• ベストアンサー

母親に頭がおかしいと言われました

noname#80100の回答

noname#80100
noname#80100
回答No.1

「気付かないのはおかしい」と「頭がおかしい」じゃ意味が違うでしょう^^; お母様は 「朝はやる事が沢山あるから、普通は気付くはず。気付かないのはおかしい」 と言っただけで頭がおかしいという意味合いは全然含んでないと思いますけど。 >母が戻って来て「お湯はポットに入れ替えてくれた?」と言われた 「入れ替えてくれた?」と言うんだからポットに残っていた冷めた水を捨てて新しいお湯に入れ替えて欲しいんだろうなと判りますど。 でも朝の忙しい時のやりとりではお互いが言葉が足りなかったり気が利かなかったりとそういう事はよくあると思いますよ。

noname#157529
質問者

お礼

母に「気付かないなんておかしい」と切れ気味に言われたので、 「お湯を沸かしていると一言言ってくれればいいでしょ」と言った所、 「他の子だったら気付く、あんたは頭がおかしい」と言われました。 >でも朝の忙しい時のやりとりではお互いが言葉が足りなかったり 気が利かなかったりとそういう事はよくあると思いますよ。 そうですね....。でも「おかしい」と言われるとは思わなかったです。 ご回答有難う御座いました。

関連するQ&A

  • 電気ポット、我が家の場合はどんな物が?

    私の両親は老夫婦2人暮らしです 母はコンロにやかんや鍋に火をつけて忘れることが多いので、 コンロをタイマー付き、やかんの沸騰消火付きの物に変えました これは成功で、以来失敗がなくなりました 父はタイマーなどの操作が出来ないので、コンロの機能が活かされません。 母が不在のときにお湯を沸かして止めるのを忘れてしまいます (糖尿病なのでお茶を飲む量がとても多いです) 電気ポットを父のために購入して、お茶用のお湯はいつも電気ポットを使うことを習慣付けていったらいいかなと思いました。 我が家の場合にお勧めのポットがありましたら教えてください

  • お茶がすぐ腐敗するんで困っています。

    お茶がすぐ腐敗するんで困っています。 やかんでお茶をわかして(まず、湯を沸騰させ、そこに、お茶葉をいれて、その後、単純なポットにうつしています。 ところが、数時間ですぐ、腐敗するようです。 なにか、よい方法はないでしょうか?

  • ポットのお湯の消費期限

    うちには電気ポットがありますが、 あまり使用しません。 たまにお茶を飲む程度です。 そのため、1週間位放置されたお湯でお茶を 飲んでいます。 お腹が痛くなる事はありません。 しかし、考えてみると怖いです。 みなさんはポットのお湯をいつになったら 取り替えていますか? あまり使わないと、電気代が無駄なんでしょうか? やはりお茶は飲みたい時に飲み、 その為にやかんで沸かしたほうがお得???

  • アルミのヤカン

    1ヶ月ほど前、ヤカンでお湯を沸かしてお茶を作ろうと思い、ヤカンに水をいっぱいに入れて火に掛けていました。しかし、そのことをすっかり忘れていて3時間くらい経ってから変な臭いがすると思ったところで、やっとヤカンのことを思い出しました。見てみると、中に入っていたはずの水は一滴もなくカラカラでした…。 すると、ヤカンの底(入れる方)にピンクや緑色の変な模様ができてしまい、洗っても取ることができなくなりました。このままの状態でまたお湯を沸かすのが何となく嫌なので、それ以来使っていません。これを母に言ったところ、酢とお湯を混ぜて沸かすといいと言われたんですが、それだけで大丈夫でしょうか?他に何かいい方法はありませんか?

