• ベストアンサー

評判の良いDVD編集ソフト

評判の良くて使いやすいDVD編集ソフトを探しています。多少高くてもOKです。やりたいことは複数枚あるDVDから見どころを抽出して1枚のDVDにしたいです。また結婚式で流すムービーに字幕をつけたりして加工したいです。roxioのDVD creatorというのが良いかなと思っているのですが、他に何かありましたらお勧めお願いします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.1
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • おすすめのDVD編集ソフトを教えて下さい。

    購入した複数枚のDVDの好きなシーンばかりを集めたDVDを作成したいと考えています。 DVDfabやWindowsムービーメーカーも使用してみたのですが、 一度吸い出して、形式を変えてからしか編集できず、非常に時間がかかりました。 なので、吸い出してすぐに編集ができ、そのままの形式でDVDに焼けるものが欲しいです。 全くの素人ですので、出来れば使いやすいソフトであれば、有料でもかまいません。 皆様のおすすめのソフトを是非教えて下さい。よろしくお願い致します。

  • 編集したDVDを複数作りたい

    超初心者です。よろしくお願いします。 このたび子供の球技大会をビデオ撮影し、頑張ってWinDVD Creator で編集し、DVDを作ったのですが、メンバーの分十数枚作らないといけません。毎回WinDVD Creatorでムービー作成からしないといけないのでしょうか?それとも一枚作ったDVDを簡単にコピーできるのでしょうか?その場合画質は落ちないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ムービーメーカーでの編集機能について

     実は動画の編集で悩んでいます。  サッカーの試合の動画を編集しているのですが、(主にroxio のメディアクリエーター)シュートシーンだけをスローモーションにしたいのです。このソフトはスローモーション編集ができず、色々なサイトを検索したところ、ムービーメーカーがお金がかからずにできそうだったので教えてください。  ただひとつ問題があるのです。試合の多くは既にDVDに焼かれているのです。  roxioの製品を使ってmpeg形式に変換してハードディスク内にキャプチャーはできるのですが、それをムービーメーカーで編集しようとす ると音声だけが認識され、動画はコーディックが無いために再生されないと表示されるのです。  何か良い方法は無いものでしょうか?

  • Windows ムービーメーカーDVDから映像を抽出して編集

    DVDRからWindows ムービーメーカーで編集しようとしましたが、メディアの読み込みから入れようとすると何も入りません。そこでDVDから映像を抽出してパソコンで編集しようと考えています ちなみにビデオカメラは友人から借りたのですがUSBミニケーブルをなくしたそうで電気屋で聞きましたが、売っていないということです。ですのでDVDから映像を抽出してパソコンのWindows ムービーメーカーで編集しようと考えています。 そこで、DVDから映像を抽出して編集は出来るのでしょうか?違うやり方はあるのでしょうか? また抽出の仕方も教えて頂けないでしょうか? PCはXP,ビスタ2台ありますので対応できる方で行いたいと思います。 結婚式に使いたいのですが日にちが近くあせっています。よろしくお願いします。

  • DVDが作れません。

     roxioのイージーメディアクリエーター7のVideowave7を使って、写真を取り入れたビデオを作りDVDに焼こうとしたのですが、できません。  Videowave7で「プロダクションをディスクに書き込む」のボタンを押すと、しばらくして「問題が発生したため、DVDBuilderを終了します」とエラー表示が出てしまいます。  アンストールして再度インストールもしてみました。  roxioのサポートも見てみました。(電話して確認したいのですが、電話番号が分かりません。電話でのサポートあるのですかね?)  今週の19日(金曜日)に編集した写真ムービーをDVDに焼いて流したいのです。どうか、アドバイスをお願いします。  

  • 動画編集ソフトの比較

    デジカメで撮った写真や動画を編集し、DVDに焼こうと思っています。 windowsムービーメーカーとwindvd creator2という2つのソフトが入っているのですが、どちらの方が綺麗に仕上げられますか?

