• 締切済み

USBメモリにオフィスを入れて使えますか?

HDDの容量が僅かなのと 移動先でも使いたいという考えから USBメモリにマイクロソフトオフィス(エクセル・ワード・PP・アクセス)をインストール出来ないのかな? と言う質問です 出来るのなら方法や注意点など聞きたいです

みんなの回答

  • Eureka_
  • ベストアンサー率41% (5071/12260)
回答No.6

先日別質問の関係でOfficeの使用許諾契約書を読んだんですが、USBメモリへのインストール自体は可能なようです。 ただし、使用が許諾されるのはそのUSBメモリを第一につないだ先(現実的にはインストール時に使ったPCって事になるでしょう)だけです。別PCに使用権を移動したければ90日待てとか書いてありました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gonveisan
  • ベストアンサー率20% (477/2365)
回答No.5

詳しそうなのでここで聞いたらどうでしょうUSB bootだけど http://orz.kakiko.com/kaeru/usbboot.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • upple
  • ベストアンサー率25% (266/1032)
回答No.4

 出来ますどPCとUSBメモリ両方接続した状態で無いと動作しないとおもいます。  つまりインストールは出来ますが普通に動作させるにはインストールしたときに使用したPCも必要です。 わかりますか?。   >出来るのなら方法   インストールする場所を「参照」からUSBメモリを指定することです。 

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#79646
noname#79646
回答No.3

USBメモリにインストールすること自体は可能だと思いますが、以下のような制限があります。 ・インストールを行ったPC以外では使えない。(インストール先がどこであれ、システムフォルダ等にもファイルがコピーされるため。) ・USBドライブのドライブレターが変わると使えなくなる。 まぁ、結局ほとんど使えないという結論です。 どうしてもというのならば、フリーのOpenOffice.org portableなどをUSBメモリに入れておけば、大抵のことは事足ります。 (OpenOffice.orgは一応MS Officeとの互換があります。) http://portableapps.com/apps/office/openoffice_portable/localization から日本語版をDLしてUSBメモリにインストールしてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#81859
noname#81859
回答No.2

基本的にできません。 Officeだけではありませんが、ソフトをインストールするとソフト事態とは別に「そのソフトがどこに入っているか等の管理情報」がOSのシステム部分に書き込まれ、それで初めて利用が可能になります。 よって、OfficeがインストールされたUSBだけを持ち運んでも肝心のシステム部分がないと無意味なんです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • wolf03
  • ベストアンサー率22% (241/1086)
回答No.1

出来ません。 Officeは毎度OSのモジュールの一部を置き換えるためこういった方法は使えません。 他社の互換ソフトは知りませんが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • USBメモリが突然認識されなくなった

    こんばんは。お詳しい方にお聞きしたく、質問します。 当方、初心者のようなもので、情報が足りなかったら 補足しますので、どうか宜しくお願い致します。 今までずっと、データ保存用で使用していたUSBメモリが PCに挿しても認識されなくなりました。 PCに挿すと、一瞬だけ「リムーバブルディスク」と表示 (認識)されますが、すぐに表示が消えてしまいます。 経緯: 今までずっと、エクセル・ワード・PDFデータの保存用に 使用していました。PCのHDDにデータを残したくなく、 USBメモリに保存していました。空き容量は充分あったと 思います。 しかし今日、かなりの量のデジカメ画像を、一時的にその USBメモリに「移動」しようとしました。 もし空き容量が足りなくなったら、メッセージが表示される だろうから、その時キャンセルすればいいや、と思っていて、 案の定「データが大きすぎて・・・」とかいうメッセージが 出たので、よく分からないまま「キャンセル」をしました。 そして、USBメモリをPCから抜きました。 多分、USBメモリにはパンパンにデータが移動された状態で。 デジカメ画像のデータには、さほど思い入れが無かったので、 消えたら消えたでいいや。くらいに思っていて・・。 しかしその後、USBメモリをPCに挿したら、上述のとおり、 一瞬は「リムーバブルディスク」として表示されますが、 すぐにその表示が消えてしまいます。 他のPC3台で試しましたが、全く同じ状況です。 移動しようとしたデジカメ画像はどうでもいいのですが、 もともと保存していた、エクセル・ワードデータが消える のは悲しくて・・・。思い入れがあるデータばかりなので ものすごいショックです。 これはもう、諦めるしかないのでしょうか? お詳しい方に聞いて、ダメならダメで、気持ちを切り替えて 諦めようと思い、質問させていただきました。 情報不足であれば、補足します。 無知な私に、どうかアドバイスをお願い致します。

