• ベストアンサー

玄関は明るめに?それとも少し暗めに?

玄関をどこまでの区切りでひとつの空間とみるのか分りませんが、 とりあえず 土間の広さは2畳です。 ホールは4畳です。 (4畳といっても、奥に向かって縦長な4畳ではなく、 横長な2畳です。 玄関入って土間2畳、その正面にホール二畳、そのホールの右となりにまた二畳のホール、っていう事です) 土間2畳とホール4畳あわせると6畳ですが、 土間からのつながりを考えると、 土間2畳、ホール2畳の4畳がひとつの空間かな、と思えます。 それで、本題なのですが・・・ この4畳の空間には、大体何ワットの照明があればいいのでしょうか? 補助的に、玄関の正面の壁にも照明はつけますが、 小さ目の60Wでは貧弱(暗い)のかと思いまして…。 大き目の160Wくらいのものをつけた方がいいのでしょうか。 玄関は明るい方がいい気もしますが、 玄関をあまりに明るくする必要もない気がしますし…。 60W+ブランケット60Wで大丈夫なのか、 60Wでは足りないのか… 専門的なご意見もお願いしたいですが、 明るい玄関と明るすぎない玄関の感じと、どちらがよいと思われるか、 素朴なご意見も是非お願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.8

話を単純化して、玄関正面の補助照明も、その他のホールの照明もないものとします。 この場合、60Wの照明のみでは薄暗いと思います。 どちらかしか選べないということなら、私なら大は小を兼ねる作戦で、160Wを選びます。明るすぎれば球を40W(×3個)に小さくします。 玄関正面の補助照明があった場合ですが、それがどんな照明かによるので、框が60Wでいいのか160Wが必要なのかは一概には言えません。 しかし、ブラケット60Wを付けたとしても框の上が60Wなら、玄関先に宅配便の人が来たとき、質問者様がブラケットの完全な影となり、さらに框の上の60W器具の影にもなる(60Wなら壁からの反射光はあまり期待できないと思います)ので、サインや物のやりとりが不便になることが想像できます。 もともと気にいっておられた器具が160Wなら、豪華さなどのデザイン面から決められてもよいかも知れません。 話しは変わりますが、人が来たとき、ブラケットと框の上のスイッチをそれぞれ両方オンにするのは、面倒かもしれません。 かといって、ブランケットの60Wの電球を夕方~寝る前(5時間)まで付けっぱなしにすると、1月に200円電気代がアップします。 (13Wの電球型蛍光灯だと43円、160Wの照明だと533円です。) そしてもし玄関の真正面の照明を点けっぱなしにすると、よほど網戸をしっかりしめとかないと、虫が寄ってたまって見苦しくなる可能性もあります。 なので、框の上の照明の電球を40Wなどに小さくできるのなら、総合的に考えると160Wタイプの器具がいいのかなあという気がします。 個人的意見ですが。 また、常に点けておく照明を白熱灯にすると取換えの手間もかかります。一日5時間の点灯で半年から1年で切れます。 なので、長時間点けておく可能性がある器具(ホールの補助照明?)がある場合は、蛍光灯にも対応できるものがお勧めです。 素人なので質問者様の趣向に合っているかどうか分からない、当たり障りのない無難なアドバイスしかできませんが、参考になれば幸いです。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

