• ベストアンサー

8日に期限がきれている生クリーム

パッケージに2月8日と印字されていました。 大丈夫なら11日に使っちゃおうと思うのですが 無謀ですか? 確認が取れてないのですが、 『消費期限』なら諦めて 『賞味期限』だったら 過熱するレシピだったらいいのかなー?と…。 捨てるとしたら、どうすればいいでしょうか? そのままシンクに流しちゃっていいんでしょうか? 質問ばかりで申し訳ないですが、 自己責任というのは理解していますので よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • HiYoKoNoK
  • ベストアンサー率30% (119/395)
回答No.1

開封していなければ大丈夫だと思います。 少なくても私の胃では今までは大丈夫でした。 でも、先日過信して開封してから1週間たった生クリームを食べたら 見事にアタリました。 生クリームは、味や匂いが変わらないから気をつけろと散々母に言われてきたのに 大変失敗したと思いました。 今日は9日なので、捨てるのはちょっともったいないですよね。 11日には違う生クリームを買うことにして、本日使ってしまうとか、冷凍してしまうとかも 手だと思います。

noname#90653
質問者

お礼

開封して1週間! 私のは開封していないので大丈夫なような気がしますね。 次に家で料理ができるのが11日なんです…。 開封して確かめてみます! 結果ご報告しますね。笑

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#245605
noname#245605
回答No.4

私の場合、未開封、冷蔵保存で消費期限から半年くらいたった生クリームを「生で」食べたことがあります。生乳100%の純生クリームだったので、捨てるの勿体無かったから。前の方が書かれているように乳脂肪分が容器の底の方に固まっていたので、長時間振って混ぜてから普通にホイップクリームとして使いました。クリーム自体がモロモロになってしまってあまりなめらかになりませんでしたが、アタリませんでした。 当然、匂いや味は確認して腐ってないことは確認しましたけどね。とはいうものの、あくまでも参考意見で他人様にお薦めはいたしません....

noname#90653
質問者

お礼

お礼が遅くなりまして申し訳ありません。 半年って!!! すごく驚いてしまいました。 私なら開封するのも怖くて即、捨ててます^_^; 参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • KEKEKO2008
  • ベストアンサー率37% (506/1353)
回答No.3

勿体ない!!未開封なら大丈夫!!使いましょう!! 開けてしまうと空気に触れ酸化しますが未開封で3日間なら生も加熱でも大丈夫!!私の中では大丈夫範囲です。 動物性の生クリームは、日にちが経つとパックの中で固まってきます。こうなると加熱した方がいいと思います。料理するのが間遠くなっちゃって・・忘れる事が多いんです。固まってきて、ヤバイと思い慌てて加熱調理に使ってます!オリーブオイルに刻みニンニクと肉とキノコ類を炒め生クリームを入れるだけでフランス料理風になって美味しいですよ!!パスタにも、バターライスにもあいます。

noname#90653
質問者

お礼

お礼が遅くなりまして申し訳ありません。 11日に開封してみたところ特に変な様子もなかったので使ってみました。 半分はスポンジケーキに、半分はカルボナーラになりました。 (材料の関係で、フランス料理風は、次回に。笑) カルボナーラは火を止めてから絡めるので半過熱という感じでしたが まったく問題なく使用できました。 皆様、回答をありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yuyu-yuki
  • ベストアンサー率34% (32/93)
回答No.2

たいていの消費期限は、メーカーでの安全試験で出た日数に、安全係数(更に安全を見込む日数)をプラスして設定されます。 なので、未開封・冷蔵保存ならばおそらく大丈夫かと・・・。 ただ、乳製品は非常に痛みやすいので、開封前・賞味期限前でも、容器に破損があったり、持ち歩いている間に10℃以上の状態にさらされたりしたら、若干残っている低温細菌(乳製品に多い細菌)等の繁殖が発生している場合があります。 低温細菌の繁殖では、たいてい臭いがおかしくなったり、固まったりという状態になるので見分けがつくと思います。 あと、生クリームの場合、乳脂肪分が固まったりもするので、開封して状態を確認するのが一番ですね。 低温細菌が繁殖した場合、加熱しても使えないと思います。 冷蔵庫内が詰め込みすぎだったり、買ってから長時間持ち歩いたりしていなければ、たぶん大丈夫かと・・・。

noname#90653
質問者

お礼

未開封で冷蔵庫の奥の方に入れっぱなしだったので 私も大丈夫なような気がしています。 一般的にどうなのかな?と思って質問させていただきました。 開封してみておかしくなければ使ってみようと思います。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 生クリーム

    生クリームが2パックも余っていて賞味期限間近なんですが なにかスイーツで消費できるレシピありませんか? 調べたら1パックも消費できないので困っています

  • 消費期限とはどういう意味ですか

    賞味期限というのは何となく分かりますが、あるパンの包装に印字されている消費期限というのはどういう意味でしょうか。

  • 賞味期限が10日過ぎた生クリームはまだ使える?

