• ベストアンサー

ボリュームの軸の切断方法について

アンプの自作に初挑戦している最中です。 ボリュームとしてアルプスのRK27を購入したのですが、 軸がかなり長く、適合するツマミも見あたりませんでしたので とりあえず短い(普通くらいの)ツマミを買ってみました。 しかしやはりツマミとパネルの間に大きな間隔が空いてしまうのは見栄えが良くないので、 ボリュームの軸を切断することを検討しています。 しかし軸は金属製(アルミ?)ですので、簡単に切断できるようにも見えません。 どのようにして切断するのが最も手軽でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

方法としては、3種類くらいあります。 1つは、No.1の回答者がお答えのように、金ノコで切断する方法です。普通はアルミニウムか真鍮製なので、簡単に切断できます。基板やケースに取り付ける前に、万力などで固定した上で作業します。軸の長さが、必要な長さに比べて長過ぎる場合には、簡易かつ有効な方法です(逆に、数mmだけ詰めるような場合には向きません)。 もう1つは、ケースの中にアルミのアングル材を立てて、それにボリューム本体を取り付ける方法です。アングル材の切断に金ノコが必要ですが、外に突き出す軸の長さの微調整がしやすいので、調整したい幅が数mm程度だと、こちらの方が簡便です。この方法は、ノブはフロントパネルに付けたいが、ボリューム本体はケースの奥に配置したい、といった場合にも使えます。 他に、パネルの裏側に数mmの厚さの板を貼付けて、外に突き出す長さを減らす方法もあります。固定用のナットが噛むだけの余裕は必要なので、調整できる幅は数mmですが、基板の切れ端や厚紙なども使えるので、最も簡単な方法です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • Kon1701
  • ベストアンサー率24% (1445/5856)
回答No.4

金属用の糸鋸で切ったことがあります。軸は真鍮でした。万力はなかったのですが、まあなんとか切れました。端は雑でもつまみで隠れるのでそのままでも良いです。 糸鋸、精密加工用で1000円程度だったと思います。アンプを自作されるのでしたら、ひとつあっても良いかもしれませんね。アルミ材なら簡単に加工できます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

どのくらいの隙間が空くか判りませんが!軸が長いのはデテントボリュームという軸だけで5cm以上あるものではないでしょうか?買いなおしたものが3cmぐらいのものですかね?私もアンプ製作していたのですがデテントボリュームはツマミから逆算して基盤など配置していました!真空管アンプでしたので結構配線など苦労しましたが!他の短いタイプのツマミはホームセンターなどでボリュームの止めネジの所に入るワッシャーを買ってきてスペーサー代わりにして調整していました切るのは道具が揃ってないと無理でしょう!押さえた時にボリューム自体潰してしまったりツマミの軸が回らなくなってしまったりしかねません! ボリュームの種類によっては回りとめの爪がチョコンと出てるものがありますその爪があるようならうまく爪が隠れるようにしてから検討する事お勧めします!ヤスリ等使うと鉄粉が中に進入してショートしたり故障の原因になります注意してください

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • saru1234
  • ベストアンサー率37% (223/593)
回答No.1

> しかし軸は金属製(アルミ?)ですので、 そうですね、でも金属とはいえさほど硬くもないので、 金ノコで切ればいいです。 ボリュームに負担がかからないよう、軸の先端を バイス(万力)で挟んで固定し、切ります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ボリュームの取付穴寸法図について

    アンプの自作に挑戦しようと、先日ボリューム(ALPS RK27)を購入してきたのですが、 公式サイトに記載されている取付穴寸法図の見方がよく分かりません。 取付穴寸法図と言うからには、パネルにどう穴を開ければよいのかを表しているのだとは思うのですが・・・ http://www3.alps.com/WebObjects/catalog.woa/J/HTML/Potentiometer/MetalShaft/RK271/RK27112A0A16.html これはどう読めばよいのでしょうか?

  • オシロで使われているような2軸エンコーダスイッチ

    フライトシミュレータゲームのコックピットを作っています。操作パネルに必要なスイッチでどこで売っているのかわからないものがあるのですがどなたかご存じないでしょうか。つまみが2重になったロータリスイッチで外軸が切り替えスイッチで120°くらいの動作角、内側がロータリーエンコーダーでプッシュボタン付きです。 イメージとしてはオシロの時間軸設定つまみで似たものを見たことがあります。ネットでさんざん探したのですが見つかりませんでした。(1軸+プッシュスイッチタイプのはたくさんありました。アルプス電気など)。 厳密にこの仕様でなくても良いです。よろしくお願い致します。

  • ボリューム抵抗部品

    炭素皮膜のボリューム抵抗 ( つまみ用 A、B、Cカーブ ) と金属皮膜ボリューム抵抗は 用途にもよりますが、精度が違う物なのでしょうか? ボリューム抵抗部品でも安い一般ボリュームと、少し高い通信工業用が販売されています。 オーディオアンプのトーンコントロールつまみは、細かく音質調整が出来ますが 楽器用アナログ機材 ( エレキギターのトーンつまみ、エフェクター機器 DC9V、ギターアンプ AC100V ) は、3段階くらいしか調整出来ません。 そもそもオーディオ用と楽器用は、回路設計やダイナミックレンジが違うとは思いますが 精度の高い通信工業用のボリューム抵抗部品を使えば少しは微調整が出来るのでは?と安直に考えています。 安い炭素皮膜抵抗ボリュームを、金属皮膜抵抗の通信工業用に変更しても 変わらないのでしょうか? また、140円ほどの安い炭素皮膜ボリュームは新品でもガリが出ます。 安いから仕方が無いと何処かに記載されていましたが、高い物ならば ガリも無くスムーズに使用できるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • ボリュームつまみ外れない

