• ベストアンサー

練習場での女性ゴルファーの悩み

私の知人女性の悩みなのですが、最近ゴルフを始めた初心者で、1人でも練習場に練習に励んでいました。 しかし、1人で練習していると頼んでもいないのに、どこかしらから登場して手取り、足取り教えてくれるオジサマ達が多いとのことです。 彼女は、月1回程ですがプロにレッスンを受けて、課題を持ち練習しているのですが、そのオジサマ達は別の事を教えたり、何よりも身体を触られたり、1人で練習したいのに邪魔なようです。 自宅から1番近い練習場で被害受けたので、別の練習場に変えたそうですが、やはりそこでも同様の事があるそうです。 最近は、1人で練習場に行くのが億劫になってしまったとも言っています。 うまくお断りする方法など、解決策はございませんか? ※実際に同様の被害に遭われた女性からのご回答もお待ちしております。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Teddy05
  • ベストアンサー率60% (39/64)
回答No.7

ゴルフ歴20年の女性ゴルファーです。頼んでもいないのに教えにくる男性には私も初心者の頃随分悩まされましたので、他人事とは思えず出てきました。 さすがに初対面で体を触ってまで教える方は行き過ぎではないでしょうか。私の場合そこまでの人はいませんでしたが、スイングするたびにいちいちいちゃもん(←本来「アドバイス」というべきなんでしょうが(苦笑))をつける人は多々ありました。 私も質問者さまの知人さまと同様、当時レッスンを受けておりレッスンで指摘された課題を実践するべく練習していましたので、そのような行為ははなはだ邪魔で、キッパリと「今先生について練習していますので、その先生以外のアドバイスは聞くなと言われています。申し訳ありません。」と言い続けていると、そのうち誰も来なくなりました。 (実際先生からは教え魔対策としてそのように言えと言われてました。初心者ゴルファーにいろいろなことを吹き込まれては、かえって混乱するとわかっておられたのだと思います。) 思うに本当にお上手な方は、ご自分の練習に集中されているので、他の方に構うことはなさいません。人のスイングに勝手に口出ししている人に限って大したレベルの方ではないと感じます。マナー的にもいただけませんよね。他人の貴重な練習の邪魔をしているわけですから。 是非知人さまには、問題の解決にあたり「うまく断る」ことを考えるのではなく、そういった方々にはハッキリとご自分の意思を伝えられることをおすすめしたいと思います。

biginterna
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私も同感で、本当にうまい方はご自信の練習に集中していると思います。 私はうまくありませんが、集中しています(笑) 結局、「教える」フリして触りたいだけなんだと思います。 皆さんの意見もはっきり断るのが1番とのことですので、そのように再度伝えますが、「教え魔」によって迷惑している人がいるのを理解してもらいたいですね。 本当にマナーの問題ですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (10)

回答No.11

始めて1年弱の女性ゴルファーですが、私の場合は声をかけられません。 というか、声をかける隙を作らない、かけられても集中しすぎて聞こえない振り・・・です。 いきなり打席に入ってくるのではなく「あ~、そこはもうちょっと~・・・」とか「おねえちゃ~ん・・・」とか 様子見のジャブが入りませんか? ジャブはもちろん、「バックスイングはもうちょっとね、、、」等のアドバイスも振り向きもせず完全に無理しましょう。 声に反応して動きを止めるから打席に入ってくる余裕が生まれるのであって、 動きを止めないで打ち続けていれば後ろで一人しゃべり続けるしかありません。 しゃべり続けても完全に知らん顔されていたらすぐにどっか行きますよ。 相手にしなければいいのです。 本当に集中してしまえば自然にそうなりますけど。

biginterna
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 なるほど、シカトですね。 無視しているのを相手が気づいても関係ないですもんね アドバイスしてみます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ssibang
  • ベストアンサー率15% (6/38)
回答No.10

 確かに教えたがりの人っていますよね。  SNS等に入っているなら、ゴルフのコミュとかで近所に住む女性初心者ゴルファーを誘ってみては如何でしょ?  当然同じ悩みを抱えているかもしれません。  同じ境遇なら、話も合うし、練習等にも誘いやすいのではないでしょうか?

biginterna
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 なるほどコミュニティを活用するんですね! アドバイスしてみます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.9

