• 締切済み

ハブリングはどうされてますか!?

皆さんこんにちは。現在13年式プレジデントを5年乗っていますが、最近手に入ったBBSのスーパーRS(前後8J-17 235-45-17 ダンロップビューロVE302)を履いておりますが、ホイールのハブ径が大きい為、隙間が空いています。今の所はブレやワダチで、ハンドルが取られたり、雨天時に深い水溜まりに取られたりする事はありません。以前(10年位前)は15系クラウンに乗っておりましたが、ほぼ同じ様なサイズを履いていましたが、ワダチや水溜まり、ある一定の速度になるとハンドルに微震動がありました。ハブリングの是非論は聞いた事はあります。この二車種でどんな違いが出ているのでしょうか?二車種共に、ハブ径は合っておらず、ハブリングも付けていませんでした。同じ様な症状が二台ともに出そうなものですが、全く挙動が違います。どの様な事が考えられるのでしょうか?詳しい方おられたらよろしくお願いします。ちなみに二車種共、同じ位の年式落ち(時期に)で、外品ホイール、タイヤに替えており、走行距離も同じ位で無事故車です。

みんなの回答

  • datf
  • ベストアンサー率17% (15/86)
回答No.2

ハブリングは一つの要素にすぎません。 クラウンにハブリングを付けていたら微振動はでなかったかもしれませんし、 ハブリングを付けても微振動は出たかもしれません。 ホイール、タイヤの違う2台の別の車を、ハブリングが付いてない、同じようなタイヤのサイズというだけで比較するのは無理があります。 バランスウェイトが脱落していただけかもしれませんし、 タイヤ、ホイールを別の物にすれば直ったかもしれません。 あるいは車そのものの問題だった可能性もあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

いなかのくるまやです。 17インチの大径ホイールなら、やはりハブリングは装着 したほうがいいと思います。 ハブリングなしのホイールをハブボルトにひっかけてみると、 当然ながらハブの隙間のぶんホイールが下側にズレて止まります。 それをナットのテーパーだけで「センター出し」するのですから、 当然ながら正確なセンターは出ません。 またホイールがハブにツライチで乗っていないということは 荷重のほとんどがハブボルトにかかっているわけですから、 メーカーが想定するハブボルトへの許容荷重範囲をはるかに オーバーしているとうことにもなるわけです。 メーカーの仮定する荷重の許容範囲には相当なセーフティマージンが 想定されているとは思いますが、プレジデント級の重量車であれば、 やはりハブボルトの負担はかなりのものとなり、ボルト折損の可能性は 明らかにノーマル比で高くなっています。 元来ホイールはハブにツライチで密着していて垂直向きの荷重は すべて「そこで受け止める」のが原則です。 ハブボルトとホイールナットは、主に横向きの荷重を受けた際に ホイールが「脱落しないように留めている」と考えるべきです。 「ずっしりとした重量」を受け止めるのは「ハブの役目」なんですよ。 汎用の市販ホイールは、あらゆるメーカーのハブに接触干渉しないよう 「敢えて大き目のホールサイズ」で作ってあるのですが、それを隙間 が開いたまま使用するのはホイールメーカーも想定外なはずで、当然に ハブリング装着を推奨しているはずです。 たまたま今のプレジデントは「センター出し」がうまくいっている のかもしれませんが、次にパンクやローテーション等でホイールを 外して再装着した際には「センターずれ」の可能性もありえます。 以前の15系クラウンは、やはり「センター出し」がうまくいって なかったのではないかと思います。 ハブリングは、わずか1本数百円ですので装着するのが吉でしょう。

noname#85348
質問者

お礼

解答有難うございます。ハブリングの是非論を検索するといろんな意見が合って惑わされてしまいます。現在のホイールは最初に取り付けた時、車検、タイヤ交換等で三度ほど外しましたがいずれも外した後の走行では問題ありません。ちゃんとバランスよく締め付ければセンター出しと言うよりハブボルト保護って意味合いが大きいのかも知れませんね。しかしクラウンの時も何度も外しましたし取り付け方法もトルクレンチ等使わずクロスレンチだけで星を描く締め付け方で丁寧に締め付けていました。現在も同じ締め付け方です。でも症状はクラウンにだけ出ます。ホイールは新品です。車そのものの何かが!?あるのでしょうか?ホイールに対する感受性?キャパシティ?など車によって違いがあるのでしょうか?よく解りません。有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ハブリングは必要? ハブリングのメリットは?

