• ベストアンサー

10% less than の意味

(前略) in 1982 the books John selected were loaned 10% less than those Daniel selected. ダニエルが選んだ本よりもジョンが選んだ本のほうが10%ちょうど借りられる割合が低かった。 という意味なのですがなぜそうなのかよくわかりません。10%よりもより大きく借りられなかった(変な言い方ですが、10%は含まずに11%、12%・・・)というような意味にはならないのでしょうか。

  • 英語
  • 回答数4
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

多分、貴殿は less than 00% といった表現が頭の中にあったのではないでしょうか? それが元で、このような質問になったのかと想像します。 この英文は、lessのあとに一呼吸置いて読みます。 the books John ... were loaned 10% less --- than those (=the books) Daniel ... 例えば、Women are paid 20% less than men in Japan. といった使い方と同じです。 John と Daniel がそれぞれ選らんだ本(かれらは librarians?)が1982年にどのくらいの貸し出し%になっていたかの比較でしょう。 仮にDanielの選んだ本のその年の貸出率を70%としたら、John のそれは60%(70-60=10%)だったということです。 loan は住宅ローンなどから「お金」を連想しがちですが、図書館などでの本の無料の貸し出しもloan です(without charge)。 How many books can I have on loan at one time? などと。 貸し出し期間などは loan period。 The loan period for books is 2 weeks. わたしの娘はよく返却が遅れて催促がきますが、そういう本は Overdue book(s) Hope this helps.

tore4144
質問者

お礼

お礼が遅れて済みませんでした。 分かりやすい説明ありがとうございました!

その他の回答 (3)

  • felicior
  • ベストアンサー率61% (97/159)
回答No.3

lessというのは確かに「~より少ない」なので「~」の部分とイコールになる場合は 含まない表現です。しかしこの「~」の部分は英語でいうとthanの後のことです! 「10%」を取り除いて考えてみましょう。 the books John selected were loaned less than those Daniel selected. これだけで既に「ジョンが選んだ本はダニエルが選んだ本の値段未満で借りられた」 という「未満」の関係になっています。 では10%は何を表しているかと言うと、二人の本の差額は具体的には10%だったという 意味を付け加えているわけです。なので10%未満ではなくちょうど10%だったという 訳になっています。

tore4144
質問者

お礼

お礼が遅れて済みませんでした。 分かりやすい説明ありがとうございました!

  • KappNets
  • ベストアンサー率27% (1557/5688)
回答No.2

10%安く借りられた、という意味です。

tore4144
質問者

お礼

お礼が遅れてごめんなさい。ありがとうございました!

noname#181603
noname#181603
回答No.1

ポイントはジョンが選んだ本はダニエルが選んだ本よりも借りられなかったということで The books John selected were loaned less than those Daniel selectd. といことで、どれくらい差があったかを付け足すと 10% less than となります。 (less/more than 10% と言うことではありません)

tore4144
質問者

お礼

お礼が遅れてごめんなさい。 分かりやすい説明ありがとうございました!

関連するQ&A

  • no less than

    1.There were ( ) ( ) ( ) fifty thousand people in the stadium. (5万人もの人々が球場にいた。) 2.He put on ( ) ( ) ( ) ten kilograms. (彼は10キロも太った。) 上の( )内に適当な語句を入れよという問題なのですが、どちらにもno less than が入るような気がします。同じ問題集の同じ箇所にあった問題ですので、別の答えを問題は期待していると思うのですが、その場合は1の方を、as many asにでもすればよいのでしょうか。それとも、そもそも1と2のどちらかにしか、no less thanは使えないのでしょうか。どなたか教えてください。

  • lessとfewerについて

    ふと気になったことですが、ある本に I have less books than you (have). というのがありました。 よく考えてみると、lessは数えられない 量につく形容詞だから、 数えられるbookにつけるのはおかしいと 思うのですが。 lessの代わりにfewerを使うべきではないのでしょうか?

