• 締切済み

尿管狭窄について

30代の女性です。 術後の後遺症で、尿管狭窄し左腎水腎症となってしまいました。 現在の症状は、左腎ほとんどが機能がなく、あったとしてもごくわずかな部分で腎臓が肥大してくるほどではないようです。 尿管を治療して、残りの腎臓の機能回復は10~15%です。 そこで教えていただきたいのは、腎臓の機能が回復しないとしても、将来のことを考えて尿管狭窄は治しておいた方が良いのでしょうか。 狭窄したままだと,睡眠時、尿が溜まってきたときなど右腎に負担がかかるのでしょうか。 また、尿管を治療することにより感染症のリスクは少なくなるのでしょうか。 また手術をしなければ腎臓機能ははすべてなくなってしまうのでしょうか 同じような経験をされた方がいましたら、ぜひアドバイスをお願いします。 よろしくお願いします。

  • 病気
  • 回答数1
  • ありがとう数5

みんなの回答

  • mimi--ko
  • ベストアンサー率29% (386/1308)
回答No.1

お医者様に、納得いくまで説明を求めることが一番だと思うのですが・・・ 尿管の治療とは、どんな物でしょうか? カテーテルを挿入するのでしたら、定期的(数ヶ月に一度)に取り替えないといけないので、そのたびに肉体的な負担(痛み、感染症)があります。 身内に、質問者様と似たような状況の者がいるのですが、片方の腎臓が正常に機能しているなら、基本的に問題はないようです。 10%~15%の機能のために、肉体的負担を負うのは割に合わない、という先生のご説明に納得して、現在は片方の腎臓で何不自由なく生活しています。 機能しなくなったほうの腎臓は、自然にしぼんでいくそうです。 ともかく、主治医の先生に、納得できるまで説明を求めてください。 セカンドオピニオンを他の先生にいただくのも良いと思います。 どうぞお大事にしてください。

sakerasan
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 次から次へと、不安ばかりが先行してしまいました。 自分の納得いくまで、しっかり聞いてみたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 水腎症について教えてください。

    水腎症について教えてください。 三年前、帝王切開の際の後遺症で、左尿管狭窄し左腎水腎症となりました。 現在、左腎臓機能なし。血流なし。右腎臓代償性肥大の状態で、わずかな水腎が見られます。 クレアチニン1.1です。 半年ごとにエコー検査で、腎臓の状態を確認しています。 そこでご助言いただきたいのは、 機能のない腎臓を残したままでは、今後、どんなリスクがあり、 そのリスクは腎臓を残しているがために大きくなるのか心配です。 もし、リスクが大きいのならば、 機能していない腎臓は摘出した方が良いのでしょうか。 また、この状態での妊娠・出産はどのくらいのリスクがあり、可能なのでしょうか。 医師により見解がまばらで、困っています。 どうか、ご意見お願い致します。

  • 尿管狭窄による腎摘について

    昨年大腸癌で人工肛門をつけてから、それなりに元気に生活をしていた父についてなんですが。 定期検査で尿管が狭窄していることがわかりました。 (本人に自覚症状は全くなく、尿のほうも問題なく排泄されていました。) カメラを入れても原因がつかめず、左の腎臓がほぼ機能していないということで 合併症の危険をさけるために腎摘をすすめられました。 本人も家族も腎摘をする覚悟は出来ています。 問題は、その後の生活についてです。 オペの前にもう一度 両方の腎機能を調べるということですからもう一つが問題なく健康であれば、一つの腎臓でも特に制限なく普通に生活できるということはわかります。 でも、もし少しでもダメージを受けている場合はどのような制限が出てくるのか、医師からの説明を聞く前に心構えとして知っておきたいです。 また質問から少しそれますが、腎臓に効く健康食品などがあれば教えてください。お願いします。

  • 尿管狭窄について詳しい方・・・(長文です)

    私の母(53歳)の事で色々調べてはいるのですが 同じ状況のページになかなかヒットしないので 困っています。専門医の方や同じような経験のある方、 コメントしていただけると大変ありがたいです。 どうか、よろしくお願い致します。 昨年7月に眩暈・吐き気・血尿で救急車で運ばれ 色々な検査の末、腎臓結石と診断されました。 8月に入院しTULを受けました。 その時は3ミリの石と2ミリの石が尿管に残ってしまい 今年5月に水腎症の診断、その後8月に再びTULを 受けました。 今回8月の手術で石はすべて砕けたとの事なのですが、 術後2週間で、カテーテルを抜いた後に、激しい痛みと共に 尿管上部と腎臓の腫れが出て、以後腫れが引かないのです。 現在腎臓が腫れている理由は、尿管狭窄ということで 理解しております。(私は詳しくないので 間違っていたら、ご指摘下さい。) 某大学病院に通っていますが、担当医からは 様子を見て腫れがひかないので、wjカテーテルを入れる処置をするとの説明がありました。(一時的な処置として) 今後はまた入院をしてバルーンを入れたり、 尿管を切って狭窄部分を取り除くなど、方法があるのですが、 カテーテルを3週間ごとに取り替えて行くのがよいのか、 思いきってほかの処置を受けたほうが良いのかなど、 本人もわからず、困っています。 担当医もどうするか決め兼ねているようなところもあります。 長くなりましたが、どういう治療法がいいのかなど 詳しい方がいらっしゃいましたら、どんな情報でも結構 ですので、教えて下さい。 どうかよろしくお願い致します。

  • 腎臓水腎症について教えてください

    一年半前、日本にて帝王切開にて出産後 翌年、尿管狭窄・左腎水腎症が見つかり 昨年五月、CT・IVP・アイソトープ検査を行いました。 結果は、すでに血流もなく機能がないと診断され、機能がないものに対して手術の意味もなく、左腎は現状維持のまま右腎を大切にして生活していく事といわれました。 今は、三ヶ月毎に超音波検診をしている状態です。 現在、海外在住で 先日、超音波・CT検査をした際、左腎は上の部分に血流があり機能があるように見えるので、もう少し検査したいといわれました。 尿管の狭窄部分から始まり、最終的には生体検査までするだろうとの事でした。その後おそらく手術となるのだろうと思います。 日本では、生体検査は感染症のリスクがあり、手術も現在普通に生活できているのであれば、リスクを背負う必要はないといわれました。 現在のところ日本では、何もしてくれないと思います。 日本と海外での診断の差に悩んでいます。 機能があるならば、温存させたいと思いますし、 現在何事もなく暮らせているのに、いまさらいじる必要があるのかとも思います。 また少しでも機能が残っているならば、 尿管狭窄を治療しておかなければいけないのでしょか。 肥大してくることはないのでしょうか。 一年半経過してますが、背中の痛み等症状がでていません。 今どうしたらよいのか、とても悩んでいます。 どうか、よいアドバイスをお願いいたします。

  • 尿管膣瘻について

    先月子宮筋腫の手術を受け子宮全摘出しました。退院時の検査で腎臓が腫れているのが分かり、手術で尿管が傷つき、狭くなり尿が腎臓に逆流して、腎臓に水が溜まり水腎症といわれました。医師からは尿管ステントという管を入れることをすすめられましたが、とくに強い痛みはなかったので、今少し様子をみてからにすると断りました。その後術後ひと月たったころ、突然膣から尿が漏れ出し、尿管膣瘻となりました。 医師はもうステントは難しいが、やってみるしか他に手立てもなく、近いうち大学病院などで手術が必要だともいわれました。 また内視鏡やステントを入れるときは麻酔はしないといわれ、怖くて決心がつかずショックで精神的にもおかしくなりそうです。 同じような経験をされた方、良い泌尿器科をご存知の方など、医師の方、どうかどんなことでもアドバイスください。 名古屋市在住です。

  • 尿管がんの経験者の方や詳しい方が

    いましたらご教授の程、宜しくお願いします。 まず、唐突でありますが尿管がんと解る前に何かしらの症状があったから泌尿器科に行ったのだと思いますがそれはどんな症状でしたか? 例えば、痛み等は無かったけど血尿だけ出たので念の為に行ったとか 血尿は出なかったけど腰と背中が痛かったとかです。 それで当然、泌尿器科に行って色々な検査をしたと思いますが 尿管がんと決め手になった検査は何でした? また、検査の時の結果を教えて下さい。 例えば、尿細胞診はクラス1か2で正常だったがエコーで水腎症が見つかり(腎臓が腫れていたので)CTやMRIをやったら尿管がんだったとか、尿細胞診も正常でCTやエコーも正常だったがMRIをやったら軽度の腎盂が拡張していて(腎臓に腫れはない)狭窄があり、その狭窄が時間と共に酷くなり終いには腎臓も腫れたとかです。 ネットで色々と調べたのですが尿管がんの経験者の方のブログとかが殆どないので宜しくお願いします。