    質問失礼いたします。 先日、アクセラスポーツ(BLFFW)のホイールを社外製のものに変えました。 ハブ径67の純正ホイールからハブ径73のものに交換した訳ですが、ハブリングは必要でしょうか? とあるサイトで、『ハブリングが無いと車重が全てボルトにかかってしまう為、最悪、ボルトが折れたりする』 とありました。 ハブリングやセンターハブ(?)は、そもそも車の重さを支えているのですか? 他のサイトには、『ハブリングは、重さを支えるためには設計されておらず、あくまでもホイールのセンターを取りやすくする為にある』とありました。 『車重を支えるのはあくまでもボルトです』と。 また、他のサイトには、『ハブリングを使っても結局、最後にホイールのセンターを出すのはナットの締め付け』とありました。 こう見ると、ハブリングは必要無い様に思われるのですが、如何なんでしょうか? マツダ車に合う『ハブ径67の厚さ5mm』のスペーサーをリアに取り付けようと思っているのですが、ハブリングが必要ならハブリング一体型のやつを、不要なら一体型のやつより安価な普通のスペーサーを、と考えています。 ハブリングは必要なものなんでしょうか? また、ハブリングはどのような役割を果たすのでしょうか。 安全面で重要な役割を果たしたりするのでしょうか?? 皆様の意見お願い致します。

  • ハブリングの装着について

    高速走行時にハンドルがブレるのですが、ホイールバランスをとっても直らないためにハブリング装着をしようかと考えています。 しかし、一旦ハブリングを装着するとホイールの内側に入り込んでしまって、取れなくなるなどといったことはあるのでしょうか? 取れなくなっても今の車で使う分には問題は無いと思いますが、ホイールを売却するときや、他車に乗り換えて、ホイールをそのまま使うときに装着できなくなるといったことが考えられます。 また、ホイールのハブ径が特殊なために、カー用品店で売られているハブリングが使えません。 知り合いに相談すると、パイプ材を切断しただけのようなものをくれましたが、そのようなもののために、上記のようなことがないかと思います。ハブリングの外径と内径は、車体とホイールに合うサイズです。 高速はほとんど走りませんが、100km/h以上でハンドルがブレるような状況で日々走行していると、車体(足回り)にトラブルがでないかと思うため、できれば装着したいと思います。

  • ハブリング

    ホイールとセットになったスタッドレスタイヤを買おうと思います。 車側のハブ径が59なのですが ホイール側が82とか85とかあまり無い径の場合 適合するハブリングなど売っているのでしょうか? 多くの場合72で、72→59などのリングは良く見るのですが・・・ ちょっと見当たらないので教えてください。よろしくお願いします。

  • ハブリングのサイズ

    スタッドレス用に買った社外ホイールにハブリングの装着を考えています。 車側ハブ径67 社外ホイールハブ径73 ハブリングを探したのですが「73mm→67mm」というのがありました。 これが一番数字が近いのですが、これだと同じ径なので組み合わないですよね? ホイール側が73と73 車体側が67と67 どちらかがコンマ数ミリでも直径が小さくないと入らないですよね。 どんな要件で選んだら良いのでしょうか? 買おうとしているハブリングのメーカーに問い合わせたのですが「ホイールを売っている所で聞け。うちでは答えない。」と教えてくれなかったので・・。

  • ホイールのハブリング

    ホイールのハブリングについて教えて下さい 現在UCF30セルシオ(エアサス)に社外ホイール(OZオペラII)19インチを履かせているのですが、社外ホイールを装着する場合、やはりハブリングは絶対必要なものなのでしょうか? 必要であればハブリングを取り付けたいと思うのですが、自分なりに調べたところ ホイール側(OZオペラII)がPCD114.3 5H Φ75 30セルシオ車体側ハブ径Φ60 ※間違っていたらゴメンなさい!! ハブリングを取り付けるにあたって上記の場合 ■外径サイズ:Φ75⇒内径サイズ:Φ60.1■ の規格のハブリングで良いのでしょうか? この場合市販されているハブリング(1ヶ500~1,500円)よりも、やはりOZ専用ハブリングセット(4ヶ13000円?)の方が良いのでしょうか? ハブリングは市販されている物でもOZ専用の物でも、余り変わりのない物なのでしょうか? 補足:1 ホイールナットは市販されている一般の物です。 補足:2 今のところハンドル、車体振れなどは起こってません。 補足:3 専用ハブリングの場合何処で購入すればよいのでしょうか? ホイール関係に詳しい方、宜しくお願いします。

  • ハブリングに1mmのズレ。大丈夫でしょうか?

