2つの待ち行列を処理する順列

このQ&Aのポイント
  • 2つの待ち行列AとBを処理する順番の通り数を求める問題について
  • 具体的な例を交えながら、数式を用いた解法を考える
  • 既知の式を元に、mとnを用いた順番の通り数の求め方をまとめる
回答を見る
  • ベストアンサー

2つの待ち行列を処理する順列

長さm、nの2つの待ち行列A={a1,a2,...,am}とB={b1,b2,...,bn}があるとき、 処理する順番が何通りあるかをm、nで表せないかと悩んでおります。 m=1,n=1とすると、 a1→b1とb1→a1で2通りなので、 f(1,1)=2です。 m=1,n=2とすると、、 a1→b1→b2 と b1→a1→b2 と b1→b2→a1の3通りなので、 f(1,2)=3です。 このようなf(m,n)をmとnの式で表せないでしょうか。 今のところ私がわかっているのは、 f(m,n) = f(m,n-1) + f(m-1,n) f(m,n) = f(n,m) f(m,1) = m + 1 ということです。 私は数学家ではないので、難しいことは分かりませんが、 どうかお力添えのほどお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kumoringo
  • ベストアンサー率31% (13/41)
回答No.1

AAABBABのようにAをm個、Bをn個並べると考えれば、 (m+n)個からm個選ぶ組み合わせ、すなわち (m+n)!/m!n! で求まります。

ackack
質問者

お礼

(m+n)席の一本の待ち行列のうちのm席に Aを配置する組み合わせを数えれば、 Bは残った席に着くということですね! 大変よくわかりました。 上記の式もすべて満たしていて目から鱗です。 ありがとうございましたm(_ _)m

関連するQ&A

  • 行列の問題

    n次正方行列Aは多項式f(x)=x^m+am-1x^(m-1)+・・・・+a1x+1(m≧1)に対して、f(A)=Oを満たすとする。このときAが正則であることを示し、Aの逆行列を求めよ。っていう問題です。。。

  • 転置行列

     大きさm×nの一次元配列に、m×nの行列Aの要素が, A00, A01, A02, ... , A0n-1, A10, A11, A12, ... , A1n-1, ... , Am-1,0, Am-1,1, ..., Am-1,n-1 の順に入っているとき、作業用の配列を使わないで、(あるいは大きさmまたはn程度の一次元配列を作業用に使って)、もとの領域に転置行列を入れる、すなわち、 A00, A10, A20, ... , Am-1,0, A01, A11, A21, ... , Am-1,1, ..., A0n-1, A1n-1, ... , Am-1,n-1 の順に要素を入れ替える効率のよい方法を探しています。ご存知の方ご教示ください。

  • 行列

    [問題] 実数dを定数とし、2次の正方行列AはA^2 -A +dE =Οを満たす。(Eは単位行列、Οは零行列) また、自然数nに対してx^n =(x^2 -x +d)*Q_n(x) +(a_n)*x +b_nとする。 (1)自然数nに対してa_(n+1) =a_n +b_nおよびb_(n+1) =-d*a_nを示せ。 (2)自然数nに対してA^n =(a_n)*A +(b_n)*Eを、(1)の式を用いて数学的帰納法で示せ。 (3)A=(1 2)     (3 0)とする。 このときA^2 -A -6E =Οを示し、自然数nに対してA^nをnの式で表せ。 この問題の(3)の最後の問題についてですが、模範解答では x^n =(x -3)(x +2)*Q_n(x) +(a_n)*x +b_nとおいてx=3, -2を代入してa_nとb_nを求めています。 そしてそのままA^nを求めにかかっていますが、この部分では逆の証明は必要ないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 行列に関する問題です。

    問1と問2の(i)はあっていますか? 問2の(ii)がどうしてもわからなかったので教えて頂きたいです。 問1 n×nの単位行列 問2 k=mのときは条件より成立。 k=mのとき A^m=I+cm*abtが成立すると仮定する k=m+1のとき A^m+1=(I+abt)(I+cm*abt) =I+cm*abt+abt+cm*abtabt ここでbtaは a=(a1,a2,.....an), b=(b1,b2,.....bn)とすると bta=Σ[k=1,n]akbk だから A^m+1=I+(1+cm+Σ[k=1,n]akbk)abtとなる。 (1+cm+Σ[k=1,n]akbk)はスカラーであるので k=m+1のときも成立。 よって数学的帰納法により与式は成立。

  • 高校数学C、行列の問題です。分かる方、お願いします

    ※行列は(左上、右上、左下、右下)、(上、下)(2×1行列)とします。 問題 行列A=( 2,3,1,2 ) , P=( √3,-√3,1,1 )に対して、B=P^(-1)APとおく。 また、n=1,2,3,・・・に対して、an,bnを ( an,bn )=A^n(2,0)で定める。次の問いに答えよ。 (1) P^(-1)およびBを求めよ。 (2) an,bnを求めよ。 (3) 実数xを超えない最大の整数を[x]で表す。このとき [(2+√3)^n]=an-1 (n=1,2,3,・・・)を示せ。 また cn=(2+√3)^n-[(2+√3)^n] とするとき、 lim(n→∞)cn の値を求めよ。 よろしくお願いします。

  • 行列の固有値問題

    以下の証明はどのように行えばいいのでしょうか。 n次多項式f(s)=a(n)s^n + a(n-1)s^(n-1) + ・・・・ +a(1)s + a(0)とする。 行列A(n×nの正方行列)の固有値がλ1、λ2、・・・、λnであるとき、行列多項式f(A)の固有値はf(λ1)、f(λ2)、・・・、f(λn)であることを、任意のn次正方行列は適当な正則行列QによってQ^(-1)AQが下三角行列になるようにできることと、下三角行列の固有値は対角成分になることを用いて示せ。 という問題です。分かりにくくてすいません。 行列多項式というものが初めて目にする言葉ですし、方針が立ちません。 よろしくお願いします。

  • 行列

    行列Aを成分全て1の(m×n)行列とします。このとき、 行列B=( 0,A A転置,0 ) としたとき、Bの固有値が√(mn),0(重複度m+n-2) となることの証明をどなたかお願いします。

  • 逆行列が存在しない連立一次方程式

    Ax = b     Aはm×n行列 m≠n xはn×1 bはm×1 という式があるとき、 x = (At・A)^-1・b      At: Aの転置 と変形すると一般化逆行列を求めなくてもxが求められるように思うのですが、この式変形は間違ってますか?

  • m×n行列の逆行列

    m×n 行列の逆行列に相当する概念として一般逆行列がありますが, m×n 行列 A に対して, n×m 行列 B がAB=Em(Emはm次の単位行列)かつBA=En(Enはn次の単位行列) を満たすとき, B を A の逆行列と定義しないのはなぜでしょうか ?

  • 数学の問題が分かりません

    数学の問題が分かりません {an},{bn}を次のように定められた正の数とする。 a1=4,b1=2,a(n+1)=(an)^2bn,b(n+1)=an(bn)^2(n=1,2,3…) (1)αn,βnをαn=log2an,βn=log2bn(n=1,2,3…)によって定めるとき、αn+βnをnの式で表せ。 (2)log2{a1(a2)^2(a3)^3……(an)^n}をnの式で表せ 詳しく解説お願いします!