日ちゃんと起きれていたのですが…。 これじゃだめだと思い、普通の目覚まし時計をセットして部屋の端に置いたり、携帯のアラームもセットしているのですが、 朝に鳴っても全部無意識に止めてまたベッドに戻ってしまっています(>_<) 「5時に起きるぞ!」と強い意識をもって寝ようと心がけても起きれませんでした…。 11時に寝て、6時間寝ているので寝不足ということはないんですが……。 何か良い方法はないでしょうか?

  • [Au]現在時刻を音声で伝えてくれる携帯

    目覚まし機能で、アラームをセットした時刻になると「8時です。」などと音声で現在時刻を教えてくれる携帯を探しています。できればwinシリーズで。 ご存知の方よろしくお願いします。

  • 起床時の意識混濁?金縛り?

    私はたびたび金縛りにあったり明晰夢をみたりするのですが、 起床時にも似たようなことが起こって困っています。 自分で体を動かして枕元にある携帯電話のアラームを止めることはできるのですが、 そのとき体が何とも言えない程に重く、視界も意識も明瞭ではありません。 アラームを止めて再び起き上がろうとすると、呼吸も苦しく、どんなに必死にもがいても体が強張ったようになり起き上がることが出来ないのです。 そうこうしているうちにアラームが鳴ってから1時間ほど経過してしまっている場合があり困っています。 (その為に起きる予定時刻より、1時間早めにアラームを設定していますが・・・笑) もがいている間、頭の中では大体どの程度時間が経過したかが分かっており、 遅刻する、と焦っているような状態です。 まさに夢か現か私には判断できかねるのですが、やっとの思いで起き上がったときは全身が疲労して、意識もとてもボーっとしており、心臓がドキドキして、30分~1時間ほどそのダルさが続きます。 7年前に脳の外科手術をしてから、金縛りなどにあうようになり、同時に躁鬱のようになって精神科にも通っていました。 ここ数年はこの起床時の金縛り?が週に1、2回ほど起こるのですが、 手術後3年間はほぼ毎日のように起こっていました。 これはいわゆる起床時の金縛りなのでしょうか。 いったん起こってしまうと、どうにも対処ができません。 また、脳外の手術後に同じようなことが起こりだした、という例は他にもあるのでしょうか。 今は学生なのですが、これから社会に出て朝からこんな事で遅刻するのではと不安です・・・。 決して「もう一眠り・・・」とか思っているわけではなく、かなり必死で起きようとしているのですが・・・。

  • 普段より6時間早起きする方法

    日曜日に普段より6時間早く早起きしなくてはいけないことになりました。 海外旅行なので寝坊はできません。 日曜までに今より6時間早く早起きできるようになる方法を教えてください。 毎日2時間ずつ早寝して早起きしようとして早めにベッドに入って電気を消しても結局なかなか眠れず寝る時間がいつもと同じでアラームで2時間早くセットしても眠すぎて二度寝してしまって結局いつもと同じ時間に起きてしまいます。 しかも早寝早起きをしようとしてから眠りが浅いのか2回くらい目が覚めてしまって朝と昼間が眠くて夜が全然眠くなくなってしまってます。

  • 早起きする方法・目覚まし時計 のオススメありますか

    【早起きする方法】【目覚まし時計】を探しています。静かで、迷惑のかからないもの、ありませんか? 諸事情で、朝型の生活に切り替えたいと思っています。 本当は、大きな音の目覚まし時計を使いたいのですが、 私の部屋の隣が、家族の寝室なので、大きな音は、迷惑をかけてしまいます。 そこで、ケータイのバイブのみで、アラームを設定してみたのですが、 バイブでも、隣の家族が目を覚ましてしまいます。 それぐらい、音が筒抜け・且つ、家族は目を覚ましやすいのです。 そこで、隣の家族の睡眠を邪魔することなく、 朝、起きられる方法はないでしょうか? ライトで起きるタイプの目覚まし・・・・等、おすすめがあれば、教えていただきたいです。 予算は、5000円以内だと助かりますが、 予算オーバーでも、いいものがあれば、参考にしたいです。

  • 早起きする方法

     こんちゃ♪  僕は早起きがとても苦手です。もうすぐ高校生活が始まるので、朝型の生活にしたいと思ってます。←野球部の朝練があるからです^^:  ちゃんとケータイのアラームで一回起きますが、二度寝してしまいます。 一発で起きれる Nice idae を募集してます!!  よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう