• ベストアンサー

新しい化粧品原料の情報を探しています。

新しい化粧品原料の情報を探しています。 化粧品原料会社がどんな原料を開発し、販売しているのかを可能な限り知りたいです。 特に化粧品に配合するエキスの情報に興味があり、エキスを販売している原料会社の情報でもかまいません。 教えてください。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hayaman
  • ベストアンサー率100% (3/3)
回答No.1

化粧品の原料情報を探しているならこちらをご覧になってはいかがですか? http://www.coreda-bank.com 化粧品原料に関する情報はそれほど多くはありませんが、化粧品原料を取り扱っている原料会社はいくつか紹介されています。

参考URL:
http://www.coreda-bank.com

関連するQ&A

  • 化粧用原料販売について

    化粧用原料の販売を考えてます。 製造販売の免許なしで販売できる化粧用原料はどのような基準で決められているのでしょうか? また、販売できる原料名を書いているものがあれば教えてください。

  • 化粧品の混合原料やプレミックス原料とは何ですか

    化粧品や美容に関するルールを調べていると、混合原料あるいはプレミックス原料という表現が出てきます。 しかし、原料を混合している意味がよくわかりません。化粧品を製造する時に、結局たくさんの原料を混ぜると思うので(混合する順序や温度、混ぜ方などは原料によって色々あると思いますが)、その時に混合すればいいのに、なぜあらかじめ混合した原料があるのでしょうか? 化粧品会社や消費者にとって、混合原料を使うメリットがありますか? また、例えばどんな原料が混合原料ですか? 化学の知識がないので野暮な質問かもしれませんが、教えていただけたら嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 化粧品原料としての劇毒物について

    化粧品の原料として、例えば硫酸亜鉛が使われることがあるようですが、硫酸亜鉛は劇物に指定されている「無機亜鉛塩類」です。化粧品原料に何を使うかは全て製造販売者責任であることはわかりますが、「毒物及び劇物取締法」で規定されている「毒物」や「劇物」さえも使用してもいいのでしょうか。 また、「劇物・毒物」を原料に採用する製造販売者は、どのような裏づけをもって、原料に使用しても安全であると(社内的に)判断しているのでしょうか。

  • 化粧品原料の転売

    化粧品のOEMをやってる小さな会社です。余ってる原料が他社に売っても法律には大丈夫ですか? 教えってください。

  • 医薬品、医薬部外品の原料

    医薬品、医薬部外品の原料は使えるものが決まっていますか? 医薬品なら、日本薬局方や局方外原料規格?、 医薬部外品なら医薬部外品原料規格、 でしょうか? 私は以前化粧品の開発に従事していましたが、 化粧品の場合は2004年だったか、規制緩和でそれまでの原料規格が廃止されました。基本的には原料は企業責任で(一部のネガティブリスト)を除いてどんな成分でも配合可能です。 医薬品や医薬部外品はどうでしょうか?

  • 化粧品許可についてこれは違法でしょうか?

    すいません。化粧品製造について質問があります。 化粧品製造販売業許可及び化粧品製造業許可を薬剤師の友人を責任者に置いて 取得しようかと考えていますが、化粧品を製造するにあたり外国産の野菜や果物をすり潰した ものを原料に使いたいと考えています。(トリートメント的なもの) この場合、外国の野菜は食品として輸入されたものを使っても薬事法違反にはならないのでしょうか? 通常化粧品として原料を輸入販売する際には通関時に薬事法に従い許可を取らなければ日本で 化粧品(原料)として販売はできませんが、今回は外国産の野菜、果物を食品として販売しているのは 私共とはまったく関係ない第三者の会社です。(私達に売る際にも食品として販売しており、 化粧品の原料となるとは知らされておりません) このような状態なのですが、よろしければアドバイスいただけると助かります。

  • 先日、私の友人のところに、ネットでも有名な手作り化粧品の会社から、営業

    先日、私の友人のところに、ネットでも有名な手作り化粧品の会社から、営業電話がありました。 手作り化粧品キットを作って、販売しませんか?というものでした。 私も彼女も自宅で、アロマ教室をしています。 以前、フローラルウォーターの手作り化粧水のキットを作って販売しようとして、薬事課へ問い合わせに行きました。 一定の製品が出来上がるように、原料をお客様に選択の余地がなく、セット販売し、化粧品と思わせるような売り方は薬事法違反になるといわれました。 そのため、作成キットを作るのをやめました。 しかし、原料の配合量すら、「測らなくても、そのまま作成できます」と宣伝しているのに、薬事法違反に、ならないのでしょうか? オリジナルの作成キットを作ってくれるといっていましたが、それは、万が一、薬事法違反となった際、私たちが、オーダーで発注し、無許可で化粧品を作成して売ったことにするためなんでしょうか? 雑貨と言って売れば、大丈夫かのように言われましたが、私たちが以前、薬事課で説明されたのとは、大きく違うような気がします。 薬事法の解釈の仕方が変わったのでしょうか? どなたかご存知なら、教えていただけませんか?

  • メチルパラベン・プロピルパラベンは天然由来の原料ですか?

    化粧品に配合されている成分についての質問です。 メチルパラベン・プロピルパラベンは、天然由来の原料のみで作れる成分ですか? 「ナチュラル原料100%」「天然由来成分のみ使用」と化粧品の製品コンセプトに書いてある会社がありまして、その製品にはメチルパラベンやプロピルパラベンなどが添加されていました(成分一覧にて)。 そのため、上記の成分が天然由来の成分で作ることができるかどうかが気になっています。 今まで、化粧品によるかぶれを何度も起こした事があり、成分について事前に把握しておきたく思い、御質問させて頂きました。 もし、御存知の方がいらっしゃったら、教えていただけると大変助かります。

  • 薬用化粧品【医薬部外品】の成分について

    薬用化粧品【医薬部外品】の成分について 薬用化粧品を製造しようと思う際、使用してよい成分は、どうやって知ることができるでしょうか。 (1)『医薬部外品原料規格2006』という本があるそうですが、その中に載っている成分を配合すると認識していますが、間違いないでしょうか。 (2)(1)の認識が正しいとしたら『医薬部外品原料規格2006』内の成分だけで製造しなければならない  のですか?(その本の中で商品の全成分を構成する)   それとも載っていない成分でも配合することができるのでしょうか。 どなたかご回答をお願い致します。

  • 米苔目の原料

    台湾の軽食の1つ「米苔目」は、米のこなを溶いて作るようですが、小麦粉は全く入っていないのでしょうか。サツマイモのこなも入るという話も聞きますが、これは必須でしょうか。その他、原料について(できれば、その配合率も)わかる限り教えてください。 (ちなみに「ビーフン(米粉)」として、台湾のスーパーや市場などに売っている乾麺は、米はわずかで、大部分デンプンですよね)