    賞味期限が10日過ぎた生クリームはまだ使える? バレンタインで生チョコを作ろうと買ってたのですが、 結局作らずそのまま冷蔵庫で保存していて・・・。 未開封の生クリームですが、 (液体状って言うのでしょうか?ホイップする前の) 賞味期限が10日間過ぎてしまいました。 今日、カルボナーラスパゲティを作るので、 この生クリームを使おうと思うのですが、 ・・・・・まだ使えますか??? 消費期限じゃないし、 未開封だし、 大丈夫かな?とも思うんですけど、 質問させて頂きます。

  • 賞味期限の改ざんの正当性

    現在、都内の食品メーカーに勤務しておりますが 業務の中に賞味期限(消費期限)の書き換えがあります。 商品出荷の当日または前日にシンナーで表示を消し 新たな賞味期限を印字して出荷するといった作業が ほぼ毎日行われ、経営者に違法性は無いのか確認すると (倫理観は諦めてます) 「賞味期限(消費期限)はメーカーが実際の保存期間より 早めに設定するものだし、商品が傷まない範囲でメーカーが 書き換えをしても合法だ」 こんな感じの返答が返ってきました。 そんなはずはないと自分でも食品衛生法などを確認してみたのですが 「賞味期限(消費期限)の改ざんは違法である」と明文化されたものが 見つかりませんでした。 本当に違法性はないのでしょうか? 社会的制裁・企業ダメージなどではなく法的に規制・罰則等が あれば教えて頂きたいのですが お願いします。

  • 賞味期限について

    美味しく食べる事が可能な期限について 賞味期限が食品などに表示されていますが ほとんどというか、全ての賞味期限の表示方法が 賞味期限(開封前)と言う風に パッケージなどを開けない状態での賞味期限が書いてあります。 予想となりますが、「使い切り」の商品はあまり多くないのではないかと思うのです また、絶対に使い切りではない、調味料やドレッシングなんかにも 賞味期限(開封前)という表記の仕方をしています。 私達が知りたいのは賞味期限(開封前)はもちろんのこと それと同じくらい、いやそれ以上に、開封後記載通りの保存方法をした場合の 賞味期限もしくは消費期限を知りたいのです。 そう思いませんか?

  • クリームチーズの消費期限

    冷蔵庫にしばらくあるクリームチーズを発見しました。 消費期限は切れているのですが、特に悪くなっている様子はなく 全然食べられそうなのですが・・。 チーズはもともと発酵しているものなので、どうなったら最悪 食べられなくなるのでしょうか? 「このくらいまでなら大丈夫だよ」など教えてください。 もちろん、判断は自己責任でしますので。 よろしくお願いします。

  • 賞味期限切れの栗甘露煮

    宜しくお願いします。 賞味期限が2008年12月12日の、栗甘露煮の500g瓶があります。 購入直後は常温で、その後冷蔵庫で未開封のまま眠っています。 見た目、シロップが濁っている様子はなく、栗自体も綺麗な黄色のままの様です。 賞味期限は消費期限ではないので食べても平気でしょうか? 火を通した方が良いでしょうか? 一つ食べてみて平気そうだったら、そのままケーキに使っても問題無いでしょうか? 最終的には自己責任ですが、、、、自分ならこうする、でも結構です。 アドバイスいただければ幸いです。

  • 「賞味期限」に置き換わる良い語句はありませんか?

    うちの妻が、賞味期限にうるさすぎて困っています。 妻は自分でもそんなにすぐに悪くはならないというのは分かってはいるようなのですが、どうしてもパッケージに「賞味期限」と書かれていると、その期日を過ぎたらもうダメだ、となってしまうようなんですよね。 昨今では廃棄処理する製品の横流しなどで、世の中にこんなに廃棄する食品があるのか、というのにみんな気付き見直しを迫られています。 個人的には、良いタイミングなので食品の賞味期限の表示を変えるべきなのではないか、と思っているのですが・・・ そこで、賞味期限とか消費期限とかそういうニュアンスではなくて、もう少し良い表現は無いでしょうか、と質問してみます。 別にこれを聞いてどうこうできるような立場の人間ではありませんが、言いアイデアが聞けたらいいな、くらいです。 個人的には「美食限度日」とかかなぁ、とか。 軽い気持ちでご回答頂ければと思います。どうぞよろしくお願いします。

  • 海苔の消費期限についてお聞きします。よく海苔を戴くのですが、我が家では

    海苔の消費期限についてお聞きします。よく海苔を戴くのですが、我が家ではあまり食さないため、未開封のまま賞味期限を迎えてしまうことが多々あります。未開封の場合、消費期限は賞味期限のどの程度あとまででしたら食べて差し支えないものでしょうか?ご存知のかたがいらっしゃいましたらご回答よろしくお願いいたします。

  • スーパーで賞味期限の長い商品を選んで買うのは?

    私はスーパーなどでは、賞味期限や消費期限の残りが長い商品を選んで買う傾向にあります。今日も消費期限が最も遅い豆腐を選んで買って帰りました。豆腐は賞味期限内であっても1日でも新鮮なほうがおいしいと知っているからです。 果たして、これは店にとって不利益な行為なのでしょうか。 たとえば、私が消費期限が5日以上残っていないと買わないと決めていたとします。 在庫が5個ある商品のうち4個は、消費期限まで4日以内でした。 1個は5日以上の消費期限がありましたのでそれを私が買ったとします。残りは4個です。 しかし、私が買わなかったら在庫は5個のままです。これは店にとってメリットでしょうか。

EV-1-WLでGT-1000COREを使用する方法
このQ&Aのポイント
  • EV-1-WLをGT-1000COREに接続して、ボリュームペダルとして使用する方法を教えてください。
  • GT-1000COREでEV-1-WLを使用する設定方法が分かりません。パッチごとに設定するのは手間がかかるので、全パッチでEV-1-WLをボリュームペダルとして使いたいです。
  • MIDIの知識がなく、EV-1-WLを使用するための取っ掛かりが欲しいです。
回答を見る