  • DVD作成

    BD DVDドライブにバンドル品のRoxio CREATORで自写のDVDの複数タイトルを メニューを付けてDVD-Rに焼くため、まずチャプター編集で区切り不要なチャプターを 削除しました。最初のタイトルは不要なタイトルを削除できましたが、二つ目のタイトルの チャプター編集はできるのですが、不要なチャプターを削除しようとするとフリーズして しまいます。どうすれば削除可能にできるのでしょうか。

  • DVD編集で字幕が見づらい

    超初心者です。 複数のDVDから好きな場面を編集して1枚のDVDのまとめました。 映像を見てみたら、字幕が緑色でにじんでいてとても見づらいのですが 修正する方法があれば教えてください。 普通の字幕のような、白地の見やすいものにしたいです。 DVD Shrinkでリッピング後 IfoEdit→Vob Blanker→ISOイメージファイルを作成しました。 よろしくお願いします。

  • ホームビデオの編集&DVD作成に最適なソフトは?

    1週間の旅行の間に撮影したminiDVが4本(4時間分)あります。 不要な部分のみを削除し、基本的にはほぼ全体を残そうと思うと、頑張っても3時間分ぐらいはあります。これをPCにコピー、編集し、チャプターをつけて、メニューを作り、最終的にはテレビでも再生出来るようなDVDに仕上げたいです。スライドショーなどにはBGMをつけると思いますが、それ以上の凝ったことはあまりするつもりはありません。字幕機能などあれば越したことはありませんが・・・。 今悩んでいるのは編集用ソフトを買うかどうかです。Uleadの製品(多分Movie Makerの古いバージョン)は、以前、少し使ったことがあって多少は使い方がわかるので、Ulead Movie Makerを買おうかと思っています。お試し版もダウンロードしていじってみました。一方、今使っているPCは最近購入したばかりのビスタ プレミアム バージョンで、付属のWindows Movie Makerでもかなりのことをすることができますよね。正直驚きました。あえて、Ulead Movie Makerを買う価値はあるのでしょうか? あと、Ulead Video Studioという製品もありますが、こちらはビデオの編集のみで、メニュー作成機能はまったくありませんよね? (メニューが作れたら、これを買おうと最初は思っていました。)それとも中級向けぐらいで、お手頃価格で他にお勧めのソフトがありますでしょうか? すみませんが、もう1つ質問があります。Windows Movie MakerだとWMVまたはAVIでのキャプチャになりますが、UleadではMPEGでのキャプチャが基本のようです。色々調べたのですが、どちらがいいのか判断出来ませんでした。紅葉を撮影したのですが、あまり綺麗に色が出ておらず、出来るだけこれ以上画質を劣化させたくありません。かといってAVIだとあまりにも巨大すぎて、とてもDVDに収まりません。ここはMPEGで我慢すべきでしょうか? 色々質問して申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

  • DVD-Rに書き込めない

    Roxio Creator DEを使ってムービーファイルをDVD-Rに書き込もうとしたのですが、 「有効なメディアを挿入してください」 というエラーメッセージが出て書き込めません。 2つのメーカーのDVD-Rを試したのですが、同じ結果でした。 デバイスマネージャーで確認したところ、DVD+-に対応しているようです。 原因として何が考えられるでしょうか。

このQ&Aのポイント
  • 恋人と喧嘩っぽくなったとして話し合いをした時に「なに言っても無駄じゃん。変わらないだろうなって思ってる。そういう感じならお互いのためにも別れたほうがいいのかなと思う。」という風に言われたら、別れますか?
  • 相手は「 大好きな気持ちは変わらないしこれからも一緒にいたいけど、不安定になることが多かったりすると続かないしお互いのためを思っての発言だよ」とのことです。
  • 自分が不安定になりやすい状態で、上記のようなことを言われたら、頑張って直して付き合い続けますか?それとも、好きな気持ちも伝えてくれてるけど無駄とか思われてそこまで言われてもう別れようって思いますか?
回答を見る

専門家に質問してみよう