回答No.7

質問に書かれているワット数は白熱球についてと解釈します。 正面の壁にも照明を付けるなら、あくまでも私の個人的な感想ですが、 60Wでもなんとかそこそこの明るさかなあと思います。でもそれだとホールが暗そうですね。。。 框の上に160W(60Wが3つなのでしょうか?)だと、 ほぼ一箇所に160Wとなるので、相当まぶしい感じになるような気がしますが、どうでしょうか。(40Wを3つなどにワット数の小さい電球にすれば良いのかもしれません が。) ちなみに、もしも正面の壁にブラケットがなくて、框の上の照明のみだと、靴箱(玄関入って左ですか?)の靴を出し入れするときに 自分が影になって下の方が見えにくいかと思いますが、ブラケットを付けられるとのことなので、まあ大丈夫かと。 ブラケット目の前になるので、機種選定が難しそうですが。。。 まぶしくても困るし、壁のみに光りがあたるのでは土間があまり明るくならないし。。。 付ける場所は壁の真ん中だと土間全体が明るくなりそうですが、視線の真ん前になってしまいますし。 框寄りだと視線からは外れますが、框の上のペンダント(?)に近く、明るさ的にはメリットになりそうにないかもですね。。。 すみません、分かりませんので、照明器具メーカーのHPなどで研究なさってください。。 我が家は、ちょっと質問者様と似ていて、土間2畳、ホール2畳、そしてホールの左に廊下が伸びていますあります。 照明は極めて無難にしています。 土間の中央に環状蛍光灯30Wの器具(人感センサー付。カバーがあるので白熱灯80W~100W相当?)があります。私にとってはこれくらいがちょうどいい明るさです。植木鉢の花もちょうどよい明るさで見えます。 そして、2畳のホールの中央に蛍光灯12Wのダウンライト1つ(白熱灯60W相当)と、廊下の奥寄りに同じく蛍光灯12Wのダウンライト1つがあります。ホールも私にとってちょうどいい明るさでいい按配です。 ホールの2畳と2畳のそれぞれ中央にダウンライトを付けると、ホールが満遍なく明るくなると思います。こうすると、框の真上(もしくは土間の中央であっても)に照明を付けられる場合にも、土間からホールを見たときに、照明のラインがまっすぐになるので、すっきりして、かつホールもむらなく明るくできるかと思います。 そしてホールの使われ方ですが、質問者さんのホール(2畳+2畳)は廊下も兼用されているのでしょうか?それとも玄関から入るときのみでしょうか? それによっても照明の選択が変わってくると思います。 ホールを廊下としても使うのであれば、付けっぱなしの可能性があるので、玄関ホールと別の蛍光灯などににした方が無難かも知れません。 スイッチのつける場所等も検討なさってください。 とりとめがない回答で申し訳ありません。

ramgoo
質問者

お礼

ありがとうございます。 ホールは廊下としても使います。 なるほどというご意見でした。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • code1134
  • ベストアンサー率20% (703/3370)
回答No.6

(書留や贈り物を頻繁に受取る場として玄関を使うか否か?等の)ライフスタイルにもよるとは思いますが、私なら"60Wの白熱灯型蛍光灯1つ"だけで足らしますね。 http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/word/2008/07/30/2674.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#78261
noname#78261
回答No.5

そのスペースなら框の上に60~120W電球 外れたホールに40~60Wの電球でよいのではないでしょうか。 L型のようなので私なら2灯にすると思います。 もちろん片方はブラケットなど印象の違うものにするかな。 電球で160W必要な時は壁や建材がかなり暗い時でしょう。 それでもその大きさで160Wは私はつけません。 40W3灯くらいがマックスだなあ。 蛍光灯の場合は玄関スペースならこの半分~1/3くらいのW数となります。でも、電球の方が早く明るくなるのでいいとは思います。もちろん電球生産がなくなることも考慮して蛍光灯電球も兼用できる器具だとさらにいいです。

ramgoo
質問者

補足

>電球生産がなくなることも考慮して蛍光灯電球も兼用できる器具だとさらにいいです。 なるほど!ありがとうございます。 いい感じのイメージがわいてきました。 ブラケットをつけるとすると、「ホール全体の」中心でいいですかね? 玄関から入って見た時、正面から少し右にずれると思うのですけど、そんなイメージでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • vfr400r
  • ベストアンサー率30% (134/444)
回答No.4

