• ベストアンサー

おすすめの音楽再生ソフト

iTunesを使っていたのですが、もっさり感といらない広告が気になった為、それよりも使いやすそうなフリーソフトを探しています。 ・フォルダ内の大量の音楽ファイルを管理しやすい。 ・出来るだけシンプルで使いやすい(CDからの取り込みは、無いのであれば無くてもいい) そんな感じのおすすめのソフトがあったら教えてください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ame1234
  • ベストアンサー率51% (128/249)
回答No.4

MediaMonkey http://www.forest.impress.co.jp/lib/pic/music/musicplay/mediamonkey.html スキンなしで起動すればさらに軽い。こちらはiTuneと機能的に大差はないので使いやすいと思う。Gold版は有料なので注意。 H2k6 http://hogehoge2006.genin.jp 軽くて管理がしやすいという点ではお勧めです。CDからの取り込みはできない。iTunesのライブラリのインポートに対応。インストーラー形式ではないので初心者向きではないと思う。 尚、どちらもDRMには対応していません。

mizutaki
質問者

お礼

H2k6の方を使いましたが、本当にDBとしてという感じですねw それなりに便利だけど、機能が不完全と感じました MediaMonkeyは機能の数のせいでしょうか。これはこれで使いにくいような感じでした

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.3
mizutaki
質問者

お礼

ATOKを標準装備している私としてはなんだか興味が湧いてくるプレイヤーですね。 ちょこちょこいじってみます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#188325
noname#188325
回答No.2
mizutaki
質問者

お礼

残念ながらフリーソフトではありませんね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pasocom
  • ベストアンサー率41% (3584/8637)
回答No.1

ご質問者さまのPCはMacですか?。WindowsユーザーならまずはWindowsMediaPlayerをお試し下さい。 ただし、WindowsMediaPlayerはなかなか重たい(もっさり感あり)のでお気に召さないかも知れません。 PanasonicのSD JukeBoxなどはいかがでしょうか。 http://panasonic.jp/support/software/sdjb/prod/v6/v67se/index.html

mizutaki
質問者

お礼

ありがとうございます。 ちなみに私はwindowsXPHomeを使用しております。 Panasonicがこういうソフトを作っていたのは初耳でしたw

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • お勧めの音楽編集ソフトは?

    音楽の取り込みやCD書き込みは、とりあえず付属のMediaPlayerを使っているのですが、なぜかバージョン8からバージョンアップできないのです。 不具合を確かめてアップすることも考えるのですが、それよりも、ただなんとなく使っているMediaPlayerがいいのか、もっといいソフトがあるか知りたくなりました。それでもっといいのが見つかれば乗り換えようと・・・ 使い方はレンタルCDを取り込んで聴いたり再生リストを作って書き込んだりするだけですので極力シンプルなのがいいと思っています。 ただ本当はネットからいろいろな曲を探してきて買ったりCDから取り込んだ曲もMP3などに変換してポータブルプレーヤーに入れて聴いたりしたいとは思っています。 (ポータブルプレーヤーを近々買いたいと思っているのでそれと連動してソフトを選んだほうがいいのでしょうか?) 回答しにくい質問になってしまったかもしれませんが、つまり、 音楽データを納得できる使い勝手のいいソフトで管理して集め、CDにしたりこれから欲しいと思っているMP3ポータブルプレーヤーに入れたりして楽しみたいと思っているのです。 どんなことでも構いませんのでアドバイスやお勧めを教えていただけませんか?

  • MP3化するのにおすすめソフト教えてください

    音楽CDをMP3化するのに現在CDexかiTunesを使っていますが、どうもPCとの相性が悪いみたいなのですが、同様の機能を持った(音楽CDをMP3化)フリーソフトでお勧めな物ってありますか? 希望としてはメニューが日本語表示になっていて、音楽CDからCDDBに問い合わせて曲名などサーバーに問い合わせてくれるソフトが良いのですが・・・。 分かりやすいソフトであればなおさら良いのですがありますか?

  • 音楽ファイル再生ソフトのお勧めあります?

    今まではウィンドウズメディアプレイヤーでCD、Wave,MP3など聞いてたのですが、(OS:win2k WMPは2kインスト時に無かったのでダウンロードしました)なんか重い感じがします。“感じ”なので実際に重いかどうかわからないのですが・・・。なので友人にすすめられたWinamp3を使ってます(MP3のみを再生)。WMP,Winampで同じMP3を再生してみたのですが、開くまでの時間はあまり変わんない感じです。それに英語だからとてもではないけど説明の理解が出来ません。 何か簡単に音楽ファイルを再生できて、再生リストなども出来れば作れたり一気に10,20のファイルを再生できるソフトはないでしょうか?重くてもお勧めのソフトがありましたら教えて下さい。

  • WinMEで使える音楽管理のフリーソフトはありませんか?

