• ベストアンサー

隣に塾が建ちますが、注意点は?

わが家の隣に、くもん塾(平屋1戸建て)ができます。 まだ、くもんから何にも説明がないので、 塾自体の運営日時、建物の仕様など 説明してもらうよう要請しようと思っています。 ただ、未経験なことなので、 どんなことを聞いたらいいのか、アドバイスをいただけますか? また塾の送り迎えなどで、 車が横付けされることで迷惑を掛けられるような気がします。 そのために、くもん側との取り決め (車はどこそこに止めない等)を 書面にした方がいいと思っています。 取り決めの注意点などもアドバイスいただけると助かります。 ちなみに、その塾のオーナーは、 近隣とトラブルがあったという話もあります。 はじめが肝心だと思っています。 よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • allure241
  • ベストアンサー率16% (28/172)
回答No.4

車と、自転車が大きな問題だと思います。 私の実家の近所にくもんをしているおうちがあります。 しかもその家の前を通らないと実家に着かない。。。 送り迎えの駐車はすごく邪魔でした。 一人一人の親は5分ほどと思っているのかも知れませんが、迎えの時間 数人がかぶっただけで、こちらは30分とか停められてる状態ですから。 ここからは私の出来事ですが。 送迎に来た親の「すみません」と頭を下げるでもなく立ち去る人すっごく多かったです。 ご近所ということもあり昔から我慢してましたが、最近では物騒な事件が多いからか、送迎が多くなりそれに伴い駐車時間もながくなる。 そして、挨拶もしない。。。 私は直接そのくもんのおうちに文句言いましたよ。 二回ほど言いましたが、改善無し。 「どういうこと?くもんやってる限り我慢するしかないとかおかしいですよね?駐車場でもかりてそこで待っててくださいとかできるでしょう?」というと、「駐車場を借りるかどうかはこちらが決めます。」 はぁ?でしたよ。(駐車場、近くにあります。斜め前に。) じゃあ、どうやって改善するんじゃ!?改善する気ないやろ?と思い。くもんの本社?に電話。「事実を確認します」 で連絡来たのは近所の人本人から。 結局駐車場を借りるで決着。ですが私はまだ納得してません。 駐輪場が無いんですよ。 私道になるんでしょうが、そこにくもんの日は10~20台停めます。 そのことも本社?に言いましたけど。。。 「停めるところがないのでは仕方が無い」 「じゃあ。事故があこれば責任はとっていただけますか?」と問うと 「それはできません」 「他のくもんもこうやって自転車を路上に停めているんですか?」との問いには。。。 「そうですね。停めるところがないところはそうですね。でも今までそれで苦情を言われたことがないので。。。」ですって。そんなことくらいで文句言うなって言ってる?って感じでしたね。 本社に掛け合っても何もしてくれません。苦情を言われたやってる人に連絡をつけるだけです。期待しないほうがいいですよ。 なので、駐輪場があるのかないのかの確認。 無ければどこに停めるのか。 送迎車にしても同じです。 何せ。「路上は使わない」それこそ本当に書面に残したほうがいいと思います。 公文の会社自体どうかと思います。 駐輪場が無い場所や送迎の車の駐車が確保できない場所での営業をどうして認めるのか。 結局、実家の近所でも、自転車問題はそのままです。 そして何かが起こったときは、公文は間に入らず、加害者と被害者での話し合いになること間違いなしですね。 「ご近所」がやってるから、余計に言いにくくなりますよ。

kabukabur
質問者

お礼

とてもリアルな話を ありがとうございます。 くもんは何もしないんですね。 これらの話を参考に 対処したいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • 2009ken
  • ベストアンサー率21% (769/3580)
回答No.3

進学塾と違って、くもんは、昼間だけでしょうね。送迎関係だけで、近隣と取り決めしておいて、それを実践させれば、問題はないと思いますが。まあ、送迎も幼児クラスあたりが主で、小学生は三々五々やってくるだけです。 無用に構える必要はないと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

