• ベストアンサー

人口:54歳から35あたりが少ないのは?

都道府県調べで三重県・愛知県の年齢別人口を見たら H.17のデータで 35歳から54歳あたりが凹んでいるのに気づいたのですが その理由をいくら調べても出てきません だれかご存知の方いたらご回答お願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • petunia
  • ベストアンサー率38% (455/1197)
回答No.1

その前後の人たちは 第一次ベビーブーム、第二次ベビーブームに生まれた人達で ほかの世代よりも多いから、間に挟まれて凹んでいるのではないでしょうか?

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%99%E3%83%93%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%BC%E3%83%A0

関連するQ&A

  • 各都道府県の年齢別人口

    都道府県別の年齢別人口のデータというのは、どのように調べればよいでしょうか? 統計局の都道府県別人口データでは、年齢の枠が広すぎるので(0歳~15歳、16歳~64歳、65歳~)、もう少し細かいデータを探しております。 このようなデータを掲載しておりますHPなどがございましたら教えてください。

  • 日本の幼年人口

    ふと気になりました。 ちなみに2000年の国勢調査でみたものです。 幼年人口に割合って沖縄が多いですよね。 それってどんな理由からなのでしょうか。 それから愛知県藤岡町がこの年はだんとつで幼年人口の割合が多かったのですが、調べようとしてももう市町村合併してしまいデータをとることができませんでした。 どちらかでいいので(どちらも分かる人はもちろん)回答をお願いします!!

  • 沖縄の67、8歳の人口は少ない?

    沖縄県沖縄市の年齢別人口をみると、 67歳と68歳の人口だけが、前後の年齢に比べて少ないのに気づきました。 (それよりあとからは、二倍以上のペースで増えています。) これは、太平洋戦争の影響で人口が少なくなったからでしょうか? 他の市町村も調べてみたのですが、細かい年齢別の表が少なく比べにくかったので質問します! みなさまの回答をお待ちしております。。。 年齢別人口↓ http://www.city.okinawa.okinawa.jp/site/view/contview.jsp?cateid=117&id=12224&page=1

  • 宮城県の人口について

    明けましておめでとうございます。 早速質問なのですが、宮城県の年齢別に人口の割合の載っているサイトをご存じの方は、おりませんでしょうか? 調査をしてるのですが、人口の割合(子ども、学生、サラリーマンなど)の参考のサイトがいくつかありましたらよろしくお願いいたします。

  • 三重の人口

    三重県津市の総人口・男女比・世帯数・15歳以下の人口・65歳以上の人口・高齢化率に詳しい方がいたら教えてください どのようにしたらわかりますか?

  • 都道府県の人口

    Wikipediaの都道府県の人口一覧を見てて 面白いデータを発見しました。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%83%BD%E9%81%93%E5%BA%9C%E7%9C%8C%E3%81%AE%E4%BA%BA%E5%8F%A3%E4%B8%80%E8%A6%A7 1920年(大正9年)の北海道の人口が235万人(全国3位)と 1888年(明治21年)の新潟県の人口が166万人(全国2位)の理由が分かる方いたら教えて下さい。

  • 国勢調査人口と住民基本台帳人口の差について

    今回国勢調査が実施されたところです。市町村においての過去(H12国調)の国勢調査人口と住基上の人口の乖離を調査、分析したようなデータはないでしょうか。あれば教えてください。

  •  日本の少子化の基礎データーについての疑問・・・年齢別人口ピラミッドの

     日本の少子化の基礎データーについての疑問・・・年齢別人口ピラミッドの形  日本の人口ピラミッドは、基本的に玉ねぎ型で、戦後のベビーブームの影響で、現在の年齢で62歳位にピークがあり、その一世代後の、37~8歳、更に一世代後の10歳過ぎあたりにふくらみがあります。  そのような、理由の明確な人口の多い年齢とは別に、26~7歳のあたりに、前後の年齢に比べて、はっきり人口の多い年が数年あります。  その理由は何でしょうか。  私自身、思い当たるのは、円が急速に高くなって、日本人の生活レベルが上がり、ジャパン=アズ=No.1などと言われるようになるまでの時期だからなのかな、というようなことしか思い浮かびません。  とは言え、バブル期の一番好況だった時期に向かって、出生数は減っていますから、正しい推測とは言えないかもしれません。 http://www.stat.go.jp/data/nihon/g0402.htm  尚、平成20年の時点のものなので、現在は、この年齢より2歳づつピークの位置が移動しています。  なにか、はっきりした理由があるのであれば、教えてください。    

  • 「人口10万人あたりの死亡率」の「単位」?

    「人口10万人あたりの死亡率」という際の、 数字データにつける「単位」が、 % か、人(にん)か、ポイントか、もしくはナイのか、 の確実なところをどうか教えてください。お願いします。 Web上では「人」がついているのを見かけますが・・ 厚生労働省の統計で、グラフや表に、「人口10万人あたりの死亡率」等と表示がある項目は、数字がいろいろあるのですが、「単位」が全く記載されていません。 統計学など全くのシロウトなので、「・・率」とくれば「パーセント」だと思いきや、何か違うようです。 「人(にん)」かな、と思い厚生労働省H.P.を探しましたが、概況を読んでもどこにも単位が示されていないのです。 唯一あったのが 「平成7年の全国の年齢調整死亡率(人口10万対、以下「死亡率」という。)は、男719.6、女384.7である。平成2年に比べ、男は28.3ポイント、女は38.3ポイント低下している。」 という「ポイント」という言葉でした。 ニュースで何ポイント低下、などと耳にしますが、これなのでしょうか? ただの死亡率ですと、全人口で割るのでパーセントの単位はつくようです。 同様にただの死亡数ですと、人(にん)がきっぱりついています。 「人口10万人あたり」が入ると、何が変わるのでしょう? もしかして、単位は無くなってしまうのでしょうか・・・

  • エクセル

    いつもご回答いただきありがとうございます。 エクセルで分からないことがありますので、質問させてください。 下記のようにA列には都道府県名が順不同で入力されており、 B列にA列にある都道府県を1つずつ書き出したいのですが、そのよう な関数はありますでしょうか? A      B -------------------- 愛知県   愛知県 岐阜県   岐阜県 愛知県   三重県 三重県   東京都 三重県   静岡県 東京都    愛知県    三重県    静岡県    東京県    東京県    愛知県    静岡県    わかりにくくて申し訳ありませんが、よろしくお願いします。