  • 比較級、原級の所です。お願いします。

    次の文を原級をを用いて書き換えなさい。と言う中学の問題です。 John has more books than Dick. 自分は Dick has books as many as John. としたのですが、 模範解答では Dick dosen't have as many books as John. となっていました。 分からないことのひとつは not as ~ as・・・ = 「・・・程~ない」 を使うと意味が ディックはジョン程多くの本は持っていない。と言う違う意味になるのでは、と思うのです。 自分が、どこか根本的なところで間違っているのでしょうか。教えてください。理由も書いていただけると助かります。

  • .....less than......の使いかた

    Internet use in "A"area is 40percent less than that of "B"area. という文の場合、どちらの解釈になるのでしょうか? またもし(2)が正解の場合は(1)の意味にするにはどういう文にすれば よいのでしょうか?(あるいは(1)が正解の場合(2)の文章は?) 辞書等調べたのですがわかりませんです。 宜しくお願いします。 (1)"A"エリアでのインターネット利用 は"B"エリアでのそれよりも40%少ない   (つまり、Bエリアで100だったとすればAエリアでは60である) (2)"A"エリアでのインターネット利用 は"B"エリアでのそれの40%以下である   (つまり、Bエリアで100だったとすればAエリアでは40以下である)

  • no less thanは文脈から解釈?!

    京都教育大学教授 岡田伸夫先生のサイトを読みました。https://www.biseisha.co.jp/lab/lab2/12.html 『"not more / less than ~" の意味で使われている "no more / less than ~" の例を追加しましょう。 (13) That restaurant can accommodate no(t) more than twelve customers at a time. (あのレストランは一度にせいぜい12人しか収容できない。) (14) Wherever I decide to move to must be someplace no(t) more than two hours by train from downtown Tokyo. (どこへ引っ越すことにしても東京のダウンタウンから電車で2時間以内で行けるところでなければだめだ。) (15) Applicants must be no(t) less than 21 years of age. (応募者は少なくとも21歳以上でなければならない。) (16) The tip you leave in an American restaurant should be no(t) less than 15%. (アメリカのレストランでおくチップは最低15%にすべきです。)』 no more than (=only ) no less than (=as many / much as ) not more than(=at most) not less than(=at least) 私は暗記ではなく、図を書いてこれを必死に理解してきました。 上記の例を見て、今までの自分がちょっと虚しいです。 ネイティブの人たちは、あまり意識せず(と言うか区別せず)使っているのですか?たぶんそうですね・・・ 学習書も文法書も学校の先生も説明が足りないです。受験生には上の公式で十分かもしれませんが、私はかなりがっくりきています。 英語に卓越されている方、翻訳家の方はやはり文脈から読み取っているのですか? あえてnot more than, not less thanを使う場面などあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • so one less is not 意味教えて

    You have probably read more books than I can ever imagine, so one less is not anything to be concerned about. 相手から来た手紙文の一節なんですが、 so one less 以下の意味が分かりません。 よろしくお願いします。

  • compared with less than a quarter

    よろしくお願いします。 Now, four in ten cars sold in the United States are foreign makes compared with less than a quarter twenty years ago. は、 「 外国製の車は、20年前の4 分の 1 未満に比べて、「10 分の 4」が、 USで 売れた」 でしょうか。 あるいは、 「 USで 売れた「10 分の 4」が、20年前に比べて、4 分の 1 未満が外国製だ。」 でしょうか。 いずれにせよ意味がよくわかりませんが。

  • 比較について

    同等比較の否定文です。 Mike is not as tall as John. この文は劣等比較級で“Mike is less tall than John.”と言った場合とどういったニュアンスの差があるでしょうか? また、最初の文は「マイクはジョンと同じくらい背が高くない。」ではなく「マイクはジョンほど背が高くない。」と訳されますよね。 それでは 最初の正しくない方の訳文の「マイクはジョンと同じくらい背が高くない。」は英語ではどのように表現するのでしょうか? そして最後に、「Which is the biggest city in France?」という文で 学校で習ったのだと「Paris is.」となるんですが、これは少し不自然ではないでしょうか?

  • この英文の意味は。。?

    She can rarely drive to work in less than an hour. この英文の意味は、 彼女が仕事に行く時、一時間かからないというときはまずない。 で、大丈夫ですか。。?

  • can't be any worse thanの意味

    can't be any worse thanの意味 こんにちは。 比較の文を習ったのですが、今いち使い方、意味がわかりません。 can't be any worse than The food is Moscow can't be any worse than England. anything like as=much less I used to do a lot more overtime so actually that isn't anything like as much. as good as=a bit more than It's easily as good as your last job and you have plently of experience in planning and organising. この3つの使いかたと訳が混乱してしまってイマイチわからないので説明をお願いします><