    今まで、XPでitunesを使っていたのですが、 古いWinMEのCD-romドライブをCD書き込みのできるものに変えて音楽専用にしようと思ったら、 itunesがXPかVistaにしか対応していないことに気づきました…。 MEで使えて、日本語もある音楽管理のフリーソフト(?)ってありませんでしょうか?

  • iTunes以外でAACをCDに焼けるソフト

    iTunesがバグのため使えなくなってしまいました。 iTunes以外でAAC形式の音楽ファイルをCD-Rに焼ける フリーソフトを探しています。 ファイルの数が大量なので、MP3やWMVにいちいち 変換してから焼いていると、 時間がかかりすぎてしまうのです。 どなたか、ぜひお願いします。

  • フリーのmp3再生ソフトでお薦めありませんか

    mp3ファイルを直接1つ1つクリックして再生するのが面倒なので ある1つのフォルダに格納しているmp3ファイルを 順番に自動的に再生するようにしたいのですが、 それができるフリーの音楽再生ソフトはないでしょうか? 今までRealOne Player、Windows Media Playerで試したところ、 RealOne Playerは、再生したいmp3ファイルを事前に 「マイライブラリ」なるものに登録する作業が必要なので、かなり面倒。 Windows Media Playerは、ハードディスクに保存してあるmp3ファイルを 自動的に検出?し、再生してくれるけど、中には再生しないmp3などもあり、 いまいち中途半端な感じ・・。使いにくいです。 ■求める機能をまとめると以下のような感じです↓ 1.1つのフォルダに格納しているmp3ファイルを全て順番に自動で再生できる。 2.「1を行う為には、再生したい全てのmp3ファイルを、事前にその音楽再生ソフトに、何らかの手作業でもって登録しなければならない」等の手間がかかるのは避けたい。 3.フォルダ内にmp3ファイルが1つ増えたとしても、それを自動で検出して mp3順次再生時に、その増えたmp3も再生してくれる。(再生一覧に追加してくれる) 上記を実現できるフリーの(←重要)音楽再生ソフトってないものでしょうか・・

  • 音楽CDの再生、編集ソフトについて教えて下さい

    CDソフトの購入に迷っています。市販されている、●ロキシオ イジーCD&DVDクリエーター●GOLD5などのソフト 無償の、●ウィンドウズメディアプレーヤー●iTunesなどのソフトでは、音楽再生時の音質、CDコピー時の音質に差があるのでしょうか? また、お勧めのソフトがあれば教えて下さい。

  • hiro-playerという音楽再生ソフトの所在は

    hiro-playerという音楽再生のフリーソフトを長らく重宝に使っていましたが、HDDが故障してしまいました。 再インストールしようと探しましたが、見つかりません。このソフトの所在をご存じではないでしょうか。 もし、もう公開してないとしたら、同等のフリーソフト、MID、WAV、CDの音楽がフォルダ単位で連続して聞くことの出来るソフトをお教えください。

  • CDをMP3で読み込んで管理するソフト

    CDの内容をMP3データで読み込んで、外部DPAPに送り出すソフトとしてお勧めのものはないでしょうか。フリーソフトで。 iTunesやWMPやSonicStageは、MP3を一番にしていないので、やや使いにくいです。 できればですがCDから読み込んだものだけでなく、すでにパソコン内にあるMP3データも、そのソフトの管理するフォルダ内に投入すれば、管理対象として一覧に表示してくれるような簡単仕様だと嬉しいのですが。

  • 音楽CD作成ソフトについて

    当方au提供のLISMO PORTと言う音楽ソフトにて、CDの音楽をパソコンに取り込み視聴しています。この音楽データをCDに焼き付けしたいのですが、今パソコンに入っている、windowsメディアプレーヤーやその他のソフトでは、通常のCDプレーヤーで再生できるCDを作成する事ができませんでした。OMAファイル形式に対応していないのが原因でしょうか。 windowsメディアプレーヤーでCDへの書き込みはエラー無くできましたが、音楽プレーヤーで再生できませんでした。 フリーソフトでLISMOPORTの音楽を通常の音楽プレーヤーで再生するためのライティングソフト? というものがありましたらご紹介下さい。

専門家に質問してみよう