• ベストアンサー

児童、生徒の携帯電話

授業中の携帯電話は問題外ですが、通学途上の携帯電話は生徒の安全上も必要であるという意見もわかります。 で、各学校の下足箱の隣に携帯電話箱を設けようという議論はなされないのでしょうか。生徒の携帯電話の所持についてはYES、NOの問題ではないとは思うのですが。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.2

教室で鍵付きの大きな箱に、先生が回収し収納している場面が ニュースでありました。

その他の回答 (5)

  • huna-huna
  • ベストアンサー率5% (13/241)
回答No.6

基本的に各々の学校(教職員会・生徒会・PTA含む)で決めるべき問題であり、 知事や文部科学省が一律に決めることではない。

  • bagnacauda
  • ベストアンサー率18% (228/1247)
回答No.5

僕が知る限り、都内のそれなりの伝統私立校では ●原則は学校への持ち込みは禁止 ●通学の安全確保などで必要がある場合は、保護者からの申請で学校に持ち込む事を認めるが、学校内での使用は原則として一切禁止。使用が見つかった場合、一旦没収し、保護者が来校して受け取る といったスタイルが基本だと理解しています。 公立小中学校等、特に家と学校が近い場合、原則はは不必要で問題ないと思います。 問題は、 ■原則禁止で例外をどのように認めるか? ■原則OKでどのように制限するか? のいずれかなのかということだと思いますが、小中学校、特に小学校は原則禁止で何の問題も無い思いますよ。 何か問題ありますか?

topy7014
質問者

お礼

家の前で誘拐された子もいるし、この少子化で学校もどんどん減ってきていて通学路も長くなる傾向になります。 原則禁止には大賛成ですが・・・

  • yasemin
  • ベストアンサー率11% (1/9)
回答No.4

児童全員が携帯電話もってるわけじゃないので。

  • 10ken16
  • ベストアンサー率27% (475/1721)
回答No.3

おそらく、既にそういった議論は為されており、 予算の問題で却下されています。 下足箱の隣にというのは、学校の施設や備品を増やすことですから、 県内一律にという方向でも無い限り、まず稟議が通りません。 学校というのは、(残業や休日出勤手当が無いことをはじめ) 人件費に諸手当がありません。 そのため、「人が動くと言うことは予算が動く」 「仕事を増やせば、やり方を変えない限り人件費も増える」という、 民間や、行政職等々ですら当たり前の常識が通用しません。 そのため、どんな会議でも 『先生方の判断で、個々の状況や環境にあわせた適切な指導を…』 という結論になりがちです。 ハードウェアで解決できる問題も、現場のがんばりで解決する訳です。 ここ10年ほどの学校の問題の多くは、 その辺のほころびが、表面化しているのです。

  • onpuu
  • ベストアンサー率29% (75/251)
回答No.1

ここじゃなくPTAとかに提案してみたらどうでしょう。 人が動くのを待つより自分から動く大事なことです。 そんなとこに置いといたらイタズラされるとおもうけどね

topy7014
質問者

お礼

御意!いたずらの可能性はたしかにありますね。でも鍵で管理させればと思うのですが

関連するQ&A

  • 携帯電話について

    近所の高校で、生徒の誰かの携帯電話が授業中に鳴り、そのクラス全員の携帯電話が取り上げられたそうですが、ちょっとおかしくないでしょうか

  • 携帯電話・・・

    あさって修学旅行に行く際に、携帯電話を持っていきたいのですが、私の学校では携帯所持が禁止のためバレないようにしなくちゃいけません!! 預ける荷物に入れるのと手荷物のカバンにいれておくのとどちらが安全だと思いますか??

