• ベストアンサー

自動車事故の交渉中です。

oosawa_iの回答

  • oosawa_i
  • ベストアンサー率33% (536/1603)
回答No.3

こんにちは。 相手から直接連絡が来て困っていることを保険屋さんに相談していますか? すでにかなりひどい状況です。 保険屋さんに相談してしかるべき処置をとってもらって、あなたの対処方法も教えてもらってください。 相手からの電話などを録音しておいた方がいいかもしれません。 2.については、そんなに心配しなくて大丈夫です。 基本的にあなたが払うべきものを減らすための交渉を現在しているわけですから。交渉には時間がかかりそうですから、あなたもいろいろ勉強しましょう。 まずおすすめするのは、交通事故に関する法律本などを最低1冊くらいは購入して読んでみることです。 ぜんぜん知らないことがいっぱいあって、勉強になります。 現在の不安感もかなり消えると思います。 1冊分くらいのおおざっぱな知識でもないと、相手には対抗できません。 (相手は法律的には無理なことを知っていて、あなたに請求してきていると思われます) ネットの情報は玉石混合ですのであまりおすすめしません。 まずは本屋に行ってみましょう。

riotin
質問者

お礼

保険屋さんとは逐次連絡のやりとりをさせて貰っております。すでに三者の連絡網状態です。保険屋が怠慢なのでしょうかねー? 何にせよ「無知は損をする」ということですね。有り難うございました。

関連するQ&A

  • 駐車場での接触事故

    駐車場での接触事故 先日郊外にあるコンビニの駐車場で接触事故をおこしました。(道路から駐車スペースまで車3台分ある大きな駐車場です。また、駐車スペースはたくさん他にもありました) 当方は、前をつっこんだ形で駐車していたので、バックで方向転換して出ようとしていたところ、道路から当方が停めていた駐車スペースのコンビニ出入り口を挟んで右側に駐車されようとしたときに接触しました。(相手の方は、当方がバックしてくるのが見えていました。とおっしゃっています。) 当方は、バックバンパーの真後ろから右後ろあたりにキズがつきました。大きなへこみはないです。相手は左ガソリン注入口下あたりが、少しへこんでいます。 警察をよび、警察からは駐車場での事故なので、50:50から穏便に解決してくださいといわれました。相手は保険で解決しましょうといわれました。 当方の保険会社に連絡したところ、相手は0過失主張をされているとまずいわれ、2日たって、10なら過失を認めるという主張をされているそうです。 お互いの保険会社の間では、バックをしていた当方の過失をかんがみて、60:40という話になっているのですが、相手の方が応じてくださらないようです。 そのため、当方の保険会社から質問されました。早く解決したいなら、保険金が少ないので多少の譲歩はします。(当方の過失割合をあげる)過失割合を60:40ので変えたくないというのなら、それで交渉を続けますが、どちらがいいですか?と。 こういう質問は普通なのでしょうか? わたしは素人なので、過失割合は過去の経験からプロが決めるものだと思っていました。また保険会社が譲歩しているのに、こちらが譲歩しないというふうに相手に伝わったら相手が感情的になりやすいのではないでしょうか?穏便に解決するために、保険会社に間に入っていただいているのに、かえって話がこじれると思います。いかがでしょうか? 駐車場の事故は、道路ではないので、どちらもどちらで、バックをしていたので、当方60の過失が妥当だと思うのですが、保険会社から正当な理由(論拠)がなくても、相手が応じないので、過失を譲歩するのは、正しい選択なのでしょうか? もしくは、相手がへこんでいるという事実から70までは過失を認めるのが正しい選択なのでしょうか? その判断基準がわからないです。 当方は、穏便に解決したいと思っています。相手の方が、感情的にご立腹されているのであれば、時間が経過しても持ってもいいと思っています。相手のいうとおりの過失を認めるのは、何の正当性もないのと思うのですがこういう考え方は、事故のときには、思ってはいけないのでしょうか? このまま相手の方が裁判をおこしたりすると、こちらは何か不利益がありますか? お詳しい方、どうぞ教えてください。よろしくお願いします。

