• ベストアンサー

妊娠6ヶ月、つわりが終わりません。

ydh2222の回答

  • ydh2222
  • ベストアンサー率24% (13/54)
回答No.4

今2歳の子が居ますが、出産の為入院した日も病院で吐いていましたよ。 6ヶ月の時は、元の体重のマイナス5~6キロでしたが 血液検査にも異常がなかったので、入院は免れました。 その頃までは、桃しか食べれなかったのを覚えてます。 それも食べると吐いていました。 臨月時で元の体重より4キロ増で、子供の重さ分だけ増えた形でした。 とても栄養管理など出来る状態ではなく、食べれる物を食べたい時にだけ 口にするのがやっとで、1年間料理は出来ず、主人はずっと、実家と外食で よく我慢してくれたと思うぐらいです。ただじっとしていると本当にストレスが 溜まるので、私はマタニティースイミングをはじめて、その後だけは ご飯が吐かずに食べれるようになって、とても気分転換になりました。 人それぞれ原因が違うとは思いますが、難しい事はお医者様に任せて 自分の楽な事だけしたら良いと思いますよ。 お医者様が言うには、お母さんが食べれなくても、子供はお母さんの 体から勝手に栄養を取って大きくなるそうです。 その分お母さんが痩せてしまいますが・・。 思い出しても、悲惨な1年間でしたが、一つだけ良い事が 出産の次の日の体重は既に妊娠前の体重より減ってましたので 産後太りもなく、スタイル維持に苦労がなくて皆に羨ましがられました。 妊娠線も全く出来なかったし(お腹が大きくならなかったので) その点だけは、嬉しい誤算です。 あと、4ヶ月つらいでしょうががんばって下さいね。

airin100
質問者

お礼

出産までつわりがあったという方、結構いらっしゃるんですね。 6ヶ月頃まで桃しか食べれなかったとは!!つわりは恐ろしいですね。 私もしばらく料理をしてません。相手の両親と同居しているだけに、 とても後ろめたいです。つわりだからって料理くらい出来ないの?って 思われてるようでとても気を使います。でも、料理が出来なくなるのは 私だけではなかったんですね!とても安心しました。 私もこのまま出産までつわりが終わらないのなら、体重管理しなくて楽だし、 嬉しい誤算が待っている♪とポジティブ思考で頑張ることにします。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 妊娠4カ月 全然栄養とってません(>_<)

    妊娠4カ月の初妊婦です。 私は4年くらい前からダンナと2人暮らしでずっとほぼ外食で、 去年結婚してからはご飯作るようになりましたが 栄養なんて気にしてませんでした。 妊娠発覚してすぐつわりで食べれなくなり 今も食べれるのが少なくて、 おなかの赤ちゃんのことが気になります。 葉酸でも飲もうと思いましたがつわりで飲めず‥。 妊娠初期は、母親の体から栄養をとって 器官を作る大事な時期なのに、 偏食続きだった私の体に、 赤ちゃんに必要な栄養があったのか不安です。

  • 9ヶ月になってのつわり?

    現在、妊娠9ヶ月です。お腹も大きくなって、胎動も痛い位はっきり感じます。 最近は胃が圧迫されているせいだと思いますが、胃がムカムカして食欲がありません。 お腹は空くんですが、食べたいものが自分でも分からず、冷蔵庫を開けては閉めてため息が出てしまいます。 「飲み物でも..」と思っても、飲むだけでも気持ち悪くなり、お茶すらNGで、白湯を飲んでいます。 妊婦検診では、むくみや蛋白、体重制限等の問題はないので、食生活はそのままにしていましたが、この時期になってあまり食べなくても問題ないんでしょうか? 近々、妊婦検診があるので先生にも聞いてみますが、食べることが今は唯一の楽しみの私としては、毎日がブルーです。 割り切るしかないのかもしれませんが、この時期つわりを乗り切った方の気分転換やお勧めの食べ物があれば教えてください。

  • 妊娠中期からのつわり?