そん人がまだ居るんだ。 私が通う練習場には「教え魔は迷惑です。」と注意書きがありますので、 教える人は居ませんが、横から自慢話をする人を時々見ますね。 聞いているとプッと笑いたくなり事を自信満々で話しているのは滑稽です。 教え魔の断り方は、やはり毅然とした態度ではっきりと言うのが良いでしょう。 「レッスンの復習をしているので、教えはいりません」、 「スコアいくですか。プロから60台以外の人には教わらないようにと言われています。」(60台は先ず居ませんから) 最後は呼び出しボタンで係員を呼ぶのが良いでしょう。 ボタンがなければトイレに行く振りをしてカウンターに行き注意をしてもらうか、打席を変えてもらうのは如何でしょう。 後は、やはり1打席を2人で練習すると良いかも。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • autoro
  • ベストアンサー率33% (1228/3693)
回答No.8

Hotelのドアに 「Don’t disturb」と言う札が時々掛かっています ご存知の通り「構わないで下さい」という意味ですね この札は市販されていますので ゴルフバッグに掛けて置かれるといいのではないかと思います 実際に実行されていた方が居ります アドバイスまで

biginterna
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 市販されているんですね・・ でも、「教え魔のオジサン」は意味が分かりますかね? 検討してみます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cobamax
  • ベストアンサー率41% (157/381)
回答No.6

私はHCP5で長年ゴルフをしており女性を指導した経験もありますが、 まったく見ず知らずのひとが、練習場の公衆の面前でかってに打ち方を指導したり、体を触るというようなことは、まずありません まず練習でその方が普通にショットし平均的な距離が出ていれば、ちかずいてくる人はいないでしょう、考えられることは「見ていられない」ほど球が飛ばないときに、「教え魔」が出てくることがときたまあります、ゴルフは初心者、一流プロにかかわらず定期的に指導を受けないと上達しないスポーツの代表です、上達の早道はスクールでレッスンをとることですスクールに入ればプロの指導で一定のゾーンは生徒だけの 打席になりますので「教え魔」が進入することはありませんので思う 存分練習できます、 月一回のレッスンであとは独学では練習すればするほど悪くなる可能性大です、ぜひスクールで最低週一回のレッスンは受けてください 必ず速く上達します ご健闘を祈ります (参考サイト) http://www.konamisportsclub.jp/golf/index.php

biginterna
質問者

お礼

URLまで貼り付けて頂き、ありがとうございます。 私は教えられるレベルではありませんが、万が一他人に教えるとしても女性への方が気を使いますよね。頼まれてもいない初めて会った女性なら尚更です。まぁ、この手の「教え魔」は相手が女性だから教えるんでしょうけど。 レッスンの回数を増やす方向では考えているそうです。 参考にさせて頂きます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

この問題はシンプルに考えると「うまく断る方法」など必要ないように思えます。っていうのも頼んでもいないのに向こうから教えてくる相手に友好的な関係なんて築く必要がないからです。なので頑とお断りすればいいだけの話だと思います。その時、相手が不快に捉えような何しようが関係ないと思います。そこでハッキリ断るというのは自分の意思を示すのと同時に相手の失礼な行為をたしなめる意味もあると思います。 ただ問題は質問者様の知人女性の性格上、なかなかそれができない事なのですよね?恐らく声をかけてくるおじ様達は彼女より年齢もゴルフキャリアも上の人達ばかりでしょう。断るのは失礼なのではと思ってしまうのも無理はありません。しかし人生とゴルフの先輩であろうと間違った行為に対してはこちらもしかるべき対応をとるもの真の意味での礼儀だと思います。心は痛むでしょうがそこは徹底すべきではないでしょうか。じゃないといつまでたっても大好きなゴルフを安心して練習できないですよね。 練習場を変えるとかって方法は根本的解決になっていないような気がします。また「レッスンを受けてるから」って断る理由も弱いような気がします。頼んでもないのに教えてくるような図々しい人相手には通用しない場合も多いでしょう。やはりキッパリ・ハッキリその場でお断りするのが最善なような気がします。

biginterna
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ご想像通り、年齢も上のオジサンです。(女性は20代半ばなので) そのオジサンと練習場で再度、顔を合わせるかも?と思うと断り方を考えてしまうそうです。 はっきり断るように話します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kbtkny
  • ベストアンサー率31% (49/156)
回答No.4