    ハブリングに1mmのズレ。大丈夫でしょうか? エブリイDA64Vなのですが、履き変えたいホイールのハブ径が67.1mmです。 エブリイの車体のハブ径は60mmです。 ハブリングにてちょうどにしたいのですが67mm→60mmの商品と 67.1mm→60.1mmの商品しか見つかりません。 センターを出すためのものなので、どちらも1mmのズレが生じるのが気になります。これはつけやすさや遊びの1mmで気にするほどのものではないのでしょうか? 逆にぴったりすぎても入らないとかあるのでしょうか?

  • ワイドトレッドスペーサー用ハブリングについて

    ワイトレ用ハブリングについてちょっと疑問があるんですが教えてください。 日産なんですが、ホイール外して計ったところ、車両側ハブ径が66、ホイール側が73でした。 で購入考えているワイトレ用ハブリングは、ワイトレのセンターを出すために外径73(ワイトレの内径が73)で、ノーマルホイールを取り付けることも考えて、わざわざまた段付きにして外径を66に戻しています。 だからワイトレとホイール間にもさらに73/66のハブリングが必要になります。 私は社外品ホイールを使い、ノーマルホイールは今後も取り付ける予定は無いんですが、それなら最初から73のみのずん胴な73で良い気がするんですよね。 今回15ミリのワイトレを使うんですが、だからハブリングは若干長い目の物(ホイールの内側、73が飲み込める長さが計ると10ミリくらいはあるので、5~10ミリくらい長い物を予定)、 また73よりかは若干径は小さいが、66が飲み込めそうな部分がホイール表面から逆算すると残り10ミリくらいはあるので、ワイトレ用ハブリングの66の部分はそこに収まりホイール表面にハブリングも突起せず問題無いと思うんですがどうなんでしょう? なにか他の部分とか考え違いとか、問題があれば教えてもらえませんでしょうか?

  • ハブリングっていう部品をつけているのですが

    よろしくお願い致します。 社外品ののアルミホイールを購入したのですが、お店の人がハブリングっていう部品も付けてくれました。 ハブリングの必要性の是非は過去の質問を読んで理解しました。 樹脂製のため固着の心配は無いので、一応付けておこうかと思っています。 それでお聞きしたい事は、ハブリングを付けている車をディーラーに点検に出す時は「ハブリングが付いています」と、整備の人に点検の都度、毎回毎回言ったほうがいいのかな?と言うことなんです。 ハブリングを装着して車にホイールを装着。 その後にホイールを車から取り外してみると、ハブリングがホイール側に残ったり、または車のハブ側に残ったりとマチマチなんです。 ローテーション等の時に整備の人が気づかないで、ハブリングが付いているホイールを、ハブリングが残っている車側のハブに入れてインパクトレンチとかで強引に締め付けられちゃう心配もあるのかな?と、ちょっと気になっています。 心配なら整備の人に毎回「ハブリングが付いています」って言っておけばいいじゃん!と言われれば確かにその通りなのですが・・。 ただ、ハブリングが付いているか付いていないかの確認作業なんてものが常識であった場合、整備をしてくれる人からすれば「そんな事、素人に毎回言われなくても確認してるわ!」って思われちゃうかな・・、と気になってしまい。 たとえば、歯科医院に行くたびに「左下の奥歯は差し歯です。だから削らないでください。」と歯科医師に毎回毎回言うくらい失礼な事かと心配しています・・。 実際にハブリングを装着されている方、ディーラーでの点検の時、どうされていますか? くだらない質問で、すいません・・。

  • ベンツ W140のハブリング

    W140にOZオペラのホイールを装着しています。OZオペラのハブ径が79ミリなので車体側の径が66.5?らしくボルトでホイールを固定している状態です。80~110キロくらいの速度で車体のブレがでます。オークションなどで76→66.5のハブリングがありますがそれで代用できるものでしょうか?またOZに頼んでハブリングを注文することができるのでしょうか?宜しくお願いします。

  •  ハブリングを装着したいのですが どのサイズが合うのか分かりません

     ハブリングを装着したいのですが どのサイズが合うのか分かりません  車はダイハツ・ムーヴカスタム(L-150S)に乗っており アルミホイールはヴァレストのWD-4  16インチ 5.5Jを使用しています 市販の物で適合サイズが在るものなのか不安です  どなたか同じホイールにハブリング装着された方おられましたら教えて頂きたいのですが  ちなみに車体側のハブ径は54ミリと言うことです