  • USBメモリのExcelが開けません

    USBメモリにあるExcelファイルを開こうとすると、「該当するファイルが見つかりません」と表示されます。 そこでExcelを起動してから「開く」で開いたら問題なく開きました。 同じUSBメモリに入っているWordではそんな現象は起きません。  OSはVista Officeは2007です。 この原因をご存知のかた、どうぞよろしくお願いします。

  • office2003はUSBメモリに保存できますか

    オフィスがインストールされていないPCを購入後、家にあったオフィス2003をインストールして使用していたのですが、PCに不具合が生じリカバリをしたら、当然のようにインストールしたオフィスが消えてしまい、再度インストールしなおさなければならない状態になってしまいました。これを防止するため、オフィスをUSBメモリに保存することはできないのでしょうか?また itunes も同様に消えてしまったので同様に保存できないのでしょうか?

  • オフィス(ワード等)使用に適したCPU、メモリ等

    Microsoft Office(マイクロソフトオフィス)のワード、メール、エクセル、パワポの使用に適したノートパソコンを、できるだけ低価格で購入しようと考えております。 現在、 (1)『ソニー VAIO Yシリーズ VPCYA2AJ』CPU:Celeron Dual-Core U3600/1.2GHz/2コア メモリ容量:2GB HDD容量:320GB OS:Windows 7 Home Premium 64bit 【36000円】 (2)『レノボ ThinkPad X121e』CPU:AMD Dual-Core E 300/1.3GHz/2コア メモリ容量:4GB OS:Windows 7 Home Premium 64bit 【38000円】 (3)『ASUS U24E U24E-PX2430』CPU:Core i5 2430M/2.4GHz/2コア メモリ容量:4GB HDD容量:750GB OS:Windows 7 Home Premium 64bit 【56000円】 のいずれを購入するかで悩んでおります。 そこで、質問です。 【質問1】CPUは、GHzが高い方が処理速度が高く、低い方が消費電力が少ないという理解でよろしいですか? 【質問2】(1)~(3)では、(3)、(2)、(1)の順番で処理速度が高いのでしょうか? 【質問3】オフィスのワードやエクセル、メールを使用する場合、(1)(2)(3)のパソコン間でその処理速度に差異がでるのでしょうか? 【質問4】質問3で差異が出る場合、(1)(2)(3)のうち最もオフィスの処理速度が低いものであっても、オフィスの使用上、一般的に、ストレスを感じることは少ないのでしょうか? 【質問5】Microsoft Office(マイクロソフトオフィス)のワード、メール、エクセル、パワポの使用に適したノートパソコンを、できるだけ低価格で購入しようと考える場合、(1)~(3)の機種のうち、適切なパソコンはありますか?(1)~(3)のうち、適切なパソコンがない場合、どのようなパソコンを購入すれば良いでしょうか? 質問が多岐にわたり複雑になってしまい申し訳ありません。答えられる範囲で良いので、回答をよろしくお願いします。

  • お勧めのUSBメモリ教えてください

    パソコンの容量節約のため、iTunesに入っている曲をUSBメモリに移動させたいのですが、 不具合のない、データ消失の心配などない堅実なUSBメモリはありますか? HDDは今高い上、消耗品のようなので、USBメモリにしました。 もしよかったら教えてください。30GB~40GBくらいのを探しています。

  • USBメモリでの保存

    容量の大きなUSBメモリであれば、CP の Cドライブごと保存することも可能なものでしょうか。 もし、可能であれば、具体的な方法と注意点など教えてください。   

  • XPで Office2010はインストール可能?