女性ゴルファーではありませんが、私の息子がジュニアゴルファーで知らないおっちゃんによく声をかけられているそうです。その時は、「練習の邪魔なので、話しかけないでください。」と言うとのこと。目上の人にちょっと失礼なんじゃないかと思うのですが、「普通の会話をしていると、いつまでも話しかけてきて、離れない。」らしくて、「なんやこいつ」と思わせるぐらいでちょうど良いとか。。。 そうそう、おっちゃんの最初のコンタクトは、話しかけようとする人の練習打席の椅子に座ることからはじまる事が多いので、椅子は空けておかないで、上着等をおいて座れないようにしておくのが大きなポイントらしいです。 男と女の違いはありますが、参考になれば幸いです。

biginterna
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かに、教えながら椅子に腰掛ける人が多いとも言っていました。 知人は平日の昼間に練習場に行くことが多いのですが、ほぼ同じ人が来ているとのことでした。(狭い練習場なので、なんとなく覚えられるそうです) なので、言いづらいのでしょうが・・・ はっきり断るように再度、話します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ryoya819
  • ベストアンサー率31% (31/99)
回答No.3

簡単です。 男の人(父親や兄弟でもOK)と一緒に行けばスケベ親父は誰も声かけません。 一番いいのはプロと一緒に行きプロに打ってもらうことです。あまりの違いに腕自慢のオヤジは誰も声をかけません。声をかけてくるオジサン達は常連だと思います。一度本物のプロを見たら何も言えなくなるでしょう。

biginterna
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私が同行出来るときは、一緒に行くのですが自宅が1時間以上離れているので、毎回同行することは出来ないのです。 当然、私が同行した際には、スケベ親父は出てきません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • siba-kari
  • ベストアンサー率34% (15/44)
回答No.2

そういうオヤジって何処にでも居るんですよね。 そんじゃ、そのオヤジがどんだけ巧いんかと思い、 スイングをみると、 「人にチョッカイ出す前にテメエのスイングなおせ!」 みたいな?(爆) 今後、その様なオヤジに遭遇したら、 ハッキリお断りするべきでしょうね。 (言い難いかも知れませんけどね。) 「プロから課題を頂いて自分で練習してる所なので 申し訳ありませんが御遠慮願えませんか。 今はその課題について練習してるので、他の悪い部分は後回しです。 複数の方から色々な事を言われても理解できませんので。」 とハッキリと言えば、それ以上接触して来ないと思いますよ。

biginterna
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私もはっきりと断った方がいいよ!と言っているのですが、うまく言えないそうで・・・ 恐らく、本人の腕前は大したことないのでしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jimmy35
  • ベストアンサー率26% (468/1774)
回答No.1

はっきりレッスンプロに習っていると言えばいいと思いますよ。あなたの理論を私のインストラクターの前でご意見くださいくらい言ってもいいです。その上で、その練習場にこういう人がいると言うべきですね。それでも取り合わない練習場なら、NETで別の練習場を探すべきです。 自分の場合、男性であろうと女性であろうとこちらに聞いてこない限り練習場では何も言いません。スイングは前後10席くらいなら全部見てはいますが、その方のそれまでの運動履歴もわかりませんし、普段の運動(歩行など)の姿もしっかり見ているわけでもありません。それじゃあそれこそ僭越極まりないですから。 どうせ下心出して大した理論もないのに近づくような連中は、クラブを握って欲しくはないですね。

biginterna
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やはりはっきりとお断りするのが1番いいですよね。 既に、自宅から最短距離の練習場でも同様の行為があり 別の場所に変えたので、さらに変更すると遠くて不便だそうです。 私も最近ゴルフを始めましたが、このようなゴルファーは本当に迷惑ですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 打ちっぱなしの練習が・・つまらなくなりました(泣)