  • 携帯電話の普及による高校生のコミュニケーション能力の変化

    携帯電話が普及されてたくさんの時間が過ぎましたが、ふと、携帯電話がある前はどうだったのだろう、そして、携帯電話が普及されることによってどのようにコミュニケーション方法は変わったのだろうと考えました。今回、大学のレポートを作成するにあたって、特に高校生の現状を調べたいと考えています。特に高校生の方に、アンケートをお願いしたいのです。ぜひよければ、簡潔でいいのでよろしくお願い致します。 1.あなたのメモリー(アドレス)登録件数のうち、実際に使われている使用件数はおよそどのくらいですか? 2.電話とメールの時間の割合は? 3.電話よりメールを使うのはどんな時?またメールの利点は? 4.メールだけのつながりの人は友達と言えますか?YES・NO 5.メールに文字を使わずその代わりに短縮文字や記号を使い表現しますか?YES・NO 6.返信が遅いと不安ですか?1日メールがこなかったら不安ですか?YES・NO YES・NO 7.メールの質問に嘘をついてごまかすことはよくありますか?YES・NO 8.メールと会話どちらがより本音を出しやすいですか? メール・電話 9.告白をメールでされたこと・したことがありますか?YES・NO 10.今携帯の存在がなくなったらあなたはどんな気持ちですか? 11.異性(家族以外)は全体の登録件数のだいたいどのくらいいますか? 12.以上の質問以外に何か携帯メールについて思うことがあれば書いてください。 ご協力本当にありがとうございました。