  • 頭がおかしいと言われる

    母、姉、兄から「お前は頭がおかしい」とよく言われる中2女子です。正直に言うとだいぶ辛いです。 寒いので家の中でも厚めのパーカーを着ていると、母から「家の中でそんな服を着るなんて頭がおかしいんじゃないのか」 私が自分の部屋の机の上を少し散らかしたまま外出すれば、兄から「お前頭おかしいんちゃう?障害者やん」 23:00、自分の部屋の電子ピアノにヘッドホンをつけて弾いていれば、姉から「こんな夜中にするとかまじで頭おかしいんちゃう?」 姉は大学生で寮生活をしているのでたまにしか帰ってきませんが、母と兄からはほとんど毎日冷めた顔でそんな事を言われています。姉と兄には言われている事は仕方ないとは思っているのですが、母に関しては理不尽でしかないです。毎日言われてたら慣れるだろう、と思われるかもしれませんが、何度言われても慣れません。 言われては傷付き落ち込んで、メンタルが弱い自分にも嫌気が差します。 他にも母が大きくため息を吐いたり愚痴を言っているところを聞いてしまったり、母の足音が近付いてくるのが聞こえると息が詰まってしまいます。他にも母に大きい声で名前を呼ばれたり何か小言を言われたりするだけでも泣きそうになってしまいます。大きい声で怒鳴ってくるので大きい物音も苦手です。友達と遊びに行く時、電車が通過する時の音ですら怖いです。バイクの音なんて聞けたものじゃない。誰かが食器を洗っている時に食器どうしがぶつかり合う音も無理。 母も姉も兄も全員優しい時とそうでない時がはっきりしすぎて、「今は機嫌がいいから話しかけても良さそう」「今は機嫌が悪いから話しかけちゃダメだ」と話しかける前に一旦見極めないといけません。まぁ大体機嫌は良くないんですけどね笑、優しい母達のことは大好きなのですが…… 私が何か発言すると、機嫌が悪い時は無視されたり全否定されてスパッと切り捨てられたりするので、友達なんかに意見を認められたりしたら嬉しすぎて鼻の奥がツーンと来ます。やはり持つべきものは友ですね。 こんなに考え込んでしまうのも、きっと私のメンタルが弱すぎる事が原因だと思います。どうすれば自分のメンタルを強くすることが出来るんでしょうか…?ひたすら打たれていつか慣れるしかないんでしょうか? 長文失礼いたしました、どなたかお答え頂ければ幸いです。

  • ホーローポットから漏れが・・・

    今日は。お世話になっております。 今お湯を沸かしたんですが、 なんと、お気に入りのホーローポットの底から 水漏れがしてるんです。 普通のステンレスのおやかんでも使用していると、 穴があいてきたり、漏れたりして、よく買い替えますが、 ホーローは一生使えるかなーと思っていただけに、 これをどうにかなおすことなどできないものでしょうか? よろしくお願いします。