    こんにちは。 ゴルフ歴2年半(初心者)の30代後半女性です。 2年前、会社の同僚とのゴルフデビューがきっかけで、 ゴルフが大好きになりました! 月に2回はコースに行き、週に3回は1人で打ちっぱなしで練習。 プライベートレッスンや、グループレッスンを受けたり、 コースレッスンを受けたり。 110台ですが、満足しながら楽しんでいます。 でも、仕事やプライベートが忙しくなり、 ゴルフから少し遠のいてしまいました。 コースには3ヶ月に1回ぐらいに減り・・・ 自主的に打ちっぱなしには行きますが・・・ あんなに1人で打ちっぱなしで練習しても楽しかったのに、 最近、面白くなくなりました(><) 自分で工夫したりします。「アプローチ、あの籠を狙おう」とか。 「3回7番アイアンでOKだったら、ウッドに変えよう」とか。 でも、つまらないです。 だから、50球ほど打つと飽きてきて・・・帰るようになりました。 ゴルフされている方に、相談です。 (1)今まで楽しくて仕方がなかった打ちっぱなし。数年後に飽きてきた、 という方、いらっしゃいますか? その理由は何だと思いますか? (2)打ちっぱなし練習が楽しくなるアドバイスなどございましたら、 教えてください・・・ (※基本は1人で行きますので、1人で楽しめる方法を教えて下さい)

  • 若い女性が多いゴルフ練習場

    若い女性が多いゴルフ練習場 お世話になっております。 最近嫁(24歳)がゴルフに興味をもち、始めたいと言ってきました。 私もゴルフをやっており、二人で同じ趣味を持てるなら大歓迎なのでやらせようと思うのですが、専業主婦のため安い平日に練習に行くほうが良いだろうとのことで、練習場を探そうと思ったのですが、嫁は若干人見知りで中々1人で行くことが難しい性格です。 休日なら私も付き合えるのですが、平日は仕事があるので1人で行かなければなりません。 なので、気分的に行きやすいよう、若い女性が多い練習場が近所にあればと思い、質問させていました。 当方大田区の環八沿いに住んでいまして、車もありますので若干遠出(神奈川方面?)もできます。 その辺りで若い女性が多い練習場などに心当たりがありましたら、教えていただければ幸です。

  • 「コースで練習してみてください」・・・って?

    「コースで練習してみてください」・・・って? よくゴルフの本やDVDでレッスン内容を「これこれこういう練習をコースで練習してみてください」 という記述などがありますが、 単純ですが、一般人がコースで練習するのってどうすればいいんですか? とても当たり前のように書かれていますが、一人でできるものなんでしょうか?

  • 女性プロが教えてくれる練習場

    都内、もしくは東京寄りの埼玉で、女性プロが教えてくれる練習場を探しています。何度か会社の人と練習場に行きましたが、個人の癖がつく前にちゃんとプロに教えてもらいたいと思い、初心者向けのゴルフクラブのセットも用意しました。ネットで女性プロがいる練習場をさがしましたが、なかなか見つからず…。 近所であれば平日も可能ですが、この際土日で遠くまでレッスンに行くことも仕方ないと考えています。女性プロに限定しているのは、男性に抵抗があることと、女性ならではの力の加減が分ると実際に女性プロに教えてもらった先輩に教えてもらったからです(その練習場はかなり遠すぎて↓)。クラブのセットを買ってもう1か月以上、キャディバッグがほこりをかぶる前にレッスンデビューしたいです!よろしくお願いします。

  • 30歳女性です。練習場で聞くのは失礼??

    最近ゴルフを始めました。 初めて2ヶ月なので飛距離もスイングもすべて下手ですがデビュー目指して頑張ってます。 近所の打ちっぱなしにいつも行くのですがそこには結構上手だったりすごい信じられないくらい飛ばしてるおじさま方がたくさんいます。 私はまだまだトップしたりうまく飛ばなかったりするので上手な人にどうしたらそんなに飛ぶのか聞いてみたいのですが練習に来られてるのに迷惑かなとも思います。 週に1回レッスンに通っていますが早くうまくなりたいのでいろいろなアドバイスが欲しいです。 まだ始めたなかりなので仕方ないのですが今は7番アイアンで70、ドライバーで90くらいが最高でもっと飛ばせるようになりたいです。 練習されてる女性ゴルファーや男性ゴルファーの皆様、どうしたらそんなに飛ばせますか?とか質問されたら迷惑でしょうか?