    現在使用しているパソコンは、 Windows XP Home edition (SP2) メモリ 512MB HDD 40GB です。オフィスソフトは、Office2003(ワード・エクセル)を使用しています。 社内で、周りのパソコンが新しくなってきているので、新しいオフィスソフトをインストールしようと思いました。 質問ですが、 (1)上記のスペックで、導入は可能でしょうか? (2)インストールしたら、Office 2003 はアンインストールしても良いのでしょうか? の2点です。ちなみに、Cドライブ(プログラムなどで使用している方)は、空き容量が7GB程度しかありません。 ヤフオクで安く出ていたので、可能であれば購入しようと思っています。 お分かりの方、宜しくお願いします。

  • オフィス2003のソフトについて

    初心者ですので、わかりません。教えてください。 XPつかってるんですが、以前にマイクロソフトオフィス パーソナルエディション2003 ワード・エクセル・アウトルック・ホームスタイル(1ライセンス) を量販店から購入し完全インストールしました。 しかし、今度マイクロソフトオフィス プロフェッショナル2003 ワード・エクセル・パワーポイント・アクセス・パブリッシャー・インフォパス・アウトルック(1ライセンス) を昨日購入し推奨インストールしました。 ここからがわからないんですが、 1. すべてのプログラムから確認すると前からあるワード・エクセル・アウトルック   はいつもの表示パターンなんですが、新しくインストールした   パワーポイント・アクセスなどは「新しくプログラムがインストールされました」   と、メッセージが表示され、パワーポイント・アクセスなどが黄色く網掛けされてます。   これは、どういう意味でしょうか? 2. また、前のバージョンのワード・エクセルをアンインストールして新たにプロフェッショナルの   ほうのワード・エクセルを使えますか?      また、この場合、前のバージョンをアンインストールして、削除すると、もう別のコンピュータ     にインストールできないのですか?(他の友達にゆずりたいので・・・)   両方とも1ライセンスですでに僕のもっているXPにプロダクトキーも送信済みです。   

  • USBメモリにXPを入れて持ち歩く

    Ubuntu7.10のDesktop CDを2GBのUSBメモリに入れて使って見て 何処にでもデスクトップ環境が持っていける便利さに感動しました。 8GBくらいのUSB-HDがあればちゃんとしたインストールもできるようですが であれば、16GBのUSBメモリにWindowsXPを丸ごとインストールして その他必要ソフトもインストールして持ち歩けるでしょうか? ブータブルCDイメージをインストールするのとはちがって、どんなハードウェア環境でもという訳にはいかないでしょうが、1つの限定された環境で Vista、Office2007が入った1台のPCが使いづらい為、XP、Office2003を インストールしたUSBメモリまたはUSB-HDから起動できないでしょうか? できればBiosがUSB起動に対応していないのでCDドライブから起動して USBデバイスにアクセスしてWindowsが起動できるとありがたいのですが…

  • オフィス2003と2007 どちらを入れるか

    重いのでOSを再インストールする予定なのですが オフィス2003と2007を持っています。 エクセル、アクセス、ワード、パワポ、アウトルックを入れたいのですが 2003と2007だったら2003の方が軽い・サクサク動くのでしょうか? あまり動作が変わらないなら、2007を入れたいです。 パソコンのスペックはコア2DUO、メモリ2GBです。 ご回答よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 接続ケーブルew-052Aを紛失した場合、入手方法と代引きについて教えてください。
  • EPSON製品の接続ケーブルew-052Aをなくしてしまった場合、どのように入手すれば良いのでしょうか?また、代引きで送付してもらうことは可能でしょうか?
  • EPSON社製品の接続ケーブルew-052Aがなくなってしまった場合、入手方法と代引きについてお教えください。
回答を見る