• ベストアンサー

うつ病老人の恒久的入院施設

後期高齢者の介護施設 76歳の独居老人です。現在うつ病との判定を受けております。 かごの認定はありません。兎も角、食欲に意欲がありません。人と会うのに非常に疲れる。自立できない状態で入院中、心療内科にも通院中です。本人曰く、病院の入院も何時までも出来ない、退院して自宅に戻っても料理など出来ないと思う、どこか施設に入りたい。 嫁いだ娘が一人、同じ市内に居住して、毎日病院に見舞いするも、自分の生活範囲の中に入れることは不可能に近い。 こんな場合、預かってくれる施設とはどんな所があるのでしょうか。 当方の居住地は鹿児島市です

  • 医療
  • 回答数4
  • ありがとう数7

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rinarine
  • ベストアンサー率47% (17/36)
回答No.1

要介護認定は受けていらっしゃいますか? 何らかの認定がおりれば、ケアマネージャーが相談に乗り、在宅・施設入所両方の様々なサービスの中から、ご本人の気持ちや生活状態に合わせて選ぶお手伝いをしてくれます。 もし要介護認定を受けていらっしゃらないというのであれば、役場、福祉事務所のどちらかに一度相談してみてください。

mnpcr627
質問者

お礼

ご助言ありがとうございます。 地域の民生委員の方には相談しているみたいですが、進展しません。 直接市役所に相談してみたいと思います

mnpcr627
質問者

補足

現時の所、介護認定はありません。申請しても要支援ももらえないようです

その他の回答 (3)

  • NETPC
  • ベストアンサー率35% (98/275)
回答No.4

ちなみに貴方はどの様な関係の人なのでしょうか。 入院中と有ります。病院関係の方でしょうか。 「家族のものと相談の上」 と有りますが、介護に関しては家族の問題であり責任者と明記されています。 家族が主体的に自分の問題として捉えないとこう言ったことは進みません。 よって「家族が行政と相談する」が適切かと思います。 「自分の生活範囲の中に入れることは不可能に近い」 と有りますがそれは行政や他人・病院が関与する事では有りません。 また助けるべき状況であれば堂々と行政に訴えてゆくべきでしょう。 言えることは「そうですか。大変ですね。」であり工面するのは家族の問題です。 行政や病院が見捨てるのではなく、こういった場合家族が見捨てるに等しいと言う自覚を持つべきと思います。

  • rinarine
  • ベストアンサー率47% (17/36)
回答No.3

No.1です。 こんなサイトを見つけたので、参考にしてみてください。 2.さんも言われてますが、再認定をお願いしてみるといいと思います。現実に「生活上必要なのに、できない」ことがあるのなら、せめて要支援にでも認定される可能性があります。 すると、ホームヘルパーや、有料老人ホーム(最近は安価なところもあります)などの利用が可能になってきます。 民生委員さんは役割が少し違うので、こういったことは役所か福祉事務所へ相談してみてください。 もし要介護認定がおりなくても、別の方法のアドバイスが得られるかもしれません。

参考URL:
http://president.jp.reuters.com/article/2008/11/14/DBAF9A08-A5A7-11DD-A8CF-EDEF3E99CD51.php
mnpcr627
質問者

お礼

ご助言ありがとうございます。 市役所へ出向いてみるつもりです。

  • NETPC
  • ベストアンサー率35% (98/275)
回答No.2

介護認定によって、行政が支援が不要・少ないと判断されている以上公的な施設の利用は難しいでしょう。 介護認定は身体的・精神的両面から審査を受けての判断です。 不服がある場合はもう一度審査を申請してみたら如何でしょうか? こういった場合に支援が出来るのは、家族か有料施設しかないと思います。 もちろん病院は病気の時だけの利用になります。 グループホームなど最寄りの福祉科に聞かれては?

mnpcr627
質問者

お礼

ありがとうございました。家族のものと相談の上、取り組みたいと考えております。

関連するQ&A

  • 「入院お見舞い」の返礼について

    高齢の母が入院し、その後老人施設に移り、5年後に亡くなりました。 入院したときに、何軒かのご近所の方から「お見舞い」をいただきましたが、退院せずに施設に移ったため、「快気祝い」「退院祝い」などはせずにそのままになっていましたが、母は先日亡くなり、明日葬式です。 この場合、お見舞いをもらった人に対してどう対処すればいいのでしょうか。 教えていただけませんか。

  • 介護老人保健施設について

    私の祖母がただ今入院中です。もう少ししたら病院を出なければいけません。祖母は入院するまで一人暮らしでしたが、入院してからは医者に「もう一人で暮らすことは出来ないだろう」と言われました。 私の家族や親戚も夜間は病院に泊まりに行って付き添っていますが、 どうしても昼間は仕事があるので面倒がみれなくて、退院後のことをどうしようか考えています 現在、呉市で老人ホームや介護老人保健施設などを探しています。 この間面接に行ったところは「ほほえみホーム」というとこで、 高齢者専用の賃貸住宅、マンションみたいになっています。 祖母は要介護1の認定を受けており、それだと月々料金は部屋代他含め、約20万ほどと言われました。すぐに入所可能とも言われました。 どこもこのくらいの値段がかかるものなのでしょうか? 何かご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願い致します

  • 介護老人保険施設

    祖母が介護老人保険施設に入所しています。 先月、体調が悪くなり病院に入院したので、 一度、退所という形になり 先日、退院が決まったので 再入所になりました。 その申込みをしている時に ソーシャルワーカーの方に 特養老人ホームを勧められました。 おばあ様も、お年ですし、 こちらは亡くなるまで 預かる所では無いのでと言われました。 期間が決まっていますか?と 聞いてみたら、決まっていないのですが 早めが良いと言われました。 施設事で、違うと思いますが これは絶対に申込まないと いけないのでしょうか?? お詳しい方、教えて下さい。 中傷は、ご遠慮下さい。

  • 老人保護措置 入院3ヶ月の措置切れ後の対応について

     私はA市立の養護老人ホームで事務をしています。B市から措置されている入所者の方がいます。 その方(住所地特例でA市に住所があります・身寄りはありません)は当老人ホームから病気でA市内の病院で入院されていて、もうすぐ入院3ヶ月がきます。  しかし、病気の治療は完了していて、後は自立のリハビリが必要ですが、本人にリハビリの意欲がなく、寝たきりの状態となっています。措置元のB市の担当者にもうすぐ3ヶ月が来るので、次の施設を探してもうらうように1ヶ月も前から何度も依頼していますが、B市の担当者は、探すようなことはしないで3ヶ月の措置切れを待っているような感じです。そしてB市の担当者は当老人ホームに対して「3ヶ月の措置が切れたら、住所地特例も切れて、A市の福祉の対応になる」と面と向かって言います。3ヶ月の入院で措置が切れた場合、当老人ホームの籍が切れるので、措置元のB市が措置権者として責任をもって次の施設を探して、その方を入所させる責任があるのではないかと思っています。次の施設に行く場合、その方の通帳印鑑の管理・荷物の管理の問題などがあります。皆様のお知恵を借りたいと思います。どうかよろしくお知恵をお貸しください。

  • 老人ホーム・施設について

    老人ホームなどの施設についてのクチコミやら、調べ方について 質問です。家内のお父さん(71歳)が本人が気力も無くなり、 食欲も無くて1年少し前にうつ病で入院しておりましたが、特に ひどくもなく、歩いたり、読書をしたり会話も普通にですが、頭が 重いとか、無気力は相変わらずみたいです。そろそろ退院をと医師から 進められているみたいですが、心配なのは家に戻っても一人でまた 食事もとらずにいたら体力も衰えてしまうと思われます。お母さんは もう10数年前に他界されてるみたいですし、そこで福島の白河や棚倉 町の近郊での老人ホームや、そういった施設なだありますか?(埼玉に 現在は入院中ですか・・実家が福島南部地区です)。またそういう福島の施設を検索できるサイトなどはありますか? よろしくお願いします。