  • 練習について

    はじめまして。ゴルフ歴 1年半 平均85~90ぐらいです。 最近スコア-がのびません。練習不足だと思います。 日々の練習について、教えてください。 週1レッスンを今受けています。 仕事が忙しく、毎日練習場に行って練習が出来ません。 週3回ぐらいは行きたいのですが・・・・。 毎週木曜日レッスンを受けて、後は練習場には、いけません。 家もボ-ルを打つスペ-スがないです。 家で日々出来る簡単な練習方法を何かないでしょうか? 教えてください。

  • 下手すぎて練習場での練習が恐くなりました

    ゴルフをはじめてみようと思い、3月に練習場でレッスンを受けてみました(30分個人レッスンを2回ほど)。その後は時間がなかなか取れなくてレッスンは受けられず、練習もおろそかになってしまいました。GW明けに自主練習をと思い練習場へ行きましたが、当然、空振りやボテボテはもちろん、横にまで転がっていく始末。気を取り直して一昨日も行ってきたのですが、やっぱり同じ結果です。 練習が恐いというのは、自分の下手っぴショットで周りにものすごく迷惑がかかっているんじゃないかという不安なのです。私が行く練習場は、私の行く時間は1階打席がほぼ埋まっていて、いつも2階で練習しています。2階打席からボテボテを打ってしまうと、1回打席の人がびっくりするのではないか、ショットの邪魔になっているのではと思い、次のショットが打てなくなってしまいます。打っても失敗する悪循環です。ボテボテで横に転がって行った時も、打席区切りの低いネットフェンスで事なきを得ましたけども、自信をなくすというよりも、他人への迷惑がものすごくプレッシャーとなっております。 こういうプレイヤーは迷惑ですよね。。。そういうショットが出なくなるまでみっちりレッスンを受けるべきなんでしょうが、そこにたどりつくまで自主練習しない方がいいのでしょうか? 本当に運動オンチで、得意なスポーツは何一つなく、ゴルフを始めた目的は夏に付き合いでコースに出ることになり、せめてクラブがボールに当たり、願わくば前に飛んでくれれば…くらいのレベルを目指しているのですが、それ以前の問題が山積です(苦笑)

  • 格闘技練習について

    実を言うと最近練習に行ってもモチベーションが上がりません…。 本当に自分は強くなってるのか解らなくなりました。 ジム(キックボクシング)へはちょっと距離があるので原付で行ってます。 ジムに行く日は、毎日同じメニューをし(当然ですが)、単調な日々が嫌になってきました。 それと皆さんのジムのトレーナーさんは手取り足取りですか? 他のジムのことは解りませんが、格闘技映画(ネバー・バックダウン)などを見てたら手取り足取りみたいな感じだったので不安になってきました。 僕のジムは基本的に放置プレイなので。(トレーナーさん無茶苦茶強いですが) 困ってます。気合いが入ってない解りにくい質問で申し訳ないですがよろしくお願いしますm(_ _)m

  • 27歳 女性です。

    27歳 女性です。 女性のおひとりさまって、最近良く聞きますが。 ゴルフの練習に一人で行くのっておかしいですか? いわゆる打ちっぱなし場です。 せっかく始めたのだから行きたいんですが、誘い合ってだと日が限られるので、会社帰りにでもブラッと行きたいのです。 なかなか入る勇気が無いので、皆さんがどう思われるか教えて下さい!

  • 初心者のゴルフ練習場

    去年からゴルフを始め、ラウンド二回(スコアも数えず遊び感覚)練習場には数回、自宅でゴルフ番組見ながら素振り練習をしている20代女です。 ここで質問なのですが、練習場に一緒に行く人が いません。(以前はいましたが現在はいません) パートナーが一緒の時は一階で練習していました。 ひとりでしかも下手で(ボールに当たらない、ダフる)女が一階を使っていたらやはり迷惑でしょうか? 一度二階で練習したことがありますが、コロコロ…と真下にボールが落ちる事が多かった為、下にいる方に絶対迷惑だったと思いそれだったら一階の方が…?と思いました。 練習場に行かれる方に意見をお聞きしたいです。 ひとりで行く事自体勇気がいりますが上手になりたいので。 レッスンも考えているのですが、どこも料金が高いのでできれば練習場で上手になれたらなと思っています。 ちなみに都内の練習場なのでお客さんもなかなか入っています。 宜しくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • デスクトップPCではUSB接続、モバイルPCではWIFI接続したいが、WIFI接続がエラーとなっている。同時接続は可能か?
  • お使いの環境はWindows10で、デスクトップPCはUSB接続、モバイルPCはWIFI接続をしている。関連するソフトはiprint&Scanを使用。
  • 電話回線はKDDIを利用している。DCP-J926NのWIFI接続エラーの解決方法を教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう