• ベストアンサー

Adobeの脆弱性はほっといて大丈夫でしょうか?

noname#147176の回答

noname#147176
noname#147176
回答No.1

やはり、本体の『AdobeのPhotoShop Elements5.0』のアップデートが必要なのでは。 Adobe製品は、Plug-In 形式で、新機能を組み込むことが多いみたいです。 Adobeは、Acrobat製品版しか使ったことが無いので、良くわかりませんが、 『HELP』→『アップデートの有無を今すぐチェック』のような項目がないですかね。 また、それでうまくいかない場合は、次のサイトに行って、該当のアップデートを ダウンロードして下さい。 http://www.adobe.com/jp/support/downloads/pselwin.html また、すでに最新にアップデートされていても、カスペルスキーが同じメッセージを はき続ける時は、『AdobeのPhotoShop Elements 7 』を買えと言うことだと思いますが。 Adobe社は、新規バージョンを発売すると、旧バージョンの、修正バッチは作らない 方針みたいですよ。

radia172
質問者

補足

回答ありがとうございますm(__)m Adobeのサイトに行ってPhotoShop Elements5.02と言うのを再度アップデートしてみましたが、 すでにアップデート完了してます。と出て来ました。 なのでその後にカスペルスキーで再度完全スキャンしましたが やはりまた脆弱性が検知されます… もう製品版Elementsを購入するしかないみたいですね… 直ぐには買えないのでしばらくこのままほっとくのは危険でしょうか? また、Elements購入する時は私の場合アップグレード版?てので良いのでしょうか?

関連するQ&A

  • カスペで検知したElementsの脆弱性がアップデートしても消えない

    カスペルスキーインターネットセキュリティー2009を使用しています。 つい最近、完全スキャンをした後にステータスを見たら、 未処理の脅威、脆弱性イベント3を 検知しましたとなってて、オブジェクト ①C:ProgramFileAdobephotoshopElements5.0Plug-InsFile FortatsBMP.8BI ②C:ProgramFileKingSoft Internet Security Uflush.ocx ③C:ProgramFileWindowssystem32MacromedFlashflash.ocx 危険度は高とあったので、 OKwaveで質問したらこれらの脆弱性を改善するには Windowsと Adobe Flash plawerのアップデートをしてくださいと言われ、 両方のアップデートをしました。 全て終わり、再びWindows公式サイトでアップデートの必要がないか確認したら大丈夫だったので カスペルスキーで再度完全スキャンをしてみたら ②と③の脆弱性イベントは改善されましたが、 ①の脆弱性イベントがまだ改善されてないみたいで また検知されてしまいました。 これはどうしたらいいのでしょうか? 私のパソコンスペックは Windows XP Home Edhishon SP3 CPU/インテルCore2DuoE8500 マザボ/インテルP45Express メモリーは4GB、 HDDは500GB、 です。

  • カスペルスキーでスキャンしたら脆弱性が検知されました

    完全スキャンしたら、 ①脆弱性C:WINDOWSWinSxSx86_Microsoft.MSXML2_6bd6b9abf345378f_4.20.9818.0_x-ww_8ff50c5dmsxml4.dll というのと、 ②脆弱性C:WINDOWSSistem32MacromedFlashFlash10a.ocx というのが検知されました。 一緒に出てきた情報のカスペのvisuslist.comを参照してみたら、 ①の方はMicrosoft XML Core Services Multiple Vulnerabilitiesと出てました。 ②の方はAdobe Flash Player Multiple Vulnerabilitiesと出てました。 どちらもHackersという所にありました。 これはどう対処したら良いのでしょうか? 自身のパソコンにはPhotoShop エレメンツの5.0が入っていますが、 AdobeのFlushは5.0 2にアップデートはしたのですがそれでもまだ出てきます。 自身のパソコンは マウスコンピュータの MDV-ADVANCE ST 6000B(XPモデル) パソコンスペックは OS/Windows XP Home Edhishon SP3 CPU/インテルCore2DuoE8500 マザボ/インテルP45Express メモリーは4GB、 HDDは500GB、 グラボ/GeF9500GT です。 よろしくお願いしますm(__)m

