• ベストアンサー

無垢板オイル仕上げ床への様式便器の設置について【経験者の方へ】

メーカーの施工説明書に、便器と床の境目にコーキングするよう指示があります。ただ、床が表題のとおりなので、床がコーキングとなじまないような気がしています。 そこでお尋ねしたいのですが、 Q1.便器と床の境目は、どのように処理すればよいでしょうか? Q2.無垢板床のトイレもあるようですが、ウレタン塗装が主流でしょうか?オイル仕上げはあまり例がないのでしょうか? 以上、よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • t-kanz
  • ベストアンサー率52% (9/17)
回答No.1

 無垢板OIL仕上と言っても表面は殆んど乾いていますので すぐに剥離すること事は無いでしょう。 ただ、何も塗っていない物よりは早く剥離します。 もし、可能ならば後からコーキングするのではなく ボンドを塗るように、間に挟み込むほうがより良いでしょう。 要領は、便器を所定の位置に仮置きし鉛筆で形取りをします (養生テープで形取もOK) 便器を外して(少し浮かせてでも可能)線の内側(約1~2cmとその内側3~5cm)にコーキングをします、この時コーキングの量が多すぎると外にはみ出す量が多くなり、後から拭き取る量が多くなりますので別のもので試しておくと良いでしょう。 よりベストなのは後から拭き取らなくてすむ量です。(外にはみ出したものが3~5mm位の円弧を描いている) 当方も15年程前に檜板に屋外用OILを塗り床に張っています、 木はどうしても水には弱いので5年前後にケアが必要でしょう。 (凍結による配管からの水漏れ等があり雑巾を置いて対応していますが・・・) 木を使うと床からの冷え込みが無く快適です 出来れば国産材のほうが長持ちします。 松、杉、檜 広葉樹なら栗が良いでしょう。

hhgoohh
質問者

お礼

ありがとうございます。 おそらくは、いただいた回答の方法が最もよいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • addzest
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.2

参考にならない回答ですみません。 現在新築中、1ヵ月後引き渡し予定です。 私もパインの無垢材に「匠の塗油」という荏胡麻油を塗る予定ですが、トイレだけは汚れが染み込むといやなので、ウレタン塗装にしようと思っています。 でも、マットを使用すればオイル仕上げでもいいかな?とも思い、正直なやんでいます。

hhgoohh
質問者

お礼

ありがとうございます。 ウレタン仕上げであれば心配はないでしょう。ただ、オイル仕上げの質感には抗し難い魅力があります。 確かに、迷いますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 無垢テーブル、オイル仕上をお使いの方!

    こんにちは tsukinohaといいます 今度新築に伴い、ハードメープル材無垢のテーブル オイル仕上げを買うことになりました(一枚板ではありません) 木の経年の変化を(シミや汚れ、傷もむくめて)楽しめればなぁとおもっています 4歳の男の子がいるので、オイル仕上げを決めるのには少し勇気がいりました オイル仕上げのテーブルをお使いの方にお聞きしたいのですが、少しの水や、食べこぼしでも、すぐに拭かないとシミになりますか? いまオーダーしている会社の人に「相当覚悟をしてくださいね~」と言われています 作っていただく会社には、オイル仕上げをしたあと、薄いウレタン塗装をすることを勧められているのです このウレタン塗装、かなりマットでよくみないとウレタンがわからないくらいでした 私としても、できればきれいに使いたい・・・ でも木の感触も楽しみたいと、悩み始めてしまいました まだオイル仕上げの家具を使ったことがないので、どれぐらいのお手入れをしたらいいのかわかりません よろしければ、使われている方々に「オイル仕上げ」の感想などお聞かせいただいたら、と思っています

  • 無垢材とウレタン塗装

    無垢材とウレタン塗装 床・建具などに無垢の木材を使う予定です。 主にベイマツ、アメリカンブラックチェリー、タモを使います。 無垢材を生かし、経年変化や日焼け、樹脂による色の変化なども無垢ならではということで楽しみたいと考えています。 オイル塗装でなくウレタン塗装でも目止め剤などを使わず木材の導管を塞がない方法であれば質感や木目もあまり損なわずに塗装できると聞きました。 質感や木目を損なわないとしても、ウレタン塗装の場合上述した経年変化などの変化はなくなってしまうでしょうか。

  • 無垢の学習机の塗装について

    無垢の木で学習机を作っていただく予定です。自然な木の感じが好きなのですがオイル塗装にするか薄いウレタンつや消し仕上げのどちらで発注するか迷っています。オイル仕上げは手入れが面倒かもというイメージがあるのですが・・・。以前別の家具屋でリビングのテーブルをウレタンつや消しで作っていただいた物があるのですが子供がおもちゃで遊んだりしたりしているうちに細かい傷やへこみができているのでこういう場合オイル仕上げの方が後々修繕とか簡単にできるのでしょうか?よろしくお願いします。

  • フローリング

    12ミリの厚さを持つ  メイプルの無垢フローリングとウレタン塗装仕上げのものを探しています 何か良いてがかりはないかなと・・・  よろしくおねがいします

  • 汚水があふれてしまいました

    姪っ子がウンチをした後、大量の紙を流したらしくトイレがつまり、しまいには便器の外へあふれてしまいました。 つまりは直ったのですが、汚水(しかもうんちで茶色になった水)が床まであふれたので掃除はしたのですが、それでも気持ち悪かったので、ダスキンにお願いしてトイレクリーニングしてもらいました。 便器も床も拭いてもらったのですが、床と壁のつなぎ目または床と便器のつなぎ目(この表現でわかりますか?)に汚水が入り込んでいるのでは?とクリーニングが終わった今も気になっています。 洗剤で拭いて除菌仕上げしたと言っていたのですが、境目の汚れまで取りきれるものなのでしょうか? そこまで気にすることはないのでしょうか・・・。 汚い話ですみません。

  • 壁と床の巾木の無い納まり

    最近雑誌等でよく見かけるのですが、壁(塗装や左官仕上げ)と床(フローリング)の納まりで、壁仕上げがそのまま床まであって巾木をつけていないのですが、どのようになっているのか疑問を持ってます。 通常、巾木がついて、フローリングをのみこませる様に施工すると思うのですが、巾木が無い場合どのようにしているのでしょうか。フローリングは無垢などは特に伸縮を考えてのみこまさないといけない気がしますが、何か良い方法があるのでしょうか。 良ければ具体的な工法、方法教えて下さい。

  • 窓の額縁

    現在、新築を計画中です。 壁は珪藻土塗り(白色)、床はパインの無垢材を無塗装のオイル仕上げに しようと考えていますが、窓が気になっています。サッシは白色のものを 選ぼうと思うのですが、窓の額縁が気になっています。意匠面の好みから できれば、額縁はなくしたいのですが、その場合のデメリットとしてはど のようなことが考えられるのでしょう。施工面、機能面からアドバイスい ただればと思います。

  • 米ぬかの使用方法

    米ぬかを床掃除の時に使用すると良いと聞きました。 どのように使用したら良いか、ご存知でしたら教えてください。 また、床面はツルツルの床でなければいけないのでしょうか? 我が家の床(フローリング)は、ウレタン塗装仕上げではないそうです(ウレタン仕上げと言っても、何の事かはよく分かりません・・・) 変な質問で申し訳ございませんが、よろしくお願い致します。

  • 無垢集成板の塗装

    無垢集成板(パイン)でコーヒーテーブルを作ろうと思っています。 最初は水性ウレタン塗料にしようと思っていたのですが、熱に弱いので、熱いコーヒーを入れたマグカップを置くときはコースターを使わないとならないというのを某サイトで知って、どうしたものかなと悩んでいます。 オイル仕上げも検討しましたが、飲み物をこぼしたときのシミ、(塗装後、真剣にふき取らないと)服が汚れることなどが心配です。 また、古材のような風合いを出したいと思っていて、どういう塗料がいいのか、なかなか決められません。 アドバイスをお願いします。

  • ウレタン塗装されたパイン材について

    パイン集成材でウレタン塗装してある机についてですが、ウレタン塗装が施されてある場合、オイル仕上げのものと同じように年数がたつにつれ色は変化していくのでしょうか? あと湿度変化によるソリや割れなどが起こりにくいのでしょうか?よろしくお願いいたします。