• ベストアンサー

床暖房の温水循環ポンプの異音

床暖房付きのストーブを使っています。最近、温水循環用のポンプから異音がするようになってきました。キーンという甲高い音が、時々鳴って気になります。何かいい対策方法があれば教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • takaya0131
  • ベストアンサー率37% (1081/2862)
回答No.1

温水循環用ポンプを修理するしか、対策はありません。

otr1324
質問者

お礼

この冬が終わったら、気になる所をいろいろ見てもらいます。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • burahuman
  • ベストアンサー率27% (167/604)
回答No.2

ポンプの軸の寿命だと思いますので交換でしょうね

otr1324
質問者

お礼

やはり寿命ですか。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ヒートポンプ式床暖房と温水式床暖房の違いは?

    オール電化で新築です。 エコキュートを入れる予定ですので、 「温水式」床暖房が良いかと思っていたのですが、 「ヒートポンプ式」床暖房というのがランニングコストも安くて良い(?)と聞きました。 一体どういう違いがあるのでしょうか。

  • ヒートポンプ式床暖房について

    何回か質問しているのですがまだよくわかりません教えてください。 埼玉県の平野部に新築戸建てを検討しています。 老夫婦2人で今後日中にいる時間が増えます。 的外れな質問かも知れませんがよろしくお願いします。 エコキュートのみでは、湯量が不足し、昼間電力で沸かす必要があり、 メリットがないと思って、エコキュートとヒートポンプ式温水床暖房 を検討しようと思ったのですがそこで疑問がでました。 ヒートポンプ式温水床暖房は、原理としては、エアコンと同じだと おもいます。(間違っていますか?) (1)そうすると、ヒートポンプ式温水床暖房は、昼間の電力でエアコン を動かすのと同じ電力量を使うことになりますか? (2)(1)で昼間の電力を使うとなる場合、エコキュートで大きめの (例えば460L)のタンクをつかって、温水式床暖房にした方が 経済的なような気がしますがいかがですか 皆さんのご意見をいただけたら有難いのですがよろしくお願いします。

  • 新築の温水床暖房はガスか電気か?

    温水床暖房を新築の家につけたいと考えています。 エネファームでガス給湯床暖房か、オール電化エコキュート+ヒートポンプで温水床暖房か迷っています。 長所や欠点など教えてください。

  • ヒートポンプ式温水床暖房か蓄熱暖房機か?

    北陸で新築予定ですが、ヒートポンプ式温水床暖房(エコヌクールピコ)か蓄熱暖房機かで迷っています。 どちらもモデルハウスなどでちょっと体感した程度で、住んでみたことがないので違いがよく分かりません。 ランニングコストを見積もってもらったところ、蓄熱暖房機が夜間電力を使うのに対し、24H運転でもヒートポンプ温水床暖房のほうがシーズンあたり数万お得なようです。 ただ、イニシャルコストが100万違います。 個人的には、以下のようなイメージですが、イニシャルコストをかける価値あるんでしょうか。 ・蓄熱暖房だと部分的、床暖房だとほぼ全室が暖かい ・蓄熱暖房だと放熱しきったりしてエアコンなどで補助暖房か追い焚きが必要になる? ・ムク床材を使うので蓄暖でもそれなりにあったかい?

  • 床暖房に挑戦してみたい

    山小屋を作る予定ですが、床暖房に挑戦したいと考えています。断熱材は当然利用しますが、熱源はドラム缶の水を薪で熱し、温水用ポンプを使い温水を循環させるという物です。問題は循環用パイプを何にすべきか?銅管とか架橋ポリエチレン管とか考えているのですが、どなたか施工された方はいませんか?また何かいい方法をお持ちの方がいたら、知恵を貸して下さい。 宜しくお願い致します。

  • 床暖房

    床暖房を検討しています。地域は大阪、熱源はオール電化です。いろいろと調べたのですが、設置コスト、ランニングコスト等を考えればダイキンのヒートポンプ式温水床暖房かエアコン付温水床暖房がいいように思われます。この他にお勧めの暖房設備があればお教えください。予算が限られていますので出来るだけ安価なものをお願いします。

  • 温水循環ポンプありますか

    80度前後の温水を循環させるポンプって安いやつありますか?もしくは、何かの家電について部品を利用出来るものがあれば教えてください。電源はAC100VかDC12Vだと都合が良いです。よろしくお願いします。

  • ヒートポンプ式温水床暖房で100Vタイプはないの?

