• ベストアンサー

何でHTMLがインターネットの標準

ダウンロードしたHTMLファイルは圧縮すると1/5ぐらいになります。 ワードファイルやOOoファイルは実はzip形式だそうですが、もっともサイズに敏感なはずのホームページはなぜわざわざデータ量を多くしてネットに後悔するのですか?

noname#77869
noname#77869

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#79646
noname#79646
回答No.1

仮に通常のページが圧縮ファイルされていた場合、受信してページを表示する度に、解凍をしなければなりません。 昔のコンピュータは処理速度も速くなく、ページ受信の度に解凍をしていてはオーバーヘッドがものすごいことになるので、テキストベースを標準としたのではないでしょうか? あくまで私の想像ですが。

noname#77869
質問者

お礼

ありがとうございました

その他の回答 (5)

回答No.6

解凍にかかるCPU負荷は微々たる物ですし、 パソコンスペックもそれなりに上がってきていますから、データ転送と解凍を平行して行われていれば、データ転送が終わる頃には解凍も終わっているはずです。 サーバーは「圧縮するための負荷」がかかりますから、むしろこちらの方が問題になります。 大量に画像が使われ、HTMLファイルだけのデータ転送量は無視できる状態になったので、 非圧縮のまま「サーバーのCPU負荷」を軽減させた方が効果的です。 それでも画像off状態で閲覧する可能性もあるモバイル環境では、HTMLファイルの圧縮は私は有効だと思います。

noname#77869
質問者

お礼

ありがとうございました

  • toast5
  • ベストアンサー率37% (239/638)
回答No.5

もっとも素朴で原始的なフォーマットがテキスト形式なわけですから、 「ホームページがわざわざデータ量を多くしている」のではなく、 「拡張子".docx”や“.xlsx"がわざわざ各ファイルを圧縮している」と呼ぶ方が自然でしょう。 圧縮すればデータサイズは小さくなりますが、解釈には当然時間がかかるので、 圧縮がいいことなのかどうかは一概には言えない、んじゃないかと思います。

noname#77869
質問者

お礼

ありがとうございました

回答No.4

HTMLをzip圧縮して送信する方法があります。(deflate) http://httpd.apache.org/docs/2.0/ja/mod/mod_deflate.html ご想像の通り、 ナローバンド時代はわずか1kbのHTMLファイルでさえファイルサイズが大きいと感じられる為、1バイトでも減らす必要がありました。 タブ、スペースなどでのインデントも嫌われました。 > もっともサイズに敏感なはずのホームページはなぜわざわざデータ量を多くしてネットに後悔するのですか? ナローバンド時代はdeflateが標準だったレンタルサーバーもありますが、 CPU負荷も高くなりますし、 1日1千~1万アクセスなど、当時では考えられないようなアクセス数の多いサーバーでは、deflateの負荷は顕著になってきました。 また、ブロードバンド時代に入ってわざわざ圧縮する必要がないから、この機能が使われなくなったのだと思います。 個人的にですが、 ナローバンドでありパケ代も影響するモバイル環境では、deflate(zip圧縮する方法)を推奨します。 が、モバイル環境のみ、というのは無理なので、結局のところ全部にdeflateする方が良いかもです。 解凍については、PC用の新しいブラウザであればブラウザの機能として持っていますが、 携帯のフルブラウザがzip圧縮されたHTMLを読めるかどうかわかりませんので、 念のため、「deflateに対応したブラウザのみdeflateを行って送出」とすればさらに良いと思います。 deflateに対応しているかどうかは、request headerにより確認できます。 (もちろんdeflateに対応していても、対応しているというヘッダメッセージを出さないブラウザもあると思います) なお、deflateされたHTMLファイルを、ブラウザのソースを表示やファイルを保存しても解凍された状態で表示、保存されます。 こういうちょっとしたことを気に掛ける人が増えてくれば、よりよい環境が構築されていくと思います。(^^)

