• ベストアンサー

きっと結ばれないけど・・

banana725の回答

回答No.3

私ならですよ、この1年間を思いっきり楽しむ。彼女は気になる存在ではあるけど、会ってる回数からみても絶対有利。1年経ってから彼がどう判断するか? 今こっちから彼女の事を問いただすのは逆効果でしょ。 もし、1年後帰ってしまったらそこから私なら行動起こします。でも、一番は貴方にいい人が現れるのが良いことなんだから、視野を広げてアンテナ立ててください(^_^)もし、貴方にいい人現れたら、逆に彼の方が焦るかもしれないし、貴方も彼の事諦めるかもしれないし。人との出会いなんてそんなものでしょ。あまり参考にはならなかったと思いますが、頑張ってください。

u-ko
質問者

お礼

そうですね。「この1年間を思いっきり楽しむ。」実は私も少し前に悩んだあげく、初めに出た答えがそれでした。 彼女の存在を承知でそばにいたので、実はいまさら何もいえない状態なのです。思いっきり楽しみたいけど、携帯に貼られたプリクラ、部屋にある彼女との写真、手紙、指輪・・・そんなのを毎回見ていると、やっぱりものすごくつらくなるのでした。 たしかにいい人が現れたら、彼から離れられると思います。そう願いたいです。でも、実は性格も外見も私の理想で、やっとこんな人に出会えたというのがあって・・・ちょっと難しいかもしれません・・・。彼がそばにいてくれたから、ウツ状態から抜け出すことができたという事もありました。でも、視野を広げていろんな経験をすることも必要ですよね。banana725さんの率直なアドバイス、とてもうれしいです。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 将来のことについてのすれ違い

    僕は今教育系の大学で3年生、再来年卒業です。 彼女は今医療系の大学で6年生、来年卒業です。 付き合って半年くらいになりますが、将来のことについてすれ違っています。 今、遠距離恋愛なんだけどすぐに行けない距離にいるわけじゃないから中距離恋愛と呼ぶのでしょうか。 彼女としては卒業したら地元に就職して、両親の面倒を見たいと言ってその考えを曲げる気はないようです。 僕としては彼女とずっと一緒にいたいと思っているのですが、将来は彼女の意見を僕として受け入れて僕も彼女の地元に行くというつもりは正直言ってないと思います。 ちなみに僕の地元と彼女の地元は1000キロ以上離れておりとても簡単に行き来できる状態にあるとはいえません。 しかし、気持ちが離れているわけでもなく今でも一緒にいたいという気持ちはお互いに変わってないものだと思いますし、彼女もそう話しています。 彼女はこの先、卒業まで忙しくてメールや電話、合う回数も減ってくるし付き合ってても先がそういうふうに分かれてしまうのが見えているんだから別れましょうと切り出してきました。 考えてみるとは言って話をやめましたが、正直な気持ち、非常に戸惑っています。 少しまとまりのない文章にはなりましたが、アドバイスお願いします。

  • むかーしの元彼女、僕のこと覚えてますかね?

    10年以上前に付き合ってた彼女のことです。 彼女は近畿地方出身で高校まで地元にいました。高校卒業後、東京の専門学校に2年間通いました。その2年間のほとんどを僕と付き合っていました。半同棲していました。 専門学校卒業後、彼女は僕と別れて、また近畿の地元に帰りました。 その後、消息は不明でしたが、先週、彼女が働くショップのブログを発見。 彼女は地元に帰ってから10年近く、そのショップで働いてたのでした。その間に結婚し、2人の子供もできたそうです。子供も写真がブログにのっていました。 ブログに載ってる彼女の写真見ると、本当に10年前は僕と付き合ってたのか?と思ってしまいます。あまりにもむかしのような気がするのと、彼女が遠く離れたところで着実に新しい人生を過ごしてるからです。 質問ですが、彼女はいまでも僕の事を覚えてるでしょうか?思い出したりするのでしょうか? 彼女が東京で過ごしたのはその専門学校の2年間だけで、今は実家に旦那ともども同居してるそうです。つまり、彼女の東京生活のほとんどは僕との付き合いだったのです。 彼女はいまでも仕事やプライベートで東京にたまに来てるようです。 きっと家族で来ることもあるでしょう。 そんなとき、僕と出かけたときのことなどを思い出すのでしょうか? お互い、嫌いで別れたわけではありません。彼女が地元に帰ってから自然消滅したのです。

  • みなさんが私ならどうしますか。

    どうするのがいいのかわからないので、ここに来ました。みなさんよろしくお願いします。 私は現在海外在住で、気になっている彼は日本の地方(彼の地元)にいます。彼とは6年ぐらい前に、私が仕事の都合で彼の地元に住んでいたときに知り合いました。そこにいるときはよくふたりで遊んだり、彼の友達とも一緒に飲みに行ったりしていました。しばらくしてから仕事の都合で私はそこを離れることになりました。 それから私は東京で働き、そのあと海外に出てきました。彼とは数か月に一回ぐらい連絡がきたり、私が連絡したりして電話で話していました。 去年の年末に彼の地元に行く用事があったので、彼に連絡して会うことになりました。久しぶりに会ったら本当に楽しくて、今まで友達だと思っていましたが、異性として私が彼に魅力を感じていることに気が付きました。それは彼も同じだったようで、「結婚も視野に入れて付き合おう。またこっち(彼の地元)に戻ってきて」と言われました。でも私は「付き合いたいけど、今海外で働いていて楽しいし、日本まで遠いし、あなたの地元に戻る予定もないし、難しいと思う」と言いました。今私が住んでいるところから日本までは8時間ぐらいかかるし、付き合う前から遠距離はしんどいと思いました。過去に遠距離をしていたので大変さもわかります。彼も遠距離が難しいのはわかっています。 私は彼の地元でゲストハウスに宿泊していたのですが、「そろそろ遅いから帰ろう」と私が彼に言ったら、彼に「もう少し一緒にいたい。何もしないからうちに来て」と言われました。「付き合っているわけじゃないし、行かない」と私は言いましたが、彼の気持ちに押されて家に行きました。寝る前におやすみのキスはしましたが、それ以上のことはしませんでした。 そのあとはたまにメールのやりとりをするぐらいですが、この間電話で話しました。私は電話があまり好きではないので、家族や友達とも離れていても電話で話すことなんて一年に1回あるかないかぐらいです。でも彼とは電話で話すのも楽しいし、彼の声を聞くと胸がいっぱいになって・・とても会いたくなりました。彼が「こっち(日本)に戻ってこないの?」と聞いてきました。正直彼が今どんな気持ちなのかわからないですが、「会いたい」とか「東京に戻ったら今よりも距離は近くなるよ」みたいなことは言ってきます。「今はコロナのせいで、動くこともできないけど、コロナが落ち着いたら会おう」と約束をしました。 彼のために日本に帰国するってのもおかしな話ですが、そういう人生もありなのかなと最近感じています。もちろん早くて来年の話ですが・・でも先のことだし、彼の気持ちが今はっきりわかりません。私が難しいって言ってしまったから、気持ちがなくなってしまったかもしれません。今私にできることは、彼と定期的に連絡を取り合うことだけでしょうか。もちろん私たちは付き合っていませんが、付き合っているからといって、遠距離がうまくいくわけでもないし、今の私たちのような関係でも縁があって来年お互いにフリーだったらスムーズに進むのかもしれないし・・ 今付き合うことはもちろんできませんが、彼と連絡をとりつつ自分の気持ちを伝えていくことが一番いいのでしょうか。みなさんが私の立場だったらどうしますか。いろいろな意見を聞かせてください。

  • 就職による遠距離恋愛について

    こんにちは。 現在付き合って2年の彼女がいる大学4年の学生です。お互いの出身地が異なり、就職はお互い地元を考えています。(職種の都合でこの時期から就活が始ります。) そうすると遠距離恋愛になってしまうのですが、遠距離恋愛でうまくいった人を聞いたことがなく、不安です。 僕が彼女の地元に就職すれば遠距離になることはないのですが、自分の人生を分ける就職です。彼女の近くにいたいという理由で就職先を決めるのもどうかと思い悩んでいます・・・ 自分の今後の人生も考えて地元で就職をするべきか、彼女と一緒にいることを選び就職先を考え直 すか。正直、彼女と就職なんて天秤にかけられません。 近くにいれば別れず、遠距離だと絶対に別れるなんて思っていません。しかし、近くにいる人には勝てないともよく聞きます。もしそうなると絶対に後悔をしてしまいそうです。 人生の先輩方、ご意見やアドバイスをください。

