• 締切済み

おすすめのモノクロ映画を教えて下さい。

今度、私の働くクラブ(クラブと言っても昔のDISCOではなくママなどが居て男性がお酒を飲みに来るクラブです。)でプロジェクターを購入しモノクロ映画を上映しようと思っています。 そこで、皆さんオススメのモノクロ映画を教えて下さい。 できればクラブなどの飲食店にあうような素敵な映画がいいです。 私のお店はBGMでジャズがかかっており店内の創りもとてもシックでモダンな感じです。 お客様も年配の会社役員や社長さんが多いです。 皆さんのたくさんの作品の紹介お待ちしております。

  • 洋画
  • 回答数16
  • ありがとう数0

みんなの回答

  • green-3
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.16

「或る夜の出来事」はいかがでしょうか。 ロマンティックな雰囲気で、ユーモアもある素敵な作品です。

  • yaffa
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.15

みなさんの回答された映画はすべてお薦めできると思います。 今まで出ていないところで挙げてみますと ・グランド・ホテル ・モロッコ ・市民ケーン などはいかがでしょうか。 あと年配の方向けではありませんが ・エド・ウッド ・ストレンジャー・ザン・パラダイス ・ダウン・バイ・ロー などもお薦め。

  • jinruiai
  • ベストアンサー率19% (36/184)
回答No.14

oznationさん、こんにちは! 私は、『ベン』マイケルジャクソンが子供の頃歌うせつない曲も、とっても素敵です。 それと、『12人の怒れる男たち』『ペーパームーン』、』、『情婦』チャップリンの『キッド』『街の灯』『ライムライト』、そして『スピード』の元となった映画の『新幹線大爆破』(邦画)です。 時間があったら、ゆっくり」見てみてください!

回答No.13

古典映画ならオードリー・ヘプバーンの「昼下がりの情事」 比較的最近のものなら、リュック・ベッソン監督の「アンジェラ」 を、お薦めします。 両方ともパリが舞台。 パリの町並みはモノクロ映画によく似合うかと思います。

  • ribisi
  • ベストアンサー率28% (247/864)
回答No.12

#10さんの、フリッツ・ラング『メトロポリス』を強くお勧めします。 理由は、おそらく音声は絞って映像のみの再生ということになるでしょうから、映像的な造形美だけで見て楽しめるものがいいでしょう、ということです。 映画用語で言えばドイツ表現主義、およびその影響を受けた作品、ということになります。 ラングでは『スピオーネ』なんかもいいですよ。 あとF.W.ムルナウの『吸血鬼ノスフェラトゥ』とか『サンライズ』なんかも(ホラー色があって差し支えなければですが)よいです。 それと、オーソン・ウェルズ監督作の『市民ケーン』『黒い罠』『上海から来た女』そしてとりわけ『審判』もお勧めです。彼が出演した『第三の男』も映像的な技巧を凝らしたモノクロ作品です。 フランス映画ではジャック・ベッケル監督の『穴』、ルネ・クレール監督の『巴里の屋根の下』も映像的に大変魅力のある作品です。 イタリア映画ですとフェデリコ・フェリーニ監督の『8 1/2』『甘い生活』『フェリーニのローマ』もいいし、ミケランジェロ・アントニオーニの『太陽はひとりぼっち』は主演のモニカ・ヴィッティがとてもセクシーで、彼女を見ているだけで幸福になれます。 あと、お客さんがふと映像を見て、「あ、コレ知ってる」って思うような有名な映画もあってもいいかもしれませんね。ヒッチコックとかジョン・フォード監督の西部劇(ジョン・ウェインがでてるやつ)とか、ジェームズ・ディーンの『理由なき反抗』とか。 とにかく山ほどあって枚挙に暇がないのですが、とりあえず思いついたものだけ。

  • non9608
  • ベストアンサー率18% (3/16)
回答No.11

チャップリンンの『ライムライト』など如何でしょうか?

  • ultraCS
  • ベストアンサー率44% (3956/8947)
回答No.10

「天井桟敷の人々」 映画史上不朽の名作で、キネ旬の日本公開映画外国映画史上ベストワンを張った映画ですが、長い(3時間10分)ので、客が居着いてしまう危険があるのが客商売としては難点です。でも、これを置いていれば、年配の映画ファンには一目置かれるのは確実。 ジャン・ルノワール「大いなる幻影」 ルキノ・ヴィスコンティ「若者のすべて」「郵便配達は二度ベルを鳴らす」 アベル・ガンス「ナポレオン」(多分、コッポラ版になると思うけど) 古いところだと「カリガリ博士」とか、フリッツ・ラングのオリジナル版「メトロポリス」、ロン・チャニーがモンスターを演じる1925年版「オペラ座の怪人」(ただし、モンスター登場シーンがモノクロのバージョンと、人着(手塗りで着色)したバージョンもある)、コメディとしてメル・ブルックス「ヤング・フランケンシュタイン」 個人的には、「アラバマ物語」(かなり深刻な話だけど)

  • jugger
  • ベストアンサー率58% (3249/5586)
回答No.9

裁判員制度が始まりましたので、それに合わせて「12人の怒れる男」がいいと思います。アメリカの陪審員制度を描いた傑作です。 http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Cinema/3769/12sp.html 「ペーパームーン」 30年代の雰囲気を出すために、あえてモノクロで撮影した映画です。 詐欺師と孤児の女の子のコンビが絶妙です。 http://b-cine.com/?action_front_movie=true&IdMovie=132 「ジョニーは戦場に行った」 戦場で爆撃に合い両手両足を失い顔も吹き飛ばされて、何の意思表示も出来なくなった青年を描いています。 現実の世界はモノクロで描かれており、青年が過去を空想している映像はカラーで描かれています。 http://www.netlaputa.ne.jp/~sakura3/johnny.htm この3本をお勧めいたします。

  • disease
  • ベストアンサー率18% (1240/6708)
回答No.8

カサブランカ(42米)1940年代のフランス領モロッコを舞台に繰り広げられる愛憎劇。 ローマの休日(53米)小国の王女アンがローマを訪れたとき、重なる固苦しいスケジュールにうんざりしてホテルを飛び出し、新聞記者のジョーと知り合うが・・・ 禁じられた遊び(51仏)戦争で両親を失った少女の、あまりにも切なく美しい話。 ライムライト(52米)かつて一世を風靡した道化師が自殺未遂のバレリーナと出会うが・・・

  • desler
  • ベストアンサー率77% (7/9)
回答No.7

チャップリンの「街の灯」はいかがでしょうか。サイレントなので会話の妨げになりませんし(音楽はありますが)、笑いあり涙ありで、どの場面から見ても楽しめます。私が高校生の頃文化祭で上映したのですが、上映開始直後は私語が多かった会場が、ラストシーンでは拍手大喝采になったことを今でも懐かしく思い出します。「カサブランカ」は流れているだけでお店の品格がアップするような、おしゃれな作品ですね。客層からするとボギーやバーグマンに対する憧れが強い年代でしょうから、盛り上がると思いますよ。そして「ローマの休日」、居ながらにしてローマの街角をヘップバーンと共に散策できる、素敵な映画ですね。こちらもお勧めします。

関連するQ&A

  • 映画のBGMが作れるフリーソフト

    当方、アマチュアで映像作品、(映画)を制作している者ですが、 作品に一般上映されているような映画のBGMをつけたいと思っています。 そこで、一般映画(サスペンス全般系、ミステリー系など)のBGMを 作れるフリーソフトウェア、あるいは有料ソフトウェア(3万未満くらい)はありませんでしょうか? 質の低い音を作るソフトならたくさんあると思うのですが、 私的には、しっかりとした、サスペンス系のものに仕上げたいと思っています。