    妊娠中期からのつわり? 現在妊娠26週目です。妊娠5か月、6ヶ月目はつわりも収まり、栄養バランスを考えた食事を摂取できていたのですが、7ヶ月目に入ってから第2のつわりのようなものが始まって・・・ヘルシーな野菜料理やお肉全般、焼いたお魚の匂いが気持ち悪く感じ、食べると胃がムカムカしてしまうのです。その反面パンやうどん、野菜ジュース(なぜかジュースなら平気)やヨーグルト、時にはフライドポテトなどが異様においしく感じ始め、ついそういったものばかり口にしてしまいます。検診では異常もなく、赤ちゃんは元気に育っているですが、高血圧気味なのにこんな食事じゃ・・・と心配になってしまいます。同じような経験をなさった方がいらっしゃいましたら、ぜひ参考にさせて頂きたいので、どのように乗り越えたか教えてください。宜しくお願いします。

  • 妊娠7ヶ月目でつわり復活。痩せたけど大丈夫?

    現在7ヶ月目突入の妊婦です。 5ヶ月目にはつわりが収まっていたのですが、ここ最近になってつわりが復活してしまい、吐きづわりで食べても嘔吐してしまいます。 2週間で3kg落ちました。 元々一気に体重が増加したので3kg落ちて丁度良いくらいなのである意味ラッキーなのですが、母親学級でもらったテキストや説明によると7ヶ月目から母親がどれだけ栄養がとれたかで胎児の体重が決まると書かれています。 又、医者からは胎盤が出来る前のつわりで食べられないよりも胎盤が出来てからの栄養の方が重要とも言われました。 この大切な時期に食べられないとなると、子供が低体重児で産まれてしまうのではないか?などと考えてしまうのですが、はやりこの時期栄養をきちんと取れないということはリスクがありますでしょうか?

  • 妊娠5ヶ月になりますが、偏食で体重が増えません。

    こんにちは。妊娠18週に入りました。つわりも終わり、食欲がないわけではないのですが、食べる量が増えません。満足してしまいます。しかも、いちおう栄養には気を使い、サプリメントや鉄分・カルシウムのチーズをとってはいるのですが、かなり偏食になっています。 朝:牛乳とコーンフレーク、昼:バター付きパン一枚と卵サラダ、グリーンサラダ、夜:数種類のおかず(野菜中心)と春巻き一本、ごはん半膳、デザート:アイスクリーム こんな感じです。夜ご飯の全体量も少ないです。。昼ごはんがにくまんひとつ、といった日もあります。 ゆえに、体重が妊娠前からまったく増えず、少し痩せているくらいです。(154センチ、40キロ)栄養も心配ですが、赤ちゃんが発育不良にならないでしょうか?この時期、つわりもないのに体重が増えないのは、赤ちゃんがちゃんと成長してないのでしょうか。 他の妊婦さんに比べて、すごい自分が華奢な気がして、不安になってしまいました。同じような方、いらっしゃいましたら、教えてください。

  • 妊娠3ヶ月の妊婦です。

    妊娠3ヶ月の妊婦です。 11週目です。 見た目はまだ全然妊婦とわからない体型なのは当然なのですが、昨日ネットで妊娠のサイトを見ていたら、11週目のママの体の変化で 「おしっこを済ませて、あおむけになりおへそ下5センチくらいを触ってみるとほんの少しふくらみが感じられるかも?」 というようなことが書かれてありました。 さっそく試してみましたが、元々下腹がポコっと出ているのでなんだかよくわかりませんでした(笑)。 言われてみれば、元々のポッコリが、もう少し下からうっすらふくらんでゆるやかなポッコリ?になっている気がします。 気のせいと言われればそれくらいのものですが・・・。もしかして、ただの脂肪?! 早く見た目にも赤ちゃんの存在を感じたくてうずうずしています。 それに、今の時期はまだ1ヶ月に1回の検診なので、赤ちゃんがちゃんと育っているかも気になって気になって・・・。検診が待ち遠しいです。 ちなみに、妊娠前で身長157センチ/体重49~50キロでした。 今現在、なんとか体重に変化なしできています。 つわりは食べつわりではあったのですが、食欲自体はあまりなかったので増えずにすみました。 今はつわりが治まりつつありますが、まだ食欲は本調子ではないです。 つわりが終わったときに爆発しないといいのですが・・・^^; 皆さんは、3ヶ月あたりのお腹はどうでしたか? やっぱり、あきらかなポッコリは5ヶ月くらいからなのでしょうか? 皆さんのときの様子をぜひ聞かせてください^^