  • 1年8ヶ月付き合って、今年の4月から遠距離になりました。私は社会人1年

    1年8ヶ月付き合って、今年の4月から遠距離になりました。私は社会人1年目、彼は大学4回生です。彼と一緒にいることも考えたのですが、いろいろあって地元に帰ることに決めました。 大学生だったこともあって1年近く毎日一緒にいて半同棲状態でした。一緒にいたいたころは、特に何もなく毎日ラブラブで結婚しようと2人で決めていました。遠距離になるとき絶対大丈夫。と思って、今も月に1回のペースであってます。 でも最近電話してもすごく冷たいので、冗談であたしのこと好きじゃないの?と聞いたら、好きかどうかわからない。将来がみえない。と言われました。 私は彼が大好きで、彼しか結婚する人はいないと思っています。彼も昔はそう言っていました。 彼は来年大学を卒業したら地元に帰ります。その1年後、私は彼を追いかけるつもりです。彼に好きかわからないと言われた時に告げました。 毎日メールもするし電話もしています。距離のせいでこうなったのなら、メールも電話もするべきだと思っています。 でも、どうなのでしょうか?距離をおくべきですか?? でも距離をおくって、どうしたらいいのかわかりません。 倦怠期なのでしょうか?? 彼にはここを乗り越えよう!と話しています…。 どうするべきかわかりません。助けてください。

  • こういう事ってありますか?

    お世話になります。      地方出身者です。地元の大学を出て数年後に、他県に引っ越す事になりました。         卒業後からそれまではフリーターでした。           引っ越し先で一度は就職できたものの、再就職が出来ません。  母親に「他県出身者だからかもしれないね…」と言われました。 以上の様な経緯を経て現在に至った場合、やはり就職に不利なんでしょうか? 母親いわく、「大学をこちらの大学を卒業しとけば、良かったに違いない」と申してました。そうでしょうか? ご回答よろしくお願い致しますm(__)m

  • 大学時代の友人は友人だったのか

    大学の学部が一緒で、いつも一緒に授業を受けていた友人は友人だったのか分かりません。卒業して五年経ちますが、みんなで会うことが一度もありません。二人の友人とはもう4年連絡を取っていません。 私を含めた4人グループで一緒にいました。今そのうちの一人とは年に一回会うものの、他の二人には会えません。他の二人は多分会っていないんじゃないかなと思います。 連絡してみたのですが、「忙しい」とか「お金がない」と帰ってきてそうなのかなと思いますが、全員がFacebookやインスタをやってないので、真相が分かりません。 学生時代からお互いバイトで忙しく、そんなに一緒に遊びにはいきませんでした。年に1回ぐらいしかみんなで集まりませんでした。卒業旅行は計画していましたが、タイミングが合わずキャンセルに。 私自身地方出身ですが、高校の時の友達とは今でも年一回会っています。ただし高校の友達は全員結婚していて、フルタイムではなくパートみたいで働いているので、時間があるのかなと思ってもいます。 もちろん頻繁に会う=友達ではないと思いますが、あまりにも関係が薄いのではと思います。 それとも社会人になったら、友達でもこういう関係になるのでしょうか?

  • 片思い

    私(20代前半♀)には仲の良い異性の友人がいます。元々、同じ学校を卒業し、今に至ります。三年来の友人です。 学生時代から気になる人でしたが、二人で作品を作る際の意見の食い違いから疎遠となり1年以上口を聞きませんでしたが、卒業間近に相手から和解を持ち掛けてくれたのがきっかけで、仲直りしました。 卒業してからも友人らを交えて飲んだり、二人きりで出掛けることもあります。ご飯食べたりお散歩したり。 相手の方が年下ですが、気を配るのが上手だし、優しいし。いつも私をバカにしてきますが、居心地が良いです。 一緒に居たいんです。 こちらからアピールしすぎて離れてしまったら、と思うと怖くて行動できないでいます…。 いつもふざけあっているので、真面目な話が出来ないですし(汗) どうしたらよいでしょう。