  • 生徒の授業態度について

    文才が無く長くなりますm(__)m 私は東京のある高校で非常勤講師として数学を教えている女教師です。非常勤講師歴は3年で、今年、新しい高校に移りました。 その高校は、中学校の頃の成績がオール2で合格するくらいのところで、偏差値は低い高校です。 あまり勉強が得意ではない生徒が集まっているということもあり、生徒の勉強への意欲は低いです。 その高校で働き始めて2ヶ月が経ちましたが、悩んでいることがあります。 新学期が始まる前の非常勤講師に向けたオリエンテーションで、生徒指導の先生から、 この学校は授業中に、私語、ケータイを触る、飲食するなどしている生徒も多いので、その時は注意をしてください(不必要なものを出している場合はその場で没収しても良いです)と言われています。また、非常勤の先生であっても専任の先生と同様に厳しく指導をして欲しいということも言われています。 先日、わたしの担当する2年生のクラスで、ケータイ電話を机の上に出している女生徒を見つけたために、(使用はしていなかったため没収ではなく、)速やかにケータイをしまうように促しました。しかし何度も促しても無視されました。 最終的に、「◯◯さん(生徒)がケータイをしまうまでは授業を再開しないからねー」と言ったところ、 「うるせーな」「鬱陶しい」「ムカつく」「うざい」などの暴言をいいながら投げやりにケータイ電話をしまいました。その後その生徒は不貞腐れて、授業が終わるまで顔を伏せていました。 その出来事を担任の先生に報告し、「ご迷惑をおかけしました、生徒に指導しておきます」と言われたので、次の日に指導していただけましたか?と尋ねたところ、「生徒を呼び出したのですが勝手に帰ってしまい指導できませんでした」と言われました。私は呆れてしまい、学年主任の先生にその出来事を報告しました。その後、学年主任の先生からその生徒と面談をし、指導してくれました。その後は私とその生徒の2人でも話し、これからはきちんと授業を受けると約束してくれました。 これだけで終わればいいのですが、そのクラスは、全く授業が成り立たないほど授業態度が悪い生徒ばかりでその後も授業態度は悪化し続け、困っています。 私語、ケータイを使用する、授業中の飲食、自分の席ではないところに座る、などの行為を繰り返す生徒が大半で、その都度、注意をすると反発したり、拗ねたり、暴言を吐く生徒ばかりです。暴言の内容は、「なんで俺だけ注意するんだ」「うざい」「ムカつく」「あいつ(私のこと)殴りてー」と私に聞こえるように言われたこともあります。注意をしても、してもキリがありません。もちろん、4.5名の生徒は真面目に授業を受けようとするため、その生徒たちに申し訳ない気持ちでいっぱいです。 かと言って、生徒のルール違反行為を見逃すわけにもいかないと思います。 先日は、授業開始のチャイムがなったにも関わらず席につくことも、静かにすることもせず、生徒のやりたい放題で、もう私の手に付けれないくらいの酷い有り様だったため、学年主任の先生を呼び、このクラスの現状を見てもらうとともに、指導を任せました。 生徒指導の先生や学年主任の先生は大きな声を荒らげて叱るため、言うことを聞くのです。 また、そのクラスの生徒たちは休み時間や昼休みのときは私に人懐っこく声をかけてくるのです。 なぜ授業になるとこんなにも変わってしまうのか疑問です。 いつまでも学年主任の先生や生徒指導の先生に助けを求めるわけにもいきません。 私の教師としての指導力不足を感じ、どうしたら生徒が変わってくれるのだろうと悩んでいます。 私の担当するクラスで問題のあるクラスはここのクラスだけなのです。他のクラスは、きちんと授業は成り立ちますし、稀に問題行動をする生徒も、話せば分かってくれる生徒のため、授業が成り立たないということは、まずありません。 また、同じくこの問題クラスを担当する他の同い年くらいの非常勤の先生に聞いてみても、やはり授業が成り立たないと困っているようでした。 先輩の専任の先生に相談しても、「私も初めてこの学校に来たときはそんな感じでしたよ。あなただけではないので落ち込まないでくださいねー。」などと励ましの言葉を頂くだけで、これと言った解決策やアドバイスをくれません。 授業が成り立たない原因として私が考えている問題点は以下のものが考えられます。 (1)私が生徒にナメられている。 →女教師、若い、非常勤講師であることによって生徒の中のランク付けで私は低いのだと思います。 生徒指導の先生の言うことは聞くようです。 かと言って、教師である限り、私が女だから、若いから生徒が言うことを聞かないのは仕方ないとは思ってはいけないと思っています。 (2)担任の先生の指導力が低い。 担任の先生も私と同い年くらいの若い男性の方です。 先ほども書きましたが、私が担任の先生に指導してくださいと頼んだのに、「生徒に勝手に帰られた」という理由で指導が出来なかったというのはいかがなものなのでしょうか? また、担任の先生が生徒にパシられているところも見たことがあり、この先生大丈夫かなーと思ったことがありました。 (3)私の注意の仕方に問題がある。 新学期の最初は「いつまで喋ってるの?」「今何の時間か分かってる?」など強めに注意をしていました。しかし、17歳の多感な時期に、若い女教師から強く注意されるのはムッとするらしく逆効果だったため、最近では「◯◯さんケータイしまいなよ~」など口調を和らげた言い方に変えましたが効果がないどころか、この先生甘いと思ったのかエスカレートするだけでした。 長々と書いてしまい申し訳ありません。 どうしたら、このクラスを一年間気持ちよく授業をできるようになりますでしょうか? 教員の経験のある方や、問題校に赴任したことのある方がいましたら、 未熟な私にご指摘やアドバイスを頂けますでしょうか? 赴任したからには、最後まで責任をもってしっかりとやり遂げたいと思っています。

  • 携帯電話製造番号って;

    携帯を持ち初めて4ヶ月目の者です>< 携帯電話製造番号ってので質問があります; 1月からパケホーダイにしてもらって、よく友達のHPやブログを見に行きます。 で、友達のHP見ようとしたら、携帯端末情報を送信してくださいって のになってこんなのがでてきます><↓ [携帯電話/FOMAカード(UIM)の製造番号を送信します] YES NO? これなんですけどYESを押したらHPにいける・・・ けどYESを押してしまったら相手に電話番号がばれたり誰がHPみてるかわかるので しょうか?(相手が此方の番号とか誰とかわかるの><?) とりまそこらへん教えてください>< お願いします><!

  • 子供の携帯電話について・・・・

    今、政府で「子供に携帯電話規制」に議論されていますが もし規制が、本格的に規制すると「通信の自由」に反するような気がするのですが問題はないのでしょうか?

  • 携帯電話って本当に必要?