noname#77869
質問者

お礼

ありがとうございました

  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.3

汎用性のためです。 テキストなら、まず利用できない人はいない。 【引用】____________ここから 2.2 HTMLとは何か? 地球規模での配信を目的に情報を公開するためには、全てのコンピュータが潜在的に理解可能であるような出版用母語の一種である、世界中で理解される言語が必要となる。World Wide Webで使われる出版言語は、HTML (HyperText Markup Languageの略)である。  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ここまで[Introduction to HTML 4 (ja)( http://www.asahi-net.or.jp/%7Esd5a-ucd/rec-html401j/intro/intro.html#h-2.2 )]より Wordなんて、Windowsユーザーで、しかも異なるバージョン、言語出作られても利用できない。  なお、新しいWordは、HTMLと親戚のXML( http://ja.wikipedia.org/wiki/XML )のはずですよ。HTMLも、今はXHTMLというXML・・・。  そして、 【参考サイト】 リンクについて「リンクは自由!」   http://www.sal.tohoku.ac.jp/~gothit/webpolicy.html 【参考サイト】 Tim Berners-Lee   http://www.w3.org/People/Berners-Lee/

noname#77869
質問者

お礼

ありがとうございました

  • yayoi4736
  • ベストアンサー率32% (282/880)
回答No.2

昔の規格がそのまま生きているからです。 ネットに接続しているパソコンは、最新鋭とは限りませんので。 ZIPとかにすると確かに軽くなりますが、解凍できないPCではどうやって見てもらうのでしょうか? 昔はサイトを作るときに、軽いサイトが好まれました。ダイヤルアップの時代です。そのころは通信線も容量が低く、接続が時間課金でしたので、個人サイトはいわゆる「テキストベース」が多かったです。 大手ポータルサイトもついこの前まで(一昨年まで)そうでした。 最近は、ブロードバンドの普及で線も太くなり、時間を気にしなくてよくなったので、あまり容量は気にしないみたいです。 ヤフーのトップなども画像貼り付けがとても増え、ちょっといらいらしますね。

noname#77869
質問者

お礼

ありがとうございました

関連するQ&A

  • インターネットのHTMLが圧縮形式にならないのは

    ZIP圧縮すると5分の1にサイズがなるのですがなぜHTMLは無線回線を圧迫する無圧縮形式が今も主流なのでしょうか? 主流ブラウザが対応すれば一瞬で普及すると思うのですが何か見落としてることがあるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • HTML
  • Gmailの標準HTML・簡易HTML

    メールソフトを使わず、Gmailにブラウザでログインしています。 標準HTML形式だと、届いたメールを開くだけでjava scriptやiframeなどによってマルウェアがダウンロードされて感染してしまいますか。 簡易 HTML形式だと、件名一覧のところに、プレビュー機能が働いているためなのか、件名以外に本文までも表示されています。簡易 HTML形式で届いたメールを開かなくてもウィルス感染はありますでしょうか。 また、簡易 HTML形式の時に、届いたメールを開いてもウィルス感染はしないでしょうか。 もちろん添付ファイルについては標準HTML・簡易HTMLのどちらでも開くことはありません。

  • windows xp標準のzipが効かない

    Windows XPを使っています。PCはPanasonic CF-R8です。 標準のZip機能でJPEGファイルを圧縮したいのですが、「送る→ZIP形式フォルダ」を選択して実行しても、圧縮前と圧縮後のサイズが全く変わっていないようです。 1点6~7メガの写真3枚を1つのフォルダにまとめ、フォルダ単位のサイズは20.8MBです。 これを右クリックして「送る→Zip」を実行するとZipされたフォルダが生成されます。 Zipフォルダのサイズを見ると、同じく20.8MBです。試しにメールに添付しても重くて送れず、 やはり圧縮できていないようです。 どうしたら圧縮できるでしょうか?! 宜しくお願いします!

  • HTMLデータの圧縮について

    ホームページのHTMLデータを zipにて圧縮してメールで送ると 解凍してブラウザーで確認すると リンクファイル名が文字化けしているわけでもないのですが 画像とのリンクが切れてしまいます。 圧縮によってなにかソースが変わってしまうことがあるのでしょうか

  • 圧縮ファイルが壊れている?

