• 締切済み

小額の黒字の場合の合同会社の法人所得税は?

合同会社の1期目(3月決算)です。赤字ですと最低額の7万円の法人税支払いになると聞いていますが、小額の黒字の方が支払う金額が少なくなるのでしょうか?

みんなの回答

  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.2

税目は正しく使いましょう。 通常の法人が申告で収める税金は、国税である法人税や消費税、都道府県税である都道府県民税と事業税、市区町村税である市区町村民税でしょう。 赤字の場合、法人税・都道府県民税の法人税割部分・事業税・市区町村民税の法人税割部分はかかりません。 かかるのは、都道府県民税の均等割・市区町村民税の均等割などです。 この均等割を7万円とおっしゃっておると思いますが、資本金などで代わりますので一概には言えません。 合同会社も株式会社も法人です。税金では区別しません。 ご参考になればうれしいです。

umazo2
質問者

お礼

すいません遅れました。 ありがとうございました。

  • QES
  • ベストアンサー率29% (758/2561)
回答No.1

赤字ですので法人税や、法人住民税の法人税割がかからず、 最低限の法人住民税の均等割だけがかかっています。 県20,000円、市50,000円 合計70,000円 黒字の場合はさらに法人税や、法人住民税の法人税割がかかることになります。

umazo2
質問者

お礼

すいません遅れました ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 中間期法人税仕訳(前期が大幅黒字で今期赤字の場合)

    3月決算の中小企業です。 従来は黒字であり、11月に前年度納付額の半額を仮納付していました。 9月中間決算期は、税額計算せず、簡便的に11月に仮納付する金額で、 法人税等 / 未払法人税 の仕訳をあげていました。 (10月に逆仕訳を切って振り戻し) 今中間期は赤字となり、中間期だけを見れば、税額も発生しないように思われます。この場合は、法人税関連の仕訳は不要でしょうか。 (税前利益が大幅赤字で、税額だけ前年度の1/2で計上すると不恰好 に見えるような気がしまして・・・) お手数ですが、ご教示の程お願い致します。

  • 法人税の免除について

    2年前に合同会社を設立いたしました。 しかし、残念ながら今回合同会社の解散が決定いたしました。 2年間で収入はわずか5万円。支出は約100万円程です。 去年体調を壊してしまい、まだ法人税の支払いを行っていません。 もしかしたら、赤字のため法人税の支払いが免除できるかと思い質問させていただきました。 法人税の免除はできるのでしょうか?

  • 会社の赤字・黒字はどの数字を見て判断するか?

    一昨年、個人商店を開き、法人化しました。 売上などはすごく少ないのですが、今期も決算を迎え、結果的にマイナス20万くらいの赤字になりました。 しかし、前期に黒字だったために9月に中間申告で50万円ほど納付をしています。 法人税の申告の計算をした場合、税務上だと中間申告の納税分は損金にならないので、50万円ほど経費が減り、利益がその分増えます。 そうなると、会計上で20万円赤字でも、税務上では30万円の黒字ということになり、法人税などがわずかですがかかってくると思います。 こういう状態で、一般的に会社が赤字か黒字かと聞かれたら、どちらになるのでしょうか? 損益計算書などの会計上の数字で判断するものなのでしょうか? 赤字なのに、法人税払うってことになりますね。。

  • 今期が赤字か黒字かを計算する場合

    小さい会社を経営しています。 今期が黒字か赤字かを判断する方法ですが、 わたしは、今期の総売上高や利息などの収入から経費などを差し引いて、プラスかマイナスかで判断しています。 ところが、、前期が大幅に黒字になった場合、法人税や消費税などの支払いが今期になってしまうので、今期が赤字になってしまいそうです。(法人税などの計上は決算後の翌期に計上しています。税務署にそれでもいいと言われました。) こういう場合でも、やはり今期は赤字なのでしょうか? たしかに数字上は法人税などの分だけ現金がなくなっていますので、赤字なんですが、それを除外して通常の業務で稼いだ売上高から経費を引いても黒字になるくらいなんです。 こういう場合は赤字でも悲観するべきではないでしょうか?

  • 法人税申告、検算合わず困っています

    教えてください。 こちら、23区内中小企業で経理を担当しているものです。 3月決算の法人税申告書を作成している段階で、 別表5(1)検算式が合わず、困っております。 弊社は昨年黒字、今年度は赤字決算となっております。 そのため、今年度の中間決算で法人税と都民税、住民税を仮払い処理で支払済みです。 ですが、赤字なので都民税の均等割70,000円のみの納税申告となります。 受取利息の利子割も発生しております。 別表5(1) ・期首納税充当金 1,120,700 ・期首差引合計額 3,054,184 ・中間法人税 363,400 ・中間都民税 97,800 ・中間事業税 98,900 ・都民利子割   61 ・確定法人税 0 ・確定都民税 70,000 ・翌期首差引合計額 -1,698,837 別表4 ・欠損金額(留保) -4,682,960 注意書きにある下記、検算式と金額が合いません。 検算式:期首現在利益積立金額合計31(1)+別表4所得金額又は欠損金額48-中間、確定分法人税県市民税の合計額=差引翌期首現在利益積立金額合計31(4) 考えられる計上ミスなどおしえていただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 法人税申告書の別表一 「所得金額または欠損金額1」

    法人税申告書の別表一 「所得金額または欠損金額1」 3期目の法人です。 法人確定申告書をあるシェアウェアで入力しています。 過去2期は赤字、今期は黒字でしたが、損益通算すると赤字のため 法人税(7万以外)は発生しません。 あるシェアウェアを使い、別表4、別表7に入力しました。 「所得金額または欠損金額1」に70000と自動的に表示され、12000円程度法人税が 自動的に表示されます。 損益通算で赤字の場合、正しくは、「所得金額または欠損金額1」は空白(または0)で はないでしょうか?