  • XML Core Services (KB954430)この検知した脆弱性が消えなくて困ってます

    一度質問したのですが、 スキャンした脆弱性がどうやっても改善されなくて困っています。 使用してるソフトは カスペルスキーインターネットセキュリティです。 検知されたのは 『Microsoft XML Core Services Multiple Vulnerabilities』 C:¥WINDOWS¥WinSxS¥x86_Microsoft.MSXML2_6bd6b9abf345378f_4.20.9818.0_x-ww_8ff50c5d¥msxml4.dll です。 先日こちらで質問した所、http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=96a4413c-5261-4f69-83d0-932c430abd14&DisplayLang=ja からダウンロードして下さいと教えていただき、やってみたのですが、 まだカスペで検知されてしまいます。 ↑がうまく出来ない場合は『追加と削除からKB954430を削除してからダウンロードして下さい』 とも教えてもらったので、それもやってみましたがこれをやってもカスペで検知されてしまいました… 似たような事例がないかこちらで検索した所、 QNO.4613985 http://m.oshiete1.goo.ne.jp/7fcf5bbfe644dc4fc781e80b77463a01/qanda.php4?qid=4613985&qall=1&a=2&i=1&p_select=#answer とありましたので、 この事例と同じようにスタンバイモードで起動して、名前を書き換えてからダウンロードするのもやってみましたが駄目でした… こうなるとなると、どう対処したら良いのでしょうか?? 自身のパソコンは マウスコンピュータの MDV-ADVANCE ST 6000B(XPモデル) パソコンスペックは OS/Windows XP Home Edhishon SP3 CPU/インテルCore2DuoE8500 マザボ/インテルP45Express メモリーは4GB、 HDDは500GB、 グラボ/GeF9500GT です。 よろしくお願いしますm(__)m

  • カスペルスキーのインストール中の表示が消えない

    カスペルスキーインターネットセキュリティ2009を アンインストール後に カスペルスキーインターネットセキュリティ2010をインストールしました アクティベーションキーも入力し終わり、 カスペルスキー2010も起動できるのに、 30分以上たっても 『インストール中』の表示が消えません。 キャンセルの項目があるので押してみると 【カスペルスキーインターネットセキュリティ2010のインストールをキャンセルしますか?】 と出てきてしまいます。 『インストール中』の表示を消すにはどうしたらよいのでしょうか? 自身のパソコンは マウスコンピュータの MDV-ADVANCE ST 6000B(XPモデル) パソコンスペックは OS/Windows XP Home Edhishon SP3 CPU/インテルCore2DuoE8500 マザボ/インテルP45Express メモリーは4GB、 HDDは500GB、 グラボ/GeF9500GT ドライブは、DVDスーパーマルチドライブ(DVD+-R2層書き込み/DVD+-R×18/-RW×6/+RW×8/RAM×12/SATA) です。

  • マウスコンピュータのパソコンのキーボードを変えたいのですが

    マウスコンピュータのパソコンのキーボードを変えたいのですが 今のキーボードは [PS/2]オリジナル109日本語キーボード(ブラック) なのですが、 なんとなく打ちにくいのでよくある、 打ちやすい物に変えたいと思うのですが 変えれますか? 買うとしたら普通の電機店で購入するので 品名教えて頂けると幸いです。(色はホワイトでも大丈夫です) ちなみに本体は MDV-ADVANCE ST 6000B(XPモデル) で スペックは OS/Windows XP Home Edhishon SP3 CPU/インテルCore2DuoE8500 マザボ/インテルP45Express メモリー4GB、 HDDは500GB、 グラボ/GeF9500GT です。 よろしくお願いします。

  • カスペルスキーでスキャン中に右下に出た文字

    先程カスペルスキーで完全スキャンしてる最中に、 右下に白い窓と一緒に文字が一瞬出てきました。 少しの間出てただけなのでメモを取れなかったのですが、 C:Tool←この後に英語がなんとか~かんとか~とまだありました。 そしてそれと共に、【パスワードがかけられています。】だか 【パスワードがかかっています。】 と記述されてました。 しかし完全スキャンの結果は何もなく、脆弱性やウイルスも検知されてません。 パスワードがかけられてるとありましたので、 これはもしかして何かのスパイウエア?か 巧妙なウイルスなのでは?と心配になってるのですが、 わかる方がいらっしゃいましたら対処の仕方等教えていただけると助かります… 私のパソコンスペックは Windows XP Home Edhishon SP3 CPU/インテルCore2DuoE8500 マザボ/インテルP45Express メモリーは4GB、 HDDは500GB、 です。

  • 脆弱性・・・・。何て読むんですか?