  • お別れが近づいているようです。どう話すべきでしょうか・・・

    彼女に一緒に考えてほしいことがあります。まずは私たちの状況をご説明させていただきます。 ●私・彼女は共に大学4年●同じ研究室です●付き合って8ヶ月●どちらも教員志望で今夏採用試験●私と彼女の出身地は二つ隣の県です●私たちの大学は二人の出身県の間の県にあります●彼女は下宿。私は自宅から通っています。 私たちは今まで、将来のことをお互い話し合ったことがありません。この夏に私たちは教員採用試験を受けます。私は私の出身地で教員に就きたいと思っています。彼女も彼女自身の地元で教職に就くと何気ない普段の会話で言っています。 試験の願書の締め切りが近づいてくるにつれて、二人のお別れの時が迫っているのかなと思ってしまいます。 というのも、私は彼女との結婚を今の段階では考えることができず、彼女に私と同じ場所で教員になって欲しいと言えません。彼女の将来に責任を持つことができないのです。結婚を考えられない以上、卒業してからも遠距離を続ける意味もないと思うのです。 でも、別れるにせよ卒業まで何も話し合わずに、卒業と同時に「はい、さようなら」というこは私も卑怯に思えるので、近いうちに彼女と結婚ができない、ということを含めて話し合いたいと思っています。 私は、どういう風にこの話を切り出したらいいのでしょうか。 同じ研究室なので、別れるようなことになればこれからの卒業研究にも支障が出てくると思い、悩んでいます。研究室の仲間にも気を使わせてしまうのではないかと、いろいろ悩んでいます。 私は、 ・今の段階では結婚を考えられない。 ・そのうえでこれから卒業まで、どのようにお互いが付き合って行くべきかを彼女に聞いてみよう と思うのです。 これでは、ダメでしょうか?もっと良い話し合いの仕方があるのでしょうか?それとも、このまま何も話さないほうが良いのでしょうか?教えていただきたいです。

  • 婚約破棄後の人生(長文です)

    初めまして。初めて相談させていただきます。 私は現在24歳の社会人2年目の男です。 約1年前に婚約破棄されました。 私は地方出身者で大学は関東の大学へ行き、一人暮らしをしていました。大学2年の時に相手と出会い、付き合っていました。私にとっては初めての彼女でした。彼女は実家暮らしの一人っ子でした。学生時代は相手の実家に遊びに行ったりして、とても仲良くしていただきました。私は卒業後に両親に親孝行がしたいと考え地元に戻ってきて、遠距離の関係になり、月に1度は車で会いに行っていました。卒業の際にはお互いに結婚の意志もあり、相手も私の地元に来てくれることに同意していました。卒業後半年経って、両者の両親にも挨拶を済ませ、婚約、結婚式場の予約もして、準備を進めていました。その1ヵ月後、私の弟が交通事故で急死してしまい、式場もキャンセルし、私も精神的にまいってしまいました。彼女は婚約者としてお葬式などにも参加してくれました。それから半年後、結婚予定2ヶ月前、私も家族も落ちついてきた時に突然彼女から結婚の話を白紙にしてほしいと連絡がありました。私は混乱してしまいましたが、相手はもう決意したらしく、話しあっても無理ということでした。理由は、私が弟の事で彼女より、家族のことを優先に考えていたこと。弟の死と結婚を別々に考えてくれなかったこと。頼りなかったこと。遠距離で寂しかったこと。私の仕事が忙しく、電話してくれなかったこと。彼女が不安になっていることに気づいてくれなかったこと。自分の家族とやっぱり離れたくなかったこと。その他いろいろ。。。そのころ、相談にのってくれていた男に会いにいき、好きだったと言われ、浮気したこと。他に好きになる人が出来るのも時間の問題だと言われました。 結局、私も相手に気持ちがなくなってしまった以上結婚は無理だと思い、婚約破棄を承諾しました。彼女は一人で私の実家に挨拶にきて、謝罪をしていきました。白紙の連絡後に彼女に会ったのはその時が最初で最後でした。 その後、心の支えが無くなってしまった私は精神的に落ちてしまい、うつ病になってしまいました。精神科に通院しカウンセリングも受けました。現在は通院も薬も飲んでいませんが、1年前とはまるで別人にような性格になってしまいました。 もっと相手の事を考えてあげればよかった。親孝行はもっと先に考え、自分の人生として卒業後地元に戻らず、関東で就職していればよかった。30歳ぐらいになって地元に戻ってこればよかった。でも地元に戻っていなければ、弟との半年間一緒に過ごせなかった。などいろいろ考えてしまい、後悔したり、自分を責めたりしている毎日です。もう1年前のことなのに、全然立ち直っていないのが情けないです。 長々と書いてしまいましたが、皆さんにお聞きしたいことは、このような事が起きてしまった時、どのように立ち直ったのか。これからの人生をどういう気持ちで生きていけばいいのか、などアドバイスを頂けたら幸いです。 支離滅裂な文章で申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。