• 締切済み

ディーラーで見てくれますか?

noname#76991の回答

noname#76991
noname#76991
回答No.3

ディーラーで見てもらうことは当然可能です。でも、あんまりいい顔はしないかもしれませんね。 バンパーの交換して元に戻したということですが、それは他の業者でやられたのですよね。あるいは、ご自分で作業されたのでしょうか。他の業者でやったのに、その業者に持ち込む気が無いということは、あまりよい業者だと感じておられないという事なのでしょうね。 新車購入後1年ということならば、1年点検をディーラーでしてもらって、ついでに見てもらうというのはどうですか。店検の料金はかかりますが、せっかく新車で購入されたのですから、こまめにメンテナンスして、長い間乗り続けたほうがよいのではないですか。まだ一年ですから点検してもしなくてもあんまり関係ないですが、定期点検を継続して行っていることは記録簿に記載されます。これは下取りに出す時のプラス要因です。

関連するQ&A

  • ボンネットとバンパーのズレについて

    追突事故を受けて、玉突きになったため前後バンパー取り替え等の修理を行いました。 戻ってきた車を見たところ、見た目わかりませんが、さわるとボンネットとフロントバンパーの隙間が左右でずれていました。向かって左右で3mm位右側のボンネットが出っ張ってます。 ディーラー修理だったので、ディーラーに話をしたところ、個体差で新車にもズレがありますと、展示されいている車を全部さわらせてくれました。確かにズレがありました。 また、そこのずれをあわせると今度はボンネットとバンパーの隙間に差が出てきてしまうとのことでした。 そういう事ってあるんですか? 新車で購入したときは多分まっすぐだったはずなんですが…。 ちなみにM社のMです。

  • バンパーの隙間にいついて

    ディーラーでバンパーを交換しました。 バンパーとフェンダーの間に隙間ができていました。 元は隙間はなかったように思います。 隙間の調整は可能でしょうか。

  • 納車後のディーラーとのトラブル

    トヨタの「ランドクルーザー200」を新車で買いました。 モデリスタパーツの取り付けが甘かったので再度取り付けの 依頼をし、3週間後に付け直してもらいました。 その際、出来上がった車を家まで持ってきてもらったのですが、 家の目の前で運転してきた社員が物損事故・・ (停めて降りるときにDに入れたままサイドブレーキだけ引いて降りたため、勝手に車が動き出し、衝突) 事故そのものはバンパーとスポイラー交換だけで済みそうですが、 こちらの過失が0なだけに、どうにも納得いきません。 新車交換が無理と言われたので、 もう一台新しいのを買って、今の車を下取りに出し、損金はディーラー負担で、という交渉をしていますが・・ これは過剰請求ということになるんでしょうか。 ディーラー側の言うとおり、部品交換だけで泣き寝入りしなければいけないのでしょうか。

  • ディーラーに依頼

    これまで新車購入から定期的なメンテ、オイル交換から全部ディーラーに依頼しています。 半年後にどうしてもナビが必要となりディーラーに取り付けて頂いた事があります。 この時は純正品の中古をオクで買い持ち込んだので取り付けは断られる 事無く行えました。 今回、フォグが雨の日に見にくいので車検対応のイエローに交換を考えています。 ディーラーって持ち込んでも普通に交換してくれるのでしょうか?

  • 車の修理は買った所かディーラーかどこがよいですか

    JAで買った新車のバンパー交換の修理ですが買ったJAでは代車がふさがっているので預けるまでにまず一週間待たなければなりません。その一週間もたったのですがまだ何の電話もありません。ディーラーの方がよいのでしょうか。保険は使いません。手際のよいのはどっちですか。

  • ディーラー車検で取り外さなければいけないパーツ?

    私は新車を買って約4ヶ月になります。 先日、馴染みの整備工場でパーツを取り付けてもらいました。 そのパーツとはリミッター解除装置なのですが、パーツの説明書に『整備・点検・車検などでディーラーに車を出す時は必ずパーツを外してノーマル状態に戻してから出して下さい。』と書いてありました。 そろそろ6ヶ月点検も近づいてきたので悩んでいます。 整備工場の人が言うには、特に取り外さなくても問題無いと言います。ですが説明書には取り外せと書いてあります。 どちらの言ってる事が本当なのでしょうか? あと外さなければいけない理由などもわかりません。 取り付けには工賃で6000円かかりました。(パーツは自分で購入したので取り付け料だけです。)もし外さなければならないとするとディーラーに出す度に約12000円(パーツ外す→また付ける)かかる事になります。 できれば外さないでディーラーに出したいのですが......。 この様な事で詳しい方がいましたらご教授お願いします。 特に外さなければいけない理由と、外さなくてもいい理由が知りたいです。 それでは宜しくお願いします。

  • ディーラーの変更

    T社の車を2年前新車で購入し乗っていますが、購入したディラーの整備サービスの質があまりにもひどく変更を考えています。 内張りのつめを折っても知らんぷり(後日クレームつけて処理させました)、不良交換を頼んだ場所と違う部分を交換してきたり等、まだありますが書ききれません。 新車のため3年保障があるのですが、T社の別販売系統のディーラー(実際とは違いますが、ネ○ツ店からト○タ店など)に変更しても3年保障としてMOPナビ等の故障時に無償交換や車両の不良箇所の無償修理は受けられますか? 車は購入したディーラーのみで販売されている車です。

  • 車をディーラーでメンテナンスしますか?

    新車を買った以降、メンテナンスはディーラーに頼みますか? 保証やサービスパスポートで無償なら頼んでいますが、それらの期間が過ぎた後は、何でもかんでも割高 町工場だと、チョッとしたパーツはアッセンブリー交換ではなく、部分的な交換だけで済みますし、アッセンブリー交換必須となっても、純正と全く同じ非純正パーツや、リビルト品などを使って、安くメンテナンスしてもらえます 今乗っている車も、今現在30万km走行ですが、故障は全くなかったものの、ラジエーター等の消耗パーツは傷んだら随時交換してきました 全部をディーラーに頼んでいたら、軽く百万円単位で割高になっていたことでしょう 有償(有料)のメンテナンスをディーラーに出していますか? また、その理由はなんですか?

  • z33の社外エアロについて…。

    こんばんわ。 z33のフロントバンパーを社外品に交換しようと思ってます。 よく聞く話なのですが、写真で見るときれいに取り付け ているが、実際はパーツを加工したり穴位置を削ったり 取り付けても左右の隙間が違ってたりと、実際は 大変だ!と聞きます。 ディーラーにも相談した事があるのですが、やはり 「社外品のエアロはキレイにつかないよ」とお勧めできない との答えでした。。。という事で迷ってます。 みなさん現状はどうですか?? やっぱり苦労された方もおられるのでしょうか。 何かアドバイスくださればありがたいです☆ ちなみに考えてるバンスポは、○○ーカイラです。

  • ディーラー エンジンマウント

    こんにちは 先日、多走行車のエンジンマウントを交換すると 乗り心地が劇的によくなるとききました 10万kmあたりで交換するといいと聞きましたが 1年1~1.2万kmとして8年から10年ほど 期間がありますよね 新車で買った車のパーツ(今回はエンジンマウント)は 8~10年と長い期間があってもディーラーに(もしくはメーカー側に) 在庫はあるのでしょうか? 心配性なもんで・・・ よろしくお願いします