    自分(26歳男性)は高校生の時に初めて携帯電話を購入しました。別に欲しかったわけではないんですけど、親が買うか?と聞いてきたのでなんとなく持つようになりました。何に利用したかというと、ゲームして遊んだり、色んなサイトを閲覧したぐらいです。 今の小・中・高校生は年齢が上がるにつれて所持する確率が高くなっているとニュースで知りました。一体何に使うんでしょう。 仕事している自分も、1日に携帯を触る時間って30分以内です。(営業職ではないので) 何に使うかと言うと、同僚、親との連絡手段(家に固定電話がないので)ぐらいで普段は利用しません。メールなんか特にめんどくさいので。 質問(1) 携帯電話って何に使いますか?(小中高校生含め) 質問(2) 所持していることが1ヶ月に支払う金額と比べてどれだけ効果がありますか? ⇒絶対、固定電話を持っている方が安く済むのでいいと思うのは僕だけ? 質問(3) 小中高生が持っているのは安全の為という親もいますが、本当に安全だと思いますか?(色んな事件をニュースで聞いてみて) 質問(4) 本当に携帯が必要と思う時はどんな時ですか? 過度に携帯に依存している人を見ると笑ってしまうのは自分だけでしょうかw

  • 生徒指導

    公立中学校で非常勤講師をしています。 今年が1年目の教師です。 今日あったできごとで、みなさんのアドバイスいただけたらと思い、投稿させていただきます。 中学3年生を担当しています。 今日の授業中、遅刻して入ってきた生徒が大きな声で「返信きたーーー」といっていました。 それからも、席が離れている仲のいい生徒に対して、大きな声で話していたので、私はすぐに携帯電話を使っていることがわかりました。 ―――――――――――――――――――――――― その生徒はというと、1学期までは、授業中によく茶々を入れる程度の生徒でしたが、夏休みが明けてからは、どうも生活態度が悪化と言いますか、不良グループにあこがれていたのか、真似事のようなことばかりしていて、身だしなみも悪く、遅刻も増え、授業態度も良くありませんでした。 茶々を入れていたころから、少し度が過ぎることがあるので、「すこしうるさいかな」とやわらかく注意していても、「何で俺だけなんだ。みんなしゃべっているじゃないか。」といいます。 最近は席も一番後ろなので、明らかに私語が多く、「後ろのほう、うるさい」と注意すると、 「うるせえ」といいました。 私もすこしかっとなってしまい、「誰に喋ってるの?それにいつも一生懸命やっているこの邪魔だけはするな、って先生言ってるよね?今は授業中だよね?」と言いました。 その間彼は、「は?うるせえ。うるせえ。」と、言っていました。 そのあと、また同じように「何で俺だけ?他もしゃべっているのに」と言います。 でも、私からみると、明らかに彼が中心であり、その生徒が静かにできれば、ほかの生徒も静かにできるような状況です。 授業の進行もありますし、私がそれから普通に授業すすめていると、彼がしゃべっている友達に対し、「うるせえ、しゃべるな。また先生に怒られるぞ。」というのです。 彼は怒られると、(言い方は悪いですが、)いつも自分のことは棚に上げ、ほかの生徒を注意するのです。 まぁそれでも、彼なりに「いけないこと」だと判断できていると思ったので、その後は簡単な問題をわざと彼らにあて、無理やり授業に向くように進行しました。 彼のこういった問題行動は、私だけの認識ではなく、学年の先生方も少し頭を抱えています。 相談しても「あいつはそういう奴だから、先生あまり気にしちゃダメですよ」と言われたこともあります。 非常勤講師なので、先生同士の結びつきもそんなに強くなく、踏み入ったことが相談できずにいます。 ―――――――――――――――――――――――― さて、長くなってしまったのですが、話を本題に戻しますと、受験直前のこの時期に、その生徒だけに費やす時間は、今一生懸命やろうとしている生徒にとってかわいそうだという思いが半分と、残りの半分の気持ちは正直、その生徒と向き合う気力がありませんでした。 上に書いた「うるせえ。」といわれた授業は、ちょうど前回の授業だったので、その記憶もよみがえったのです。言葉は悪いですが、正直に言うと「めんどくさかった」のです。 だから私はあえてその会話は聞こえないふりをしてしまいました。 大声で話していたのも2、3言だったので、他人に迷惑をかけている状況が続いていたわけでもなかったので。 すると、授業中に着信音が鳴りました。 授業が終わる5分ほど前で、「今日はここまで進めたいから、急いで書くね」と言った直後の出来事でした。 授業中、明らかに彼は机の下でこそこそしていたこともありましたし、着信音も彼の方面から聞こえました。 私は「はい、誰?」と尋ねましたが、もちろん名乗り出ませんでした。 「〇〇くんの方から聞こえたけど?」といいましたが、「俺じゃねえ」の一点張りでした。 すると、ほかの生徒から「先生ここまで進めたいんでしょ?時間無くなるよ」といわれ、なにもできず授業を進めてしまいました。 その後の私の対応としては、担任の先生に報告・相談し、結局担任の先生がいじっているところを直接発見し、取り上げてくださいました。 今日の出来事で、うまく自分で指導できなかったことが、ずっとひっかかっています。 この場合、授業を中断してでも、チャイムの鐘がなろうとも、名乗りでてくるまで、没収・指導するまで対応するのが正しいのでしょうか。 ご意見いただけたら、と思います。 よろしくお願いします。