1番のかたがおっしゃるように、車と自転車の問題が大きいと思います。 初めに取り決めておくのがベストですが、そのときに「くもん」がどの程度入ってくれるかが気になりますね。 看板だけ貸してあとは勝手にとなるのか、いよいよ問題が出たときに積極的に仲裁してくれるのかどうか。 もしくもんが入ってくれないのなら、過去に近隣トラブルをかかえたオーナーさんとやり取りするのは大変です。 書面さえ無視されるかも・・・。 くもん塾の経験はないのですが、たしか時間割などがなかったように思います。 生徒は各々の課題に取り組み、終われば帰るというかたちだと思いますので終わる時間が不規則。 保護者が車で迎えに来ていれば、5分程度の駐車で済まないかもしれません。 家がまばらな地域か大豪邸ならいいでしょうが、一般的な住宅街なら、絶対に隣家の前にも車は止まるでしょう。 夏・冬はエンジンもかけたままになると思います。 早く終わった子ども同士が、塾の門前を「社交の場」にするなら、気になる人は気になるでしょうね(子どもの声)。 ゴミもでるかもしれません。 書面でその1、その2・・・と書き出して取り決めるときりがなさそうなので、 まずは大きな問題である駐輪・駐車の約束事だけはっきりとさせておき、 「運営開始後に発生した問題については、近隣から申し出があれば速やかに対処につとめる」 などの文を加えてはいかがでしょう。  

kabukabur
質問者

お礼

書面で書き出すというのも一つですね。 どの程度の内容にするか、 それが悩みどころですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 10ken16
  • ベストアンサー率27% (475/1721)
回答No.1

筆頭は、やはり車に関することでしょう。 付近道路にもよりますが、駐停車させないための手だてが必要です。 具体的に、停める場所をどこにするかをはっきりさせる必要があります。 停める方は「そのときだけ」だと思っていますが、 周囲にとっては毎日であり、その人だけが停めるわけではありません。 塾も客商売ですから、どこに停めればいい?と訊かれたときに、 ちゃんと答えを準備しておかないと、なし崩しに路上駐車が常態化します。 自分の車が入っていけなかったり、通行に支障が出るようになってからだと、 互いに強硬な衝突が発生し、問題解決が不可能になります。 塾側には、客商売という事情も知っているし、停める側の気持ちも分かるけれども、 歩道や車道を狭くするようなことは、周囲の危険につながることを理解してもらいましょう。 1台1台は数分でも、×人数分となると小一時間になりますから、 違法駐車がなし崩しに常態化しないよう、初めから通報という形を採る旨 強く申し入れしておきましょう。 また、駐輪マナーが悪くなることは明かです。 敷地内に駐輪場を設け、歩道に駐輪させないことを徹底してもらいましょう。 自分の駐車場を車でふさがれたり、車に自転車で傷が付いてからだと話がこじれます。 営業が始まる前に、カラーコーンなどで駐車禁止のアピールを行うことも 検討した方が良いでしょう。

kabukabur
質問者

お礼

いろいろとアドバイス、 ありがとうございます。 カラーコーンというのも一つの手段ですね。 とても参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 高級分譲マンションでの個人塾開校の注意点とは?

    管理規約で「地下のみ事務所利用可」のマンションを購入し、個人塾を開校する予定です。ただし 規約に条件があり「理事長に申請を出した上で理事会の承認を得る事」が条件になっています。 ちかぢか理事長さんに御挨拶と説明にうかがいますが、しこりなく承認を頂くには、 何に注意して説明すればいいでしょうか?このマンションに定住している方からすると、 個人塾がマンション内にできた事で気になる点は何でしょうか? ・エリア:渋谷区の上下一車線道路に面している、住居/商業地域にまたがる ・個数:各フロア1戸ずつ、B1~8Fの合計8戸、1Fはピロティ形式でエントランスと車庫のみ  8戸中3戸は賃借中、4戸はオーナーが居住中 ・各フロアの面積は55m2~75m2 ・オートロック設備あり、管理人室なしで巡回管理 ・オートロックを抜け、庭を通ると、エレベーターホールと階段が独立しており、  エレベーターホールを通らずB1への階段はアクセス可能 以上が物件の概要で、私が購入予定の部屋は、B1・57m2の地下室です。 いわゆるハイグレードなマンションで、閑静でおちついた環境です。 現オーナーさんは、経営する飲食店の調理準備?に使っていたそうで、巨大な業務用厨房設備 が残っています。なお、管理規約に従い、理事長・理事会の承諾を得ていたそうです。私としては ・生徒さんの指導を行うが、住居としての使用が主体 ・1日あたりの生徒数は多くて10人程度 ・エレベーターは使用せず階段のみを使用、自転車での通学は原則禁止 を強調しようと思っています。現状では、事務所使用ができないはずの上層階1戸が 事務所利用をしており、管理会社は実質黙認状態だと言っていました。理事長さんは、 70歳前後の御夫婦おふたり住まいのようです。 管理会社の方や、住居専用に近いマンションにお住まいの方のご意見をお聞かせ下さい。

  • 進学塾や学研について

    小学4年と2年になる息子がいます。現在二人ともくもん(算数)に通っていますが、長男が算数の文章問題でかなり苦戦している様子をみて、このままくもんを続けていいものかと考えています。 かといって大手の塾に通っても、恐らくその塾の勉強にもついていけないのではと考えてしまいます。 実際大手の塾でも、わからない子供には学年をさかのぼって教えてくれるのでしょうか・・・? そこで学研はどうかなと思っていた矢先、近所に新しく開講するということで説明会に行ってきたのですが、集まった方たちはほとんどが幼児さんや新一年生になるの親御さんばかりでした。学研の教材を見てよさそうな感じはしたのですが、実際学研に通い始めて回りは幼児ばかりとなると息子本人もプライドがあるかなとも思いました。 また先生もとても優しそうないい先生のようでしたが、初めて自分の教室を持たれ、また自分のお子様もまだ幼児さんと小1のお嬢さんということでした。その辺もちょっと不安な点でした。 公文での今の先生も息子とはあんまり合わないらしく、わからないと怒られたりするのが、とても嫌だと言います。 塾というのは指導者次第だと思います。 子供の学力をしっかり身に付けていくのにいい塾ってあるんでしょうか。お勧めや、うちはこうしたら子供の学力が上がったよというお話がありましたらアドバイスお願いします。

  • 珠算塾を閉じました、今後の空き教室活用は?

    永年、小学校のすぐ近くで珠算塾を母が経営してきました、しかし高齢になり閉塾しました。 珠算塾後継者も見つからず空き教室の活用を考えています。 大手学習塾(フランチャイズ制?くもんや学研)に教室の需要があるか問い合わせを行いました。 現状充足しており必要ないとのことでした。私塾もいくつかあります。 平屋造りの1階で広さは約15人程度が机、椅子に座って学ぶ学校形式の教室です。 トイレ、空調完備、保護者送迎用の駐車場はありませんが、日中は通勤用の自家用車はなく 1台は駐車可(こどもの自転車置き場としても活用可)環境は住宅地域にあります。 ヒントになるでしょうか・・・新聞で「日本、デジタル読解力4位 授業でのパソコン使用、最下位」“ パソコンを使って問題を解決する力を養う事が大切”との記事が出ていました。(平成23年6月29日朝日朝刊) どのような教室運営(賃貸貸し)どのような学習塾?が考えられるでしょうか?学習塾以外でも 賃貸貸しできれば構いません。どなかたアドバイスをいただけるとうれしいです。