  • 妊娠6ヶ月でのつわりについて

    今、妊娠6ヶ月(23週目)の妊婦になります。 5週目からMAXのつわりが始まり16週くらいで軽くはなったのですが、今でも一日1、2回くらい吐いてしまいます。 すごくムカムカして喉が詰まったような感じでとても苦しく辛いです。 これはまだつわりが残っているのでしょうか? 産むまでの我慢なのでしょうか? また、本当に産んだら、この気分の悪さから解放されるのか心配です… もしかしたら一生吐く生活になるのでは…と思ってしまいます。 つわりピーク時に比べると食べるのは普通にできるようにはなりました。 しかし、食べる食べないには関係なく、不意にムカムカしてきて吐きます。 妊娠6ヶ月になっても吐いてた方おられますか? それはいつまで続きましたか? 良かったら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 妊娠初期、とつぜん悪阻がなくなりました

    現在6週目くらいの妊婦です。ここ2~3日くらい、 ひどい胸焼けみたいなのがあり、食事を嘔吐していました。 つわりだと思っていました。 ですが昨日今日と、突然胸がスッキリして妊娠前の健康 そのものの体調に戻りました。まだ6週目ですが、 まさかもう悪阻が終わったとは思えません。 もともと悪阻じゃなかったのかな? 流産するときは、突然悪阻が治まると聞いたことがあります。 現在は特に出血はありません。 こんな経験されている方いますか? もしくは出血を伴わない流産ってありますか??? 今週土曜日が検診の日なので待てなくって(><。)

  • つわりが突然なくなりました

    今8週に入ったくらいで、検診は9週になったとき(来週)に、という指示を病院で受けています。 妊娠がわかった5週から7週末まで、食欲がなく、吐き気があり、一日の大半を寝てすごす生活でしたが、 先週末からつわりの症状が突然なくなりました。 本来ならいまからつわりがピークになると思うのですが・・・・ つわりってこんなに気まぐれなものでしょうか? 出血はないですが、下腹部痛は断続的に続きます。 他のカテで質問しているのですが、色々悩みの尽きない妊婦ライフなもので、流産しちゃったのかなぁ、と考えてみたり・・・

  • 妊娠6カ月。

    妊娠6カ月目に入りました。 8月末頃までは食べつわりで苦しみ、つわりがおさまってからは食欲減退しています。 赤ちゃんが大きくなってきて胃を圧迫しているからかと思いますが、 食べつわりの間もお腹が空いたという感覚はなく、2時間ごとに気持ちが悪くなってきて そろそろ何か口にしなければという状態でした。 食べすぎで体重管理の心配はないのですが、食欲がわかないのは本当にキツイです。 妊娠前より体は疲れやすく動きにくい、その上食べる楽しみもありません。 味覚障害もあり、味の濃いものやお茶(麦茶、玄米茶)が未だにダメです。 甘いものなら多少は大丈夫ですが、赤ちゃんを思うと毎日食べるのも気がひけます。 周りにも同じく妊婦がいますが、ここまで症状がズルズル続いているのも私くらいなもので 妊婦ってこんなものでしょうか? 生まれるまでこの症状が続くと思うと、ちょっと気が重いです。

専門家に質問してみよう