• 締切済み

18歳以下への定額給付金配布について

poolisherの回答

  • poolisher
  • ベストアンサー率39% (1467/3743)
回答No.2

給付事由はあなたですが、給付受給は世帯主(あんたの父上)です。 ですから、交渉は父上とですね。

関連するQ&A

  • 定額給付金の使い方について

    正式に決まった「定額給付金支給」ですが、 先日、知り合いの子供さんの学校(小学校)で 担任の先生が定額給付金について子供たちにこんな話をしたそうです。 「定額給付金が国から支給されます。 このお金はみなさん一人一人に買い物をしなさいといってもらえるお金ですから、 お父さんお母さんからしっかりもらって買い物をしましょう。」 みたいな説明をしたそうです。 定額給付金の説明にしてはあまりにストレートすぎて、 子供からすれば「やったー!2万円何に使おうかな」となっても仕方ありません。 最近の教師のヒドさにあきれてしまいました…。 そのご家族も子供へのフォローが大変だったようです。(当然渡す気はなかった) 長くなりましたが、みなさんは受け取った給付金は子供にも渡しますか? ちなみに私は家族でレジャーに使用する予定ですので子供に現金は渡しません。 長男(高校生)に「僕の給付金出たら小遣いくれ」と言われたけど、 「アンタの学費と携帯で毎月いくら払ってると思う!」と言ったら反論しませんでした(^_^;)

  • 定額給付金

     定額給付金を支給するかどうかについて、受け取る側の個人としてみれば、以下の3つの選択になります。  損得ゼロ    =定額給付金なし  3000円の損 =定額給付金支給があれば、受け取る  15000円の損=定額給付金支給があっても、受け取らない (3000円は、税金で回収するまでの国債金利と自治体の人件費等の手続き費用。消費税増税が遅れれば、もっと大きな額になるかもしれません。)  ですから、定額給付金支給には反対だが、支給された場合は受け取ると言うのは、極めて普通の考え方だと思われるのですが、下記のような質問・回答がされているのはなぜだろうと疑問に思いました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4925431.html  上記のような損得について、多少言及した回答もあるのですが、明確に示したものはありません。  定額給付金についての個人の損得勘定は、どのように評価されていたのでしょうか。

  • 定額給付金について。

    たしか、大人が12000円、子供が20000円定額給付金がもらえますよね? ですが、うちの親は僕にくれるきはないようです。どうも、養ってもらってる身なんだから、 親がもらうのは当然と思っているみたいです。 たしかに養ってもらっています。学費もたくさんかかっているでしょう。 ですが、 全国民がもらえるはずですよね?全国民ということは、子供も大人も関係なくもらえるということですよね? 今僕は高校生でバイトもしていますが、それでも子供にとって20000円というのは大金です。 僕にだってほしい物があります。 そりゃ親の立場からしたら、税金も払ってないのにもらう権利がないと思っていて当然だと思いますが、 ちゃんと1人1人全国民がもらえるというものなのですから、当然のように子供の分まで親がもらうというのはおかしいと僕は思うのです。 親っていつもそうですよね。お年玉を預かるといっておきながら結局は自分で使っているのです。 子供の立場も考えてほしいものです。 話が脱線しましたが、僕の意見は間違っているのでしょうか? どうしても親を説得したいので、みなさんの意見を聞かせてもらえないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 家族では「定額給付金」をどうされますか?

    くだらない質問ですがお付き合い願います、いよいよ「定額給付金」が支給される事になりました。 家族4人(女房と子供2人)の我が家ですが高校生の息子が「オレにも給付金くれ!」と言い出しました。なんでも「国民一人一人に支給するんだからオレにも権利あるだろ!」なんてほざいてます、自分(父親)としては「家族の為に有効に使う」と言って拒否しましたがなんでも学校のクラスメートの殆どは「2万円」をそっくり貰うらしいです、果たして我が家はどうしたらいいでしょうか?あくまで「拒否」するか?それとも「2万円」を渡すか?どっちがいいでしょうか?それともし「拒否」するならこんな理由、とかあったらありがたいのですが・・・

  • 定額給付金は子供にも・・・

    定額給付金は子供でももらえますよね? あれって、生活支援と景気回復のためにおこなってるものですよね。 自分は、定額給付金を全部親に分捕られそうなんですけど、 しかたないですか? やっぱこどもが自由にする権利はないですかね? ちなみに高2です。

  • 定額給付金 

    定額給付金が今騒がれてますが、これって20歳以下の子供がいる世帯のみが対象と聞きましたがそうなんでしょうか? 支給される人の条件をご存知の方教えて下さい。

  • 定額給付金が受刑者にも支給されることについて

    お世話になります。定額給付金の申請が始まりましたが,現在,刑務所に服役中の受刑者にも支給されることをご存知でしょうか? それでなくても受刑者一人当たり月20万円程度の税金が維持費として使われているというのに,定額給付金まで支給する必要があるとは思えません。 そこで 「あなたは定額給付金が受刑者にも支給されることについて 賛成ですか?反対ですか?」 忌憚のないご意見をお願いします。

  • 定額給付金について

    どうも、 「お前には定額給付金はやらん」 と母に言われた18歳以下の子供です 決して家庭は苦しくありませんが、 18歳以下は2万もらえるらしいですけど 18歳以下にももらえる権利ってありますか? それをは親に権利があるのでしょうか?

  • 特別定額給付金

    特別定額給付金の10万円が配られたときに税金の支払いで消えたという話をボチボチ聞いていたのですが もしもう一度配られるとしたら 現金をもらうのと1年間のすべての税金を支払わなくていいのと どちらがいいですか。

  • 定額給付金

    この頃の定額給付金についでです。 18歳以下と60歳以上は8000円プラスされましたが、子供の場合についてです。 これは、「子供にも与えてどんどん使ってほしい」というのか、 「子供にはお金がかかるから(補助)」というのか、どちらでしょうか? 普通わかる!という方も答えていただけると、ありがたいです。 よろしくお願いします。