  • 法人税の仕訳について教えて下さい。

    法人税の仕訳について教えて下さい。 小さな会社で、経理の仕事をすることになりました。 元々、社長自身が1人で確定申告までやっていました。 3月末決算で、現在3期目の決算報告書を作成しているところです。 色々と調べてみたのですが、法人税の仕訳を理解できないでいます。 他の質問欄で下記のような答えを見つけ、なるほどと思いました。 「決算で、確定納付額分を「未払法人税等」などで未払い処理をしていれば、 未払法人税等 ××× / 現金 ××× 未払処理をしていなければ 法人税等 ××× / 現金 ×××」 2期目の決算では、1期目で未払法人税等の未払い処理をしていないにも関わらず、 未払法人税等 ××× / 未払金 ××× (社長自身のお金で支払っているので、未払金処理となっていますが、後に未払金の支払いをしていますので、会社として法人税は納めています) という仕訳をしているので、未払法人税がマイナス金額で貸借対照表に表示されてしまう状態です。 3期目の決算(現在取り掛かっているものですが)では、2期目で未払法人税等の未払い処理をしていませんので、法人税 ×××/ 未払金 ××× で仕訳をすれば良いと思うのですが、どうしても2期目の決算で誤って仕訳している未払法人税等(マイナス表記)が繰越されてくるのです。 実際、法人税はきちんと納め終わっているのですが、決算報告上では仕訳が間違っている状態です。 どのように処理するのが正しいのでしょうか? また、この他にも気になる仕訳(過去の決算のもの)を発見してしまい、どうしても決算報告書に繰越として金額が上がってきてしまいます。 もちろん、誤った仕訳をしないことが1番ですが、社長自身も勉強しながら手探り状態であったため、気になってはいたんだけど...というような状態です。 私自身も経理の経験がなく、どのような処理が正しいのかわかりません。 教えていただけるとありがたいです。 長文の質問で申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。

  • 法人税などの未払い法人税計上について

    たびたびお世話になっております。経理初心者です。 平成19年10月に株式会社を設立し、本日、一期目の決算申告を行ってきました。 一期目は赤字だったため、法人税・事業税は0円で、法人市民税5万円と法人県民税2万円を納付してきたのですが、仕訳方法について調べてみたところ、 決算が確定したら、未払い法人税で計上し、翌期で未払い金の清算をする、というように書いてありました。 しかし、一期目の決算の時、未払い法人税等を計上(入力)せずに、損益計算書・貸借対照表などを作成(会計ソフトでプリントアウト)して申告書と一緒に提出してしまいました。別表五(一)や五(二)の法人市県民税の期末現在未納額の欄には5万・2万と記入しています。 質問1.別表五(一)や(二)の期末現在未納額の欄に記入したら、会計ソフトのほうでも未払い法人税として計上してから損益計算書・貸借対照表などの決算書類を印刷したほうが良かったのか? 質問2.今日支払った法人市県民税は 法人市民税 5万円/預金 5万円 というように仕訳してしまっても良いのか? それとも、一期目で 法人市民税 5万円/未払法人市民税 5万円 と未払い計上してから 本日の日付で 未払法人市民税 5万/預金 5万 としても良いのかどうか。 質問3.今期(二期目)からは、法人税(住民税、事業税含む)はすべて未払い法人税として計上したほうが良いのかどうか。計上する方法としない方法があるそうだが、どちらが正しいのか? 質問4.決算が確定したときに法人税未払い計上をする、と書いてあるのを読んだが、「決算の確定」とはいつのこと?株主総会で承認されたとき??期末末日がH19年9月30日の場合、未払い計上するのはいつの日付?? いろいろとすみませんが、よろしくお願いいたしますm(_ _)m

  • 法人成りの消費税

    お世話になります。 現在、個人自営業(青色)をしております。 今年12月末に法人成(合同会社)するのですが、消費税についてご質問させてください。 法人成り後の決算は、6月末となります。法人成1期目は、6か月間ということになると思いますが、この6か月間の売上が500万~550万の予定でおります。 法人成一期目の売上が1,000万円を超える場合、消費税課税業者(翌年から?)になるというのは調べたのですが、初年度が6か月間の場合はどのようになるのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 会社では法人税は四半期ごとに税効果を計算して法人税調整額として計上して

    会社では法人税は四半期ごとに税効果を計算して法人税調整額として計上しておりますが、上司がどかんと四半期ごとに法人税が計上されつのがあまりにもPLにインパクトあるので、毎月計上したいといいます。 確かに昨年はかなりの黒字で、予定納税を採用しているので、今年は毎月大赤字にもかかわらず、1回目の四半期には、かなりの税額が計上されました。 また、上司の意図がよくわからないのですが、毎月損益に対して税率をかけて計上するといってますが、赤字の時は、税額は0なので計上もなにもないと思うのです。もしくは、四半期ごとに計算される税額を月割にして計上すると考えているのか、、 いずれにしても、法人税(法人税調整額)を毎月計上ってありえるのでしょうか?また、その場合はどのよう算出するのでしょうか? わかりずらい文でもうしわけありませんが宜しくお願いいたします。