  • 映画上映会を開きたいと思っていますが・・

    映画上映会を開きたいと思っています。 当方はかなりの郡部で映画館もほとんどなく、現に今プロジェクターとスクリーンで友人を家に呼んで1~2ヶ月に一度みんなで映画鑑賞会をしています。やはり大画面で見る作品は素晴らしい。 しかし、いつかはもっと広い場所で不特定多数の人にも呼びかけられるように、著作権などにも問題のないビデオまたは35ミリ映写機等で本格的に開催したいという志があります。もう5年来の夢です。 現在上映会を手がけている方、過去に手がけたことのある方、まずはどんなふうにすればいいか、機材はどうやって調達する?場所は?映写機の資格はどうやってとる?フィルムはどこにどうやってアクセスする?など知っていることを少しでもいいのでお教え下さい。 よろしくお願いします。

  • 海でプロジェクターを使用する

    こんにちわ。今年の夏に茨城県沿岸で海の家をしようと考えている大学4年生です。 飲食事業を抱えると既存の店舗の売り上げが減ってしまうため新規参入が難しい状況です。なので飲食以外の分野で入り込む新しい海の家の形を計画中です。 その一環として夜の海岸にプロジェクターで映画館を作ろうと思ってます。大画面で多くの人が浜辺に寝そべりながら映画を見られるスタイルを考えています。 そこで夜の海岸での使用に十分なスペックを持つプロジェクターを教えていただきたいです。スクリーンはベニヤ板を白く塗るか、白い布を張り合わせて作ろうと思っています。これでうまくうつりますかね? あとやはり300インチまで拡大すると画像は薄くなってしまうのでしょうか? 上映作品は海にかかわる自主制作映画を上映しようと思っているのですが有名なものも上映できたらなと思っています。その際の著作権の交渉はどのようにしたらいいのでしょう?詳しい方がいらっしゃったら教えてください。 以上質問ばかりになってしまったのですがどうぞよろしくお願いします。

  • 三大映画祭にエントリーされる作品は誰がどのように決めてどういう経緯で出

    三大映画祭にエントリーされる作品は誰がどのように決めてどういう経緯で出品が決まるんでしょうか? 知名度大幅アップのチャンスなわけで、 映画関係者なら皆上映してもらいたいと思うはずですよね。 でも何作品かにしぼって上映することになるんですよね? あと、日本からは何本とかの枠も決められると思うんですが、 その基準などについても御存知の方がいらっしゃったらお教えください。 よろしくお願いします。

  • お正月のおすすめ映画について

    年が明けて、三が日のうちに母親と映画館に映画を見に行こうと思うのですが、皆さんのおすすめ映画はありますか? アニメとホラー以外なら何でも見ます。邦画洋画どちらも見ますが、どちらかというと洋画の方が好きです。 今上映中のものの中では、正直そそる作品がないのですが『これはおもしろかった』というのがあれば教えてください。 回答ヨロシクお願いします。

  • 去年公開された映画

    こんにちは、去年映画をいっぱい見ました。 2003.4~2004.3まで15~20本見た記憶があります。 そこで皆様に上の期間に上映された映画を教えてください。 ほとんどアメリカ映画です。 はじめに見たのがタクシー3(フランス)です。 最後に見たのがラスト・サムライかペイチェックです。 その上の期間のアメリカ映画の作品を教えてください。 あとR-15の作品は見ていません。 日本映画は踊る大走査線しか見ていません。 よろしくお願いします。

  • 印象に残った「終活映画」

     こんにちは。終活WEBソナエ編集部です。  人生の締めくくり方をテーマにした「終活映画」が上映されています。サイトでも紹介しましたが、切腹を控えた武士の生き方を描いた「蜩ノ記」などが注目を集めています。 記事:終活テーマにした映画相次ぎ上映 「蜩ノ記」「マルタのことづけ」… http://sonae.sankei.co.jp/life/article/141017/l_hobby0001-n1.html  邦画、洋画を問わず、これまでも「死」や「人生の最後」を描いた作品が数多く上映されています。そこで、みなさんの印象に残っている「終活映画」を教えてください。また、「こんな生きざま、カッコイイ!」「最期の迎え方が感動的」といった映画のワンシーンでも結構です。  みなさんのご回答をお待ちしています。 ※投稿いただいた回答は雑誌「終活読本ソナエ」や「終活WEBソナエ」で紹介させていただく場合があります

