• ベストアンサー

OSをまるごとバックアップする方法について

xyz951の回答

  • xyz951
  • ベストアンサー率18% (15/79)
回答No.3

ソフトが英語なので紹介記事のサイトですが http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090206_macrium_reflect_free_edition/http://www.forest.impress.co.jp/article/2008/10/01/paragondrivebackup.html あたりがフリーソフトでは有名です。

関連するQ&A

  • Windows7のOSはバックアップできますか

    Windows7がインストールされた中古のPCを購入しました。OSのプロダクトキーはありますが、リカバリーディスクはありません。HDDの故障が心配なのですが、「システムイメージのバックアップ機能」を使って現在ドライブCに入っているOSをそっくりドライブDにコピーしておけば、ドライブCが物理的に壊れたときでもドライブDで起動・作動させることができるでしょうか。 「システムのバックアップ」というのがどこまでカバーされているのかPC内の説明では不明で、「システムイメージ」という言葉がよく解らなかったので、「ヘルプ」から検索してみると、「システム イメージとは、ドライブを正確にコピーしたものです。」とあります。ということは、ドライブCに入っているものはOSも含めてそっくりコピーされる、と理解できますが、その解釈で正しいのでしょうか。 パソコンの素人の質問で申し訳ありません。もし上記の方法ではHDDの故障に備えた対策が不可能であれば、OSを新規に購入する以外で他にどのような方法があるかも含めてご教示頂ければ大変有難く思います。

  • 丸ごとバックアップ

    宜しくお願い致しますm(_ _)m VAIOのRX53で、CとDドライブ合計80GBを丸ごとバックアップしようと思い、外付けHDD160Gを取り付けましたが、丸ごとバックアップするにはどうすればいいのでしょうか?何か別にソフトが必要でしょうか?OSはWinXPです(^^宜しくご指導ください

  • ghost起動ディスクからの復元でバックアップファイルが見えない

    OSはXpのsp2でghost2003を使用しています。 普段はghostのウィザードからCドライブのバックアップや 復元をおこなっています。 このたびHDDの交換をしようと思い新HDDをマスターに装着し 旧HDD(CとDのパーテーション)をスレーブに装着 ghost起動ディスク(FDD)からghostを起動してlocal→disk→fromimage とたどってバックアップファイルが保存してある旧HDDのデータパーテーションを開いても何も見えません(ghostのバックアップ以外のフォルダなども)、 イメージの整合性検査はすましていますしwindows上のghostのウィザードでは 復元出来ます。予備に持っていたHDDにバックアップをとって見ても同じです。 試しにバックアップをghostから直接DVDに保存して見たら復元は成功しました。 結果ハードディスクの交換は無事終わったのですが、今後のバックアップの事を考えると起動ディスクからHDDのバックアップファイルにアクセス出来ないと言うのは不安が残りますしいちいちDVDにバックアップをとるのは手間がかかってしょうがないです。 なにか打つ手はないものでしょうか?

  • OSバックアップ

    国産のPCはOS等のバックアップをCD-ROMではなくHDに1つのパーティションを用意してそこに収容しているようです。従ってC領域は結構大きくてもDは小さなパーティションでこのバックアップファイルをおいてあります。このDの大きさは変えられないみたいです。またデータパーティションを別に用意するならCはもっと小さくしたいものです。 そこでお尋ねしますが、このバックアップファイルは光メディアに書き込んで削除したいのですが、可能でしょうか。光メディアがバックアップとして使えますか。

  • OSのバックアップについて

    OSを外付けHDDにバックアップしたのですが、マイドキュメント・マイピクチャーなどをCドライブからDドライブに移動してしまった後では問題がなかったのか、ふと疑問に思い質問しました。 ご回答をよろしくおねがいします。

  • 丸ごとバックアップについて

    コンピューターからCドライブを開き全て選択→Cドライブ全てコピーしました。 外付けHDDには予めバックアップフォルダを作成してそのフォルダに貼り付けしたのですが、写真の〇はバックアップ出来ましたが×は確かBATとか書いてありバックアップ出来ませんでした。 何故なのか教えて下さい。 Os Vistaです 初心者なので宜しくお願いします。

  • OSのパテーションについて

    S-ATAのHDDを C:(OS アプリ用) と D:(データ用) にパテーション分けして使ってるんですが、OSの調子が悪いので、再セットアップしようと考えています。 そこでCドライブのみフォーマットをしてOSを入れなおして、再びPCを起動をすると、Dドライブのデータは保存されたままで、開くことはできるんでしょうか? HDD S-ATA 160GB (C:40GB D:110GB) OS WinXP PRO SP1 CPU Athlon 64 3200

  • Cドライブを丸ごとバックアップ

    最近妙なスパイウェアが流行っていますが、実用上問題が無いとはいえ余り気持ちの良いものではありませんね。そこで、削除困難なスパイウェア対策として健全な状態のCドライブを丸ごと別のHDDへバックアップして置きたいのです。 理想はCドライブを定期的にOSごと外付けのHDDへバックアップして(可能ならば1つの外付けHDDの中にパーテーションを切り、時期の違うCドライブを複数保存したいです)不測の事態が発生したら書き戻す・・・ こんな運用がしたいのですが何か良い知恵は有りませんでしょうか? 宜しくお願いします。 因みに私が使用しているPCは全て自作で、OSは2KとXPです。なお返事は遅れがちになるかも知れませんが、悪しからずお願いします。

  • OSを丸ごとバックアップ

    続けてすみません。りこっとです。 過去の質問を読んできて、OSごとバックアップできるようなことが書かれていましたが、どうするのですか? 現在外付けHDD バッファローLinkStation HDH160LAN があります。訳有って、光のルータ(?)ーハブ(LSW5PW)ー外HDDの順で接続してあります。 つまりLANで認識しています。 本体は先ほどとダブりますが、NEC VC35D/5 でWIN98のOSで使っています。 このH:¥ドライブにこのOSをコピーできますか? エクスプローラーでファイルをドラッグ&コピーするようにできるのでしょうか?よろしくお願いします。

  • HDD丸ごとバックアップ、丸ごと復元可能?

    OS再インストールとバックアップのことで質問です。 パーティションのきりなおしをしたいためフォーマットをする必要があるのですが現在の環境をフォーマット後も続けて使用したい と思っています。 その場合現在のシステムディスク(仮にCドライブ)の内容を丸ごとバックアップしておけばHDDフォーマット後、バックアップした Cドライブのデータを新しいCドライブに丸ごと写せば以前の環境は復元されるでしょうか? それともそうは問屋が卸しませんでしょうか? もしできるとしたら具体的な方法も教えて下さればと思います。 よろしくお願いします(´・ω・)