• ベストアンサー

高校化学の質問2つ(Ph-NH2やNaHSO3など)

もうそろそろ受験直前なので詰めの段階に入っているのですが、 分からない問題が2つあったので質問します。 1、 Ph-ONaからPh-OHを合成するために使用可能な試薬を選べ ・・・という問題の選択肢にPh-NH3Cl(aq)があるのですが(ダミー)、これはなぜだめなのでしょうか。 つまり、アニリン塩酸塩は水中で塩酸とアニリンに分離していないのでしょうか。 2、 「亜硫酸ナトリウムに希硫酸を加えると気体が発生する」の反応式 NaHSO3 + H2SO4 → NaHSO4 + H2O + SO2 を答えさせる問題があるのですが、これの作り方がさっぱりわかりません。 どなたかよろしくお願いします。

  • 化学
  • 回答数5
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.3

1 だけ: Ph-ONa + Ph-NH3Cl → Ph-OH + Ph-NH2 + NaCl と確かにナトリウムは外せます. しかしフェノールとアニリンの混合物ができてしまって (これらは多分油層にいく), そこから分離させるのがおそろしく大変みたいです. 蒸留しようにも, 沸点が 3度くらいしか違わないので面倒っぽい. ちょっと調べてみたんですが, むしろ「フェノールとアニリンの混合物からアニリンのみを精製するためにアルカリを使う」方法が特許申請されてるくらい.

その他の回答 (4)

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.5

ああ, もちろん単純に「アルカリを入れる」という特許じゃないです>#4. もっと細かく, 「こいつをこのくらいの濃度であ~してこ~して」とか, そんな感じでアニリン中のフェノールを ppm レベルまで下げることができるよ, って話.

oriyama
質問者

お礼

皆さんありがとうございました。 そしてすいません、かなり前に確認はしていたのですが、 締め切り&ポイント付与をすっかり忘れてました。

  • htms42
  • ベストアンサー率47% (1120/2361)
回答No.4

1.Ph-NaからPh-OHを作るというのは Ph-ONa+H+→Ph-OH+Na+   (1) という反応です。 Ph-OHの酸性がものすごく弱いのでたいていの酸で起こります。教科書には「炭酸よりも弱い」と載っていると思います。 「弱酸の塩に強酸を加えると弱酸が遊離する」という反応として説明されていると思います。(フェノールの場合には水の上に油状で浮きます。) アニリン塩酸塩というのは塩化アンモニウムの類推で考えればいいでしょう。アニリンはアンモニアよりもかなり弱い塩基ですからアニリン塩酸塩はNH4Clよりも酸性がかなり強いです。NH4Clの酸性は炭酸よりもかなり強いですからPh-NH3Clで(1)の反応は起こるはずです。 ただ反応後にフェノールとアニリンの混合物が油層として浮く事になります。これを分離するためには油層を分離した後、水酸化ナトリウムか塩酸を利用する事になります。それなら初めから塩酸を使えばいいことだということになります。 (フェノールとアニリンの混合物をアルカリ、または酸で分離するというのは高等化学のレベルです。この程度のことに特許があるというのは不思議ですね。) 2.これも「弱酸の塩に強酸を加えると弱酸が遊離する」という反応だと言いたいところですがちょっとややこしい事情が含まれています。 >「亜硫酸ナトリウムに希硫酸を加えると気体が発生する」の反応式 NaHSO3 + H2SO4 → NaHSO4 + H2O + SO2 ご質問はNaHSO4ですね。なぜNa2SO4でないのかという疑問でしょう。私はNa2SO4だと思います。 希硫酸(1mol/L前後)だと硫酸は完全電離としていいというのが載っているはずです。 解答がこういう表現をとったのはH2SO3の第一段階の電離とH2SO4の第二段階の電離が同程度だという事に引きずられたためでしょう。 でも H^+、SO4^2-、HSO3^- という混合状態で考えると H^++HSO3^-→H2SO3→H2O+SO2↑ が起こります。 これは平衡移動です。 右辺でSO2が水の外に出て行くので右に移動するのです。 これは「揮発性の酸の塩に不揮発性の酸を加えると揮発性の酸の気体が生じる」という反応です。電離度が同程度であってもこの反応は起こります。 反応式としては NaHSO4と書くと電離していないHがあるという強調になってしまいますから「?」です。 この反応が起こった後の溶液には H^+、SO4^2-,Na^+、HSO3^- が含まれています。H^+とHSO3^-の量は初めよりもかなり少なくなっています。 反応式としては 2NaHSO3+H2SO4→Na2SO4+H2O+SO2 の方がいいのではないでしょうか。 「亜硫酸ナトリウム」ということですからNa2SO3のはずですね。でもH2SO3の第二段階の電離は小さいですから水中ではHSO3^-になっていると考えられます。 でも反応式としては入れた物質で表すのが普通ですから Na2SO3+H2SO4→Na2SO4+H2O+SO2 になるでしょう。

  • 2sakura2
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.2

正しいのか確信はないのですが参考程度に回答させていただきます。 1、 アニリン塩酸塩は水酸化ナトリウムを加えるとアニリンが遊離します。 強塩基などの状態にしないとならないのではないでしょうか? 答えの選択肢がわからないので何とも言えません。 もしかしたら問題の間違いかもしれないですので。 2、 作り方というと加熱とかでしょうか? 私の知識だと「亜硫酸水素ナトリウムに硫酸を加える」としか説明ができません。 物質の係数もあってますし。 参考URLを載せておきます。 http://www.tennoji-h.oku.ed.jp/tennoji/oka/2003/chu3-03.html http://www.tennoji-h.oku.ed.jp/tennoji/oka/2004/04ko3-17.htm 2つめはちょっと違いますが・・・。

  • azu2366
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.1

1についてですが、センターの範囲でもある化学の教科書にフェノールの生成法がのってあるはずです。それを参考にして考えてください。  アニリン塩酸塩は、分離状態ではなく、NH4+ と Cl-のイオン状態になっています。分離していません。 2について。二酸化硫黄の生成法でしょう。覚えましょう。 受験がんばってください。

oriyama
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そしてすいません、2は参考書を見るとちゃんと式の作り方が載ってました。 また、投稿してすぐ気がついたのですが、 NaHSO3 + H2SO4 → NaHSO4 + H2O + SO2  は Na2SO3 + H2SO4 → Na2SO4 + H2O + SO2  の間違いでした。

関連するQ&A

  • 高校化学の質問

    休み中の宿題。 硫酸1molと塩化ナトリウム1molを混ぜ、加熱して出てきた塩化水素1molを水に溶かし、35%塩酸にするには、水が何ml必要ですか? もう一つ 硫酸1molと硝酸カリウム1molを混ぜ蒸留?した時にできる硝酸(96~98%)は何mlですか? さらにもう一つ上記の反応式は  ・ H2SO4+NaCl→HCl+NaHSO4    ・H2SO4+KNO3→HNO3+NaHSO4                                     でいいんですよね・・・(ーー;)

  • 化学の問題について

     次のA~Cの反応熱を用いて、水酸化カリウムの水への溶解熱を求めるといくらになるか。最も適当な数値を選べ。 A:塩化水素1molを含む希塩酸に、水酸化カリウム1molを含む希薄水溶液を加えて反応させた時の反応熱        56kj B:硫酸1molを水に加えて希硫酸とし、それに固体の水酸化カリウムを加えてちょうど中和させたときの合計の反応熱       323kj C:硫酸の水への溶解熱        95kj/mol 答えは58 ……だそうですが解説を読んでも分かりません。 A,B,Cそれぞれの化学反応式は作れました。 KOH+aq=KOHaq+Qkj・・・・・(1) A:HClaq+KOHaq=KClaq+H2O+56kj・・・・・・(2) B:H2SO4+aq+2KOH+aq=K2SO4aq+2H2O+323kj・・・・・・・(3) C:H2SO4+aq=H2SO4+95kj・・・・・・・・(4) しかし、このあとに解説に書かれている ”Aは強酸と強塩基の中和熱であるから、(2)式は   H2SO4aq+2KOHaq=K2SO4aq+2H2O+(56×2)kj と書き直せる。” がよくわかりません。 ここの部分の解説をお願いします。

  • 塩化銀+NH3aqの化学式

    塩化銀にNH3aqを加えて沈殿を再溶解させる時の化学式を書けという問題で 答えは Agcl + 2Nh3→[Ag(Nh3)2]cl となっていたのですが、 Agcl + 3Nh3+ H2O→[Ag(Nh3)2](OH) + NH4Cl という式は間違ってますか?

  • 重亜硫酸ソーダの還元作用ととpHの関係について

    首題の件ですが、 重亜硫酸ソーダは NaHSO3 で,還元剤として次式に従って反応すると思います。 NaHSO3 + H2O → Na+ + 3H+ + SO4(2-) + 2e- ここで、この還元作用に対して溶液のpHの影響はどのように関係してくるのでしょうか? また、溶存酸素との関係はどうなのでしょうか? これらの関係についての文献等がなかなか見つからないため困っています。宜しくお願いします。

  • 化学PHについて

    (1)0.010mol/Lの硫酸のpHは、同じ濃度の硝酸のpHより大きい。 (2)0.10mol/Lの酢酸のpHは、同じ濃度の塩酸のpHより小さい。 (4)0.10mol/Lのアンモニア水のpHは、同じ濃度の水酸化ナトリウム水溶液のpHより小さい。 この問題で、正しいものをwらべというものですが、 そもそも(1)0.010mol/Lという同じ濃度のものをくらべても、PHは濃度によって きまるんだから、同じじゃないんですか。硫酸が2価で、H+が硝酸より二倍あったところで なぜPHがかわるのでしょう。 (2)に関しては、酢酸は弱酸なのに0.10mol/Lで PHが1になってしまっているのもよくわかりません。。 これも濃度一緒なら同じじゃないんでしょうか。。 (3)も同じです、弱塩基でも強塩基でも濃度一緒じゃPH同じではないんでしょうか できれば丁寧にわかりやすくおねがいします

  • 化学のヘスの法則と中和熱の質問です。

    化学のヘスの法則と中和熱の質問です。 固体の水酸化ナトリウム2.20gを多量の希硫酸に加えた時の発熱量は、5.59KJであった。一方、同量の固体の水酸化ナトリウムを多量の水に溶解すると、うすい水酸化ナトリウムに水溶液となり、発熱量は、2.48KJであった。この水酸化ナトリウム水溶液と希硫酸が中和したときの発熱量をヘスの法則を用いて求めよ。 さらにこの発熱量から、酸と塩基が中和して水1molを生じる時の中和熱求めよ。 原子量 H=1.0、O=16.0、Na=23.0 という問題なのですが、 NaOH(固)をまず水に溶かし、(1) その後、希硫酸を加えて中和したときの発熱量と(2) NaOH(固)に希硫酸を加えて中和した時の発熱量は同じ(3)。 ヘスの法則より、 (1):NaOH(固)+aq+1/2H2SO4aq=NaOHaq+1/2H2SO4aq (2):NaOHaq+1/2H2SO4aq=1/2Na2SO4aq+H2O (3):NaOH(固)+aq+1/2H2SO4aq=1/2Na2SO4aq+H2O (1)+(2)=(3) と、解答には図がかいてあり、なんとか理解できるのですが、自分で書くとなるとどのようにして書いていいのかわかりません。 最初の文で水酸化ナトリウムに希硫酸をいれたときの・・・・ と書いてあるのにaqがつくのでしょうか。 このような問題の解き方を教えてください。 よろしくお願いします。

  • pHについての質問です。

    pHについての問題でわからないのでどなたか教えてください。 「0.25 M H2SO4 12 mlを1.0 M NH3 6.0 mlに加えて得られる溶液のpHを求めよ」 NH3 のpKbは1.75 ×10^-5です。 よろしくお願いします。

  • 化学式についての質問です

    化学反応式を教えていただきたいです。 よろしくお願いします。 1、希塩酸にアルミニウム箔を入れ、水を入れる 2Al + 6HCl→2AlCl3 + 3H2 2、希塩酸+アルミニウム+水に水酸化ナトリウム水溶液を加える これがわかりません… 3、希塩酸+アルミニウム+水にアンモニア水を加える これがわかりません… 4、水酸化ナトリウムにアルミニウム箔を入れ、希塩酸を加える。 2Al + 2NaOH + 6H2O → 2Na[Al(OH)4] + 3H2↑ ここまで当たっているでしょうか? 5、硫酸亜鉛水溶液+水酸化ナトリウム水溶液 Zn+2NaOH+2H2O→Na2[Zn(OH)4]+H2↑ 6、硫酸亜鉛水溶液+アンモニア水 Zn(OH)2+4NH3→[Zn(NH3)4](OH)2 これで正しいのでしょうか? わからないところは教えていただけたらありがたいです。

  • (NH4)2SO4の0.1M水溶液のpHの計算

    (NH4)2SO4の0.1M水溶液のpHを計算しなさい。 ただし、NH3のKb=1.8*10^-5とする。 という問題なのですが、 NH3+H2O⇔NH4+ + OH-と考えて、       NH3+H2O ⇔ NH4+ + OH- 反応前の量 c      0   0 変化した量 -cα    +cα  +cα ---------------------------------------------------------------- 反応後の量 c(1-α)   cα  cα Kb=【〔NH4+〕〔OH-〕/〔NH3〕】=【(cα*cα)/{c(1-α)}】 =【cα^2/(1-α)】 NH3は弱酸なので、1-α≒1と考え (1)【Kb=cα^2】(2)【α=√Kb/c】(3)【〔OH-〕=√cKb】となる。 (2)より、α=【√Kb/c】=【√1.8*10^-5/0.1】=【√1.8*10^-4】      =【(√1.8)*10^-2】 〔OH-〕=cα=0.1*(√1.8)*10^-2=○○○*10^-3 〔H+〕=【1.0*10^-14/〔OH-〕】=△△△ pH=-log〔H+〕=-log(△△△) となって、【√1.8】と【log△△△】の数値が与えられていないと 解けないと考えました。 そうなのでしょうか?解き方自体が間違っているのでしょうか?

  • 化学(緩衝液)について

    この問題の解き方を教えて下さい。 NH4Clのモル濃度0.2mol/L、pH=10のNH4Cl-NH3aq緩衝液を200mL調製した。 このときに必要なNH4Clの質量と、NH3aqの体積を求めよ。 (NH3aqの濃度を14.5mol/L、NH3aqの解離定数(25℃)を1.75*10^(-5)  (溶液温度は25℃で一定とする。) 液中で NH4Cl→NH4^ + Cl^- NH3+H2O→NH4^ + OH^- のように電離するのは分かるのですが、このあとの過程が分かりません。 よろしくお願いします。