夜、玄関で何か作業をする(クツ磨きとか)するのであれば明るい方がいいと思いますが、外の暗いところから帰ってきただけなら60Wの照明でもいいのかもしれません。 夜間、玄関先で訪問者の方とお話をされますか? そのときに、書類かなにかを見ますか? そんな事も考えられたらいかがでしょう。 弊宅では、3畳の閉じた玄関ですが、60Wの http://www.odelic.co.jp/CGI/product/search.cgi?detail=OP034353_0_0 を一つです。 あまり暗いと感じた事はありません。 床、クロス、壁面収納は白系で、床ー天井は2600だったかな??(2700かも) http://www.odelic.co.jp/product/basic/basic02.html の様なページも各照明メーカーのカタログに載っていますので、参考にされたらいかがでしょうか。 床、天井面や壁(クロス、下駄箱)の色がダークな色合いなら、また、天井が高いなら少し明かる目の照明の方がいいかもしれませんね。 あと、日中に外の明かりを採れるようにされた方がいいと思います。 #断熱の兼ね合いもありますが いっしょな時期に建てた同僚は、「玄関ドアにもっとガラス面があればよかったのに」と後悔していました。 悩める今が一番楽しい時期ですよ。 いいお家が出来るといいですね。

ramgoo
質問者

お礼

夜書類を見る・・・なきにしもあらずですね。 ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • wankoya
  • ベストアンサー率47% (32/67)
回答No.3

家の雰囲気にもよるので一概には言えないと思います。 和風だったら、少し照明を落としたしっとりした感じ。 洋風でも暗めだと重厚な感じだし、明るいと元気な、カワイイ感じ。 どんなお家ですか? 玄関をひとつの空間と見るなら、6畳用の照明が適当でしょうか。 うちも6畳の玄関です。 蛍光ボール(電球色)なのか白熱球なのか不明ですが、90Wです。 部屋の壁の半分が白色(漆喰と障子)ですので、柔らかくて明るいです。 日中は明るいので(ガラス戸)、照明は点けません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kakure3
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.2

玄関が明るいとリビングに入った時にリビングが暗く感じることがあると聞いたことがあります。 照明メーカーのショールームで、アドバイザーに相談しては如何ですか? 拙宅は間取り図を持参し、アドバイザーと一緒に最適な照明器具及び設置位置を決めました。 実物も見れるし、実際に照明体験もできるのでお勧めです。

ramgoo
質問者

お礼

それが・・・どちらでもいいっていう事でした(汗) 大きなものの方が風格があるという事で大きいものを薦められましたが、 こっちの小さいので考えてるんですけど…と言ったら、ああ、結構ですよ。と言われました。 つけてから「シマッタ」では遅いですので、本当悩みます・・・。 >玄関が明るいとリビングに入った時にリビングが暗く感じることがある それはなるほど!ですね~。 ありがとうございます!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

素朴な意見です。明るいほうが好きです。

ramgoo
質問者

お礼

60Wの次は大き目の照明で、160W相当の物でした。 60では暗いのか…はたまた160Wって、どれほど明るいのか…。 明るいに越したことはないのでしょうが、レベルが分りません(汗) ご意見、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 玄関ホールについて

    一戸建ての間取り検討中です。建物の1階南西角に3畳(南北2,700x東西1,800)の玄関用のスペースがあります。玄関扉は西側中央、玄関ホールからリビングへ入る扉は東側北寄りとしなければならない条件にて、やはり玄関ホールは玄関扉を入った正面に細長く(幅2,700x奥行900)、ホールと土間の比率を1:1とするのがベストなのでしょうか? それとも玄関を入った左側(北側)に縦長(幅900x奥行1,800)、ホールと土間の比率を1:2とするのが良いのでしょうか? 背の高いシューズクローク(高さ2,100x幅900)を2つ、どこかに置かなければなりません。どなたか良いアイデアをお持ちでしたらお教え願います。

  • 照明の明るさについて。廊下、玄関、洗面所、WIC…

    新築での照明について迷っています。 廊下、玄関、ウォークイン、納戸の照明の明るさはどの程度のものが良いでしょうか? 40W相当か、60W相当か… LEDの電球色にするつもりでいます。(洗面所とウォークインは昼白色のほうが良いのでしょうか?) 照明はすべて引っ掛けシーリングです。 照明を扱っているお店に聞くと、60W~100Wくらいがいいんじゃないですか?と言われたのですが、 廊下などは40Wで十分という意見も多くて迷っています。 ちなみに… ☆玄関3畳(ホールも入れると4畳?)→2ヶ所 ☆1階廊下2畳→2ヶ所 ☆洗面所2.5畳→2ヶ所 ☆2階廊下4畳→3ヶ所 ☆ウォークインクローゼット3畳→2ヶ所 ☆納戸3.5畳→2ヶ所 という感じです。 どんな意見でも良いのでよろしくお願いします。

  • 玄関内の照明をダウンライトかシーリングで迷っています

    現在新築中です。電気関係(照明・スイッチ・コンセント等)の最終打ち合わせ段階で、週明け早々にも決定の段取りです。 約3畳大の玄関(幅180cm×奥行270cm、タイル土間とホールがちょうど1.5畳ずつ)の照明でなやんでいます。 当初の図面では玄関スペースの真ん中(框のあたり)にシーリング1つの予定でしたが、打ち合わせでダウンライトに変更しました。しかし、いろいろ調べてみると(照射角度や範囲など)ダウンライト1つでは暗いように思います。ダウンライトにするなら土間とホールにそれぞれ1つずつつけたほうがよいのではないかと思い始めました。 やはりダウンライトなら2つ(土間とホールに)でしょうか。2つつけるならどれくらいの明るさのものがよいでしょうか。個人的な好みもあると思いますが、シーリングとダウンライトではどちらがよいのか、どなたかアドバイスをお願いします。

  • 玄関の照明器具は?

    新築します。 玄関の照明で悩んでいます。 メーカーのプランでは、3灯付いているシーリングになっていました。 ちょっとシャンデリア風? 玄関ホールとたたきを併せても3畳程度なので、やや豪華すぎるような気もします。 GWに実家に帰って見ると、ダウンライトが何個か設置されていました。 うちより広い玄関です。 そこで質問です。 皆さんのお宅の玄関にはどのような照明が付いていますか? 玄関の広さ、○○風(和風、欧風……)なども教えていただけると嬉しいです。 また、その照明は好きですか? こんなのがいいなぁというのもありましたら、お願いします。

  • マイホーム、玄関ホールの広さについて

    この度、家を建てることになりました。 延べ床面積37坪の小さめな家です。 現在の間取り計画では、玄関土間が幅2m奥行き1.5m、上がったところの玄関ホールが幅2.3m奥行き1.5mという間取りです。 ホール正面は壁です。玄関土間収納は別に取ってあります。 この玄関は実際、お客様が入ったとき狭いと感じられるでしょうか?普通でしょうか? ドアから奥行き3mに壁が来ているし吹き抜けでもないので、入った時に開放感はないとは思いますが、狭いと感じられなければこれでもいいかと思っています。 あと、玄関を広くするのと、LDKを広くするのでは、どちらが良いと思いますか?

  • 照明(キッチンと玄関) 長文

    ナチュラルモダンをコンセプトに新築中です。 照明位置がなかなか決まらず困っています。 まずは玄関。タイル部分とホール部分?で3帖あります。 入って正面に下部分だけの下駄箱があり、90度右に框(細かく言うと斜めです)、あがると正面に壁、左に廊下が続きます。 この場合の照明ですが、照明屋さんが提案してくれたものは、框の真上に60ワットが3つの計180ワットのシーリング?です。(デザインがいまいち・・・) これは、何だか昔っぽい気がします・・・ なので、框の上辺りにダウンを1つ、そして、下駄箱上(玄関ドアを開けたときに正面)に、オシャレな照明をつけるもの良いかなと考えています。 ただ、下駄箱の上には、季節の飾りなどをおく予定ですので、照明も何でも良いわけではなさそうです。 ダウンライトの位置もどこが適しているのか分かりません 何か良いアイデアをください。 キッチンは、約1200ミリの長さの蛍光灯と、対面カウンター(吊り戸棚なし)の上に、60ワット白熱灯のペンダントが2本というように、提案していだだいています。 が、最近のオープンタイプのキッチンにはダウンライトを良く見かけます。見た目はスッキリしてよいのですが、暗くて作業しづらいのでは?実際にはどうなのでしょう。キッチンと収納が白なので、蛍光灯だと、寒々しく見えてしまうという不安もあります。リビングダイニングから見える部分ですので。 カウンター上はダウンか、ダクトレールをつけスポットライトが良いかなと考えています。 こちらも何かアドバイスお願いいたします。