  • 老人医療施設について

    実父(77歳)が脳梗塞で入院して早3ヶ月近くになります 今は日赤病院に入院してるのですが同病院は急性期の医療機関のためリハビリや老人関係だと回復期病棟・療養型の病院に転院を近々にして欲しいと言われました 3ヶ月以内にリハビリ可能な病院に転院した方が最終的に長く入院が出来る(老人施設=特養やグループホームへ変わるまでの期間)とのことですが本当にそのようなことがあるのでしょうか

  • 特別養護老人ホームと老人保健施設は良くない所

    リハビリ病院退院後に特別養護老人ホームか老人保健施設 を考えていますか、先生やPT等の方は逆に体が 悪くなるような言い方をされ、おすすめできないといいます。 悪くなると言うことは、どのような事を 言っているのでしょうか?

  • 老人保健施設化、認知症病棟か・・。

    祖母のことで相談です。祖母は認知症と診断され、服薬をつづけております。それとは別に昨年末に胃の痛みを訴えて胃カメラをのんだところ、胃ガンが見つかりました。それも早期で見つかったので数日前に手術をし、無事に終わりました。来週の14日ぐらいまで入院の予定です。今回、相談したいのは退院後、祖母をどうするかです。  まず、手術をしたばかりなので、退院後も数週間、お粥を食べなければいけませんが前から隠れて御飯やお菓子を食べるので家では不安です。また家族も祖母の介護に疲れきってしまい、父も母ももう限界です。  そこで退院後に老人保健施設か、大きな精神病院の認知症専用の閉鎖病棟か、どちらに預けたらいいのか迷っています。老人保健施設はケアマネージャーさんが強く勧めてくれ、医師も常駐しているそうです。リハビリ、介護面も万全だそうです。    精神病院の方はもともとの主治医さんがいるし、先生も良い方なので信頼できますが閉鎖病棟なので祖母が不安定になるか、安定するかはどちらかになるそうです。  今日は精神病院の先生に入院のお願いに行き、明日は老人保健施設に面談にいきます。  家族には二股をかけているようでそれぞれに申し訳ないという思いもあり、どっちを選択したらいいのかという迷いもかなりあります。どうしたらいいでしょうか?

  • 独居では退院できないと言われました。何処に行けばよいの?

    肝硬変で入院中。入院前3ヶ月毎週点滴のため通院したがよくならずに入院となった。独居男性。家事はそれなりに行えるし意欲もある。 向かいに娘夫婦住んでおり緊急時は対応する。 今回退院にあたり、病院側から「独居であれば退院は難しい。向かいに娘たちが住んでいても一人では退院させられない。」といわれたよし。また娘も支援はするが同居は拒否。本人も独居で何かあったらと不安をもっている。(入院前に妻が自宅で急死しているための不安もあるよう) 本人は認知症はあったとしても軽度で日常生活上問題はない。ADLも殆ど自立で要介護1 この状態で独居では退院できない、娘もとの同居も難しいとなるとこの人は何処に行けば良いの?教えてください。

  • 施設に入った親戚を探したい。

    おばさんが一人で生活をするのが難しくなったようで、一度病院に入ってから、老人施設に入所したようです。何人か親戚はいるのですが、保証人になっているのが私と犬猿の仲なので、ひそかに施設を調べて見舞いに行きたいのですが良い方法はないでしょうか。入院中は、私と話をしていたのですが、私が置いて来た電話番号に本人が電話してくるのは、難しい状況かもしれません。良い方法があったら教えて下さい。お願いします。

専門家に質問してみよう