  • 通塾の送り迎え、友達ママとの分担について

    多くのご意見とアドバイスが欲しくて投稿させて頂きます、よろしくお願いします。 去年の2月に小3の息子を入塾させたところ、偶然にも近所の友達と一緒になり、以来ずっと一緒に通ってます。塾の場所が徒歩圏ではないので、バスか車を使わないとならないのですが、あちらのママは運転できないので、いつも私が車で2人を送り迎えしています。 塾は週1なので、入塾した当初は「送り迎えは1週間交代で」と決めていたんです。 でも、「行き」は学校の下校時間が塾の開始時間とギリギリでバスだと間に合わないから~という理由から、いつしか毎回私が車で塾まで2人を送るようになりました。 「帰り」も最初は交代で迎えに行ってたのに、5月に入り「学校で運動会の練習があって子供が疲れてるから」とか、6月に入り「雨の中、バスは大変だから」とかいう理由から私が車で迎えに行くことが多くなり、寒くて暗い季節の今は当たり前のように私が2人の送り迎えをしています。 確かに、車を使うとバスよりも通塾時間は半減できるし、子供も楽に通えます。 我が家は、息子を塾に通わせようと思った時から、送り迎えは私が車で~と考えていたので、結果的には現状の状態でもいいわけなのですが・・・。 息子の友達まで一緒に送り迎えしてる、あちらのママだけが楽をしてると思うと、どうも気持ちが納得できないのです。 第一、息子とその友達は会えば話しをする程度で、仲が良くて放課後も一緒に遊んでる~とかではないし、今も送り迎えの時の車内の中では会話が無いこともしばしばです。 しかも、あちらの子が待ち合わせ時間に遅れて出発できず、我が子まで塾の始業に遅れることも多々あります。塾のお迎え時にあちらの子が「わからないところを先生に聞く」とかで帰宅が遅れることもありました。 我が家には上の子(受験生)もいて、上の子の通塾の送り迎えや塾弁当作り、そして内職もあるので、時間をやりくりして2人の送り迎えをしてるんです。いくら車だから手軽とはいえ、往復に掛かる時間は1時間以上になります。一方、あちらは1人っ子で専業主婦。本当は自分で送り迎えしなきゃいけないはずなのに、のんびり家で送り迎え・・・。 不公平だなぁ~と思う気持ちが消せません。そんな自分が「心が狭い」と思い自己嫌悪に感じるのだけど、でもやっぱり不平不満が消せないのです。 塾は2月から新学期なので、来月から学年が上がり、通塾も週に2回になります。 今のところ、あちらのママと通塾の送り迎えについての話は出ていないけど、このままいくときっと私が週に2回の送り迎えをすることになると思います。 私は我が子をあちらのママにお任せする気はありません。あちらがお迎えに行ってくれる~といっても車ではないので、家に帰る時間が遅くなるわけで、それなら早く帰宅させて食事をさせて~と思うのであちらにお任せする気持ちはありません。 私が週に2回、我が子を送り迎えすることには問題ないんです。ただ、友達のことを「ついでに」とは、どうしても考えられないんです。 そんなことをもんもんと考えて悩んでいます。 やっぱり私の心が狭すぎるのでしょうか?割り切って気持ちよく2人を送り迎えするしかないのでしょうか?

  • 隣の家とのトラブルなのですが住人が留守で困ってます

    3/30の夜中の強風により、隣の家の小屋の雨どいが破損し、私の所有する車に当たりキズが付いていました。 小屋、境目にブロック塀、私の車。 強風により破損した雨どいがブロック塀と私の車との隙間(30cm位)に入り込み、風であおられフロント部分から後ろのタイヤのフェンダーあたりまでキズが有りました。 隣の住人は去年から4年程留守にすると聞いたので、自宅に連絡しても応答無しなので、連絡が取れず、近隣の方も携帯などの連絡先はわからないといわれました。 警察にも相談しましたが、連絡先はわからないといわれました。 空き家の登録していれば、役所で連絡先を把握しているかもと教えてもらったので、聞いたが空き家の登録はしておらず役所でもわからない…。 誰も連絡先がわからないので連絡したくてもどうにもなりません。 車両保険で天災の特約を使うことは出来るようですが、本来なら住人に払って貰うべきだと思うのですが‥‥。 連絡先を知るには、または第三者に連絡を取ってもらうには弁護士や探偵しか方法がないですか? しかし、その費用まで払って貰えるわけないし請求も出来ませんよね? いろいろ考えて、キズの証拠写真と経緯の書面、修理の見積りを隣の家のポストに入れ、1~2ヶ月待ち、何も連絡なければキズの修理をする。 いつになるかわからないが、隣の家の住人が帰ってきたら、過去の話にはなるが、経緯を説明し保険で直してはいるが修理代を払ってもらう。と考えついたのですが、保険の割増し分までは請求出来ませんよね?!? 他に何か良い方法が有ったら教えていただきたいです。 ちなみに、私は平屋の貸家に住んでおります。 宜しくお願いします。

  • 親子3人の携帯電話

    主人と私と、ドコモの携帯電話の家族割引を利用しています。子供が近隣の塾に電車で通い出したのですが、夫婦共働きで送り迎えが出来ないので、いつでも連絡がとれるように携帯を子供にも買おうと思うのですが、どのようなサービスを利用するのが一番よいでしょうか。 主人と私の携帯をドコモから他社に変えることも考えています。プリペイド携帯が、よいでしょうか。アドバイス頂けると幸いです。

  • 隣が駐車場になるときの注意点

    教えてください。 我が家の南側に16メートルの傾斜のある私道あり、現在空き地になっている1.6メートルほど高い西側敷地に60台の大規模な駐車場を造るようです。 機械式もあるようです。 一応南と西側に一メートルほどのコンクリートの壁かフェンスを造るようですが、敷地が低い我が家は丸見えになるし、西側は境界が80センチも離れていないので、車高の高い車だと落ちてこないか心配です。 予定だと、我が家の西側にずらっと並列で駐車するようです。 前向きか後向きかも不明です。 最悪は家のメッシュフェンスをとって目隠しになるもので高くしようかとも思いますが、敷地が低いので2メートル以上の高さにしないと丸見えで、さすがに南側は日も当たらなくなるし、どうしたらよいのか悩んでいます。 排気ガスや騒音も心配です。 どんな点に注意して、隣人(管理会社?です)に交渉すればよいのでしょうか?

  • 中学受験、通塾時間の重要度は?

    小2の娘の塾選びに迷っています。 ・難関校は狙っていません。 ・両親とも中学受験の経験がありません。 ・娘は睡眠時間が短いタイプなので寝不足等の心配は一切なし。 ・マイホームを買ったため引っ越しは一切考えていません。 私としては実績抜群の伝統のある塾に通わせたいと思っています。 というのもやっぱり周囲の子供たちに影響を受けてくれそうなので。 また私自身も受験の経験がないから、出来る周囲の状況を見て気持ちも奮い立つかと思われます。 難関校は狙いませんが、それでも雰囲気は大切かなと。 子供は性格的に人数が少ないと甘えが出てしまいます。 しかしこの塾は通塾が大変です。 車で30分、道路状況によってはそれ以上。地方のため電車もバスも使えません。 また塾に駐車場がないため送り迎えの負担は大きいものになろうかと予想されます。 こちらの人たちはそれ以上に大変でもこの塾を選びます。 私も覚悟はしています。車なので乗っている間に食事も出来ますし、激しく困るというほどでもありません。 その他の塾については難関校の実績こそ上記の塾ほどでないものの、中堅学校の塾についてはそれなりに実績があります。 駐車場完備。車で15分程度で送り迎えが楽。時間的なゆとりが持てることは間違いありません。 しかし人数が少ないことが若干気にかかっております。 難関校を狙わないのであれば通塾くらい楽な方を選ぶべきでしょうか? ネットで調べてみると通塾のしやすさも塾選びの条件に入っているようなので気になってしまいます。 どうかアドバイスよろしくお願いします。

