• ベストアンサー

PCを起動させる度、「windows essencial...」の小窓が出現するようになってしまいました

D-Matsuの回答

  • D-Matsu
  • ベストアンサー率45% (1080/2394)
回答No.2

どうやらこれのようです。 http://www.mediacodec.org/ おそらく「どこでも!iPod&iPhone動画」がこのソフト(というかこーデック)を利用するため一緒にインストールされたのではないでしょうか?

siitake123
質問者

お礼

ありがとうございます。 私もそう思えてきました‥。 貴重なご回答をいただき、本当にありがとうございました!

関連するQ&A

  • 再起動を何度も促される。

    ご覧いただきありがとうございます。 PCのこと、あまり詳しくないので、今困っています。 昨日からのことです。 「アップデートを続行するにはコンピューターの再起動が必要です。 再起動しますか?」 と、表示されたので「はい」をクリックし、再起動しましたが、 再度同じ表示が出て、また「はい」をクリックし再起動。 何度繰り返しても同じように出てきます。 考えられるアップデートですが、 (1)WMP9 (2)Adobe Reader (3)Windowsのアップデート (1)(2)は、アップデートが完了できませんでしたと表示されていたことを記憶しています。 (3)はPCの電源を押す時に、急いでいたのでインストールしないで終了を選択し、電源を落としたことを記憶しています。 すべて、再度アップデートを試み、最新の状態にしてみましたが、再起動を促す表示は消えません。 ほかに何か考えられる方法があれば、お知恵を貸してください。

  • windows8.1がインストールできない

    windows8.1へのアップデートで再起動の後に下記のエラーが出てインストールが完了しない。 PC:2009,FMV NF/D70LJ Error 0xC1900101-0x20017 再起動でWin8に戻ってしまいます。 windows8.1へのアップデートができなかったため、以前のバージョンのwindowsをこのPCに復元しました。   よろしくお願いいたします。

  • PCの起動不具合

    こんにちは、PC初心者です。PCの設定に詳しい方ぜひご教示ください。 使用PCはタブレット型のWindows8で8.1にバージョンアップ済みです。 先日、電源を入れて、マイクロソフトアカウントの入力画面まで行ったところで忽然と「シャットダウンしています」の画面になりシャットダウンしてしまいました。 8.1にバージョンアップ後、今まで特に問題なく使用できていたのですが、急に起動しなくなってしまいました。 OSを再インストールして、Windows Update、8.1へのバージョンアップ、8.1のWindows Updateの順で設定したところ、途中までは起動していたのですが、最後になってまた起動しなくなってしまいました(アカウントのログオン画面で勝手にシャットダウン) 改善方法をご存知の方いらっしゃいましたらご教示下さい。

  • Windows Vista に内蔵されているWindows Media Playarが起動されなくなってこまっています!!

    どうすればいいのか、大変困っています!! Windous Media Playar を起動しようとしたら、 <ファイル wmploc.dll のバージョンは11.0.6000.6336バージョン  です。11.0.6000.6324 バージョンをインストールしてください。  →Windows Media Playar は正しくインストールされていないため   再インストールできません。 ・・・と表示され、起動できなくなってしまっています。 元々、内蔵されていたものなのに、なぜ、このような表示が 出てきたのか、起動できるようにするにはどうしたら、よいのでしょうか???

  • 起動するたび自動アップデートをする

    ウィンドウズ MEで11月はじめくらいから、自動アップデートが毎回行われます。 内容はメディアプレーヤーの更新みたいなんですが毎回同じKB828026という内容です。 手動でインストールしても再起動するとまた自動アップデートが作動し同じものをインストールしているみたいです。 なぜでしょうか?

  • WINDOWS8起動できないことが頻繁にある

    WINDOWS8 64bit なのですが、シャットダウン後や再起動などで自動修復準備、修復中で結局修復できず、別の修復オプションで修復をして下さい。と表示されます。 WINDOWS標準のシステムの復元で以前の状態に戻しても再起動するとまた、自動修復準備と表示されます。 幸いソースネクストのNOVAバックアップというソフトで以前のバックアップ状態には戻せましたが、しばらく使うと自動修復準備で修復できない状態におちいることが今月でも3回くらい続き、困っています。 詳しい方ご教授お願い致します。 ちなみにソフトのインストール、アンインストールやWINDOWS updateなど行った後の再起動、シャットダウン後に起動できなくなるようです。 ただ、このソフトが原因というわけではなく、あるソフトをインストール後、起動できなくなって、バックアップで以前の状態に戻して再度インストールしてもすんなり暫く症状でないこともあります。

  • Skype起動する度に更新するかどうか聞いてきます

    PCを起動した時やSkypeを再起動した際に、「新しい更新があります」と毎回出てきて困っています。 設定の自動アップデートの項目で「自動アップデートをオンにする」となっているのでOFFにはなっているんですが、あくまで自動アップデートするかどうかなので関係はないかもしれません。 前まではその更新をするかなんて聞いてこなかったのですが、一昨日辺りから急に毎回それが出てきます。 毎回いちいち消すのも面倒なので出ないようにする方法はないでしょうか? Skypeのバージョンは「6.20.0.104」 OSはWindows7 Professional 64bit です。 よろしくお願いします。

  • PCを起動するとWindows11を勧める文言が…

    PCを起動するとWindows11を勧める文言が出るようになったのですが、勧めに従って次々とクリックしていってヴァージョンアップというかリニ ュールできたとしたら、Windows10(で使っていたアレコレの容量)は消えるのでしょうか? 10で使っている現在、すでに起動そのほかのアクション(反応)がチョーのろくて、リソースと言うかメモリーやなんかの容量が目一杯になってるように思うので、もし11に入れ替える(?なのですよね?)ことで、その「のろさ」も解消とか改善できるならいいなと思ってのおたずねです。 よろしくお願いいたします。

  • Windows8.1をブートUSBで起動したい

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・ご利用の製品タイプ(例:タブレット・ノートパソコン・モバイルなど) ===ご記入ください=== デスクトップPC ・製品名・型番(例:PC-N1565CAL-Y・PC-GN287DAASなど) ===ご記入ください=== PC-DA770BAW ・接続方法(例:有線LAN・無線LAN・USBケーブル・Bluetooth) ===ご記入ください=== 有線LAN(今は接続を切ってある) ▼お困りごとの詳細、ご使用中の機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:起動方法・パスワードを変更したい・Windowsのバージョンアップの操作手順) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== Smartvisionが[G0001]エラーで起動できないのがたぶん更新プログラムのせいだと言われたので Windowsのインストールメディア作成ツールを使ってWindows8.1の更新プログラムが入っていない状態にしたかったんですがダウンロードができなかったのでRufusというアプリで作ることにしました。 ただこのアプリで作ったインストールメディアで[個人用ファイル、アプリを引き継ぐ]の項目が選べてインストールが出来るかわからないです。 Windowsのインストールメディア作成ツールの説明にもあったんですが起動可能なUSBドライブにしてからパソコンにWindowsをインストールできるようにするというのを読んでブートUSBドライブでNECで起動する方法を探したらWindows8.1の項目ではありませんでした。(Windows10ではありました) 更新プログラムが入っていない状態のWindows8.1ブートUSBドライブを作って起動させてSmartvisionが起動するか試したいんですが NECのWindows8.1のデスクトップパソコンではブートUSBドライブからは起動できないですか? ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware : Windows」についての質問です

  • AWSでwindows10PCを起動可能か?

    現在、Amazon WEB serviceについて調べています。 AWS EC2 @okwave http://okwave.jp/qa/q9144835.html こちらの方の質問内容で、AWSのクラウド上でwindowsを起動することができるか? というような内容だと思うのですが、AWSではそのような仮想PCのようなことができるということでしょうか? 例えば、windows10をAWSのクラウド上にインストールして、サーバーソフトを起動させるなんてこともできるということでしょうか? その際に、クラウド上に起動したサーバーへクライアントソフトがアクセスするためのグローバールIPアドレスなどはどうなるのでしょうか? どうぞ、ご教示頂きますようよろしくお願い致します。