    ヒートポンプ式温水床暖房を入れたいと思うに至りました。ヒートポンプ式温水床暖房も(1)エコキュート(給湯+空調)と(2)空調専用で床暖房・エアコン併用型と(3)空調専用の床暖専用などいろいろありますが、(3)の空調専用の床暖専用タイプです。ところがいろいろ見ていると200V単相ばかりです。2.8kwとかで十分で、そんなに出力はいらないのですが100Vタイプはありませんか? その程度の出力でいいなら温水式やめて電気式にしなさいという事でしょうか? 立ち上がり出力が欲しいから200Vなんでしょうか?そもそもヒートポンプ式温水床暖房はランニングコスト最小だからどちらかというと24時間暖房向きだし、あまり高温にならないから補助暖房向きだし、立ち上がり速度なんてどうでもいい気がするのですが。 築30年のマンション(南関東地域)をスケルトンリフォームするのですが現状40Aです。いままでの生活だと30Aでも十分なのに200Vなんか引き込むと下手したら40Aでも足りないかもしれないし、冬だけのために、しかも暖房の立ち上がりだけのために年中契約アンペアを上げるのはバカバカしいし、そもそも築30年のマンションなので100V単層2線式だったら3線式にするのにいくらかかるんだろうとか、そもそもそんな変更できるんだろうかとか、200Vを選ぶとパンドラの箱が開きそうな気がしています。 それに今持ってるエアコンは2つとも100Vですが、冬はエアコン使わないのでエアコンのコンセントを床暖用と共有したいです。200Vを追加するなんて不経済です。 それとも200Vの導入なんて恐れるほどのものでもなかったりしますか? そもそもいつごろから100V3線式が一般的になったのか知りませんが、築古のマンションで100V単層2線式のところに200Vをいれた経験談などあればうれしいです。

  • ガス式床暖房について教えてください。

    今年1月から大阪ガスの床暖房ヌックを使用していますが、 今先ほど、床から突然水が流れる音がしました。 あわてて、水道の元を切ってしまいましたが、温水床暖房は、時々こんな音がするものなのでしょうか? 運転は、4ヶ月くらいしていません。 どなたかわかる方おられれば、教えてください。

  • 温水床暖房

    お世話になります。 温水床暖房をDIYしようと構想しています。 流体の制御は初めてなので、基本的なところから考えています。 そこで質問です。 熱源から床下パイプ(銅管or架橋ポリ)へ温水を流すとして、各スペースブロック(リビング、キッチンなど)に分けて流したいと思います。さらにブロックごとに電磁弁で温水ストップで熱量節約を考えています。 この場合熱源から出た温水をヘッダーを使って各スペースブロックにパラレルに流す方法でよいのでしょうか? 流体をいじったことのない私の素人考えだと、圧力の分散不均衡等でブロックごとに均一に流量が得られないような「気」がします。つまり、暖かいキッチンだけど、全然効かないリビングとか。 (この「気」のおかげて当初はシリアル接続じゃないとダメだと考えていました。←多分間違いですよね?1系統の総長が長すぎて下位は温水が冷めてしまう。) 素人の私のこの「気」がいかなる理由で間違いなのか、どなたか御教授願います。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • TikTokを使いたいと思いアカウントを取得する際の不安要素として、QRコード、電話・メール、Line、Twitter、Google、カカオトーク、Appleなどの選択肢が提示されます。
  • 以前、インスタグラムで電話番号でアカウントを取得した際に、取引先の担当者や連絡していない人のアカウントやプロフィール写真が表示されて驚いたことがあります。
  • 現在はYouTubeやインスタグラムを閲覧するだけで、Line、Twitter、カカオトーク、Appleは利用していないため、QRコード、電話・メール、Googleの選択肢が考えられます。
回答を見る