• ベストアンサー

Accessのレポートで名寄せ(グループ化?)

Accessの初心者です。 面接の通知を出そうと考えています。 テーブルは Aくん---佐藤先生 Bくん---山田先生 Cくん---佐藤先生 Dくん---鈴木先生 Eくん---山田先生 Fくん---佐藤先生 …… というように作りました。 学生(Aくん~)に出す通知はできたのですが、先生に出す通知を以下のように作りたいのです。 佐藤先生---Aくん          Cくん          Fくん 山田先生---Bくん          Eくん 鈴木先生---Dくん いわゆる、先生ごとの名寄せをしたいのですが、どのようにしたらよろしいでしょうか。

  • ariga
  • お礼率44% (55/123)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • umazanpai
  • ベストアンサー率38% (53/137)
回答No.1

先生の名前で並べ替え 重複時非表示 並べ替え/グループ化 で先生でフッターにでも改ページ

ariga
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 レポートの操作だけでできてよかったです。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • Accessで名寄せグループの関係人を抽出する方法について

    先日からAccessを使ってある顧客データから条件抽出していますが、名寄せグループの抽出方法が分からず悩んでおります。 具体的には、全員で8人の顧客データがあります。 仮に名前を A-1,A-2,A-3,B-1,C-1,C-2,C-3,C-4,D-1,D-2 とします。 A,B,C,Dは名寄せグループを意味します。 A=3人、B=1人、C=4人、D=2人となります。 夫々に顧客コードと名寄コードを持っています。 (1)ある条件でA-1,C-2,D-1,D-2が抽出されるクエリ1を作成しました。 (2)次にA-1,C-2,D-1,D-2に関係する名寄せグループの他の顧客コードを抽出したいのですが、この方法が分かりません。 なお、A-2,A-3,C-1,C-3,C-4だけが抽出され、A-1,C-2,D-1,D-2は含まない方法があればBESTです。 当方Access初心者なので、出来るだけ判りやすく教えて頂けると助かります。できれば、初心者なのでデザインビューで分かりやすく教えて頂けると助かります。どうか宜しくお願いいたします。

  • アクセスのクエリーについて

     アクセス初心者です。  例えばテーブル1に以下のようなデータがあります。  A     鈴木  佐藤  もう1つテーブル2があります  B  1  2 そこでクエリーを作成し テーブル1とテーブル2の列を1つにまとめます。この時テーブル1とテーブル2に関連性はなく、リレーションシップはつけません。そうすると A  B  鈴木 1 鈴木 2 佐藤 1 佐藤 2 となります。 イメージ的に A  B 鈴木 1 佐藤 2 というように単純に列をつけたいのです。エクセルなら簡単に出来ますがアクセスでは出来ないでしょうか。

  • アクセスの違うファイルデータをひとつのテーブルにしたい

    アクセス初心者です。 今回仕事でデータを分析することになったのですが、わからないので教えて頂きたいです。 あるデータをアクセス移行し、Aファイル Bファイルのアクセスファイルを作りました。 Aファイルのテーブル 商品NO  枝NO   出荷年月  店  商品 123    01    2007.08   東京  A 345    01    2007.08   大阪  A 567    02    2007.08   東京  B Bファイルのテーブル 商品NO+枝NO   店   担当者 12301       東京   山田 34501       大阪   鈴木 56702       東京   佐藤 C(作りたいテーブル) 商品NO  枝NO   出荷年月  店  商品  担当者 123     01   2007.08  東京  A   山田 345     01   2007.08  大阪  A   鈴木 567     02   2007.08  東京  B   佐藤 *Bの担当者項目をAに加えたい もしくは D(作りたいテーブル) 商品NO+枝NO   店   担当者 出荷年月   商品 12301       東京   山田  2007.08    A 34501       大阪   鈴木  2007.08    A 56702       東京   佐藤  2007.08    B *Aの出荷年月 商品をBに加えたい 私は AファイルにBファイルをリンクさせました。 その後、AとBのテーブルをリレーションシップしようと思いましたが、 KEYにしようと思った商品NOが Aでは 商品NO と 枝NOでわかれていたためわからなくなってしまいました。 CもしくはDを作る方法はあるのでしょうか? 他の社員がまったくアクセスを利用していない人なので、困っています。 長くなってすいません。