  • くもんの拘束時間が長すぎるのでやめるべきか

    小3のわが子のことで相談します。 算数のみくもんのお教室に週2回通わせておりますが、 去年の入会時には1科目なので30分から1時間ぐらいのレッスン時間、と先生よりお聞きしておりました。 しかしながら、このごろ、2時間もかかっているので子供がくたくたで・・・ 学校の下校時間の関係上、通常だいたい6時ぐらいに行きますが、8時を越す場合もあり、夕方にも行かせましたが(4時ぐらい)とにかく混んでいて順番が回ってこないから、やはり時間がかかり本人がいやがります。 入会時は上記のようなご説明でしたし、国語も落ち着いたら・・・と 考えておりましたが、とんでもありません。私も色々な時間を 試してみたのですが、7時半に行ったときには9時を越しても終わらず、私的には小3の子だから限度というものもあるのではないかと 不信感につながり始めました。その時、子供に様子を聞くと、 小さい子が親と来ていたので、そちらにかかりきりだったと・・・ 子供の説明ではとにかく待っている時間が長いのだそうです。 みなさん、くもんはこんなに時間がかかっているのですか? 特にできない、手間がかかるという子でもありません。 いつでてくるかわからない子を外で待っているのも苦痛です。 現在、くもんをやめて学習塾に変えようか思案中です。 終わる時間もはっきりしておりますし、週二回合計4時間近い拘束 時間は小3の今のうちの子にはとても負担です。また某大手塾の模擬 テストを受け上のクラスに入れる通知ももらったことも 迷う気持ちに拍車をかけています。中学受験は本人がしたいと 今から言っております。 計算が速くできるようにとはじめた公文でしたがこの辺でやめるべき でしょうか?いずれ塾に行き始めても、計算力のため続けられる、 ぐらいに考えておりました。子供にも自分ではじめたことはやり遂げなさいと教えてきましたが、いま私も迷っています。 経験者のかた、現在通わせている親御さん、どうぞアドバイスをいただけないでしょうか?この数週間悩んでおります・・・

  • 駐車場付賃貸でトラブル(長文です)

    教えて下さい。 先週から駐車場付き(駐車場代が家賃に含まれている)賃貸物件に住み始めたのですが、入った初日に駐車場の 前にお住まい(アパートの南側に駐車場があり、塀を隔ててすぐのところに前の住宅の北側が接している)の方に「前進駐車で停めろ!」と怒鳴られてしまいました。 現状では全10戸の内、自分1人しか入居していませんので前進駐車可能なのですが、今後入居者が増えて両脇に車が入ることを考えると、進入してきて3m程で180度転換する事になるので前進駐車じゃ無理!な配置なのです。入る為には何センチ単位かで車を切り返して...っていう状態で。 特に仲介業者からは何も説明は受けていませんでしたので、次の日に仲介業者に確認したところ、すぐ管理会社と連絡を取ってくれ「近隣から苦情があり、オーナーさんと管理会社と施工業者とで話し合ってる最中なんです。とりあえず前向き駐車でお願いします」との事でした。それから1週間、何の連絡もなく施工途中の駐輪場もそのままです。 契約時(駐輪場以外の外構は完成していた)にも駐車場の位置確認時にも鍵の引渡し時も近隣と揉めてるとかそんな話はありませんでした。 私にももちろん落ち度(勝手に後進駐車で停められるな、と思い込んだ錯誤)はありますが、前進駐車で、とか、近隣と揉めてるとか聞いていればその物件は借りてはいませんでした。 これって一応契約者の私には説明があるべき話だったんじゃないでしょうか? 私としては、もう別の所に引っ越したいのですが(近所の目が怖くて)、その説明が無かった事を突いて、契約無効っていうのは難しいのでしょうか?