    以前は普通にダウンロードできたはずなのに 「圧縮ファイル(zip形式)が壊れている、または無効です」 と表示されるようになりました。そのパソコン以外のパソコンではダウンロードできるのにです。 どうやったら直せるでしょうか。教えてください。

  • XP標準のzip圧縮機能を削除してしまいました

    お世話になってます。 WindowsXP Homeに、ZIP圧縮ファイルを作成する機能が標準でついていると思います。 ファイルを右クリックして「送る→圧縮 (zip 形式) フォルダ」にて 作成することができます。 ところが、誤って「SendTo」フォルダにある圧縮 (zip 形式) フォルダ を削除してしまいました。 一応、何もないところで右クリック→新規作成→圧縮 (zip 形式) フォルダ にて作成することはできるのですが、送るで一発でできたほうが何かと便利なので…。 これを復元する方法はありますでしょうか。ちなみにシステムの復元はオフにしていたため使えません。 よろしくお願いいたします!

  • ダウンロードさせるファイルはxls or zip/lzh

    教えてください。 ホームページからエクセルのファイル(1ファイル)をダウンロードさせる場合、エクセルのファイル形式のままでダウンロードさせた方がいいか、それともZIPやLZHにしてダウンロードさせた方がいいか教えてください。尚エクセルには計算式が入っています。 (ちなみに圧縮すると容量が増えます) わざわざ圧縮しているサイトがあったので、何か利点があるのかと思っての質問です。 どうか教えてください。 宜しくお願いします。

  • 圧縮(zip形式)フォルダについて

    僕が現在使っているパソコンは、 Windows XP SP2(HomeEdition)です。 ずっと前に、7z形式の圧縮フォルダを解凍したかったときに Vectorで「Meltice Family」というフリーソフトをダウンロードしました。 後から、「Lhaz」というフリーソフトの存在に気づき、「Meltice Family」をアンインストールしました。 その後から、zip形式のフォルダをダウンロードするときなど、 アイコンが、zip形式のアイコンではなく、登録されていないファイルのアイコンに変わってしまい、右クリックの送るで、「圧縮(zip形式)フォルダ」を選択すると、「圧縮(zip 形式)フォルダ」という警告がでて、ZIPファイルを正しく処理するには、関連付けられているアプリケーションが圧縮(zip 形式)フォルダである必要があります。現在、関連付けられたファイルは圧縮(zip 形式)フォルダではありません。 圧縮(zip 形式)フォルダを、ZIPファイルを処理するためのアプリケーションとして指定しますか?とでて、「はい」を選んでも「いいえ」を選んでも、圧縮できるようですが、毎回右クリックの送るで「圧縮(zip 形式)フォルダを選択しても同じ警告が出てきます。 なんとか、初期のようにアイコンが圧縮(zip 形式)フォルダのアイコンで、警告がでないようにできませんか。 お願いします。

  • 圧縮 解凍の仕方

    あるホームページを見ていたら、一括してダウンロードできると書いてあったのでダウンロードしました。「このファイルを解凍してプラウザでwww.htmファイルを開いてください。解凍方法はZIP形式で圧縮していますので適当なツールで解凍してください。」とありました。どういうことなのかわかりません。どうしたら解凍できるか教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 圧縮・解凍ソフト 「Lhaplus」でファイルのサイズを小さくしたい

    質問があります。 圧縮・解凍ソフト「Lhaplus」をダウンロード・インストールして、ファイルを圧縮してサイズを小さくしようと思いました。 指定したファイルを右クリックして、圧縮を選択し、形式はZIPを選択しました。 そうすると、圧縮ファイルはできたのですが、プロパティでサイズをみると、6.33MBが、6.29MBにしか変わっていません。 ファイルは、WORDやEXCEL等のオフィスです。 圧縮ファイル自体はできるし、解凍は問題なく出来ますので、インストールは失敗していないと思います。 また、インストール時の設定も初期設定から特に変えていません。 ソフトのバージョンは「v1.51a」です。 どなたか、おわかりの方は教えてください。

専門家に質問してみよう