  • 任意保険未加入での事故

    【状況】 原付と自動車による事故です。 見通しの悪い路地、当方(原付)直進、相手(自動車)右折での衝突事故でした。破損状況は、 当方:原付右前部の破損 相手側:左前ドア下の凹み 過失割合は警察からは特に何も言われず「任意保険会社同士の話し合いにより解決してください」とのことでした。 【質問】 まず事故の状況から、過失割合は相手側に非があると感じています。 (1)その場合でも、任意保険に加入していない私は相手側の車の賠償を命じられるのでしょうか。 (2)その額は過失割合に比例するものなのでしょうか。 (3)相手の任意保険会社と私個人とで示談交渉を進める場合、不利な点はなんなのでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 相手自転車(無保険)、当方自動車の交通事故で交渉中

    昨年末に事故が起こりました。 大きな交差点で、相手は赤信号で飛び出して来て、 主人の運転する車と接触事故を起こし、警察の実況見分を行いました。 相手は手の小指を骨折されたので、人身事故届けを提出しました。 相手8:当方2の過失割合が決まったので、 現在、当方の保険会社が、相手の身内の方と交渉中です。 相手は自転車だったため、保険に加入していないからです。 早く車の修理を行いたいのですが、相手の身内の方の対応が遅いのか、 保険の担当者の対応が遅いのか、なかなか交渉が進んでいないようです。 こちらから連絡しないと保険担当者から連絡がないのですが、 どうすれば交渉を発展させられるように出来ますか? 昨年末の事故なのに、いまだに交渉中なのは普通なのでしょうか? 主人は相手に支払う気がない場合、弁護士特約を使って 裁判を起こすつもりでいるようですが…。 わたしとしては相手ともめずに早く解決して、 とにかく車を修理してほしいだけです。 しかし、相手に支払う気がない場合はそうするしかないのでしょうか?

  • 交通事故の解決方法について

    先日狭い中小路のT字路交差点にて車同士の接触事故をおこしてしまいました。 事故の詳細はおいておきますがすぐに近くの交番に行き保険会社に連絡しました。 規定での過失割合は私が8で相手が2なのですが保険会社と相手との交渉がなかなかすすまず(数々の脅しや嫌がらせ)最近になって相手からの提示が私9対相手0の過失割合でした。 わたしとしては事故慣れしていてヤクザがかったような相手とあまりもめたくはないですし事故もわたしの不注意によるものなのでどのような過失割合でもかまわないのですが保険会社との示談交渉後も個人的に色々たかられたりするのが一番の気がかり(可能性アリ)です。 そうならないためにはどのように交渉をすすめていけばよいのか教えていただければと思います。 今のところ(譲歩する理由がないのに譲歩して)9対1で相手の方を納得させてもらえなければ10対0でお願いしたい旨を保険会社には伝えてあります。 追伸、知人に損保の代理店の人がいるのですが相談したところ示談書を無視して(たとえば9対0で解決した場合)のこり1割の自己負担分などを請求してきたりする人もいるみたいなので。ちなみに相手は無保険です。 よろしくお願いいたします。

  • 自動車同士の事故について困っています。

    同じような質問があればと探してみたのですが見つからなかったため相談させてください。 昨日母の運転する車で事故に遭いました。 当方が青信号の交差点を直進中、右方向から 赤信号を無視して走行してきた車との事故です。 警察を呼び状況確認などしたのですが、 相手側が過失を認めません。 話し合っても相手は全く非を認めず、 人身事故ではなかったため警察もそれ以上は介入 できないとして物損事故として処理されました。 当時この交差点には歩行者もいたので、 どちらが正しいかは調べればすぐに分かること なのですが、結局平行線のまま埒が明かないので お互いの保険会社に任せるということで終わりました。 先ほど相手方の保険会社から電話があったのですが 事故の内容など一切触れず、当方の保険会社の連絡 を待つとのことでした。 当方の保険会社に連絡をしたところこちらに非がないのであれば相手方とは交渉しないので当方で直接相手方の保険会社へその旨を話しなければならないとのことでした。(保険会社同士が話し合うということになればこちらも非を認めたことになるみたいです) その連絡はまだしていないのですが、 このまま相手がもし非を認めなければ 裁判ということも考えられます。 なるべくそれは避けたいのですが何か良い方法はないでしょうか? 良いアドバイスよろしくお願いします。

  • 100:0における示談交渉

    追突事故を起こしました。当方は二輪車で任意保険には加入しておりません。 ケガ人もなく、物損事故扱いということで相手の保険屋が入り、過失割合を100:0と判定しました。 その後、契約者に対して保険金を払ったので、損害賠償請求権を代位取得したとの通知が、請求額入りで届きました。 異議がある場合は担当者へ連絡してくださいとの事ですが、 相手が過失0の場合、相手の保険屋は示談交渉に関れないと、後に知りました。 これはその示談交渉の範囲では無いのでしょうか?

  • 自動車事故で保険会社と交渉

    自動車事故で保険会社との交渉について質問します 自動車-自動車の衝突事故で相手の保険屋と個人で過失比率の交渉をしています。 事故についてのこちらの主張を書面にまとめ保険会社に提出しています。 保険屋さんには私が提出した書面を保険会社内での検討資料としたことを証明として確認者の捺印をして返してもらえるようにお願いしていました また書面に対する回答を書面で頂きたいとお願いしていました。 ところが今日保険屋さんから連絡があり提出した書面への捺印も書面での回答も保険会社としては出来ないという連絡がありました。 交渉ごとなのできちんと文書を残した形で進めたいのですが上記の要望は無理でしょうか?

  • 二ヶ月前に事故を起こしてしまいました。

    二ヶ月前に事故を起こしてしまいました。 相手の任意保険は全労災なんですが、過失割合や修理等の交渉が全然進んでいきません。 週1くらいで連絡はしているのですが、「調査中です」や「話し合いをしています」などと言ってばかりです。 こちらの任意保険のほうにも相談しているんですが、なかなか交渉の場を設けてくれないようです。 一日も早い解決を望んでいるのですが、いったいどうしたらいいんでしょうか? なにかいいアドバイスがあればよろしくお願いいたします。

  • 自動車事故過失割合交渉に関して

    先日、車同士の事故で被害にあいました。 被害は車両のみです。 どちらも車両保険に加入しています。 一般的な過失割合の相場は当方-相手で2:8ということですが 状況的に相手側に過失が大きいということで1:9という 提案を相手側の保険会社から提案受けています。  しかし、こちらとしては状況的に1割すら負担したくありません。 →保険を使いたくないため。 とは言っても、相手側の保険会社も譲らない状況です。  このような場合に、相手側に保険会社への委任を解除してもらい 0:10で良いですよ、と言ってもらうように話を進めることは 可能なのでしょうか? もちろん相手側は保険を使用します。 相手側は過失が9割だろうか10割だろうが保険を使用するわけですので 当事者同士としてはこれで丸く収まるのではと考えています。 ご教授いただけますようお願いします。

  • 交通事故後に相手が交渉してくれません

    先日、交通事故(当方バイク、相手車)を 起こしました。 同一右折車線での並走にて右折時に私の バイク右真ん中と車左前が接触、バイクの 私は転倒しました。 幸い、怪我は打撲程度で、病院に行く程でも 無かったのですが、現場近くに丁度居た警察と 相手に言われて一応救急車にて病院に行きました。 その後、別の警察と相手が病院まで来たのですが、 その時には既に相手とその警察で事故の概要を 話していたのでしょう。私が相手の車の前に 割り込んだ事になっていました。 私は、そんな記憶も無いので、違うと言ったのですが、 警察は私が悪いの一点張りでどうなったか心配です。 更に、その後保険会社に連絡して示談交渉を 頼んだのですが、相手とはなかなか連絡が取れない (電話に出ない)、電話にて話をしても自分は悪くない からと言って交渉すらする気が無い様子です。 保険の方は、相手が任意保険に入っていないかも とも言われています。 相手は、相変わらず自分は悪く無いから保険も使わないとの事で 私の保険会社と相手での直接交渉となり、全く話が 進みません。 私にも過失が無いとは言いませんが、相手は車の傷も 大した事無いせいか、交渉してくれず此方は困っています。 弁護士特約に入っており、最悪は行使するしか無いと 保険の方にも言われましたが、とりあえず待つしかないので しょうか?精神的病気で電車には乗れず、 バイクで通勤していたので、長引くと困るのですが、 どう対応したらいいか分かりません。心配ばかりの毎日です。 宜しければアドバイス、解決法等お願いします。

専門家に質問してみよう