  • 内玄関の照明

    内玄関に照明をつけたいのですが、壁面にしか設置できないので、ブラケッ トタイプの照明を探しています。 とりあえず、NECの2WK710SGという照明にしようかと思っていますが、この1 灯で2~3畳ぐらいのスペースを十分な明るさで照らすことができるでしょうか? 室内と同程度の明るさが欲しいと考えているのですが、そこの蛍光灯を見る と30Wや38Wとなっているので、18Wではあまり明るくないのではと想像しています。 照明に詳しい方、すいませんがアドバイスをお願いいたします。

  • 玄関に鏡

    玄関に鏡を置くと厄除けになると聞き、小さい鏡を置きましたが、置いてからというもの災難続きのような気がします。 我が家の玄関は 門→ガラガラ引き戸→土間→ガラスの玄関扉 という構造です。 玄関扉は南向きで、ガラガラ引き戸と門は西向きです。 鏡は土間のカウンター(のようなもの)の上に、門側に向けて置きました。 鏡は置かないほうが良いのでしょうか? ちなみに道路を挟んだ前の家が、ウチの門の真正面に玄関を作り、玄関の扉を開けてすぐのところに大きな鏡を置いています。よくないものが反射して反射して…こちらに流れ込んできてしまっているのでしょうか? そんなことありますか?? よろしくお願いします。

  • 玄関框について

    大体間取りが決まってきました。が、玄関框で悩んでいます。 玄関を入ると、正面に下駄箱があり、右側に框があります。その先は壁 で、左に廊下が続いています。 下駄箱の幅が1200ということで、”框に乗るか乗らないか微妙なので、左側を300空けて、框とホールの上に300乗せてもいいですか?300あけた部分は、傘たてを置けます”と言われました。が、小さな玄関収納土間(?)があり、傘たてはそこに隠すつもりなので、その300の隙間が無駄というか、使い道がないので(何かありますか?)、他の方法はないかと尋ねたところ、”框を斜めにするのはいかがですか?”といわれました。 なんとなく、斜めは使いづらいような気がするのですが(平行感覚が鈍る?? 靴をタイルに合わせて置けない気持ち悪さ??)、実際、斜めの玄関框はいかがなものでしょうか。 それから、私としては、下駄箱が框に乗っていなくても良いと思うのですが、”最低でも框分は乗っていたほうが、見た目にきれいです”との事。そういうものでしょうか? ちなみに玄関は、収納土間を入れないで、3帖以上あり狭くはありません。

  • 戸建を新築しましたが、玄関が狭かったです

    もうすぐ引き渡しが迫っているのですが… 家が出来上がってショックなことに、玄関の土間から家の廊下への上り口が狭く 非常に落ち込んでいます。 玄関入ると正面が壁で、 土間(シューズボックス除いた部分のスペース)は1500×1500 右手に上り口があるのですが、900と狭いです。 上り口すぐのところにクローゼット収納を設けたのが原因です。 家の延べ床面積は123平米です。 あんなにも熟慮に熟慮を重ねた注文住宅でしたが、60坪の土地で、 玄関が狭いならもっと建物を大きくすれば良かった・・・と後悔の日々です。 玄関の上り口は盲点でした・・・。 我が家の玄関は一般的に見て、やはり狭いでしょうか? また注文住宅をされたかたで、何か後悔された部分があった方、 その後どのような工夫をされたかなど 教えて頂けると幸いです。 (玄関の他にも、 寝室にベッドを置くと、ベッドの足もとの通り道が780と狭い・・ 洗面所が北西の位置なのですが、床の色がブルー系で冷たい印象がする・・・ など、思ってもいないところで後悔があり、少々落ち込んでいます。) ご意見を是非宜しくお願いいたします。