  • Access2010 テーブルのフィールドについて

    Access2010を使用しています。 テーブルのフィールド定義 [A][B][C][D][E][F][G] ↓ テーブルを開くと [A][B][C][E][F][G][D] と勝手に変わる (あるフィールドだけ、別の場所に移動) ↓ フィールドの並び順を [A][B][C][D][E][F][G] に戻す ↓ 保存してテーブルを閉じる ↓ 再度開くと [A][B][C][E][F][G][D] と変わってしまう。 この繰り返しです。 どなたか、お助け下さい。 よろしくお願いいたします。

  • ACCESSで重複するデータをまとめたいのですが

    ACCESS超初心者です。 ヘルプを見たのですが解決できなかったので、ご質問させてください。    フィールド        フィールド1 フィールド2 田中  A        田中 A       B 田中  B    →   鈴木 A 鈴木  A        佐藤 C 佐藤   C ACCESSで上記のようにデータをまとめたいのですが どのようなテーブル、クエリを組めばよいでしょうか? ご教示願います

  • アクセスで複数のテーブルを結合したい

    アクセスで,2つのテーブルを一つに結合するにはどうしたらいいでしょうか。 ちなみに,2つのテーブルはこんな感じです。 テーブル1       テーブル2  A B C D E   A S B F C D   1 3 4 8 9   5 8 8 9 7 8  

  • Accessでテーブルの内容を抽出したい

    お世話になります。 Access2000で作成しております。 下記のテーブルAがあります。 名前1とタイム1,名前2とタイム2をセットにして、 テーブルBを作成したいのですが、 どのようにすれば作成できるでしょうか? 可能でしたら、「クエリ」で、説明難しければ「SQL」で 教えていただければと思います。 ※SQLの場合は、クエリに変換して使用します。 ----テーブルA---- 番号 名前1 名前2 名前3 タイム1 タイム2 タイム3 1 山田 田中  佐藤 10 8 9 2 鈴木 木村  戸田 7  8 9 ----テーブルB------ 名前 タイム 山田 10 田中  8 佐藤 9 鈴木 7 ・ ・ -------------------- お手数ですがよろしくお願いいたします。

  • エクセルで、次のような自動入力をしたい

      A    B    C    D   E  ・・ AA 1 田中 鈴木 佐藤          山田 2 鈴木 山田              海岡 3 田中 佐藤              佐藤 というような表があり、AAの列に名前を入力したとき、 D1に「山田」、C2「海岡」と、その行に関してAA列に新規の名前が入力されたときにD1,C2に自動入力することは、VBAで簡単にできますか? 3列目には「佐藤」さんがすでいるので入力不要です。 よろしくお願いします。(マクロ初心者です)

  • エクセルで。。。

    エクセルで。。。 変則的な星取表を作成したいと思っておりますが、いいアイデアが浮かびません。 やりたいことは (例)   A  B  C  D  E  F 1鈴木 山田 2佐藤 佐々木 3鈴木 山本 4佐藤 山田 とした時に、以下のような星取表を作成したいと思っております。    山田  佐々木  山本 鈴木  1        1 佐藤  1    1 要するに、組合せの回数を星取表にペア回数として数字を入れたいのです。 皆さん、いいアイデアをご教示お願い致します。

  • アクセスのクエリについて教えてください。

    アクセス初心者です。 AテーブルとBテーブルを合体したCテーブルを作成したいのですが、 クエリを使って1工程でできませんでしょうか。 レコードが1000を越えると大変な作業になりますので、 何か良い方法を探しております。宜しくお願いします。 Aテーブル 顧客No  名前  住所  1     鈴木  東京  2     田中  横浜 Bテーブル 顧客No  名前  電話  1     鈴木  03  3     山田  044 Cテーブル 顧客No  名前  住所  電話  1     鈴木  東京  03  2     田中  横浜  3     山田      044              以上

専門家に質問してみよう