    パソコン買って初めてUpdateしました。 更新の説明で何度も脆弱性と言う文字が出てきました。 なんて読むのですか?どういう意味でしょうか? なんとなく弱くて危ないと言う感じで読んでいました。

  • Elementsでデータ入稿したい(同人便箋)

    印刷会社WAVEにデータ入稿したいと思っています。 WAVEで提供されている、 チラシB5用のテンプレートはダウンロードできたのですが、 以前こちらで質問した時に 『スキャンしたデータを、テンプレートに新規レイヤーで貼り付けて下さい』 と教えていただいたのですが、自分に知識が無い為、よく解らなくて困っています… 解らないままいろいろいじってて、 右上にあるアートワークのフレームなしというのをクリックしたまま 引きずってってテンプレート上で放したら 『ここをクリックして写真を追加します』と出てきたので、 クリックしたら ファイルが出てきて画像がとりあえず挿入できました。 このやり方は新規レイヤーで張り付けではないんじゃないか?と思うのですが、 どうなのでしょうか? 教えていただけると幸いです。 自身のパソコンは マウスコンピュータの MDV-ADVANCE ST 6000B(XPモデル) パソコンスペックは OS/Windows XP Home Edhishon SP3 CPU/インテルCore2DuoE8500 マザボ/インテルP45Express メモリーは4GB、 HDDは500GB、 グラボ/GeF9500GT です。

  • パソコンにつなげる顔料(黒)プリンターはありますか?

    パソコンにつなげる顔料(黒)プリンターはありますか? 私はイラスト関係の事を趣味でやっていて、 カラー関連は現在エプソンの複合機を使ってるのですが 文字の印刷をして印刷所に入稿する際、 複合機のインクジェットの黒だと 入稿にはむかないのではないかな…?と思い、 文字用に黒だけ擦れる顔料のプリンターを探しています。 そもそもそういったプリンターはありますでしょうか…?汗(詳しくないので) 他のカラーインクも揃っていると便利だとは思いますが、 すでに私はエプソン複合機を持ってるので インク代もかさむので 黒の顔料のみの、安いプリンターはないかなと思いまして。。 自身のパソコンは マウスコンピュータの MDV-ADVANCE ST 6000B(XPモデル) パソコンスペックは OS/Windows XP Home Edhishon SP3 CPU/インテルCore2DuoE8500 マザボ/インテルP45Express メモリー4GB、 HDDは500GB、 グラボ/GeF9500GT です。 ちなみにプリンターにつなぐUSBコードもパソコンに付けてあります。 よろしくお願いします。

  • イラストで用意するソフト

    普段アナログでイラスト描いてる者です。 本格的に活動を広げたいので、近々パソコン購入するのですが、ソフト類もまとめて揃えたいなと思ってます。 ・モニターキャリブレーションソフト ・PhotoShop は必要だと聞きましたが、キャリブレーションソフトはEye-One2というのを買えば良いのでしょうか? あとはPainterやillustratorがありますがどれを用意すれば良いでしょうか? ペンタブはインテュオス3の631WA5ワイドを購入予定。 モニターはナナオL997の予定。 パソコンのスペックは OS/WinXP Home CPU/インテルC2DuoE8400 マザボ/インテルP43 メモリ/2GB HDD/500GB グラボ/GeF9500GT 将来的には挿入イラストや雑誌の扉絵のようなイラストレーターの仕事も目指してます。 イラストの傾向は 普段は基本的にアナログのイラストが好きで丸ペン等で細密に描いた線画に コピックで彩色してます。 いかにもパソコンで色を付けましたといったのや、ペタッとしたようなのっぺりしたような平面的な感じになってしまうのは嫌な方です(~_~;)