  • 母親を救いたい

    私の兄は、中学の頃登校拒否、高校は通信制の高校に進み、大学は1年制の大学に通って、今はもう28歳、ふつうに会社に勤めて働いています。 現在私は一人暮らしをしており実家から出ているのですが、 兄は母親と父親と兄と実家に暮らしています。 兄は父親とは中学の頃から一切口も利かず顔も合わせずで、友達もいないためか 母親にすごく依存しています。 兄は、黒のものでも自分が白といえば白だ、というような独裁者のような考えで、 母親に依存するというのも甘えている、というようなかわいらしいものではなく、 いつも母親に威圧的な態度で接して、少し自分の気に食わないことを 母親が言ったりしたりするとすぐに機嫌が悪くなり、 母親に何度も「ごめんなさい、ごめんなさい」と自分を怒らせたのはどうしてか、 どうして母親が悪いのかというのを言わせながら謝らせ、その理由がまた 兄の期待したものと違ったりするとさらに機嫌が悪くなり、ときには 母を殴ったりします。 (痣が残るような感じではないらしいですが、強い力で頭を叩いたり 身体を叩いたりするそうです) 私がまだ中学生の頃も、母が兄を怒らせて「ごめんなさい」と寒い廊下で 1時間以上も謝っているのを就寝するときに私は何もできずに 聞いていることもありました。 また、ずいぶん前にどういう流れなのかはわからないのですが、兄が 罰として母に自分(母)の尿を飲ませたみたいなこともつい最近聞き、 驚きました。 母がときどき私の一人暮らししているところに遊びにきたり泊まったりと するのですが、その許可も兄がしないと来られず、兄の機嫌を損ねたからというので 母親が遊びに来られなかったときが何度もあります。 遊びにきたときも兄から携帯にメールがあると必ず返信しないといけず、 返信内容がまた気に入らないと兄の機嫌が悪くなり、実家に戻ったときに 大変なのでいつもメールの文面を考えるのも苦痛のようです。 よく母は泣いています。 精神的なものやストレスからくるものなのか、かなり前から頭が 押しつぶされるように痛くなることが頻繁にあるようです。 病院に行ってみても、肩こりや精神的なものからくるものとの診断だったそうです。 最近少し物忘れが結構あり、兄の言ったことを忘れているとまた兄が 怒り出すので、苦労しているようです。 兄が中学の頃から、かれこれもう10年以上も母はそんな兄に耐えていて、 私の前ではいつも優しく理想の母親で、おしゃべりで笑顔の母親ですが、 泣いている母を見るといたたまれません。 私も小さい頃は兄にいじめられ、よく真冬で雪の降っているときでも兄が家にいると 家に帰ることができず、学校が終わって母親が仕事から帰ってくるまでの 3~4時間、ぶらぶらとランドセルを背負ったまま時間をつぶしていたことが ありますが、直接暴力を向けられたことはほとんどなかったため、 母親に比べたら全然たいしたことないです。 兄は外面はいいらしく、現在は会社などでは普通に生活しているようです。 母は若い頃はまじめに働いて、結婚して子どもを生んで、子どもを育てながら 働いて、自分のことよりも子どもを何よりも優先してくれて、 私が入院したときも寝ずの看病をしてくれて、つい先日母親の母(私からみるとおばあちゃん)が 病気で亡くなる前も、夜中もずっと献身的に看病していました。 そんな優しい母が、どうしてこんなに苦しまないといけないのか、信じられません。 やっと兄が成人して解放されるかと思ったのに(兄が大学に行くときに 実家を出ました)、 また一緒に暮らして苦痛を味わっている母を見ると、どうにかしてあげたいです。 兄がまだ子どもだったら、立ち直らせる施設?みたいなのに入れることも できるかもしれませんが、成人して働いているのでそれもできなさそうです。 また、そういうところに入っても兄が更生するとは絶対に考えられず、 逆に報復が怖いです。 なんとかして助け出す方法はないでしょうか? 兄をどうにか母親と引き離したいです。

  • 頭の悪い母親と上手くやっていくには・・・

    母親は馬鹿ですが、昔から夫や私達子供への愛情だけはありました。 今結婚を控えて色々準備に忙しいのですが、馬鹿な母とのやりとりが多く正直疲れます。 母は高校を卒業してすぐに結婚し、舅と姑同居の環境で専業主婦をしておりました。 世間を知らず、全て自分の考えが正しいと信じて疑いません。 毎日、「ご飯食べなさい」と1日3食摂る事を強制してきます。 それも、ただ脂っこいものを沢山食べるのがいいという思い込みから、水分摂らずの肉だらけ、 野菜はほとんどありません。食べないと怒ります。ヒステリーを起こします。 ですから、私が野菜を買ってきてサラダを作ります。 そうするとそれにマヨネーズをたっぷりかけてきます。 お箸はお皿でカンカンと汚れを落とし、スプーンもガチャガチャ音を立て、大体なんでも ズズーっと啜って食べます。食べながら喋ります。食事中にゲップを平気でします。 父は去年亡くなりましたが、癌でした。糖尿病もありました。 糖尿病は「あの時、輸血をしたことでそういう体質になった」と母は言います。 輸血で糖尿病になる事があるのかは分かりませんが、そんな確率より毎日の食事に原因が あるのだと思います。そこを全く振り返りもしないで、私は100%正しいと他人を否定する事しか 出来ない人間です。母も太っています。父も太っていました。弟は100kg超えています。 妹は70kg超えています。私は、普通です。脂っこい夕食を食べさせられて気持ち悪くなれば 吐いています。朝はしっかり食べますが、少し吐いたりサプリメントや運動でなんとか補っています。 話は大体通じません。言っている事が中々伝わりません。 私は彼氏に自分の日本語おかしくないか、上手く話せているか、分かりづらくないかと よく尋ねます。とても不安になる程母との会話のやりとりは面倒臭いです。 大体、全て思い込みで話してくるので、ゆっくり2回ほど説明してやっとヒステリーの ガミガミが止みます。こちらが話して、その返答にいつも数秒相手は固まります。 聞いているのかと思うくらい固まる時もあります。 頭の回転が遅いのか電話で会話しても、その後いつも着信が2~3度入ります。 一度の内容で済む所を本人はすぐには言う事が思いつかないのか、 電話を切ってから10秒ほどで追加の内容を、また切って10秒後に追加の内容を話してきます。 1回の通話で済めば数分の話をこうして何回もに分けてかけてきます。 それに加えて相手の状況を想像する事が出来ないのか、追加の着信に出られなかった場合は 何十回とかけてきて、都合の良い時に折り返すと怒鳴られます。 すぐ出なさいと相手の話も聞かず喚きます。結局、いつものことなので、我慢して用件は 何だったのかを尋ねるとそんなものはもう覚えている訳がないと怒って電話を切られます。 今は近くに住んでいるのですが、毎日(脂っこい)食事を食べに来なさいと、 電話があります。ヒステリーでどうしようもないので、逆らわず大体行きます。 ですが、顔を見るのも精神的に疲れる事があるので週に2回ほどは理由をつけて断ります。 断ると合鍵を使ってインターホンもなしに勝手に家に上がりこんできます。 結局同じ事なのですが、母と食事を摂るイライラがないだけ少しはましです。 適当な理由をつけて断るのは、何度説明しても相手が理解しない為諦めています。 食べないと早死にすると言います。私は母によって精神的にやられているので早死にするとしたら それでしょう。風邪をひいたときは、早起きしないからだとか、ご飯をたまに食べないからだとか 怒鳴りつけられます。風邪の時くらいは黙っていてくれと思います。 年齢のせいでこうなった訳ではありません。 昔からそうでした。高校生の時は真剣に自殺を考えた程でした。 父はとても頭がよく母はとても馬鹿でした。 父は高校進学も大学進学も自分で考えて決めた事に親として応援してくれるといった姿勢でした。 一方母は、馬鹿という言葉をよく使いました。 馬鹿な友達とは付き合うなと言ってみたり、電話を取次ぐ際も母の気に入ったお友達しか 取り次ぎませんでした。地元の進学高でよかったのですが有名な私立を受けさせられました。 電車で2時間通学するような場所で、無理やりの受験でした。1つは落ちて1つは受かりました。 落ちた学校は、不合格と分かった当日に母に言いふらされました。 学校の友達でも親同士仲のよかった人達もいましたので、当日中に不合格を母によって 広ねられることになりました。口癖はお父さんの子だから出来て当然。出来ないのは あなたの努力が足りないから・・。怠けてばかりいるその性格の問題だと毎日言われ続けました。 お母さんの子供なんだから馬鹿で当たり前でしょうと中学生の頃から思っていました。 大学受験も同様にうるさく言われました。 親戚、知り合いにも愚痴を言われました。母の口から誰かに伝わる内容は大体母の思い込みを 挟みますので、事実とは違った内容であることが多いです。 事実と違った話を伝えられた人は私と話がかみ合わなくなる事も時々あります。 そんな空気になると決まって母は私を睨み後で恥をかかされたと喚きちらします。 何度か叩かれたこともあります。学歴コンプレックスを持った母親はこんなものなのでしょうか。 私は3カ月後結婚するのですが、母と毎日打ち合わせをしていて疲れます。 母が用意しないといけない事が多いと毎日お昼から呼び出され、内容の何もない打ち合わせを している最中です。結婚についても、食事同様戦時中の様な無駄に古い考えに捉われている為 本当にイライラします。もらってもらう。全て相手の言うとおりに。女は・・男は偉いと 毎日持論をぐだぐだと展開しています。 遠方に嫁ぐので、仕事は式の1カ月前に辞める予定でおり、職場にもそう伝えておりましたが、 私が妊娠した事で今すぐに辞めろと騒ぎました。 初期流産は可能性は高いものの、染色体異常で流産する時は安静にしたからといって 流産します。職場に妊娠したからと言って翌日から辞めたのでは迷惑がかかりますし、 職場に妊娠を伝えた上で無理をしないように結婚前まで引継ぎも合わせて働く事を 予定通り了承してもらいました。 その当日、怒り狂った母親は職場に電話をし、流産した場合は責任が取れるのか、 こんな馬鹿な話はないと上の人に何度も怒ったそうです。 馬鹿は母なんですけどね。私は何度も職場に謝罪し辞める事になりました。 皆いい人たちでしたので、無理はしないようにねと優しい言葉をかけて頂きましたが、 相当迷惑をかけたと思います。気持ちよく辞めるつもりでしたが、母には何も通じないので、 諦めました。物を投げつけてくるほどのヒステリーを起こしていて職場に乗り込む勢いでしたので、 いつも通り私が折れました。 来週結納です。母はすでに、親戚中に相手の家族関係のあることないことを言いふらしています。 事実を伝えてもあまり覚えておりませんし、悪気もありません。 本人は自分の中で膨らんだ想像半分、事実半分を伝えているのだと思います。 これから結婚式終了まで相手にどれだけの迷惑をかけるか心配でたまりません。 学歴コンプレックスの母は、特に学歴が気になるのかすごい勢いで聞いていました。 結婚となると言わないわけにもいかないので、ある程度は伝えました。 最初は言わないようにしていたのですが、どういう素性の人かも分からない所には 嫁がせられないと相手と話し合うといった風で仕方なく伝えました。 彼の叔父さん、祖父母が東大出身だという事も伝えました。散々注意したのですが、 やはり、言いふらされました。それどころか、相手から結納の日時の確認と前もって伺いますとの 挨拶の電話を頂いたその電話で、母はすごい学歴ですね、と学歴の事を相手に話しました。 もう、死んでくれと思いました。 彼氏は私がどんなに母の事を伝えても母の事を悪く言う事は一度もしませんでした。 彼のご両親も、特に気にしておられないようです。 こんな素敵な彼氏とそのご家族を父に紹介できなかった事が悔やまれます。 母を馬鹿だと見下しながら、母から産まれた子である自分自身にも自信が持てません。 弟や妹とは母について話した事は一度もありませんし、大人しいので何も言いません。 私がそれとなく聞いてみても、妹には人それぞれでしょと冷めた感じであしらわれます。 今仕事で忙しく、弟も妹も家にほとんど帰りません。 私だけがこうして被害を受けているのですが、 私が嫁いだ後、弟が家をつぎます。弟にも意見を聞いて決めたらいいのではと提案しましたが、 母は男なら同居は当たり前だし面倒みてもらって当然とききません。 いくつかの土地と実家と賃貸にしている物件があるのですが、全て弟が相続しました。 母の独断でそうなりました。弟は全ての固定資産税を支払っていくそうです。 頑張って夜遅くまで働いて貰った少ないお給料から固定資産税や実家の光熱費や電話代を ひかれていきます。0になるんじゃないかと心配しますが、弟は何も言いません。 賃貸で入る収入は全て母の口座に入ります。 弟はただ、維持費を払っているだけになります。 この母親と二人暮らしという条件付きで。母は自分がご飯作るから弟は食費も何も要らないのだと 言います。服も母が買うから弟にお金は必要ないと母は言います。 他人の悪口を言わない無口な弟は母のいい様にされるでしょう。 こんな状態では結婚できるわけもありません。そろそろ疲れたから家事を全てしてくれるお嫁さんを 早くもらわないとと口にしはじめました。これでは家族の誰が幸せなんでしょうか。