  • 膀胱癌手術、その後の尿管狭窄について

    59歳の父です。 浸潤性の膀胱ガンと診断され、今年2月に膀胱全摘出手術をしました。 その際、左腎臓にもがんの疑いがあるとわかりましたが、 2ヶ月に1度の細胞診の結果レベルが4以下を保っているため、 こちらは今のところ経過観察中です。 そんな中、先月から右の尿管の詰まり(狭窄)で尿が出なくなっており、今は左の尿管のみが機能している状態です。 (膀胱摘出手術の後、担当医師の判断でかなり早くステントカテーテルを抜いてしまった事が原因のようです。) この件に関しては、もう一度切開して手術をすることになっていたのですが、 CTの結果、2月に手術をした際に皮膚瘻近くにあった尿管が今はなくなっており(引っ張って手術をする予定だったようですが。。。) 残る選択肢は(1)放置する(2)背中からバルーンカテーテルを入れるという方法だと言われたそうです。 今後の左腎臓の治療の可能性を考えると(1)放置はできません。 最悪(2)になることは覚悟しておりましたが、ほかに方法はないのでしょうか? 説明不足等ございましたら申し訳ございません。 何かおわかりでしたら、教えてください。

  • ストーマと腎ろうの違いを教えてください

    尿管に狭窄があります。 今は、ステントを入れていますが、もしステントが入らなくなったら、ストーマか腎ろうになるかもしれません。 ストーマと、腎ろうの違いを教えてください。 また、腎臓は正常なのですが、尿管に狭窄が合った場合、透析は出来るのでしょうか?

  • 尿管結石による水腎症について

    会社の健康診断で、水腎症の疑い在りとの診断で、MRIを撮ったところ、片方が尿管結石(2cm以上で尿管の中央)から水腎症になっていて、もう片方にも結石らしき影が在るとのことでした。 その病院には設備が無い為、別病院を紹介され、体外衝撃波結石破砕術(ESWL)を5回実施してもらいましたが効果は在りません。 先生からは開腹手術(先生推薦の様)か経尿道的尿管結石破砕術(TUL)かほっとくかの3択とのことで、1回のTULでも結石除去は難しいとのことです。 痛み等の症状は全く有りません。 ただ開腹手術となると回復にも時間が掛かりそうで体への負担を懸念しています。 先生からは「次回迄に決めて来て」と言われてます。 痛みが無いからと言ってほっとくという選択って本当に有るのでしょうか? ほっとく事で水腎症やもう片方の腎臓はどうなるのでしょう? また、この3択しか方法は無いのでしょうか? 2nd Opinionした方が良いのであれば、現在の病院に対してはどうすれば良いのでしょうか?

  • 右水腎症(下半腎)・右重複腎盂尿管と判明しました

    小2(8歳)の息子は昨年4月、始めは腹痛を訴え病院へ・・・。3時間で腹痛から腰痛へ変化しました。次の日には発熱(白血球の数値が異常値)を伴い尿検査・血液検査・エコーなどの検査を経て、腎盂炎だという事がわかり緊急入院・・・抗生剤の治療が始まる。詳しく検査をすると先天性の右水腎症だとわかりました。ただの水腎症ではなく右の腎臓には二つの部屋に分かれており、(右に2つの腎臓があり、上は正常に機能しており下が水腎症となっていた)それぞれに尿管があって途中で繋がり1本の尿管となっているとの事でした。一度は退院し某こども病院へ転院となり、去年の8月腎盂形成術を施しました。だが結果は、水腎症になっている腎臓と繋がっている尿管すべてが血管と癒着しており手を施せず改善とはならなかった。その担当医師からは手術後にあその説明をされず、手術後の検査結果時(1ヵ月後)にその話を聞き、担当医師の信用が一気に崩れ落ちたので転院を考えております。 もし同じ病気を持つ方(保護者の方)・病院に詳しい方 ぜひ良い(信用出来る)医師がいる病院を(東京都・千葉県・埼玉県の1都2県内で)教えて下さい! 症状は落ち着いていて普通通りの生活をしているものの、いつ腎臓全摘出になるか分からない状態です。

専門家に質問してみよう