• ベストアンサー

カギで,登録カードがなくなったら

住宅の玄関のカギで, 「合鍵をつくるには登録カードが必要」 というものがありますが, その登録カード自体をなくした場合はどのようなことになるのでしょうか。 本人であることを証明するとかで,合鍵はつくれないのでしょうか。 また,このようなカギでも、「実際はカギさえあれば合鍵は作れる」なんてことはないのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 2009ken
  • ベストアンサー率21% (769/3580)
回答No.2

商品によります。 クラビス、アルファーのFB、DOM、ASSAあたりですと、メーカー以外では切れませんから、どうにもできません。カード再発行も不可能。交換しなおすしかありません。 GH、マルティロック、ツアイスあたりであれば、ブランクキー(生鍵)は存在しますから、専門店であれば、コピーは可能です。 本人証明があればというのは、本人登録制のKABAあたりであれば可能です。(これはカードは付帯してないが) 逆に、登録制、カード付帯ではないが、ブランクキーが市中で存在しないMIWAのPR、GOALのGRAND-Vとかは、番号さえばれないようすれば、むしろ安心です。 まあ、いまどき、その辺のセキュリティを気にするなら、アナログメタルキーではなく、非接触ICとか指紋とか、手持ちのキーを登録するものの方が安心でしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • tatango
  • ベストアンサー率35% (46/128)
回答No.1

登録番号がわかれば作ることはできます。 わからない場合は、メーカーによって取り扱いが違いますので 問い合わせすればよいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 鍵は交換しますか?

    中古マンションを購入した場合、 玄関の鍵は交換してから入居するものですか? 私はしなかったのですが、先日購入した友人は 「前の住人が、合い鍵持ってるかもしれないから、そのままでは入れない」と言って 玄関の鍵は、取り替えました。 防犯上、そうするべきなのかな?とも思えましたが どうでしょうか。。。

  • ALPHAの鍵

    複製が不可能と評判のALPHAの鍵を紛失してしまいました。合鍵はまだあるのですが、やはり持っておきたいです。 合鍵を発注するのにカードが必要なのは知っていますが、いくらくらいの料金とどのくらいの時間がかかるのでしょうか。 千葉県浦安在住ですので近場で知っているところがあれば教えてください

  • 鍵の110番での身分証明書について

    家の鍵を無くしたので、明日あたり鍵の110番に来てもらい、開錠か出来れば合鍵(というか元の鍵が無いので、新しい鍵)の作成までやってもらおうと思うのですが、身分証明書は必要でしょうか? 必要な場合、パスポートしか持っていませんが、パスポートの場合、後ろのページに手書きで住所が書いてあるだけです。問題ないでしょうか? ちなみに鍵は、内側から縦横にカチッと90度ずらして開閉するだけのシンプルなタイプです。

  • アパートの鍵

    アパートの引っ越しをしました。 退居の際に鍵を返却したのですが大家さんに「足りない」と言われてしまいました。 本鍵1本と自分で作った合鍵2本を渡しましたが、本鍵は2本あったのだそうです。 記憶が……。とりあえず「探すから待って」とお願いしました。 もし見つからなかった場合は、鍵を全部交換することになるから費用がかかると言うことでした。 そのことを知人に話したら「普通は住人が変わる度に鍵は全部取り替えるものなんじゃないの?合鍵を何本作ったかなんてわからないんだし。近頃は物騒だから、取り替えて当たり前」というようなことを言われました。 そう言われてみるとそんな気もします。 実際のところはどうなんでしょうか。

  • 防犯カギの設置費用を教えて下さい

    玄関のカギを防犯性の高いカギに交換しようと思います。その費用、更に合鍵作成はどのくらいでしょうか。カギの専門店が家の近所に在りますが、ここでいいでしょうか。

  • 鍵の事で

    鍵の事で困っています。鍵は二つあります。一つは玄関ドア、もう一つは金庫です。玄関の方は鍵自体がありません。金庫の方は鍵自体ありますが、合い鍵が無い状態です。 ネットで検索すると、色んな会社が存在し、各々のホームページに情報も色々と載せています。その中に当然良心的な情報もあれば、中には取らないと載せているにもかかわらず、かなり法外なキャンセル料を徴収している所もあるみたいです。(出張費として8,800円) 家電量販店が、エアコンの取付工事の為に地元の電気工事士の方々と契約している様な感じで、鍵のレスキューに関しての会社組織が同じシステムを取るのは判るのですが、ここまでトラブルが多いのかと驚いています。 ここで紹介された業者が悪徳業者であったら恨みます。ってつもりはありません。でも取り敢えず、経験談を紹介して頂いたり、それなりの信頼出来る情報を寄せて頂けると助かります。騙されてしまって困った情報も回答頂いても構いません。以上宜しくお願い致します。

  • 防犯登録をしていない自転車の鍵をなくしてしまいました。

    防犯登録をしていない自転車の鍵をなくしてしまいました。 近くの自転車に持っていき、鍵を取り替えてもらおうと思いますが、 身分証明書を提示するだけで鍵は壊せて/取り替えてもらえますか?

  • 中古住宅のかぎについて

    中古住宅を購入しました。鍵のシリンダー交換が必要になると思いますが、玄関には2つの鍵があります。シリンダー交換は1つだけでいいのでしょうか?それとも用心の為には2つとも必要ですか?教えてください。

  • カギが・・・

    この前バイクに乗ろうとしてカギを探したらなくなりました。 この場合どうすればよいのでしょうか。 合い鍵はありません

  • 印鑑証明のカード 紛失 本人ではない場合の再登録

    母の姉(私の伯母)は精神障害をわずらっており、若い頃から精神病院で暮らしています。ある件で、伯母の印鑑証明カードが必要になったのですが、母が失くしてしまったと言い出しました。伯母の印鑑証明を再登録するには、委任状が必要だということなのですが、伯母は重度の精神障害の為、状況を理解することができず、委任状にサインすることができません。母は伯母(独身)の保護者として、印鑑証明カードの登録や一切の手続きを行ってきました。印鑑も母が管理している状況なのですが、やはり印鑑証明の再登録には、本人の同意がないとならないですよね?本人の同意が得られない場合、印鑑証明の再登録はどのように行ったらよいのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 紙の詰まりもなくエンコードも掃除してり電源抜き差しや初期化までしても紙詰まりエラーで印刷できません
  • パソコンはiOS、接続は無線LANでWi-Fiルーターの機種名はBUFFALO WSR5400です
  • 電話回線はひかり回線を使用しています
回答を見る