    トリオ古いアンプKA8300分解清掃しようと思いフロントパネルのボリュームつまみがどうも外れないで困ってます。径50位の大きいのです。1箇所小さい穴があいてるけどその辺意味ありそうです。 もう一点電源入れるとやや臭いような変なにおいが少しします。どうも部品が特定できません。まぁ気にしないで使用してます。 アドバイスお願いします。

  • ヴォリュームコントロールが出来なくなりました。

    光接続でアンプ内臓スピーカーを取り付け、WMPでCDを聴こうとしたところ、以前は出来ていたと思うのですが、ヴォリュームコントロールで音量調節が出来なくなりました。 ヴォリュームコントロールパネルを開いて一番左のヴォリュームコントロールのつまみを動かしても反応がありません。 ですが、WAVEのつまみだと音量調節できます。 これで正常な状態なのでしょうか? 異常だとすると、どうすれば元に戻せるのでしょうか? OSはXPhomesp2です。 サウンドチップがYAMAHA YMF754Rなので、カスタムimfとYMF-7x4 Utilitiesを使っています。これらの使用をやめて、元に戻してもだめでした。 どなたかお力を貸してください。よろしくお願いします。

  • AT-HA20のツマミ交換って

    オーディオテクニカのAT-HA20というヘッドホンアップに興味が あります。 ヘッドホンアンプでは入門器みたいなもんだと思いますが、 少し見た目(特にボリュームツマミ)がチープな感じがします。 卓上にあるデジタルアンプ(TP20 Mark2)にあわせて せめてツマミだけでもアルミ削りだしにしたいのですが、 この機種(AT-HA20)は、ツマミ交換できますか? できるとしたらどういう物(サイズとか、固定方法とか)が 交換可能なのでしょうか?

  • ギターをアンプにつなげるとノイズが出る

    フェルナンデスのZO-3Cというギターなんですが、 ギターアンプにつないでギターのボリュームを上げると 常に「ジーッ」というノイズが入ります。 ケーブルの金属部分(ギターのジャック)やボリュームつまみ(金属) を手で触るとかなりノイズは軽減されます。 ちなみにケーブル、ギターのジャック部分を新品に交換してみましたが、 症状は変わらず、ノイズが出ます。 このギターは10年くらい前に購入したものだと思います。 これはどこが悪いのでしょうか? よろしくお願いします。

  • シャーシアースに挑戦したいと思い、ボリュームのGN

    シャーシアースに挑戦したいと思い、ボリュームのGNDから線を伸ばそうとしています。ここで疑問があるのですが、自分はPC>真空管プリアンプ>デジタルパワーアンプ(「>」はケーブルです)につなぐつもりでいます。音楽信号伝達回路はケーブルを使い3つの機器をつながります。その回路上からシャーシアースを別々の金属ケースに複数落としても大丈夫でしょうか。プリアンプのケースとデジタルパワーアンプのケース別々にアースを落とし、外来ノイズシールドとノイズ除去が目的です。無理な場合はどの回路の部分からアースをとったほうが良いですか? プリアンプはhttp://www.amazon.co.jp/サインスマート-Hifi-バッフォー-チューブプリアンプキット-トランス付き/dp/B008BGLN5G デジタルパワーアンプはhttp://store.shopping.yahoo.co.jp/nfj/h23s.html です。 電気回路に詳しい方などよろしくお願いします。

  • 金属小物を自作プレス加工できますか

    薄い鉄板・アルミ・真鍮・銅などで立体エンブレム(高さ5mm程度、10x10cmまで)を 作りたいと思っています。 自動車用20トンジャッキを多数(6個位)用意できるのですが、 金型はCNC旋盤を使うのでしょうか? パンチやプレス加工の知識がありません。 3Dプリンタで金属フィラメントも持っていますが、 薄い金属板を重ね合わせて、最終製品の強度を出したりして、 何とか多少強度のあるエンブレムを作れないものでしょうか? よく考えると、金型は石でも良いわけですよね。何か素人が工夫することで できそうな良いアイデアはありませんか。 作りたいものが、鉄板を手で切って作れそうな単純ものなんです。 でも手作りだとカッコ悪いし、3Dだと見栄えもいいし、です。 プレス加工ではどうやって切断しているんでしょうか。金型?

  • ヘッドホンアンプを自作したいのですが・・・

    ヘッドホンアンプを自作したいのですが・・・ 音楽を聴くとき、アンプ内蔵スピーカーのジャックにヘッドホンを挿して聴いているのですが、この度ヘッドホンアンプに切り替えようと考えています。市販の物でも良いのですが、ヘッドホンアンプキットがあることを知り、せっかくだから自分で作ってみたいと思いました。そこで聞きたいのですが、以下の構成でヘッドホンアンプは製作できるでしょうか。 LHPA-DIA_BUFFER-KIT ヘッドホンアンプキット RCAジャック×2 (アナログ入力) 3.5mmステレオジャック (ヘッドホン出力) トグルスイッチ 6極 ON-ON 2連ボリューム A特性 10kΩ スイッチングACアダプター12V/1A DC2.1mmプラグ 2.1mmDCジャック この他に、ボリュームのつまみ、アルミケース、通電確認用のLEDを購入しようと考えています。一応工具は揃っているので、半田付けやケース加工は出来ると思います。不安なのは、電源周りはこれで大丈夫なのかということです。 何か足りない物や改善すべき点があれば、アドバイスよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう