• ベストアンサー

煽るバイク乗り

kaiku_1340の回答

回答No.1

初めてましてm(__)m当方もバイクに乗っています。たまに僕も見かけますけど調子コイてる小僧がいますね。同じバイク乗りとして恥ずかしい限りです。バイク乗りはみんなチンピラだとは思いません。たまたまそういう小僧を見ただけであって。幻滅なんてしないであなたがバイクを乗り ルールを守り模範的なバイク乗りになれば良いと思います。安全運転で楽しく行きましょう(^^)

関連するQ&A

  • アメリカのバイク?

    ネット動画でよく見かけますが、 アメリカ人が、駐車場でスポーツバイクでウィリーで遊んだり、公道で最速出したり、するのはどんなライダーですか?悪いチームですかぁ・・ 日本では、 公道を暴れたり、他の車を迷惑させるのが暴走族と言うんだよね・・ では、教えてください。

  • バイクと車の事故です。

    バイク(買って数日の新車です。)で踏切を止まって待っていたところ後ろから車に追突されました。テール周りに傷とバイクが倒れた勢いで買って(取り付けて)30分しかたってないマフラーが曲がってしまいました。私は任意保険の開始日が事故の翌日からです。 この場合どうしたらよいのでしょうか? まずバイク屋で事故見積もりを取ると思うのですがそれを誰に渡せばよいのでしょうか? また買ったばかりの新車で少しの傷も気になります。 この場合ちょっとしたキズの箇所もすべて交換とかできるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • バイク購入で悩んでいます。

    今月にバイクの購入を考えています。 排気量は250ccのみで考えていて,迷っているのがZZR250の中古かCBR250の新車のどちらにしようかです。 Ninjaも考えたのですが友人が乗っているので別のものにしようと思います。 使用用途はおもに通勤で後は休みの日にちょっとしたドライブくらいです。 どちらがいいと言う意見でもかまいませんし,他にこのバイクがいいなどあれば教えていただけないでしょうか。ぜひ参考にさせてもらいたいので・・・ また,現在製造されているネイキッド,スポーツタイプのバイクはどのようなものがあるのでしょうか。 ちなみに自分はネイキッドやスポーツタイプのバイクが好きで,パーツを触ったりなどは特にしない乗るのがメインの人間です。

  • 暴走行為の取締

    先日、三重県警のSA閉鎖という愚かな行為がありましたが、 警察は暴走族や暴走行為野郎のとりしまりをするのが難しいのでしょうか。 例えば、耳をつんざくような暴音マフラーで走ってる車やバイクがいるとします。 ただ、交通ルールは守ってて赤信号では停まるし、無理な追い越しもしていません。 こんな時、警察ができることは、注意するぐらいしかできないのでしょうか。 又は、音だけじゃあ何もしないのですかね。 いたちごっこだから、三重県警は面倒くさかったのかな。

  • 改造バイクでしょうか?

    今日見かけたのですが、三輪のバイクで後輪2輪は普通車のタイヤで、マフラーが2個ついていました。背もたれの付いたシートでした。ナンバープレートも周りに緑の縁取りがある、大型バイクでした。写真を撮ろうと思いましたが運転者がノーヘルだったし、こちらも車に乗っていたのでバレたら怖いのでやめてしまいました。 車検を通過できるバイクなのでしょうか? 判る方教えて下さい。

  • 刀1100を買うなら他のバイクがいい?

    刀1100を買うなら他のバイクがいい? 実際、刀1100って漫画とかで持てはやされて 車で言う「ハチロク」ぐらい法外な値段だと思います。 ファイナルエディションなんて新車98万だったのに 今じゃ中古数万km走行で130万~140万です。 しかも、その値段で性能は・・・ 友人の刀に乗った時も400なら乗れたのですが1100はかなり曲がらず バリオス乗ってた友人に置いてかれました。(私はCBR250RR乗り) 次のバイクは刀にしようと思ってたのですが その値段出すなら他にも沢山のバイクが買えるし 止めておいた方が無難でしょうか? 見るだけなら好きですが、乗りこなす自信と転んだ時に嫌になりそうな気がするので手が出ないのですが・・・こういう時、ライダーの皆さんはどうしてます?

  • 250ccバイクのカスタム

    ノーマルの4ストシングルの250ccスポーツですが、ノーマルで飽きてきたので、カフェレーサーっぽくカスタムしようかなと思います。 ハンドルを一文字、シートをシングル、バッテリレスにしてパワーフィルター付けてスカチューンにしようと思うのですが、この様にカスタムしたバイクに乗っていると、ノーマルと比べて暴走族にからまれやすい、白バイに目をつけられる、スポーツタイプの車に煽られる、悪質な走り屋と見られる恐れなどが心配なのですが、この程度のカスタムでそんな事はないでしょうか。 マフラーの音はノーマル同様低いです。

  • 大型バイクのよさについて

    バイク乗りの方から大型バイクを乗ろうと勧められます。大型バイクのよさを教えてください。 今まで車ばかりに興味がありましたが、最近バイクに興味を持ち、 4気筒のバイクの音が一番気に入り、回して走りたいので250ccのバイクを買うことにしました。 新車の250cc4気筒はなく中古のかなり程度のいいホーネットやバリオスを購入したいと思っています。 しかし、大型を勧められます。もしくは、400、その後、大型にといわれます。 今乗ってる車がインプレッサというと、もう大型しかないとまでいわれます。 なぜ、バイクに乗られている方から大型じゃないと、、250は経済性で乗るバイク、 インプレッサより速さがどうとか、とりあえずマフラーは変えないと(これは車乗りの方もですが)、 とかいわれるのでしょう。 今まで車にしか興味がなかったのでバイクに乗られる方の話がよくわかりません。 0~100kmをホーネットやバリオスは7秒くらいで走るようなので、そんな遅いとは思えません。 また、250ccの4気筒は低回転がスカスカでつまらない、だから大型にするべき、といわれたり、そういう書き込みも目にします。 スポーツカーなんてみんな低回転スカスカ、だからこそ車速と回転数をギア、クラッチ、アクセルで合わせ、パワーバンドをキープし、走るのが楽しいんじゃないのかなと私は思います。 大型バイクだとすぐ200kmまでいくのでそれはそれで楽しそうですが、公道だとまず捕まったら免停は免れないでしょうし、事故を起こしたらとんでもないことになりそうです。捕まらず、事故もおこさなくても、すぐ前の車に追いついて楽しくないでしょう。youtubeで峠などを走ってる大型バイクの動画を見ましたが、ギアチェンジがほとんど必要ない感じで面白いのかな?と疑問に思いました。 結局大型バイクはサーキットでないと楽しめないんじゃないかと思いました。 しかし、この感想は原付バイクしか乗ったことのない私が車と比較したものなので、 バイクだと違うのだろうか?と思います。バイクに乗るならやはり大型がいいのでしょうか? もちろん、バイク乗りがみんなそうだとはいいません。大型でもハーレーみたいなジャンルはまた違うと思いますし、モータースポーツでもモタードみたいな単気筒で悪路やミニサーキットで走ってる人もいますし。

  • バイクでの追突自己(貰い事故)

    今日、バイクで通勤中側道から県道に出るので 停止した直後、後ろから乗用車に追突されました。 側道は一時停止ありの道です。相手の方は余所見を していたと警察の方に言っていた様です。 自分が乗っていたバイクはDSC1100で納車後2ヶ月です。 追突されたのが停止直後だった為、前後ともブレーキを 強く掛けていたのにもかかわらず2m前後押し出され転倒。 外傷はマフラー、右フットボード、ウィンカー前後、 右ブレーキレバー、右バックミラーぐらいなのですが、 車との接触部分がマフラーと一部とタイヤなので 見えない歪み等が無いか心配です。 バイクは新古車で新車登録は15年3月、自分が買ったのが 16年9月です。出来れば同じぐらいのバイクを 取替えでお願いしたいのですが可能でしょうか? また、装備品(メット、グローブ等)の請求等も 可能でしょうか? 事故は人身扱いにしてあります。 相手の方の保険会社はJAです。 よろしくお願いします。

  • 158cmで乗れるバイク

    改造しないでまたは安い改造費で両足が着くほど座椅子の低いバイクありますか。 そんなバイクが無い場合はそれに近いもの又は背の低いものでも乗りやすいバイク。 または、どんなバイクが安く(座席を低く)改造できますか?ご紹介ください。 (安い改造費とは、車本体の10%以下くらいかな?) 新車、中古、国産、外車を問いませんが、好みはヤマハのマジェスター?だったかな! 当方65歳で免許は大型の自動二輪を持っています。 40年以上前にホンダCB250ccに乗ったことがあります。 昨年ハーレーの試乗会に参加した経験があります。 逆にこんな人間にオートバイは無理でしょうか?