  • 子供向けオススメ映画

    こんにちは。 子供の学校で夏休みに「映画会」があります。 今年は世話人をすることになり近々話し合いがあるのですが、いくつか候補を考えておくことになっています。 私自身低学年の子供しかおらず、そんなに映画にも詳しくない為ちょっと困っています。 上映作品の条件として ・低学年から高学年まで楽しめる作品 ・男の子でも女の子でも楽しめる作品 ・できれば1時間半位の作品(真夏の体育館での長い上映では暑くて疲れるそうです) ・一度は聞いたことのあるタイトル(事前に手紙を配布するのですが無名すぎても子供は来ないそうで・・・) ちなみに去年は「チャーリーとチョコレート工場」だったそうです。 私が子供と去年見た映画では「シャーロットのおくりもの」がイイ映画だと思ったのですが、それが上記の条件に当てはまるのか?っていわれると、どうなんだろう・・・という感じで。 みなさん何かオススメがありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 人魚が出て来る映画

    は、皆さんどの様な作品をご存じですか?印象に残ってる作品、好きな作品、等々・・教えて下さい。ついでと言ってはなんですが、大昔のモノクロ映画(家のTVがカラーでない時でホントはカラー作品かも知れません)で人魚がボートの釣り人に釣り上げられると言うストーリーの作品を見た事が有るのですが、作品名、俳優名は一切覚えて居ません。もし、分かる方がいらしたら、こちらも宜しくお願いします。尚、その作品中に釣り人(主人公?)が人魚に脚を噛まれて歯形が付いたと言う場面が有ります。

  • 映画のデータベースHP作成と著作権について

    こんにちは。法律に関してまったくの素人です。非常識を承知で質問させて頂きます、よろしくお願いいたします。 現在、趣味が高じて、映画祭で受賞した作品・上映された作品を掲載するデータベースのようなサイトを作りたいと考えています。 そこで今回の質問なのですが、さまざまな映画祭のサイトから集めた情報を使用することは、その映画祭がサイトに対して持つ著作権などを侵害する行為にあたるのでしょうか。 作りたいと考えているサイトの形としては例えば、「アカデミー賞の過去受賞作品」や「カンヌ映画祭の過去グランプリ作品」をまとめて紹介しているサイトに近いものをイメージしています。 加えて、作品がパッケージ化され商品として流通しているものに関しては、アフィリエイトリンクをはれれば(表現がおかしかったら申し訳ありません)、と考えています。 しかし、データを収集するにあたり、「全国各地で開催されている各映画祭のホームページから、過去の受賞作品や上映作品を抽出し、映画祭ごと、開催年ごと、部門ごとなどのように自分で編集してサイトを作る」という行為に若干不安を感じています。 この場合は、映画製作者が作品に持つ著作権というよりも、映画祭の運営者もしくは映画祭サイトの制作者が映画祭サイトに対して持つ著作権を侵害しているのではないか、という点です。 先に挙げた「アカデミー受賞作品」のように、商品として流通しており一般的に認知されている作品をサイトに掲載することについては問題はなさそうな気がするのですが、問題は流通していない作品(映画祭で上映されたが商品化されていない作品)についてです。これらの作品については一般的には認知されておらず、いわば「その映画祭が努力して上映権を手に入れた作品」ということであり、この作品を私が作ろうとしているサイトで勝手に紹介することは映画祭側からするとやはり不愉快な部分があるかな、と思いまして。 (※もちろん、映画祭のサイトに掲載されている作品内容の紹介文などを使用するつもりはありませんが、作品名・制作年・国・監督などの作品に関する基本情報は使用したいです。) やはり、「あなたの映画祭のホームページに掲載されている情報を使用させてください。」と一つ一つの映画祭ごとに使用許可を頂かなければ、著作権の侵害として訴えられてしまうものでしょうか。 個人的には、世の中にたくさんある映画祭や、良い作品をもっと知りたいし多くの人にも知ってもらいたい、見る機会を少しでも増やしたい、という思いがあります。映画祭や映画館に足を運ぶ人が増え、さらには映画作品の流通が活発になれば、皆にとって利益があることだとおもうのですが。どうなんでしょうか。