• ベストアンサー

初歩的な質問で申し訳ありませんが、残高試算表のどこを見たら赤字か黒字かわかりますか?

弥生会計を使用していて、「残高試算表」の一覧表が出てきますが、損益・貸借のどこの数字を見たら赤字か黒字かの判断がつくのかわかりません。資本とか負債とかの関係もいまいち理解できません。スバリここという所はありませんか?教えてください、お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

黒字・赤字を判断する項目は、損益の「営業利益」「経常利益」「当期純利益」を見てください。 「営業利益」とは、「事業による損益」を表しています。 「経常利益」とは、「事業による損益+事業以外の損益」を表しています。 「当期純利益」とは、「経常損益+経常的には発生しない特別な損益」を表しています。 最終的に黒字か赤字かを判断するのであれば、「当期純利益」を見てください。

hachi-ok
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

その他の回答 (2)

noname#24736
noname#24736
回答No.3

残高試算表は、各勘定科目の残高を表示するもので、借方と貸方が同じ金額になり、赤字か黒字かの判断をする、当期純利益は表示されません。 赤字か黒字かの判断をする、当期純利益は、損益計算書に表示されます。 損益計算書は、売上高や、売上原価・経費など、損益の項目別に表示されるものです。 又、貸借対照表にも当期純利益は表示されます。

hachi-ok
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

  • epson01
  • ベストアンサー率12% (120/933)
回答No.2

残高試算表ではダメです。 損益計算書の右下の当期損益です。

hachi-ok
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 弥生会計06ソフトの残高試算表の見方について

     初歩的な質問ですみません。私は、簿記3級の勉強で学んだ際は残高試算表は、         資産+経費=負債+資本+収益 で、    (借方) 「資産残高」と「経費」の合計を記載 し、    (貸方) 「負債残高」と「資本残高」と「収益」の合計を記載 し、借方と貸方の合計が、一致することにより、月ごとなどに、帳簿への記入が正しいかどうか確認するために作成するものと勉強したのですが、  弥生会計ソフト06の「集計」の「残高試算表」では、       貸借対照表と損益計算書 が、すでに分かれていて、貸・借方の合計が一致しているかなどを確認することができません。どのように確認すればいいのでしょうか。  よろしくお願いします。

  • 弥生会計-残高試算表の見方について

    弥生会計-残高試算表の見方について 「期末当期純利益」というのは、どこの数字のことになりますか? 弥生会計での電子会計実務検定の受験勉強として、2か月分だけ数字の入った残高試算表で例題を解いています。 振替伝票に入力は間違いがないことを確認しています。 簿記のテキストには、当期純利益は損益計算書の左側(借方)に来るもののように書かれていますが、例題の残高試算表の損益計算書には、回答である数字が左側に入っている項目がありません。「【当期純損益】-当期純損益金額」の数字かとは思いますが、貸方側に数字が入っています。 これでいいのでしょうか?あるいは、「期間残高」を見るのでしょうか? 講師からもらっている解答には数字しか入っておらず、どの項目の数字であるかは数字から逆引きのようにして探すように言われています。その方が覚えるから、とのことでしたが、この「当期純利益」については、同じ数字があちこちに入っており、どれが該当するのかがわかりません。 よろしくおねがいします。

  • 弥生会計 残高試算表

    弥生会計05を使用しています。 2月繰越で3月の残高試算表を出したところ 貸借対照表と損益計算書の金額がと会計事務所から来た金額と所々異なってしまっています。 もし原因や、確認した方が良い事などありましたら 教えて下さい。 お願いします。

  • 残高試算表について

    基本的なことなのですが、訳が分からなくなってしまいました。 すみませんが、教えてください。 残高試算表とは、簡単に言うと期中取引をまとめたものだと解釈しています。 いま、ある問題を解いており、その中で以下の条件が与えられています。 ・前期末の貸借対照表 資産:「現金および預金」10 負債:「買掛金」400 ・当期末の決算整理前残高試算表 借方科目:「現金」440 貸方科目:「買掛金」600 上記条件から当期末の貸借対照表をもとめた結果、解答では ・前期 資産:「現金および預金」10 負債:「買掛金」400 ・当期 資産:「現金および預金」440 負債:「買掛金」600 となっています。 残高試算表が期中取引をまとめたものであるならば、「現金」440は現金の”増減”をあらわしているのであり、 つまりは以下のような貸借対照表になるのではと思うのですが。 ・当期 資産:「現金および預金」450 ←(10+440) 負債:「買掛金」1000 ←(400+600) すみませんが、どこを勘違いしているのかご指摘よろしくお願いします。

  • 残高試算表はの略称

    損益計算書はB/S 貸借対照表はP/L 残高試算表は何でしょう?

  • 残高試算表の数字を読むには何に気をつけたらよいでしょうか?

    残高試算表の数字を読むには何に気をつけたらよいでしょうか? 会計事務所で会社の帳簿入力をしています。会社によって、入力の仕方は違うのですが振替伝票や領収書を入力してその通りに入力してあるかどうかチェックしますが、それ以外に・・ ・貸借対照表と損益計算書を科目別にチェックをする際に、どのようなことに気をつけてみていけばよい か ・貸借対照表と損益計算書を使ってどのようにチェックしていけばいいか ・入力ミスに気付く(例えば入力してみてこの科目なのでこの数字はおかしいのではないか)ためにはどのようにみていけばいいのか まだ会計事務所に勤めて日が浅く(経理経験はありますが数字をうまく読めません)、簿記3級を勉強していまして初心者です。 教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 残高試算表の勘定科目

    「未決算」や「仮払法人税等」は資産の勘定科目ですか? どちらも費用だと思っていたのですが残高試算表の資産の項目に混ざっています。 また「貸倒引当金」「減価償却累計額」は資産のマイナスの勘定科目ではないのでしょうか? 負債の欄に記載されています。 上から資産、負債、資本、収益、費用の順でなければいけない訳ではなく、 どこに記載してもかまわないのでしょうか? 大体どこのグループに記載されているかで貸借対照表に転記するか損益計算書に転記するか判断していたのですが この方法は辞めたほうがいいですか?

  • 「決算整理後残高試算表」はありますか?

    試算表や精算表や損益計算書の作成の問題の資料として 決算整理前残高試算表はよく見かけますが 決算整理後残高試算表というのもありますか? 私の中では 決算整理後残高試算表=貸借対照表だと思っているのですが この解釈でよいでしょうか? よろしくお願いします。

  • 試算表について

    借入れをしていると試算表の提出を要求されることがあるから、こまめに処理してできるだけ新しいものを作っておかなければならないと聞きました。 そこで質問なんですが、試算表を調べると「仕訳が正しく元帳に転記されているかどうか確認するために作成」するものだとあり、残高を貸借に並べてありました。 これって貸借対照表、損益計算書とは違うのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 試算表につきまして・・・よろしくお願いいたします。

    こんにちは。 (弥生会計Proを使っています。) 今回どうしても試算表を提出する必要があるので処理していた所、売上が1000万円ほどあるのに、売上債権のところに1000万円ほどのマイナス表示があります。ですので最終の負債・資本の合計のランにもマイナスがついています。これでよいのでしょうか?  損益計算書を見ますと売上高が0になっています。 私の入力の仕方は、通帳に振り込まれた額を売掛金として借方に入力いたしました。それが間違っていたのでしょうか?大変初歩的な質問でもうしわけございませんが、どうぞよろしくご教示ください。