  • 海外 携帯電話マナー事情

    携帯電話の「電車やバスなどでの使用」についてはこれまでも、議論が沸騰してたようです。 是非を問うのではなく、純粋に海外の携帯マナー事情を知りたいと思いました。 海外在住の方、旅行で見かけたり感じたりした方、関連サイトなどをご存じの方教えて下さい。 マナーの違いについて文化的な背景などの解説もあれば。(良い悪い、を議論すると難しくなるのでこの場は意見なし、で。) 検索「海外 携帯 マナー」で見たら1件 韓国の例、「地下鉄内で話せる、と広告にしている電話会社がある。」が見つかりました。 http://www.konest.com/culture/antikorea/no820.htm

  • 社会人学校の他の生徒に唖然としてしまう

    社会人学校に通っているアラサーです。 学校の生徒のふまじめさにとてもイライラしています。(隣に座る20代男性) 例えば授業中に寝る、風邪をひいてもマスクをしない、鼻かむのにティッシュを人に貰う、携帯をチラチラ授業中も見ている等です。 忘れ物等した場合にはこちらが見せてあげますが、風邪をひいてるのに医者にも行かない、ティッシュも持ち合わせてない、マスクもしないということで自分だけの問題じゃないんだぞ!と口には出しませんが思っています。 教室内は締め切っていますので他の生徒に風邪が移る事もありますし、携帯の電源を切れとは言いませんがバイブがあまり響かないようにする、などと気を付けてほしいと思っています。 皆真剣に学びに来ているのですから周りに迷惑をかけないというのは最低限のマナーなのではないかと思っているのですが神経質すぎますでしょうか? 授業中寝るというのも先生にからかわれながらも度々ウトウトしています。 日々家で予習復習をしているせいか眠いのかな?と思ったのですがどうやら違うようでつい先日のテストの回答がほとんど白紙でした・・・。 他人の事などどうでもいいんでしょうがどうしてもそういった考えになれなくて困っています。 同じ教室で学ぶ仲間と言うことで体調が悪ければ心配しますし、同じ時期にスタートしてますから勉強の進み具合なども気になります。先生からは授業を教えて貰っている身なのに寝るだなんて私からすると考えられない事ばかりで・・・・。 それぞれ皆、進む道は違いますが頑張って知識を習得し、就職に向けて皆で卒業していきたい、と思っているんですが、こんな考えはお節介なおばさんでしょうか・・? 私が真面目な人間で他の人には迷惑も心配も掛けていないとは言いませんが、隣の生徒にはイライラもしますがすごくがっかりしています。