  • 電気ポット

    生後3ヵ月の息子がいます。 先日風邪でダウンしました。 薬は飲まず授乳出来るときはしていましたが、一日だけぐったりきつくてずっと寝て過ごした日があります。 ちょうど週末だったので、寝ている間は主人がお世話していたんですが・・・。 我が家にはポットがありません。 お湯が必要なときはその都度やかんで沸かしています。 ミルクを作るとき、やかんでお湯沸かして~とすると結構手間だったようです。 今は完母でやってけてるので必要性を感じてなかったのですが、ポットって購入しといた方がいいですか? 離乳食作りなどで今後必要になるのなら、もう買っとこうかなと思います。どうなんでしょうか?

  • 母親との向き合い方

    私は父親が幼少期に死別しており、母子家庭で育って来ました。 私は3人兄妹で兄(2歳年上、社会人)と妹(10歳年下、学生)がいます。 兄は実家におり、私と妹はそれぞれ一人暮らし(他県)です。 母は、事あるごとに兄の行動(受験や就職関係)に関して「失敗した」「あの時こうすれば良かった」等を愚痴って来ます。 兄自身は、自分の事をはっきり言える人ですので、そういう事を言われてもあまり気にしていません。 「うるさいなあ」とかちょっとは言い返しますが、そういう事を言い返されると、母はしゅんとして落ち込んでいます。 しゅんとしている母は、今度は繰り返し同じ事を私に愚痴って来て同意を求めてきます。 私は母に対して「ああいう事は言わない方がいいんじゃない?」と言った事もありますが余計落ち込んでしまい、余計面倒臭くなりました。 妹はまだ若い事もあり、妹に対して愚痴っているのは見た事無いです。 正直、この愚痴がかなり嫌なのです。 自分が何を行動するにしても、自分がこうしたら「失敗した」とか言われるんじゃないかと思い、頭ばかりで考えて行動に移せず憂鬱になる事もありました。 ただ母は私の進路や就職の際も、相談には乗ってくれずに、私が決めた結果に口出しをしてくるだけです。 私にとって母親は、「頼れる存在」というイメージではありません。 自分のしたい事を言えない、けれど母親には頼れないという事に昔は悩みました。 今はもう社会人なので、自分がやるべき事は自分で決定するのは当たり前なのですが、母の呪縛(?)が無ければもっと自由に生きれたのではないかと思っています。 また、どうしても話をする時に母の機嫌等を伺ってしまい、最近はあまり本音で話す事が出来ません。 しかし、母親として、家族として大切な存在である事に変わりはありませんし、母の幸せを心から願っている自分もいます。 母は客観的に見てもそれほど強い人間では無いと思いますし、高校生くらいの時に、父と死別した当時の母親の日記のようなメモをたまたま見てしまい、母の不安や悲しみ、苦労等を見て、私が幸せにしてあげないとと強く思いました。 母の幸せとは、子供が思い通りに育っていく事でもあると思っているので、自分の意志との兼ね合いと葛藤しています。 まだ私たちは親離れ、子離れが出来ていないのでしょうか? この歳にもなって情けなく、どのように親と向き合えばいいのか分かりません。